chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みっちー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/11

arrow_drop_down
  • 6月は「Enjoy編」のブログもがんばります 2024-05-31

    本日、5月31日。 明日は6月1日。 月日が経つのは、なんでこんなに早いんだろう。 今月、もっとブログをがんばろうと密かに闘志を燃やしていました。 ところが、なんとも不甲斐ない感じ。 みっちー日記(Enjoy編) www.mitchy-shumi.com アクセス数も少ないんですが、それより更新した数が たったの9本。 今月は疲れのせいか寝落ちすることが多かったので ブログに注力する時間をつくれませんでした。 寝落ちせず、しっかりと「Enjoy編」のブログも書いていきたいと思います。 あと「楽ログ」のグループランキング。 現在「Enjoy編」はランキングがあまり高くありません。 なんとかベスト…

  • 猿と人間は共存できない 2024-05-30

    猿の惑星を観に行きました。 www.20thcenturystudios.jp 評判はそれほどでもなかったのですが、思ったよりおもしろかったです。 やはり名作「猿の惑星」シリーズなので、評価を得るためのハードルも高いですね。 猿の惑星では、もともと人類が栄えていた地球に、シーザーという知能の高い猿が現れてやがて猿が地球を支配していきます。 猿が人間にとって変わったわけです。 では、猿と人間は共存できなかったのか。 同じ地球に二種類の知的生命。 相容れることができないのか。 ふと、そんなことを考えました。 でも、無理ですね。 今の世を見てわかります。 同じ人間だというのに、ロシアはウクライナに攻…

  • とりあえずブログ更新しておきます 2024-05-29

    寝落ちして、夜にブログを書けませんでした。 最近寝落ちしすぎてます。 そして、そのせいで早朝に目覚めてしまう。 早朝に目覚めると必然的に夜は眠くなる。 そんな負のループです。 昨夜は山P主演の「ブルーモーメント」を視聴していました。 見終わったら、シャワー浴びて寝るつもりでした。 しかし放送終了後、体を動かすのが困難になり そのまま就寝・・・。 今朝は4時頃、目が覚めました。 私はちょっとだけ寝るということができなくて お昼寝をするのも苦手です。 だからずっと起きたままなんですよね。 子どもの頃、親がうたた寝するのを見て だらしないなぁと思っていたのですが、 いままさにそれ。 この負のループ、…

  • 風、すごかったですね・・・ 2024-05-28

    仕事が終わって、帰宅中。 スーパーで買物していました。 買い物する前はそうでもなかったのですが、 買い物が終わって店の外を出てみたらすごい風。 これはヤバいと思って急いで帰ろうとしたわけですが 時すでにおそし。 よこなぐりの雨とすごい風で 見事にやられちゃいました。 傘は風にやられ 漫画のように反対側に反ってしまい さあたいへん。 そもそも、傘をさしていても 全然役に立たないほど濡れてしまいました。 ニュースによるとけが人が出たり 倒木の被害が出たりしていたようで この天気は各地に爪痕を残したようです。 もうすぐ台風の季節になります。 すでに台風1号も発生しました。 台風の進路はおおよそわかり…

  • つらいときに泣くのは三流 2024-05-27

    現在、韓国ドラマ「涙の女王」を見ています。 ちょっと前、Netflixでランキング上位だったドラマですね。 たまたま見ることにしたんですけど、 出演者にキム・ジウォンさんがいたので 見ることができてラッキーでした。 彼女は「太陽の末裔」でもいい演技していましたからね! で、キム・ジウォンさんとは関係ないんですけど、 おもしろいセリフがあったので紹介します。 ちょっとつらい思いをしている人に向かって ある男性がかけたことばです。 つらい時 泣くのは三流 我慢するのは二流 つらい時に肉を食べるのが一流 名言でもなんでもないと思うんですが、 私はなんだかビビビッてきました。 生きていればつらいときっ…

  • 56歳でもがんばれる! 2024-05-26

    本日は第91回日本ダービーでした。 (競馬をやらない人にとっては全く興味がないですかね・・・) ちなみにダービーというのは、3歳の競走馬だけが出走するG1レースです。 そして、皐月賞・ダービー・菊花賞を全部勝つと、いわゆる三冠馬と言われます。 その3歳の二冠目のレースがダービーというわけです。 とりあえず、私は馬券を買ったわけですが、見事に予想をハズしました。 私が応援して馬は惜しくも敗れてしまったのです。 勝った馬はダノンデサイル。 騎手は横山典弘(愛称はノリさん)です。 ノリさんには特別な思いがあります。 私が競馬をはじめた頃、好きな馬がいました。 その名もメジロライアン。 ライアンは皐月…

  • 華麗な加齢をしたいものだ 2024-05-25

    寝落ち癖が激しい私。 毎日、座ったまま寝てしまい、 そのうち床に寝転んでしまう毎日。 途中で気がついてベッドに移動することもありますが 明るくなるまでそのままのこともしばしばです。 こんなに簡単に寝落ちするくせに 早朝に目が覚めてしまいます。 本日も4:44に目が覚めてしまいました。 実は、昨日も4:44に目が覚めてしまい、不吉だなぁ。 明日も4:44ならスクショしておかなくちゃ(笑) 4:44に目が覚めるのはマレなことですが、 いつも起きなくていい時間に起きてしまいます。 これが加齢ってやつだね。 どうせなら、華麗な加齢をしていきたいものなんだけど・・・ (なんのこっちゃ) 年をとって、 階…

  • 私の養分たちよ! 2024-05-24

    無意識にマウントをとってしまう人ほどやっかいな人はいませんよね。 私の職場にもそういう人が何人かいます。 一人は自分のことを頭がいいと思っている人。 自分のアイデアや意見が一番だと思っている節があります。 プライドが高いし、自分の反対意見には耳を傾けません。 まあ、はっきり言ってそういう人は愚かですね。 もう一人は、「あの人知ってる」マウントを取る人です。 偉い人と知り合いだということをいちいちアピールしてきます。 (本人にはそういうつもりはないんでしょうが) で、私はそういうマウントをとりたがる人間には ヘドが出そうになります。 一応、私は自分の心を隠すのが上手なので、平然としていますが、 …

  • むかし配達業者がやらかした件について 2024‐05-23

    先日、ハピチわ (id:mendokusainoYADA)さんのこのブログを読みました。 mendokusainoyada.hatenablog.com Amazonに限らず、配達業者は忙しいせいかたまにミスをします。 私もかなり宅配してもらっているので、たまにトラブルがありました。 そのなかでも一番インパクトがあったのがこちら。 これは、Amazonで本麒麟を注文して置き配してもらったときの状態です。 雨がけっこう降っていて、ビールを入れた箱が濡れてふにゃふにゃになってしまったんでしょう。 仕事から帰ってきた私は、この様子を見て思わず笑ってしまいました。 ただ、配達業者の仕事の雑さには頭にき…

  • 順調より逆境のほうが成長しそうだ 2024-05-22

    本日は何事もなく平和な一日でした。 お客様のクレームもなく 上司から怒られることもなく 同僚から文句を言われることもなく 先輩から嫌がらせを受けることもなく とにかく何事もありませんでした。 すごく平和な気分です。 平和はとてもいいんですが、 考えてみたら、この何事もない時間って 現状維持なんですよね。 ずっと平和な時間が続いていたら 要注意だと思います。 ときには、クレームが来たり 上司に怒られたり 先輩から嫌がらせを受けたり 同僚から文句を言われたり (全部いやだけど) そういうある意味試練があって 自分で対策を考えたり 我慢をしたり 言い返したり そういうことをして、成長します。 逆境の…

  • 私の未来は「今」から始まっている 2024-05-21

    なつぽいっていう、とても明るい女子プロレスラーがいます。 先日、なつぽいがXでこんなポストをしていました。 今を楽しむって大切だよね✨その"先"はいつだって、ここから始まる!!!今日は黄色かったね💛💛💛#チーム両思い #natsupoi #SLK pic.twitter.com/klfwpoPzhK — なつぽい (@n_poi07) May 18, 2024 「今を楽しむって大切」 それは、私もそう思っています! で、「その"先"はいつだって、ここから始まる」 これは大事な考え方だと思いました。 「今を楽しむ」の「今」は未来のスタート地点です。 楽しい未来をつくりたい! その未来って今ここか…

  • 天才を演じつつけよう 2024-05-20

    本日は角川武蔵野ミュージアムに行ってきました。 現在、そちらで体感型のダリ展が開催されています。 絵についてはそんなに詳しくありませんが、ダリの絵は見たことがあります。 あの例の時計がぐにゃっと曲がったやつとか有名ですよね。 だから、なんか好きなんです。 それで、行ってきました。 その一角にダリの言葉の回廊があって、たくさんダリの言葉が垂れ下がっていました。 それが冒頭の画像ってわけです。 天才を 演じつづけよ。 そうすれば、 おまえは 天才と なるのだ! このことばが一番気に入りました。 さっそく私も天才を演じようと思います・・・ ってそれは無理。 きっとどこかでボロが出るから。 やはりダリ…

  • 仕事がつまらないなぁと思ったら、どうしたらいいですか? 2024-05-19

    楽しくなければ人生じゃない・・・ そういう目標を掲げたものの、現実は楽しいことばかりではありません。 一番楽しくないのは仕事。 前からそうなのですが、仕事にやりがいを見いだせません。 仕事をしているときが、一番ムダに感じます。 一日の30%を仕事の時間に費やしているのに なんとももったいないことです。 だから、変えなきゃいけないのはそこから。 まずは仕事を楽しむところから始めなければいけません。 そのために、どうすればいいのか。 有効なアイデアは思いつかないのですが、まずは目標を立ててみようと思います。 楽しく仕事をするための目標。 いまは全然思い浮かばないのですが、まずはそれを設定することか…

