chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Time flies so quickly https://microwavemont.blog.fc2.com

ロストテクノロジーとも言えるイニシエの情報通信技術を古文書を通して探究し、温故知新を通して未来を見る(見えるのか?)ブログ

microwavemont
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/07/03

arrow_drop_down
  • 【無線には全く関係ない】阪急京都線とJRの路線の関係

    昔、阪急が出してた本に書いてあったことですが、現在の阪急千里線の一部と京都線はJRの前身の国鉄の前身の省線の廃線跡を利用した路線を使っています。昔の技術では橋脚は川に直交する形でかけるのがセオリーで(今もそうだと思いますが)京都方向から大阪の梅田付近に入るには結構川が多く、複数回かける必要があります。で、実際現在どういうふうに見えるかというと阪急千里線と、JR西日本の阪急吹田駅付近を見ると、JRから阪急...

  • ハマーランド SP-600の当時の価格を現在の貨幣価値で評価

    小ネタですが、ヤフオクでハマーランド SP-600が終活か? 遺品整理か? ポチポチでているので(私自身は真剣に所有したい意思はないですが。R390と並び構造はスイスの機械時計レベルに複雑、電子機器というよりも高度な機械機器)当時の価値が現在の貨幣価値でいくらくらいなのかを評価してみました。はじめに当時の販売価格は$11401950年は360円の固定相場なので、単純に日本円では410,400円昭和25年の物価を現在の物価とを比較...

  • 久々にアップル製品を買う。オリコは審査停止してるのでPaidyで買う

    今使っている(このブログを今書いている)パソコンはMacBookAirの2011年モデル、実に13年前のパソコンです。大昔のパソコンだとバックライトが変色、あるいは消灯してそろそろ買い替え時かなぁと思ったりしてたんですが、近年のパソコンはバックライトもLEDで、必要最小限を求めるなら、贅沢を言わなければ結構使えてたりします。でも、時々NeXT以来の虹色のクルクルが止まらなくなったり、簡単なことが妙に時間がかかったりする...

  • とんでもなく価値があるかもしれないものを入手した

    これはなんでしょう? 真空管です。 太さは普通のGT管と同じですが、なんと先端がブラウン管です。1930年代のブラウン管で、これを使ったオシロスコープの先祖を入手してしまいました。メーカーは、後にHROで有名になったNational, ナショナルです。(この存在のために日本の松下は北米でナショナルを名乗れなかった)回路は極めて簡素で整流管とブラウン管、あと平滑コンデンサと抵抗数本です。お気づきかと思いますが掃引回路...

  • KENWOOD TS-50(60)で必須なケア

    KENWOOD TS-50は回路的に超高密度で当時の技術の粋を集めたものと思いますが、ケース・筐体の作りは経年後かなり厳しい状況にもれなくなっています。もしも、一度もこのケアをしておられないならば、遅かれ早かれ気がつくと前面パネルのボタンが一つ二つ消え、操作ができないリグになりますので、このケアは絶対しておくことをお勧めします。(さもないとホンマにゴミになる)TS-50のボタンは経年劣化してスカスカのスポンジでかろ...

  • 伊勢原ジャンク市に行きました。

    今回の連休、特に何することなく家人は帰省して私だけ留守番だったので、最後のイベントとして伊勢原総合運動公園で開かれた「伊勢原ジャンク市」に行きました。規模的にはなかなかで、以前あった「泉ジャンク市」と同程度の規模でした。無線の講演会+ジャンク市ではなく、ピュアにジャンク市なのが良いです。出物で目についたのはケンウッドの弩級リグ、TS-950SDXです。今年度末で修理受付が終了するからか?あるいは時期的に終...

  • 今更KENWOOD TS-480のレビュー

    今までTS-480は、なんというかサニーにRB26DETT積んでるというか、ある種キワモノ?として使うことがなかったのですが(時間の流れが遅い(止まってる)KENWOOD機は値段が下がらず手がなかなか出ない)、この度、発売から20年後に初めて手に入れる機会を得ました。KENWOODでは(他のメーカーを含めても?)唯一13.8Vで200Wという唯一無二の存在で、時代的には570と590の間、IF-DSPではなくAF-DSP機でまだIFフィルタを追加できます。この...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、microwavemontさんをフォローしませんか?

ハンドル名
microwavemontさん
ブログタイトル
Time flies so quickly
フォロー
Time flies so quickly

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用