chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
takeshi.yoshida
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/08

arrow_drop_down
  • 研究note_ITエンジニアの転職意思決定プロセスについて_vol.3「研究の結果、明らかになったこと」

    研究の結果、明らかになったこと。について書こう。 【今回のnoteを通して、得られること。】 研究によって、ITエンジニアにとって、会社を決める時の意思決定プロセスを明らかにした。その意思決定プロセスの中で、「ブランド認知」「確信」「態度」「意図」「行動(応募)」の各段階に、企業の公式発信と従業員のITエンジニア発信のどちらが影響力が強いのかを比較し数値で測定することで、「ITエンジニア個人の情報発信が、企業からの公式発信よりも影響力がある場面」を明らかとなった。この検証結果により、経営者や従業員はどの様な情報発信を心がけるべきかを考察し、今後の情報発信のあり方について提案を先進的な

  • 研究note_ITエンジニアの転職意思決定プロセスについて_vol.2

    今回は、問いの掘り方を。 なぜこの様な研究をしたか?whyの部分を、どのようにぐりぐりと掘っていったのか。社会人で大学院に通い、論文に悩みまくっている人に読んでほしい。 前回からのおさらい 社会人大学院での研究テーマとして、 「ITエンジニアの転職における意思決定では、企業の発信情報から影響を受けるのか、働いている従業員からの発信情報から影響を受けるのか。」を選んだ。 スタートは、紆余曲折 なぜ、この研究テーマにしたのか その問いに入る前の紆余曲折から、話したい。 「ITエンジニアに対する採用マーケティング」を研究のテーマにしたい。と考えていたが、その目的はといえば、会社での

  • 研究note_ITエンジニアの転職意思決定プロセスについて_vol.1

    自分話をしよう。 社会人で大学院に通い論文に取り掛かっている人や、インターネットビジネスの潮流について興味のある人に読んでほしい。 修士論文「ITエンジニア自身の発信情報が求職者等の意思決定プロセスに与える影響」について。 2022年4月から2023年9月まで、社会人大学院に通い、以下を研究していた。私自身は、2000年3月に大学を卒業し、20年ほどネット系の仕事をしていた。「研究論文を仕上げること」は、長い社会人生活の思考の流れを一度捨てることになる。 ただ、捨てた後の世界では。 全く新しい体験として「問いの立て方」、「解決方法の前提・限界」そして「なぜ、意味があるか、新しいのか

  • 読note_これでビジネスにしようと思った時

    「正解ではなく、別解を」 ただ生きてるだけでなく、何かを、少しでもいいので自分が存在したインパクトを残したい。大喜利好きの私には、すごくしっくり来る良いコピーだ。 このnoteは、読書を起点とした心に残った言葉を解釈と共に綴るものです。 起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法 平尾 丈 本 通販 Amazon Amazonで平尾 丈の起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法。アマゾンならポイント還元本 www.amazon.co.jp 全体マップ 考える、ポジションを描きつつ

  • 読書note_ChatGPT翻訳術

    ノウハウ本 読書は、最終章から読む。 まるで、ミステリーの謎解きの様に。 ChatGPT翻訳術 新AI時代の超英語スキルブック 山田 優 本 通販 Amazon Amazonで山田 優のChatGPT翻訳術 新AI時代の超英語スキルブック。アマゾンならポイント還元本が多数。山田 優作 www.amazon.co.jp 混沌とした「今」に煩わしさを感じるなら、事後の世界を観れば良いことだ。 ショートカットして、最終のChapter5から読み始めた。 以下、マインドマップにて心に残ったキーワードと、その解釈・感想を記す。 アブストラクト 私は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takeshi.yoshidaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takeshi.yoshidaさん
ブログタイトル
研究note_ITエンジニアの転職意思決定プロセスについて
フォロー
研究note_ITエンジニアの転職意思決定プロセスについて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用