  • 楽しくなければ人生じゃない! 2024-05-18

    先日、こんなブログを更新しました。 motoshidaa-backdiary.hatenablog.com で、書いた後に、なにか変えようと思ったわけです。 でも何を変えていいかわからなかった。 そして2、3日が経ったわけです。 でも、やっぱり思うことは、「楽しくなければ人生じゃない」です。 この前提はまちがいありません。 すごく楽しい状態を100%とすると、いまの私は30%くらい。 まだまだ「楽しみマスター」になっていません。 (「楽しみマスター」ってなんやねん?) もっともっと人生を楽しまなきゃって思っています。 ただ、もういい歳ですし、 お金もないし、 彼女もいない。 こうなったら相当工…

  • もう少し読み手のことを考えてみよう 2024-05-17

    (昨夜まちがえて「趣味編」にこのブログを更新してしまいました。スターをつけてくださった方すみません。「趣味編」のほうは削除しました) 最近忘れていたことがありました。 ブログを書くときに読む人のことを考えることです。 日記だから、自分勝手に書けばいいのかもしれない。 適当に、好き勝手書いていけばよいのかもしれない。 でも、だったら自分のノートに日記を書いておけって話。 せっかく、こうやって、誰もが読める形でブログを書いている。 だからこそ、読み手の存在を頭に浮かべるべきなんでしょう。 そういうことを忘れていました。 今まではひとりよがりの文章だったかもしれません。 これからもそうなのかもしれま…

  • ビール飲んだらやっぱり寝落ちした 2024-05-16

    先週に引き続き、バラを撮りに行ってきました。 調布にある神代植物公園に初めて行ってきましたが、多くのバラが植えられていて、見ていて飽きなかったです。 ただ、午前中は肌寒かったのに、午後になってとても暑くなり、ちょっとバテてしまいました。 最後のほうは倒れるんじゃないかと、我ながら心配になったほどです。 そのくらい暑かったので、帰ったらシャワーを浴びてビールを一缶! お医者さんにお酒をやめるように言われていたので、ふだんはほとんど呑みません。 が、たまにはいいか!と思い呑んだわけです。 キムタク主演の「Believe 君にかける橋」を見ながら。 が、ドラマを見終わったら、もう何もする気がおきませ…

  • 楽しむために生きている 2024-05-15

    私のメインブログ「みっちー日記(趣味編)」。 www.mitchy-shumi.com そもそも、なぜこのブログをつくったのか。 たしか、このブログをつくったとき、タイトルは「すべてが趣味だ」でした。 (正確にはおぼえていませが、多分こんな感じです) 読書も、ドラマを見ることも、遊びに行くことも、みんな趣味。 仕事すら趣味にしようとしていました。 だから、このブログのURLも https://www.mitchy-shumi.com なのです。 わかりますか? みっちー.趣味.com です。 趣味に生きることを信条としていたわけです。 「楽しくなければ人生じゃない」と思います。 ていうと、「本…

  • ブログの成長とともに自分も成長したい 2024-05-14

    最近、「みっちー日記(趣味編)」に力をいれています。 で、目指すところはやっぱりブログを成長させること。 たくさんの人に読んでもらえて、共感してもらえ、参考になるようにブログをつくることが目標でしょうか。 ところで、ブログの成長をはかるものって何なのでしょうか。 やっぱりPV数ですかね。 となると、私のブログは、まだ人に言えるような数字ではありません。 これからPV数を増やして、成長していかなければいけないと思っています。 あるいは、拡散されるようなブログというのも成長した証なのかもしれません。 それだけ影響力があるってことですから。 どこかの媒体に載せられたり、SNSで拡散されたりするように…

  • 雨が降っていたので家でドラマばかり見ていた 2024-05-14

    本日は雨のため、おうちにいました。 朝は「虎に翼」、その後、昨日録画しておいた「光る君へ」を視聴。 「虎に翼」はすごくおもしろいです! もともと好きだった主演の伊藤沙莉さんのことをますます好きになってしまいました。 彼女にとって寅子ははまり役ですよね。 午後はブログを執筆。 最近の私は、「みっちー日記(趣味編)」に力を入れています。 www.mitchy-shumi.com これは先日更新したブログ。 今日書いた分は明日更新予定です。 ちなみに「趣味編」は、先月5本しか更新できませんでした。 しかし、明日更新できたら今月すでに5本となります。 ひとつきに10本ののペースということですね。 がん…

  • ヴィクトリアマイルは完全にハズしました 2024-05-12

    今日一番のニュースといえばこれでしょう。 dir.netkeiba.com ヴィクトリアマイルで、テンハッピーローズという馬が優勝しました。 一応、競馬知らない人のためにちょっと解説。 毎週土日にJRA(日本中央競馬会)がレースを開催しています。 その中でG1とかG2とかG3という重賞レースがあります。 G1レースが一番グレードの高いレース。 本日は、G1レースであるヴィクトリアマイルというレースが開催されました。 そのグレードの高いレースで勝った馬がテンハッピーローズ。 この馬が勝つと考えている人は少なく、14番人気でした。 倍率は208.6倍。 この馬に100円買うと20800円戻って来る…

  • 油断すると時間は過ぎていく 2024-05-11

    今日、帰宅後の予定はこうだった。 21:00 「花咲舞が黙ってない」を見る 22:00 ブログを書く 23:00 歯磨き・洗顔 23:20 読書など 24:00 寝る が、ブログを書き始めたのは23:40。 予定より1時間40分もおそくなってしまった。 それというのも、YouTubeを見てしまったからだ。 いかんいかん。 ちょっとしたすきに、気が散っていろいろ見てしまう。 なんでこんなに無駄に時間を使ってしまうのだろう。 あー、もっと時間を有効に使っていきたい。 変えるなら今だな。 今、ここで、時間を有効に使おう。 もう寝る! ランキング参加中楽ろぐ ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員…

  • 昨日、新宿御苑に行って思ったこと 2024-05-10

    昨日は仕事が休みだったので、新宿御苑に行きました。 まあ、そのことは昨日も書きましたね。 バラを見に行ったんです。 とてもきれいでした。 バラの咲いているところはけっこう奥で、新宿門から入ると一番奥のバラ花壇になります。 ひととおり、バラを見終わって、せっかくだから日本庭園も見ていこうと思いました。 梅も咲いていないし、紅葉にはまだ早すぎるし、特に見るものはないけど、池でも見ていこうかなと思ったのです。 こんな感じね! 水面に空がうつってとてもきれいでした。 で、辺りを見渡すと、そこは外人だらけでした。 実は、日本庭園って外人さんに人気なんですね。 欧米の人、アジアの人、そしてどこから来たかわ…

  • やりたかったことは全部できた 2024-05-09

    本日は新宿御苑に行ってきました! 午前中は曇っていたのですが、午後はいい天気。 とても気持ちのいい午後でした。 目的はバラを見に行くことです。 たくさんのバラが咲いていました。 ただ、私の撮影技術が未熟なため、いまいち上手に撮ることができませんでした。 撮った画像は「趣味編」にアップします。 帰宅後は「趣味編」のブログ更新。 www.mitchy-shumi.com 先日鑑賞したゴジラの感想。 観てからすぐに書けばよかったのですが、行動がおそいのが私の弱点です。 ブログも書き終わり、本日のドラマタイム。 www.tv-asahi.co.jp 今日は木村拓哉さんの「Believeー君にかける橋ー…

  • 深刻な寝落ち癖(笑) 2024-05-09

    昨夜、ブログを書こうとしていたのにいつの間にか寝てしまいました。 ドラマ「ブルーモーメント」を見終わった記憶はあるのですが、それ以降の記憶がありません。 そして気がついたらカーペットの上で横たわっていたのでした・・・。 今朝は寒くて、体が冷えて切っていて。 朝の5時くらいに目が覚めたので、そのあとベッドに移動しました。 幸い仕事が休みだったので、今日はゆっくりめの朝。 たっぷり寝て、いまブログを書いています。 実は、この一週間、寝落ちが続いています。 ベッドで寝ない日々を送っているのです。 どうしてなんだろうなぁ。 疲れているのかな? かたい床で寝ているので疲れがとれず悪循環なのかもしれません…

  • 脳を目覚めさせる朝活 2024-05-08

    昨夜はブログを書いていたら突然パソコンの電源が落ちてしまいました。 眠たい目をこすって書いていたので、力尽きてそのまま寝ることに。 翌朝目が覚めたわけですが、すごく眠くて・・・。 ふと「婦人公論」という雑誌を見ていたら、「脳を覚醒させる10の『朝活』」という記事がありました。 朝日を浴びる ラジオをつける、音楽を聴く 鏡を見てにっこり みんなに「おはよう」と挨拶 歌いながら家事をする 朝食をとる トイレでおなかマッサージ その日の予定をメモに書き出す 電話をかける、音読する 朝散歩 (「婦人公論」より引用) これらのことをすると脳が刺激されるようです。 私は朝散歩をしているので、1の「朝日を浴…

