ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
旧東ドイツってどんなところ?
トラバンドという東ドイツ製の車。旧社会主義圏は鉄が不足していたそうで、この車はなんと原料にパルプが混じっています。 前回の記事で、製作士さんの亡きお父様が60…
2024/08/30 12:00
旧東ドイツ地域の、大人の音楽初心者・再開者事情
東ドイツの幼児番組のキャラクターSandmännchen(ザントメンヒェン・砂の小人)。 古いピアノの修理についてお話を伺うために、ピアノ屋さんを訪れた話の…
2024/08/28 12:00
他の楽器を試す
林檎が色づいてきました☺️ ピアノ製作士さんに、中古ピアノの修理についてお話を伺った件の続きです。 その後、ショールームにある他の楽器をいくつか試奏させてい…
2024/08/26 12:00
100年前のピアノ - 修理士さんのご意見
ピアノ屋さんのある、ドイツ北部ロストック市へGO!ここは音大があります。 前回の記事(夫の知人が所有する1925年頃製造のピアノの修理について、問い合わせを…
2024/08/24 12:00
100年前のピアノを試奏してきた
デザイン綺麗☺️ (椅子は我が家のを持参しました) 夫が、知人の家に使っていない古いピアノ(1920前半製)があると言ってきた話の続きです。 後日、所有…
2024/08/22 12:00
先生に、古いピアノをチェックする上での助言を頂く
8月上旬、移動遊園地が来ました♪夫が知人の家に使ってない古いピアノがあると言ってきた話の続きです。(買取前提) 古いピアノなんて経験ないから、素人の私…
2024/08/20 12:00
100年前のピアノ
6月のある日。知人の家を訪ねた夫が、帰宅して開口一番こんなことを言ってきました。 「そのお宅に、100年前に作られた古いピアノがあるんだよ。娘さんが以前弾い…
2024/08/18 12:00
先生の採用について
私の通うドイツの公立音楽学校の先生は、全員「資格保有者」です。 というのも、ドイツは『職業訓練制度』がしっかりしているから。 ⭐️職業訓練とは?⭐️高…
2024/08/16 12:00
レッスン料の単価を出してみる
これまで5回に渡り、私の通うドイツの町の公立音楽学校について、私にわかる範囲ですが、ご紹介させていただきました。 さて最後に、個人レッスン料の単価を出して…
2024/08/14 12:00
レッスン料 - ドイツの公立音楽学校の紹介5
私の通う音楽学校について、私のわかる範囲でご紹介する5回目の記事です。今回はレッスン料金のお話です。 概要 お休みカレンダー 提供レッスン お子様用グループ…
2024/08/12 12:00
お子様用グループレッスン - ドイツの公立音楽学校の紹介4
私の通う音楽学校について、私のわかる範囲でご紹介する4回目の記事です。 概要 お休みカレンダー 提供レッスン お子様用グループレッスン レッスン料お子様の…
2024/08/10 12:00
提供レッスン - ドイツの公立音楽学校の紹介3
私の通う音楽学校について、私のわかる範囲でご紹介する3回目の記事です。 概要 お休みカレンダー 提供レッスン お子様用グループレッスン レッスン料 🍀 …
2024/08/08 12:00
お休みカレンダー - ドイツの公立音楽学校のご紹介2
私の通う音楽学校について、私のわかる範囲でご紹介する2回目の記事です。 概要 お休みカレンダー 提供レッスン お子様用グループレッスン レッスン料 🍀 …
2024/08/06 12:00
ドイツの公立音楽学校についてご紹介1
ただ今、私の通う音楽学校は6週間の夏休み中です。 良い機会なので、これから何回かに渡って、私の通う音楽学校のことを、私のわかる範囲でですが、いくらかご紹介いた…
2024/08/04 12:00
指の痛み - 弾き癖と自律神経失調
前回の記事でも書きましたが、6月中旬、手の痛みが少しぶり返してしまいました💦 3〜5月は調子が良くて、週5〜6日、20〜50分程度、ピアノを弾けていまし…
2024/08/02 12:00
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、優希おばちゃんさんをフォローしませんか?