ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
それでもピアノを弾く理由
遅咲きのバラがまだ残ってます☺️今回は、私がなぜ度々指を痛めているにも関わらずピアノを弾いているか、お話しさせてください。※かなりプライベートな内容になります…
2024/09/29 12:00
ココロの整理
ドイツ北西部の街にあったピアノ屋さん。古いプレイエル☺️ 古いピアノを購入したはいいけど、腱鞘炎を起こしてしまって、私には弾けそうもない話の続きです💦 🍀 …
2024/09/27 12:00
また指を痛める
古いピアノを購入したはいいけど、問題が出てしまった件。 前回は夫の話をしました。 今回は、私の問題です💦 🍀 🍀 🍀 この子で練習を始めたものの、3…
2024/09/25 12:00
夫の指が、黒鍵と黒鍵の間に入らない
2ヶ月前、7月下旬に、古いピアノが納品された話の続きです。 🍀 🍀 🍀 購入から6〜8週間後、ピアノが我が家の響きに慣れた頃に、製作士さんが調整・調…
2024/09/23 12:00
1910年製?アップライト納品
持ち上げてるー😳 購入から2週間。(7月下旬)ついにピアノが納品されました。 以前読んだ『パリ左岸のピアノ工房』という本では、体格の良いムッシューが1人で…
2024/09/21 12:00
再びピアノ屋さんへ
皆様のお月見団子がうらやましくて、かわりにアイスを食べてきました😂 古いピアノを購入検討した話に戻ります☺️(タイムラグが埋まらないブログです😅) 🍀 🍀…
2024/09/19 12:00
元ドイツ地域に強制移住したポーランド人の話
ポーランド人クラスメートと一緒に、ドイツ→ポーランドにドライブした時の写真です。青い標識が国境🇪🇺(生まれて初めて、陸路で国境越えをしました) 前回と…
2024/09/17 12:00
ウィルフリートさんの故郷を訪ねた
ウィルフリートさんの生まれ故郷。 前回の、チェコにあったドイツ系の村を追われたウィルフリートさんのお話の後日談です。 🍀 🍀 🍀 ウィルフリートさん…
2024/09/15 12:00
ウィルフリートさんのこと ー ドイツ敗戦時の難民さん
シュトリーツェルStriezelという、南ドイツやオーストリアの伝統菓子。クリスマスのシュトレンみたいにスライスします。前々回、第二次世界大戦終了後、ポーラン…
2024/09/13 12:00
お国柄は薄まっていく − 夫の先生に聞いてみた
ポーランドはゴハンも美味しいです。これはマス料理😋 前回、西ポーランド出身の、音楽をやって来なかった方から「ショパンやマズルカを聴いても、自民族の音楽っていう…
2024/09/11 12:00
西ポーランドは、地方文化を受け継げなかった
ポーランド西部 シュテティン市。ここも、戦前はドイツでした。 ショパンのマズルカに初挑戦中のワタクシ。 ネットでマズルカの情報を探すと「現在のポーランドでは…
2024/09/09 12:00
ポーランドはドイツよりロマンティック
ポーランドの方が、アイアンのラインが華奢な気がします。インテリアの木の色調も含めて、ドイツの方がどこか「重厚感」あるんだなぁ…(この写真はポーランドです) …
2024/09/07 12:00
ショパンへの苦手先入観を解くことにした
Żurekジュレックというポーランド料理。パンをくり抜いた中に、ホワイトシチューが入っています。パンの底は直径20cmくらい。美味しいけど、すごくお腹にずっ…
2024/09/05 12:00
マズルカ初挑戦(ショパンop68-2)
6月上旬の発表会の後、ショパンのマズルカop68-2を習いました。 Maestro Grigory Sokolov performing F. Chopi…
2024/09/03 12:00
ピアノ伴奏のボランティアさん
ドイツ統一後、こういうところで、火炎瓶投げてたんですよ。当時は資金不足でペンキ塗れなかったので灰色だったけど💦(前回の話より)ピアノ購入の話は一旦置いて、溜ま…
2024/09/01 12:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、優希おばちゃんさんをフォローしませんか?