  • 井上尚弥選手、かっこよかったですね! 2024-05-06

    34年ぶりの東京ドームでのボクシング興行。 メインは井上尚弥vsネリ。 私はボクシングにそれほど興味があったわけではないが、これは見た。 井上選手があまりにもかっこいいので。 とりあえずドネア戦(2)から見始めたにわかだけど、まあいいでしょう。 井上選手のボクシングは、ボクシングに興味がない人が見てもおもしろいと思います。 というわけで、本日のネリ戦。 登場は布袋さんの生演奏のキル・ビル。 布袋さん、あの年齢でもかっこいいですね。 でも、ちょっと目立ちすぎじゃないか? (と思ったのは私だけではないですよね) 入場から井上選手、気合が入っていてかっこよかった。 そして、試合が始まって1R。 いき…

  • GWはいそがしかったなぁ・・・ 2024-05-05

    GWも残すところあと1日。 前半は3連休。 平日をはさんで後半の4連休。 連休中、私は仕事をしていました。 なかなか充実した仕事ぶりだったと思います。 休みの日におでかけしたらどこも混んでたでしょう。 しかし、私は仕事をしていたせいで、全然平気。 いつもと同じ日々を過ごしていました。 ただ、仕事が忙しくて、バテてしまいました。 4連休の最終日はお仕事も休みにしました。 ちょっとくつろぐことができます。 お仕事の疲れを癒そうかなぁと思います。 こころのところ、メインブログを「みっちー日記(趣味編)」に変えたり、X(旧Twitter)の昔のアカウントを復活させたりと、ちょっと動いていました。 実は…

  • 寝落ち癖をなんとかしなきゃ・・・ 2024-05-04

    最近、寝落ち癖が止まらなくて困っています。 むかしから寝落ちが得意。 何度もブログに書いていますが、すぐにカーペットの上で寝てしまいます。 夜中に目がさめるものの動けず、朝までバタンキュー。 どうしたものか・・・。 一時期は寝落ち癖がおさまったものの、この一週間はほとんど寝落ち。 今朝も朝の5時半まで、カーペットの上で寝てました。 その後、ベッドに移動し1時間ほどしっかり寝ました。 たぶん悪循環です。 寝落ちして熟睡できず、また翌日寝落ち。 その繰り返し。 いまブログ書いている最中も寝落ちしそう・・・ もうやばいので、このへんでブログを書くのをやめておきます。 それではおやすみなさい。 ランキ…

  • X(旧Twitter)の昔のアカウントを復活させました 2024-05-03

    大した話ではないんですが、私のX(旧Twitter)の話です。 私がTwitterを始めたのは2010年のこと。 むかしのブログを読んでみると、一行だけTwitterを始めたことに触れていました。 motoshidaa-backdiary.hatenablog.com 当時、「Twitter入門」という本を読んでいたようです。 どんなことが書いてあったんだろうな? あのころは、SNSなどないに等しかったので、たぶん一生懸命だったんでしょう。 何年もやっていたらだいぶフォロワーさんも増えてきました。 でも、そのうち変な人にフォローされるようになってきて、イヤになってしまったんでしょうね。 その後…

  • 実はちょっぴりモチベーションが落ちています 2024-05-02

    5月ですね〜 5月といえば五月病。 5月になって無気力になったり不安になったりと、心が揺れるのが五月病です。 だからってわけではないのですが、私もいまブログに対してのモチベーションが下がっています。 なんとなく書く気がわかないのです。 ちょっと疲れちゃったんですかね・・・? 理由はいくつか考えられますが、ひとつは睡眠不足。 夜寝るのが遅いというわけではなく、早朝目がさめてしまうパターン。 まだ暗いうちに目がさめて、寝れなくなってしまいます。 だから、夜になると眠くてしかたありません。 ちょっとぼーっとしちゃっているわけです。 あとは、ブログを書く目的を見失っている気もします。 なんでブログ書い…

  • TikTokを見ている先輩の話 2024-05-01

    今日は、ある先輩と話をしました。 彼はもうすぐ70歳。 いい年齢なんですが、ちょっと幼い部分があります。 (私がいうのも失礼なんですが) あと、なんでも下ネタに結びつけるのでウンザリすることも多いです。 今日も英語で「シックス」と話してたら小声で「セ◯クス」と言ってきて、高校生みたいなやつだなぁと思いました。 そんな先輩ですが、今日もなかなかの驚きを私にもたらしてくれました。 「最近TikTok見てたらさー・・・」 と、切り出す先輩。 以前、同僚からTikTokを教えてもらって見ていると言っていましたが、飽きずに見てたんですね。 まあ、私もたまに見ますからいいんですけど。 で、 「コモドドラゴ…

  • やっぱり睡眠が大事 2024-04-30

    GWに入り3連休は3連勤していました。 肝臓の数値もよくなったので、3連勤したあとはビールを飲んでもバチが当たらないだろうと思い、飲むことに。 疲れとアルコールとで、一気に眠気が来てしまいました。 そのまま朝までカーペットで寝てしまいました。 夜中に何回か目が覚めたものの、眠気には勝てず動けませんでした。 そのせいか、今日は何もやる気が出ず・・・。 とりあえず寝た気がしません。 でも、一度起きてしまうと眠ることができず、ぼーっとしたまま1日を過ごしました。 良質の睡眠、やっぱり大事。 しっかり寝よう。 お布団で寝よう。 さて、顔を洗わなければ・・・。 そういえば、昨日からメイクをしていないのに…

  • 結婚したら責任が一番になる、とは? 2024-04-29

    以前お話した、電撃的なスピードで進んでいく知人。 motoshidaa-backdiary.hatenablog.com どうやら来月、彼女と籍を入れるそうです。 めでたいことですね。 3月につきあい始めて、4月に親御さんや親戚にあいさつをし、5月に結婚。 猛スピードです。 このスピード見習わなきゃいけないなぁ。 さて、その知人。 今日は浮気の話になりました。 「そんなに早く結婚して、彼女のイヤなところ見つかったどうするの?浮気でもするんじゃない?」 とイヤな質問をしてみました。 そうしたら 「浮気は絶対にしない」 とのこと。 その知人がいうには、 「結婚する前は愛情が一番」 「結婚したら責任…

  • 洗顔アイテム!これ使い方あってる? 2024-04-28

    スキンケアをしっかりしていこうと思っているみっちーです。 洗顔をするとき、毎回髪がジャマだなぁと思っていました。 そこで、女子が洗顔のときに使っているアレを買ってみることに。 あれです。 ING STYLE 【 洗顔 お家時間におすすめ】ヘアバンド ヘッドバンド 極柔の着け心地 吸水性 男女兼用 (ブラック) ING STYLE Amazon これです。 この名前がわからなくて、「洗顔 頭につけるやつ」と検索しました(笑) ヘアバンドっていうんですね。 で、さっそく装着!!! 変じゃない? つけかた合ってる? ゆってぃっぽくなるのかなぁと思って鏡を見てみたら、予想以上に変。 まあ、誰が見てるわ…

  • 初老だがスキンケアをはじめようと思う 2024-04-27

    先日、こんな動画を見ていました。 pivotmedia.co.jp で、男もしっかり肌のお手入れが必要だなぁと思った次第です。 私もすっかり初老で、このままだと清潔感の欠片もありません。 肌がキレイとは、今さら言われないでしょうが、せめて清潔感のある顔つきでいたいなぁと思っています。 手遅れかもしれませんが、毎日しっかり洗顔をしたいです。 (もちろん、毎朝顔は洗ってますよ) ただ、この動画を見た感じ、クレンジングをする必要もあるらしい。 クレンジングってお化粧を落とすことでしょ?って思っていたので、これからクレンジング用品も買わなきゃです。 やったことないので、勝手はわかりませんが。 洗顔フォ…

  • 10代の子と話す初老 2024-04-26

    若い子の考えることは全然わからないという。 たしかにそうでしょう。 特に私は子どもがいないので、若い子の考えに接する機会がない。 そこで、職場の人と話すしかありません。 私の職場は多種多様。 上は70代から下は10代まで幅広く揃っています。 おまけに日本人だけでなく外国人もいる。 人間関係の達人になるにはうってつけの場所です。 最近、私は10代の女の子とよく話をします。 いまのところ、何を考えているかわからないということはない。 安心安心。 私が写真を撮るのが趣味だというと、その子も写真を撮るという。 ドライブが好きで、海に行って、写真を撮るなんて、かっこいい10代だ。 年下ながら、その趣味に…

  • あれ?体重増えてきた 2024-04-25

    こちらのグラフは私の1年の体重の変化です。 1年前は70kgほどあった体重が、5kgほど落ちて65kg前後になりました。 ダイエット方法は、散歩と筋トレ、そして記録です。 以前、レコーディングダイエットという方法が流行りました。 体重を記録するだけっていうダイエットです。 記録することにより、日々体重を意識するので減っていくってやつです。 私はめんどくさいので、アプリで管理するだけでしたが、一応効果があったようです。 気をつけていることとしては、食べすぎないことです。 基本的に、一日の消費カロリー以上食べないようにするって感じですね。 私の基礎代謝はだいたい1日でだいたい1600kcal。 1…

  • 職場にムカつくやつがいたら 2024-04-24

    最近、職場にムカつくやつがいて、気分を害することが多々あります。 人のことをおっさん呼ばわりして、リスペクトがないんですよね。 礼儀がなってない。 いったい上司はどういう教育をしてるんだと思う。 なんならどういう教育を受けてきたのかとも思う。 目があっても話もしないし、人を見下したような顔をするし。 最近は、そいつの顔を見るだけで不快になります。 で、考えました。 そいつとどう接しようかと。 シカトする。 態度が気に入らないと言う。 「おっさん」と言われたら「小僧」と言い返す。 殴る。 「チッ」と言う。 見下した顔をする。 「おまえ頭わるいなぁ」と真実を言う。 ・・・などなど。 いろいろ考えま…

  • はじめてのことでもなるべくやってみよう 2024-04-23

    先日、ひさしぶりに本屋さんで本を買いました。 私は電子書籍派なので、いつもKindleアプリで本を読みます。 スマホひとつで何百冊という本を持ち歩けると思うと、電子書籍はとても便利です。 また、紙の本はだんだんたまっていくので置き場にも困ります。 だから私は電子書籍派なのです。 そんな私が紙の本を買ったのは、ちょっとした理由がありますが、今日は触れないでおきます。 ちなみに、本屋さんには行きます。 ネットでは見つけられない本を、この目で見つけることができるからです。 本屋さんに並んでいる本って、とても工夫されていますからね。 だから行くだけでおもしろく感じます。 で、話を戻して、久しぶりに紙の…

  • 今月の検査の結果はどうだったでしょうか 2024-04-22

    今年に入って肝臓の数値が悪くなってしまい、何度か検査を繰り返していました。 MRIの結果、重大な病気でなかったことがわかりホッとしていましたが、まだ経過観察中。 2ヶ月ほど、お酒を控え、薬を飲み続けた結果どうなるか、病院で検査をしてきました。 いつものように診察1時間前に採血を完了。 あとは結果を待つだけ。 13:30になり、私の名前が呼ばれました。 診察に入り、先生が「体の調子はいかがですか」と聞くので、私は「特に悪くはないです」と答えました。 そうしたら先生が「数値はよくなっています」と言ってくれました。 検査結果をみると、 γ-GTP 204→81 AST 48→21 ALT 60→19…

  • 価値のあるブログについて 2024-04-21

    最近、価値ということについて考えています。 果たして、私のブログに価値があるのか? っていうことです。 どうせ書くなら価値があるブログを書きたい。 例えば、読む人の役に立つとか、読む人を感動させるとか。 そんな感じ。 ただ、今は、価値あるブログは書けていないって自分で思っています。 それは今後の課題になるんでしょうね。 では、いったい価値あるブログってなんでしょう。 答えはいろいろあるとは思いますが、たぶん、私だけの体験、私だけの意見、これが価値を生み出すのだと思います。 あの人がこう言ってた あの本にこう書いてあった あのテレビでこう放送してた それをただ書いただけでは、価値は生まれません。…

  • 目標を立てても具体性のない計画ではだめなんだろうなぁ 2024-04-20

    毎月目標を立てています。 今月の目標に、「ブログアクセス数50%アップ」を掲げました。 でもこのままのペースでいくと、ほぼ横ばい。 つまり全く成長していないってことです。 目標を立てました。 毎日がんばってブログを書きました。 でも、がんばるってことばだけではダメなんですね。 目標達成のために何をしたかが大事です。 その計画が私にはなかった、それがダメな点でしょう。 目標達成に向けて、計画を立てて実行する。 しかも綿密な計画を立てるべきでしょう。 もし絶対に目標を達成したいならば。 今月は早くも20日経ちました。 あと10日あります。 目標達成に向けて軌道修正しなければいけません。 これから具…

  • 自己肯定感をあげたいなぁと思ったら 2024-04-19

    昔から自己肯定感が低い私。 まわりからは謙虚だと言われます。 でも、自分に自信がないだけ。 自信がないから謙虚にならざるをえない。 それにいつも失敗することばかり考えてしまう。 成功する自分の姿が想像できません。 それに他人の顔色ばかりうかがってしまうし、他人の評価が気になってしかたない。 最近までそんな人間でした。 でも、ここのところ自分でも変わってきている気がします。 自分に自信を持つためにいろいろ努力しているし、自己肯定感がどうやったら高まるかいろいろ調べたりもしました。 が、なんで自己肯定感が高まってきたか、そのひとつの理由を発見しました。 それはVoicyという音声配信アプリで、です…

  • 本日は引きこもりでした 2024-04-18

    本日はお天気もそんなによくないということで、おうちにいました。 仕事は休みだったのでたくさん寝たかったのですが、7時に目が覚めてしまい、仕方なくお散歩へ。 散歩のあとはお掃除をしました。 その後はまったりタイム。 いま話題の「SHOGUN 将軍」の最新話を視聴したり、韓国ドラマ版「寄生獣」を視聴したりしていました。 ひととおりくつろげたので、あとはブログを書いていました。 今日は「みっちー日記(趣味編)」を執筆。 そちらにも「日常編」と同じグループに入会しましたので、見かけたらぜひよろしくお願いします。 www.mitchy-shumi.com こちらは先日更新したブログです。 本日あらたに更…

  • チューリップの花を撮るのを忘れていた・・・ 2024-04-17

    春になるとたくさんの花が咲く! 私はお花の写真を撮るのが好きです。 しかし、不覚にも今年はチューリップを撮るのを忘れていました。 桜の花の開花があまりにもおそく、しかも天気が悪くて、そちらに気を取られていました。 写真を撮るようになって初めてチューリップ畑を撮りに行きました。 確か2年前だったかな。 昭和記念公園に行ってみたんです。 そうしたらチューリップの花の可愛らしさに心を奪われてしまいました。 まるでチューリップに恋をしてしまったかのように。 だから夢中になって撮ったんです。 そして去年も昭和記念公園に行きました。 その時のチューリップがこちら。 こんなにかわいいチューリップたちに、今年…

  • 春になってお花がたくさん咲いてきましたね 2024-04-16

    みなさんはお花が好きですか? 私の感覚では、男性より女性のほうがお花が好きな人が多いような気がしています。 私は初老の男性ですが、写真を撮るようになってからお花が好きになりました。 写真デビューもまだ2、3年前なので、お花好き歴もまだまだ浅いです。 で、先日、熊谷に桜の名所があった! 2024-04-11 というブログを更新しましたが、そちらの様子を記したブログを「趣味編」で公開しました。 ぜひ、ご覧いただければと思います。 www.mitchy-shumi.com 昨日は舎人公園というところにあるネモフィラを撮影してきました。 満開で、なかなかきれいでした。 やっぱりお花っていいですよね。 …

  • 寝癖の話 2024-04-15

    先に言っとくけど、めっちゃどうでもいい話。 この画像は私のLINEのアイコンです。 髪がけっこうはねていますが、これは寝癖です。 こんな芸術的な寝癖がつくなんて、保存しなければもったいない。 というわけで、すぐにiPhoneで撮影しました。 そして、今でもLINEのアイコンとして活躍しております。 鏡に写っているのがiPhoneXなので、何年前の画像なんでしょう。 dev.classmethod.jp このサイトによると、iPhoneXは2017年に発売されたようです。 したがって、私の寝癖画像は2017年以降のものです。 2年で買い替えたので、2017から2019年の間に撮影されたものになり…

  • 初老が基礎学力をつけようと努力しているところ 2024-04-14

    最近の朝の日課といえば、日本史のYouTubeを視聴すること。 散歩から帰ってきて、筋トレをして、一息ついたらYouTubeです。 YouTubeを見終わったらXに投稿。 見たよって記録を残しておきます。 本日のお勉強は磐井の乱。名前だけしか知らなかったが、この乱はかなりドラマチックだったということがわかった。【古墳時代】13 古代最大の反乱 磐井の乱って何?【日本史】 https://t.co/abl5cJEqtM @YouTubeより — みっちー@アラフィフ (@motoshidaa_new) April 12, 2024 この日は「磐井の乱」。 本日は氏姓制度のお勉強。なんとなく知って…

  • 行動量を増やしたい人は「ピッパの法則」を実践しよう 2024-04-13

    わたしはけっこうのんびり屋です。 電車が来そうなとき、走るのはイヤなタイプです。 信号が赤に変わりそうなら待ちます。 急いで何かをやるのは得意ではありません。 でも、仕事もそうでは困ります。 だから、一応勤務中は素早い仕事を心かげているつもり。 が、やっぱり性格は出てしまう。 だから、なるべく仕事にかかる時間を短くしたいところです。 では、どうしようと思っていたところ、この本を知りました。 品 時間最短化、成果最大化の法則 1日1話インストールする できる人の思考アルゴリズム 木下勝寿 ノーブランド品 Amazon この本を知るきっかけとなったのはこのポスト。 【新社会人へ】これから社会人とし…

  • むかしのブログと「バタフライエフェクト」を見て思ったこと 2024-04-12

    最近、昔のブログを読み返すようにしています。 というのも、昔は今より勉強家で、本を読んだり音声アプリを使って学んでいました。 だから、過去のブログから何か学びがあるかもしれないと思って読んでいます。 そうしたら、こんな記事がありました。 motoshidaa-backdiary.hatenablog.com タイトルが「またまた泣いてしまった」です。 なんで泣いたんだろうと思って読んでみたら納得。 ドラマを見て泣いたんですね。 10年以上前の私は、病院が舞台のドラマをよく見ていました。 人の生死がかかった現場の話は心打たれることが多いからです。 当時見ていたのはコード・ブルー。 山Pとかガッキ…

  • 熊谷に桜の名所があった! 2024-04-11

    関東の桜はもう終盤。 都内は散っているところも多いです。 散ればこそいとど桜はめでたけれうき世になにか久しかるべき という和歌もありますが、桜を見ていると、本当にそう思います。 ちなみに和歌の意味は 散るからこそ桜はすばらしい。 この世に何か永遠に続くものなどあろうか、いやない。 みたいな感じだと思います。 (まちがってたらごめんなさい) 今年は桜を見るタイミングが本当に難しかったです。 例年より咲くのが遅かったし、天気も悪い。 ああ、不運。 それでも、まだ埼玉北部なら桜も散ってないだろうと思い調べてみたらありました。 熊谷です。 都内から電車で一時間程度のところ。 さっそく高崎線に乗って行っ…

  • 人間関係の難しさを実感する 2024-04-10

    私の職場には、日本人だけでなく外国の人も働いています。 日本人以外で一番多いのは中国人ですが、その他の国の人もたくさんいます。 もう何年もそんな職場で働いているので、外国人のいる仕事場にはずいぶん慣れました。 やはり、外国人は日本人とは考えることがちがいますからね。 で、外国人は外国人同士で仲がいいのかと思えば、そうではないんですよね。 やはり、一部の我の強い人はみんなに疎ましく思われます。 そんな職場なんですが、今日は、比較的私の近くで働いている外国人に相談されました。 私の同僚(外国人)がひどいことをする、と。 業務に関わることなので内容は話せませんが、確かにそれはひどいと思いました。 た…

  • ノロマのわたしが物事を早く終わらせるために・・・ 2024-04-09

    最近の私はやりたいことが多いせいか、ブログに時間を費やすことができていません。 うまく時間を使いたいのですが・・・。 時間の管理ができていないなぁと思う今日このごろでした。 それにしても、この悩み、昔から変わっていません。 昔のブログを読み返してみると、こんなのがありました。 motoshidaa-backdiary.hatenablog.com 「時間の管理をしっかりしたい」と過去の私が書いています。 なんと、2010年のブログです。 いまは2024年。 14年経ったいま。 あの頃から全然成長していない・・・(汗) 恥ずかしいかぎりですね。 そういえば、時間について、こんなポストがありました…

  • 千鳥ヶ淵に行ってきた! 2024-04-08

    今日は午後から雨予報だったので、雨が降る前に桜を見に行くことにしました。 場所は桜の名所でもある千鳥ヶ淵です。 まわりは靖国神社とか武道館もあるのですが、この時期は桜を見に来ている人が多いですね。 でも、あいにくの天気のため、やっぱりそんなにうまくは撮れませんでした。 もう散り始めで、葉っぱもちらほら見えています。 それにしても、曇り空と桜はあまり合わないですね。 水面に向かって枝が垂れている桜もなかなか風情があります。 千鳥ヶ淵といえばこの風景ですよね。 あとひとつ動画。 千鳥ヶ淵の桜吹雪🌸 pic.twitter.com/HOsESjhTev — みっちー@アラフィフ (@motoshid…

  • 知ってますますおもしろくなった(知恵泉、信長の回を視聴して) 2024-04-07

    若い頃不勉強だったせいで、私はものをあまり知りません。 自分の無教養ぶりはちょっと恥ずかしいのですが、今更ながら知る楽しみを得ているところでもあります。 先日視聴していた番組がこちら。 www.nhk.jp 今回は織田信長回でした。 織田信長といえば、有名人です。 歴史上印象に残る人物では上位でしょう。 でも私が知っていることといえばほんのちょっとです。 桶狭間の戦いで今川義元を破る 長篠の戦いで鉄砲を使い武田軍を破る 比叡山を焼き討ちにする 室町幕府を滅亡させる 楽市・楽座 本能寺の変でやられる 授業で習うのはこんな感じですよね。 でも、先日の「先人たちの底力 知恵泉」を視聴して、もう少し織…

  • ダイエットの成果と今後 2024-04-06

    昨年の2月頃からダイエット始めて1年と数ヶ月が経ちました。 2023年の1月の平均体重は70.35kgでした。 2023年の12月には66.25kgまで落ちました。 そして、今月の平均体重は64.60kgです。 まあまあ順調な体重の落ち方だと思います。 この一年でやったことといえば散歩です。 毎朝散歩に行くことで、消費カロリーを増やそうというわけです。 散歩はいい運動になるだけでなく、気分転換にもなります。 やってみて大正解だったと思いました。 消費カロリーといえば、スイーツを食べる量を減らしました。 以前は毎日、今は週一です。 自他ともに甘いもの好きだと認めている私ですが、痩せると決心してや…

  • 電撃的なスピードで進んでいく知人の話 その後 2024-04-05

    先日、猛スピードで関係が進んでいく知人の話をしました。 motoshidaa-backdiary.hatenablog.com まだ実際会ってもいないのに、結婚の話にまで発展しているあの知人。 最近になって、とうとう会ったそうです。 で、やっぱり電撃的なスピードは健在で、もうお泊りしたそうです。 独身貴族の私としては、なんともうらやましいかぎりです。 ただ、お泊りしたのに最後までは許してくれなかったとか。 彼女もガードがあまいのか、かたいのかイマイチわかりません。 聞くところによると、実際に会った初日でチューをしたようです。 いまどきはそんなものなんですかね? ちょっと私には厳しいかな。 いや…

  • 一人暮らしのおじさんの他愛もない一日 2024-04-04

    今朝は40分ほど散歩して、1時間ほど掃除をする予定でした。 そして、お掃除したあと、桜を撮りに行こうと思っていました。 でも寝坊。 しかもカーテンを開けたら、見事な曇り空。 一気にテンションが下がりまくり。 その瞬間、ダラダラする日になることが決定しました。 とはいえ、めんどうなお掃除だけは済ませておきたいなぁと思い、1時間ほどがんばって掃除していました。 以前は毎朝掃除をしていたのに、最近サボりがち。 だから、汚れが目立ちます。 もっとお掃除の頻度をあげていかねばならないなぁ。 掃除をやり遂げたら気が抜けて、一気に何もやる気がおきなくなりました。 が、朝はYouTubeで歴史の勉強するって予…

  • もっと勉強して基礎学力をつけておけばよかった 2024-04-03

    毎週楽しみにしている番組にNHKの「先人たちの底力 知恵泉」というのがあります。 過去の偉人たちの業績と、その知恵を紹介する番組です。 わかりやすくて勉強になるうえに、おもしろい。 さらにゲストの話もためになります。 今週は再放送では持統天皇が取り上げられていました。 www.nhk.jp 持統天皇といえば、天智天皇の娘で、天武天皇の妻。 そして天武天皇が崩御したのちに、みずから天皇になった人物です。 その持統天皇、夫がまだ大海人皇子だったときから、後に天武天皇になったときまで、ずっと支えていたようです。 そして天武天皇の崩御後も、しばらくは天皇にならずに天武の方針を受け継いだようです。 国家…

  • 映像の世紀バタフライエフェクト「東京裁判」を視聴した 2024-04-02

    学校で歴史を習う意味。 ひとつは自国の過去を振り返るのに、歴史を学ぶ意味があるのでしょう。 日本はかつてアジアの多くの国に触手を伸ばそうとしていました。 たくさんのひどいことをして、その爪痕がいまだに残っています。 ただ、そういう過去は忘れ去られようとしています。 未来に、また同じ過ちを繰り返さないためにも歴史をしっかり学ぶ必要があるのだと思います。 という私も、いままでは不勉強だったため、そんなこと思っていませんでした。 それで、いま歴史にたくさん触れようと試みています。 その一環として毎週視聴しているのが「映像の世紀バタフライエフェクト」です。 今週は「東京裁判」でした。 www.nhk.…

  • 最近、文学作品についてのブログを書いていました 2024-04-01

    そういえば、最近全然宣伝してなかったけど、私にはもうひとつ「みっちー日記」があります。 こちらですね。 www.mitchy-shumi.com その名も「みっちー日記(趣味編)」。 文字通り、私の趣味に関する日記となっております。 この日記、この一週間は更新をがんばりました。 www.mitchy-shumi.com こちらは若山牧水の短歌の感想。 www.mitchy-shumi.com これは万葉集の和歌から一首とりあげて感想を書いています。 www.mitchy-shumi.com これは芥川竜之介の「侏儒の言葉」より、一節とりあげて感想を書いています。 www.mitchy-shum…

  • 3月の反省と4月の目標 2024-03-31

    さて、3月も終わりですね。 月日が経つのは早いものです。 みっちー日記では、月の最終日のブログを反省ブログとしております。 今日は、3月の反省と4月の目標を書いていこうと思います。 今月の反省 それでは3月の目標の振り返りをしていきます。 1 ブログアクセス数アップ 微増って感じですかね。 50%アップが目標でしたが、3割増し程度となりました。 次月こそ50%アップを目指していきます。 2 X(旧Twitter)フォロワー数100 当然、フォロワー100もいかず。 今日現在で31。 目標までは遠いなぁ・・・。 3 小説を読む 今月は1冊読みました。 「銀河鉄道の父」という作品です。おもしろかっ…

  • ラーメンツアー始めました!!!(笑) 2024-03-30

    ダイエットする前は、よくラーメンを食べに行ってました。 ひとりでね(泣) お友だちが少ないので、しかたがない。 でも、ダイエットを始めてから、本当に外食が減りました。 おかげで、順調に体重は減っています。 ただ、人生の醍醐味である「食べる楽しみ」も減ったような気がします。 体型をとるか、食べる楽しみをとるか、 それは難しい。 でも、極端に食べる楽しみを減らすことはなかったなぁと思います。 そこで、本日はラーメンを食べに! しかも、ひとりじゃない!!! (女性ではないけど・・・汗) 職場でお世話になっている方を連れて行ってまいりました。 一人で行くなら、味なんて別にいいんだけど、人を連れて行くと…

  • Many people die at twenty five and aren’t buried until they are seventy five.(フランクリンの名言) 2024-03-29

    名言って、一目見てわかるものと、ちょっと考えるもの、または誰かに教えてもらわないとわからないものもあります。 今日、ある名言を見かけたんですけど、それを読んだだけではピンときませんでした。 それで解説を探してみて「なるほどな!」と思った次第です。 その名言についてが、今回のテーマです。 ベンジャミン・フランクリンのことば フランクリンといえば、凧の実験により雷が電気であることを明らかにしたことで有名です。 そのフランクリンが残した名言をX(旧Twitter)のあるポストから見つけました。 ベンジャミン・フランクリンのこの言葉好き。"多くの人は25歳で死ぬ。しかしその後75歳になるまで埋葬されな…

  • 山口百恵さんの引退コンサートを見ていた 2024-03-28

    わたしが子どもの頃は、アイドル全盛時代でした。 松田聖子さんや中森明菜さんを初めとして、小泉今日子さん、早見優さん、堀ちえみさん、松本伊代さん等、多くのアイドルが活躍していました。 もっと幼い頃はピンクレディーがいました。 一斉を風靡していたといっていいでしょう。 みんなピンクレディーの歌を踊りを真似していた記憶があります。 でも、それよりもっと前、わたしの親の世代にには偉大なアイドルがいました。 それは山口百恵さんです。 今日、実は二日酔いだったため、家でのんびりしていました。 そのため、以前、録画していたものを整理していたら、山口百恵引退コンサートなるものが出てきたのです。 それで、見るこ…

  • 制限を解除して呑んでいました・・・ 2024-03-27

    ちょっとおそくなってしまったのですが、昨日の分のブログを書きます。 昨夜は終電逃して、歩いて帰ってきたので疲れ果てて寝てしまいました。 というのも、昨日はけっこう呑んでいたのです。 楽しかったなぁ!!! とりあえず、昨日食べたものをあげておきますね 山芋の和風ムース キャビアとワサビを添えて 山芋っぽいドロドロ感がなく、クリームって感じでした。 鶏たたき 刻み山葵と鬼おろし こちらも上品な味。お肉がやわらかくておいしかった。 おまかせ串5本盛り お店のおまかせです。つくねはタレではなく塩がおいしいです。 ホタルイカの沖漬け ホタルイカは大好きなのでおいしかった! ビールを撮るのを忘れていたけど…

  • 電撃的なスピードで進んでいく知人の話 2024-03-26

    永遠の独身貴族(?)、みっちーです。 本日は、職場の仲間の話です。 よろしくお願いします。 早っ! 私の職場に、30代半ばの男性がいます。 とてもやさしくて、癒し系。 男性にも女性にも親切です。 そういう人ってなかなかいないなぁと思います。 でも、そいつはなぜか独身。 彼女もいませんでした。 ところが、ところが・・・ 最近、女性を紹介してもらったらしいのです。 仕事中もしょっちゅうメッセージが来るようで、返事が忙しそう。 先日、「彼女とどこか行ったの?」と聞いたところ 「まだ」との返事でした。 そして、本日、また彼女の話になりました。 そうしたら、来月、彼女とその親戚と会うというところまで進ん…

  • ほぼほぼテレビ画面を見ていた今日 2024-03-25

    こんばんは! 今日は特に特別なことはやっておりません。 で、なにを書くか迷ったのですが、今日やったことでも書こうと思います。 昨夜、お風呂からあがって座っていたら寝落ちしました。 気がついたら朝の7時。 布団もかけずに寝てしまったため、なんだか1日中調子が悪かったです。 そのせいで、今日は何もやる気がおきず。 いつもやっている諸々のことを本日はサボりました。 朝、起きてゴミ出しをし、また寝て、再び起きたのは10時前。 でも、だるかったので、先日最終回だったアニメ「葬送のフリーレン」を横になりながら見ていました。 そうこうしているうちにやっとで起きる気になったので、シャワーを浴びてご飯を買いに行…

  • うつ病にならない口ぐせ(樺沢紫苑さんのポストより) 2024-03-24

    むかしの私は会社人間でした。 1日に最低でも12時間以上働き、上司からもよく怒られ、幹部や社長の顔色ばかりうかがう人間でした。 そのため、毎日、追い詰められているような生活をし、精神状態はけっこう綱渡りだったような気がします。 そんな過去の私に送りたいことばを見つけました。 今日は、その言葉についてブログを書いていきます。 うつ病にならない「口グセ」とは? 私は、X(旧Twitter)で、精神科医の樺沢紫苑さんをフォローしています。 豆腐メンタルの私にとって励みになるポストが多いからです。 その樺沢さんが、先日こんな内容をポストしていました。 うつ病にならない「口グセ」とは?あなたもぜひ、使っ…

  • 家康の時代がこんな感じだったなんて知らなかった 2024-03-23

    こんばんは! もっと歴史を勉強しておけばよかったと思っているみっちーです。 本日は、昨日の続き。 motoshidaa-backdiary.hatenablog.com またまた戦国時代について、学んじゃったので備忘録としてブログに残しておきます。 今回は徳川家康の時代です 「NHKスペシャル 戦国~激動の世界と日本~(2)」を視聴しました。 www.nhk-ondemand.jp 前回のNHKスペシャルでは、キリスト教を広めるために宣教師がやってきたことが放送されました。 キリスト教勢力おそるべしです。 下手したら、日本はキリスト教勢力に飲み込まれていたかもしれなかったのです。 もし、戦国時…

  • NHKスペシャルで学んだ戦国時代 2024-03-22

    こんばんは! 若い頃、勉強をサボっていたせいで、教養のない大人になってしまったみっちーです。 今回は、NHKスペシャルを見て思ったことを書いていきたいと思います。 それではよろしくお願いします。 織田信長の時代をよく知らなかった たまにNHKスペシャルの再放送が夜中にやっています。 私の場合、見逃してしまっても大丈夫。 NHKプラスというアプリがあるので。 このアプリは、NHKの番組のほとんどを見逃し配信できるのです。 そのおかげで、大河ドラマや朝の連ドラも録画しておかなくてすみます。 ところで、今回視聴したのはこちら。 www.nhk-ondemand.jp 戦国時代です。 歴史が得意ではな…

  • トイレで隠れてタバコと吸う人 2024-03-21

    こんばんは! 何かとりえがほしいと思っているみっちーです。 今日も元気にブログを書いていくのでよろしくお願いします。 トイレの掲示 私の職場のトイレに「禁煙」と書いた紙が貼られていました。 それでちょっとびっくりしました。 ここは高校か? 職場の建物には喫煙所がありません。 だから喫煙者にとってはちょっとキツイ部分があります。 私はタバコの煙が嫌いなのでありがたいのですが、タバコを吸う人にとってはたまったもんじゃありませんよね。 休憩のときぐらい、タバコを吸いたいでしょう。 ちょっと前までは、タバコの煙がキライといっても、それくらいいいだろうという感じでした。 ちなみに、私の両親や兄弟は数年前…

  • 人の親って大変なんだね 2024-03-20

    こんばんは! 祝日も仕事をしていたみっちーです。 本日もよろしくおねがいします。 今日の出来事 今日は若い子連れのお父さんがいました。 まあ、それ自体は全然めずらしくありません。 じゃあ、なんだよって話なんですが、 実は、そのお父さんが突然叫んだんです。 「はなくそ、はなくそ」 って。 お客様が突然「はなくそ」って叫ぶのに不慣れな私は一瞬とまどいました。 ていうか、日常的に突然「はなくそ」って叫ぶ人に会いません。 これは私の経験不足なんでしょうか。 ともかくも、私はちょっとフリーズしてしまいました。 「とりあえず、じっとそっちを見てはいけない」 「静観が最適解だ」 「横目でチラチラみておこう」…

  • 「君が心をくれたから」を視聴して五感の大切さを改めて知った 2024-03-19

    こんばんは! 本日も元気にブログを書いていきます。 今回のテーマは五感です。 君が心をくれたから・・・ フジテレビで放映していた月9のドラマ「君が心をくれたから」。 www.fujitv.co.jp 先日、最終回を迎えました。 正直、毎回見ているのがつらかったです。 何度もくじけそうになりました。 主人公は逢原雨(永野芽郁さん)。 ある日のこと、かつて心を通わせた朝野太陽(山田裕貴さん)と再会します。 ところが、会ったその日に彼は事故に遭ってしまいます。 朝野太陽は生死の境をさまよいます。 ところが、逢原雨のもとにあの世からの案内人が来ます。 そして案内人は、雨が五感を差し出すのならば、太陽の…

  • 上映開始前に席に座っていることも映画鑑賞のマナーだろう 2024-03-18

    こんばんは! 本日もブログを書いていきます。 今回はちょっと愚痴になります。 映画館での出来事なんですけどね。 映画館のマナー 本日は映画館に行ってきました。 池袋にあるグランドシネマサンシャインってとこです。 ここはIMAXレーザーGTってスクリーンがある。 めっちゃデカくて、ビル6階分の高さがあるそうだ。 今日は「DUNE 砂の惑星」という映画なので、大迫力画面で鑑賞したいなぁと思ってIMAXレーザーGTのスクリーンにしました。 入ってみると、まだ上映して間もないせいか、お客さんはけっこういます。 まあ、IMAXはいつも人が多いんですけどね。 私は人混みが嫌いなので、満員の映画館はけっこう…

  • ネタバレする人の心理がわからん! 2024-03-17

    こんばんは! 本日もブログを書いていきます。 今回のテーマは「ネタバレ」。 それではよろしく! ネタバレする人の心理 わたしの会社にネタバレをしてしまう人がいる。 困ったもんです。 今日も、とあるマンガのキャラクターがこの先どうなるか、話してきました。 「ネタバレしないでください」と言ったら「知ってると思った」とか返ってきたのでおどろきです。 この先どうなるのか楽しみにしている人に対して、どうなるか教えてしまう、 そんな嫌がらせって許せるでしょうか? ネタバレする人って、いったいどんな神経をしているのか。 気になるものです。 ネタバレする人の気持ちが1mmも理解できない私です。 考えてもわから…

  • いつもの悪夢をまた見た 2024-03-16

    こんばんは! 久々に午前0時すぎにブログを書き始めています。 それでは今日も元気に書いていきましょう! 社長の夢 私は定期的に夢を見ます。 すごく見たくないのに、どうしても見てしまいます。 それは以前勤めていた学習塾の夢です。 たぶん昨日のブログに学習塾時代のことを書いてしまったからだね。 トホホ・・・。 過去のブログを調べてみたら、前回の悪夢は2月22日だったらしい。 motoshidaa-backdiary.hatenablog.com けっこう最近!!! 2011年にやめた会社の夢をいまだに定期的に見てしまう自分がなんかいやだ! どんな夢だったか、具体的には思い出せないのですが、今回は2…

  • 話し方の重要性:「口だけうまい」では考えは伝わらない 2024-03-15

    こんばんは! 本日も元気にブログを書いていきます。 今回は「話し方」がテーマです。 「話し方」だけうまくなるな! 私が塾の先生をやっていた頃、頻繁に研修をやっていました。 何の研修かというと、営業トーク研修です。 生徒にお友達を紹介させるトーク。 塾にいらっしゃった保護者の方に話すセールストーク。 その後、電話をかけるときのトーク。 生徒を集めるためのトーク研修がさまざま用意されていました。 それはみんなマニュアル化されていました。 そのマニュアルは丸暗記が当たり前。 どうやったらそのセリフをうまく使えるかが勝負です。 でも、多分、マニュアル通りやっていた人は生徒を集められなかったと思います。…

  • ただダラダラしていた 2024-03-14

    こんばんは! 本日は仕事が休みでした。 いつもならどこかにおでかけするんですが、本日はご飯を買いに行く以外は家で引きこもり。 家でまったりと過ごしました。 それでは、本日のブログ。 テーマは特にありません。 ダラダラDAY 昨夜飲みに行ったせいか、今朝は体がだるくて動けませんでした。 それで10時近くまでおふとんの中。 まあまあ、珍しいことです。 たいてい休みの日はおでかけの予定を立てます。 特に用事がなくても電車に乗ってどこかに行きブラブラします。 でも、今日はどこにも行きたくない気分でした。 体がだるかったせいもあります。 でも、たぶん心と体を休めたかったんでしょうね。 最近、夜にお風呂に…

  • 頭のよさを決めるのはだれ? 2024-03-13

    こんにちは! 昨夜は飲んでいたため、昨日のブログを本日更新します。 よろしくお願いします。 今回のテーマは頭のよさです。 頭のよさについて 今月の課題図書はこちら。 頭のいい人が話す前に考えていること 作者:安達 裕哉 ダイヤモンド社 Amazon この本は「頭のいい人」についてさまざまなことが書かれています。 では、頭のよさとは何なのか? そのことを頭に入れていく必要があります。 小学校のときに頭のいい人がいました。 テストで100点ばかりとっている人とか、やたら手をあげて発表する人。 子どもの頃は、頭のよさの基準は学校の勉強でした。 勉強ができれば頭がいい認定をみんなから受けるわけです。 …

  • 新しいブログをつくっちゃった! 2024-03-12

    こんばんは! 本日もよろしくお願いします。 新ブログスタート 本日突然思い立ったちゃいまして、はてなブログで新しいブログをスタートすることにしました。 こちらです。 uramichilog.hatenablog.com 「【裏】みっちー日記」というタイトルですが、いかがわしいことを書くわけではありません(笑) 本来なら、このブログは、もっと気軽に書くつもりでした。 日頃の生活で、やったこと、思ったこと、ムカついたことなど、ざっくばらんに書いていこうと思っていました。 ところが、けっこう学んだことを書くことが多くなり、いつの間にかかたっ苦しいものになっていったのでした。 そこで、ちょっと気軽に書…

  • 怒っているときは頭が悪くなる 2024-03-11

    こんばんは! 今まで不勉強だったせいで、50歳過ぎても学びを続けているみっちーです。 本日もよろしくお願いします。 今回は3月の課題図書のなかから学んだことをシェアしていこうと思います。 頭が悪くなる時 今月の課題図書はこちら。 頭のいい人が話す前に考えていること 作者:安達 裕哉 ダイヤモンド社 Amazon この本によれば、 怒っているときはだれでも頭が悪くなる のだそうです。 たとえば、自分がムカついたときのことを想像してみます。 (どんなときにムカついたっけなぁ・・・。 あっ、けっこうムカついたことある!!!) お客様にムカつくのがけっこう多い(汗) もちろん全員ではありません。 一部…

  • 今月の課題図書は「頭のいい人が話す前に考えていること」です 2024-03-10

    こんばんは! 本日も元気にブログを書いていきます。 今回のテーマは読書となります。 私は毎月、課題図書を設定しています。 設定した本は、読むだけではありません。 読んだ内容をノートにまとめています。 そして、書いてある内容で実行できることはなるべく実行し、自分の学びを実生活にいかすようにしています。 それは、平凡な私が、なるべく非凡になるように努力するためです。 ブログに書くのはアウトプット量を増やすためです。 人に本の内容を説明することで、自分への定着率を高めます。 そんなわけで、今月も私の課題図書を紹介したいと思います。 頭のいい人が話す前に考えていること 今月の課題図書はこちらです。 頭…

  • よい習慣を身につけることを習慣化する 2024-03-09

    こんばんは! 今日も元気にブログを書いていきます。 今回は、習慣化についてです。 習慣化の重要さ 現在、私が習慣としていることはいくつかあります。 ブログ(みっちー日記) 散歩 筋トレ Xのポスト 日記 毎朝のスケジュールチェック 毎朝の目標チェック 読書 家計簿 これらをほぼ毎日実行しています。 とりあえず、「これは習慣化したいなぁ」と思うことは リマインダーに入れたり、あるいはGooglekeepというアプリを使ったりして、忘れないようにしています。 一度習慣化したものは、やらないと気持ち悪いので、半自動的にやってしまうようになります。 私がいつも目指しているのは、「よい習慣を身につけるこ…

  • 弱気は病から 2024-03-08

    こんばんは! 昨日は、私の検査結果に対して温かいコメントをくださった方、誠にありがとうございます。 おかげさまで、元気にがんばっています。 では、早速ブログを書いていきます。 病は気から ・・・とよく言います。 気持ちが落ち込んだとき、 悪いことばかり考えたとき、 そんなふうに、気持ちが落ち込んでいると病気になってしまうといいます。 でも、実は、病気になってしまうと、 気持ちが極度に落ち込むということがあります。 病気を自覚してしまうがゆえに 気持ちが暗くなってしまうのです。 最近の私がそうでした。 10月の健康診断で、「肺門部腫大」という結果が出て、 病院でCTを撮ることになりました。 安心…

  • 出ました、検査結果 2024-03-07

    こんばんは! 今日もブログを元気に書いていきます。 検査の結果 昨夜は、病院に行く前日ということで、ちょっと暗い気持ちでした。 腫瘍マーカーが高くでたら嫌だなぁ・・・ 入院することになるのかなぁ・・・ 抗がん剤の副作用はだいじょぶかなぁ・・・ お金、どのくらいかかるかなぁ・・・ などなど。 結果が出る前から悪いことばかり想像してしまいます。 昨日、XでTestosterone(@badassceo)さんが、こんなポストをしていました。 【超大切なお知らせ】心配事の9割は起こりません。それに、起こったとしても大抵のことはなんとかなるので問題ありません。心配とは存在しない問題を脳内で創り出して自分…

  • どうせ、そのうち死ぬんだし・・・ 2024-03-06

    こんばんは! 本日も元気にブログを書いていこうと思います。 今回のテーマは病気のことです。 人はいつか死ぬのだから 明日は大学病院に行く日です。 血液内科です。 まず血液検査を受け、それから先生の話を聞きます。 また、鼠径部に小さな腫瘍があり、それを触診されるのだと思います。 もう何度も病院に行っているので、慣れたはずですが、 やっぱり行く前は緊張するものです。 果たしてどうなっているのだろうか。 血液検査で可溶性インターロイキン2レセプターという腫瘍マーカーを見ます。 それが高い値だったらどうしようかと正直不安です。 まあ、まとめると、いろいろ不安なわけです。 ところで、本日、Xでこういうポ…

  • 人生はゲームだ! 2024-03-05

    こんばんは! 今日も元気にみっちー日記を書いていきます。 今回のテーマは「人生は・・・」です。 人生はゲームだ! 本日X(旧Twitter)を眺めていたらこんなポストがあった。 人生映画よ。大変な時も、ただの一幕。 — 精神科医Tomy (@PdoctorTomy) March 4, 2024 人生は映画で、大変な時期も、その映画のわずか一幕にすぎない ということでしょう。 生まれてから死ぬまでを「みっちー物語」とすれば いま、この瞬間は、ほんの一行かもしれない。 映画にしたらほんの一幕。 たしかにそうだ。 それで、忘れていた私のモットーを思い出しました。 ゲーム感覚で行こう! ということです…

  • 脳が疲労しているのかな? 2024-03-04

    こんばんは! 本日も元気にブログを書いていきます。 本日は疲れについてです。 ブログを書く気が起きないなぁ って思いまして・・・。 あんまり、ブログを書く気が起きないという日はありません。 なぜかなぁ? 疲れかなぁ? そう思い、このポストでチェックしてみました。 脳疲労の徴候 20選あなたは、何個、当てはまる?1 集中力の低下、ミスが多い。2 頭がボーッとする。3 仕事のパフォーマンスが落ちている。4 疲れやすい。5 疲れがとれない。身体がだるい。6 スマホを何時感も続けてしまう。やめられない。7 朝、起きられない。8… — 精神科医・樺沢紫苑 |「記憶脳」「集中力」2/8・2/9発売! (@…

  • アホ毛を撲滅することが最近の目標です 2024-03-03

    こんばんは! やっと一週間が終わりました。 私は土日に仕事をして、月曜日にお休みしています。 だから、日曜日の夜はなんとなく落ち着いています。 ということで、今日はアホなお話です。 最近の目標 今年の目標に「モテること」を掲げている私。 一向にモテ期が来ないことに落胆を味わっておるところです(泣) この十年間、全然モテなかったのに、モテるわけもない。 それくらい頭ではわかってはいます。 でも、心がそれを認めていません。 それでも、若返ってやろうと日々奮闘しています。 無駄なあがきだと笑うがいいさ! でも、私はがんばっているのです! ちなみに、つい最近まで、私はAGAの薬を飲んでいました。 詳し…

  • 努力は夢中に勝てない 2024-03-02

    こんばんは! 本日は土曜日ですね。 お休みの人も多かったと思いますが、私は仕事です。 がんばって、働いてきました。 寝る前に、ブログを書いて寝ようと思います。 本日は、川邊健太郎さんのポストをテーマにします。 よろしくお願いします。 努力は夢中に勝てない 一応、学びのブログを書いている私です。 そこで、お昼もちょっとは勉強しようと思いまして、「PIVOT」というビジネス映像メディアで動画を見始めました。 動画を最高2倍速で見ることができるので、お昼休みにちゃちゃっと見ることができます。 で、先日見ていたのがこちら。 pivotmedia.co.jp LINEヤフー会長の川邊健太郎氏の動画です。…

  • 未来は話した言葉でつくられる 2024-03-01

    こんばんは! 今日も元気にブログを書いていきます。 今回は、言葉についてです。 ではよろしくお願いします。 未来は話した言葉でつくられる 本日、X(旧Twitter)を眺めていたら、こんなポストが流れてきました。 言霊ってあるから、これ忘れないでほしいです。 pic.twitter.com/S3eURCavit — あこ社長|脳美学®︎ (@akohodge) February 29, 2024 あこ社長という方のポストです。 そのなかの 食べたもので「体」ができて 聞いた言葉で「心」ができて 発する言葉で「未来」ができる が、とても印象に残りました。 いったい誰が最初に言ったことばなんだろう…

  • 2月の反省と3月の目標 2024-02-29

    こんばんは! もうすぐ2月も終わりです。 今年も2ヶ月が過ぎようとしているということですね。 光陰矢の如し! もっともっと時間を有効に使っていかなくてはですね。 さて、今回のブログですが、2月の反省と3月の目標を述べていこうと思います。 よろしくお願いします。 今月の反省 それでは、2月の目標の振り返りをしていきます。 1 ブログアクセス数アップ 1月のブログアクセス数を記録していなかったので忘れてしまいましたが、まちがいなくアップしています。 グループのみなさまの存在がとても大きかったと思います。 みなさまには感謝しております。 2 楽ログ10位以内 私が所属しているグループ「楽ログ」ですが…

  • メンタルをやられないために 2024-02-28

    こんばんは! 本日も元気にブログを書いていきたいと思います。 と、その前に、お礼です。 昨日、X(旧Twitter)に力を入れていくというブログを書きました。 motoshidaa-backdiary.hatenablog.com そうしたら、さっそくブログを読んでくださった方からフォローをいただきました。 ありがとうございます。 これからもがんばっていきます! では、本日のブログを書いていきます。 メンタルが病んでしまわないように 筋トレ界隈で有名なTeststeroneさんのアカウント(@badassceo)。 いろんな人がリポストしています。 私もなにかと参考にしています。 そして今日気…

  • X(旧Twitter)にも力を入れていくことにしました 2024-02-27

    こんばんは! 本日は風が強くて飛ばされるかと思いましたね。 私は地下鉄で通勤しているので大丈夫でしたが、風のせいで電車が大幅に遅延していたみたいですね。 みなさまは大丈夫だったでしょうか。 それでは本日のブログです。 今回はXについてです。 X(旧Twitter)もがんばるぞ! 「みっちー日記(日常編)」を他のブログと統合したのが、11月中旬の頃。 3ヶ月くらい経ち、ようやく起動に乗ってきた感じです。 以前の「みっちー日記」は誰との交流もありませんでした。 コメントもないし、スターもつかない状態。 完全にひとりごとです。 日記だから、それでよかったといえばよかったのかもしれません。 でも、せっ…

  • 憂鬱だったけど検査結果を聞いてきました 2024-02-26

    こんばんは! 今日も元気にブログを書いていきます。 今回は病気についてです。 検査結果が出ました 先週の月曜日、病院に行って血液検査をしてきました。 そうしたら、数値が悪化していてMRIに入ることに・・・。 詳細はこちらです。 motoshidaa-backdiary.hatenablog.com 原発性胆汁性胆管炎 とか 自己免疫性肝硬変 とか そんな病気の可能性の説明を受け、 検査結果が出るまでの一週間、憂鬱でした。 胃は痛くなるし、今日は下痢ですよ(汗) それで病院に行ったのですが、いつものように病院が激混み。 15:00に予約してたのに、15:30をまわっても診察を受けられませんでした…

  • 人生のギア・チェンジをするために 2024-02-25

    こんばんは! 一週間が終わりました。 あれ? 日曜日は始まりなのかな? まあ、どっちかわからないけど、私の一週間は月曜始まりということでよろしくお願いします。 というわけで、今週最後のみっちー日記。 今回のテーマは変化です。 よろしくお願いします。 人生のギアチェンジ いつものように雑誌をパラパラめくっていました。 今日は「週刊新潮」です。 週刊新潮 2024年2月29日号[雑誌] 作者:週刊新潮編集部 新潮社 Amazon 「週刊新潮」には五木寛之さんの「生き抜くヒント」という連載があります。 今回のタイトルは「人生のギア・チェンジ」。 そこにはこう書いてありました。 一つのことを長く続ける…

  • 「人間力」を高めたいが「人間力」って何? 2024-02-24

    こんばんは! 最近、日々学びだなぁと思う毎日です。 ただし、学んだだけではダメ。 行動に移せるものはすぐに移して習慣化が必要です。 で、今回は、あるポスト(ツイート)を見て考えなければいけないことがあったので言語化しようと思いました。 よろしくお願いします。 「人間力」とは? 今日、X(旧ツイッター)を見ていたら、こんなポストが流れてきた。 人により解釈が異る曖昧な言葉「人間力」。「人間力が高い人」ってどんな特徴を持つ人だと思いますか? — Kazuhiro Hori (@Kazneedscaffein) February 23, 2024 ふだんから「人間力」を高めたいと思っている私。 しか…

  • 仕事ができる人と言われるために・・・ 2024-02-23

    こんばんは! 本日もブログを書いていこうと思います。 今回は「仕事ができる人」と言われるためにどんな能力が必要かということについてです。 ではよろしくお願いします。 仕事ができる人と言われるには3つの能力が必要 ふだんからボヤボヤしている私。 たまには、「仕事ができる」とか「能力高い」とか、 そんなことを言われたいものです。 でも、「仕事ができる」と言われるために あるいは「能力が高い」と言われるために いったいどんな能力を伸ばせばいいのでしょうか。 そんな疑問の解決の一端となる記事が、この雑誌に載っていました。 「中学英語」でどんどん話す(プレジデント2024年3/15号) [雑誌] 作者:…

  • 「顔か?体か?セ◯クスか?」と怒鳴る社長の話 2024-02-22

    こんばんは! 本日は仕事がおやすみでした。 そのためけっこうゆっくり寝ていました。 たくさん寝たら、久々に、以前勤めていた会社の夢を見てしまいました。 いまだに見てしまう悪夢。 今回は、そんな悪夢の日々の中から、やめるきっかけになったエピソードをお届けしたいと思います。 私が会社をやめた最後の決め手 私は2011年に、当時働いていた学習塾をやめました。 入社当時は「文学のおもしろさを子どもたちに伝えるんだ!」と意気込んでいたものの、だんだん現実の厳しさを知ることになります。 先生といっても、教えることだけが仕事ではありません。 生徒募集の営業活動もありました。 いや、むしろ営業活動こそ第一の仕…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みっちーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みっちーさん
ブログタイトル
みっちー日記(日常編)
フォロー
みっちー日記(日常編)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用