chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然が一番♪ https://kei2024.hatenablog.com/

庭の花木の四季折々の様子 剪定、植え替え、挿し木等の作業 育成の方法 (失敗や成功 と その対策) 庭パトロールでの雑感  などなど ガーデニング関係 全般の備忘録です。

Kei2024
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/11

arrow_drop_down
  • グラビデア・ピンクミゼットはもっとすごい^^

    グラビデア・ピンクミゼット クフェアと並んで冬も咲いてるグラビデア・ピンクミゼット 葉っぱは常緑 それも冬でも若草色♡ 小さくてちょっと地味だけど周年咲きの繊細な花❤ すごいです^^ それほど大きくなりすぎないのも良い^^v 親株 去年の春 暖かくなってからなぜか落葉が進み 枯れるか!?と思ったけど みごと復活してくれた。 あれは なんだったんだろう・・・ 今年はどうなるか・・・今のところ元気♬ 雨上がりの雫 キラキラ 若草色って言ったけど 先っぽはちょっと紅葉?してるね^^; さすがに冬は 花数少ないけど… 挿し木っ子も 元気 枝を切ってここに直挿しして2年目 雨上がりに グラビデア・ピンク…

  • クフェアはすごい!

    クフェア 今年は少ないながらも冬もずっと花をつけているクフェア 挿し木の子たちはまだまだ青々してるけど 一番大きな親株は ちょっと茶色くなってきた 親株 さすがにもう汚い感じだし 大きくなりすぎたから そろそろ剪定しなかんね。 適期は早春とあったからまだちょっと早いかと思ったけど 覗いたら奥に新芽が出てきてたから大丈夫だろう^m^ ばっさり根元付近まで切り戻した♬ すると 親株から少し離れた所に 子株が出ていることが判明@@ 地面から出ている枝・・・ 写真じゃわかりにくいね>< ここ👇 この2株👆が親株と合体して余計大きく見えていたんやな 地下茎でひょっこりどんどん増える。。。 株分けしようか…

  • 思いがけない蕾 発見「@@

    あっれ~~~ゼフィランサスコーナーに 季節はずれの蕾~@@ それも なにこれエイリアン^m^💦 去年 あちこちに植えてあったゼフィランサス(タマスダレとサフランモドキ)の球根をかき集めて 芝生とのボーダーにまとめて植え直したのが ダラダラながらぐるっと茂ってるんだけど その中に 妙にシャキッとしたのがいるなぁとは思ってたんだけど・・・ あきらかに ゼフィランサスと違う立ち姿@@ で 近づいてよく見たら・・・ 葉っぱの形も全然違う@@ これは ひょっとして・・・ おまけに 蕾があった~~~@@ これは 絶対ゼフィランサスの蕾ではない! ひょっとしてこれは・・・ 誰~~~~?で 画像検索したら 水…

  • かわいいネメシア買っちゃった~♬

    ネメシア・ピーチパイ 木曽川、長良川、揖斐川の3川を越えて30分 お隣の三重県に大きな園芸センターあるので ドライブがてら チョイと目の保養に行ってきたんだけど・・・ あるわあるわ 冬だとゆうのに花盛り~✨ 珍しい植木もいっぱい♡ 欲しいものだらけだったけど ぐっと抑えて・・・💦 殺風景になってしまった花壇用のお花だけを買った>< 〇ネメシア・ピーチパイ 寒さに強く路地植えできる宿根多年草で 条件が良ければ ほっといても真夏以外ずっと咲くらしい✨ そして挿し穂が簡単らしい♡ これが一番楽しみ^m^ どんどん増やそう~~~ それと以前買って枯らしてしまった2種リベンジ! 〇ギョリュウバイ 樹高3…

  • 今年は梅の開花が例年より遅いかも

    家の近くにけっこうな梅畑街道があって 今頃には陽だまりで早々と咲いてる木が1本くらいあったりするんだけど 今年は車で走っていても まだ全然開花を見ない。 日本で最も早咲きをうたっている熱海梅園でも今年は開花が遅れているらしいから 今年の梅まつりまだまだ先になりそうだな >< 冬のお出かけは 梅まつりか 水仙まつりか 菜の花(寒咲花菜)まつりか なんで 日々情報を楽しみにしてるんだけどな。。。 我が家の梅の状況は 一番に咲きそうなのは雲竜梅 ひとつふたつ白くなってきた♬ 雲竜梅 でも全体的に見ると 全然蕾が少ない>< 一番陽が当たってたてっぺんでも少ししかついてない>< 枝先を剪定をしないといけ…

  • ビデンス・オレンジマシェリ!?

    ビデンス? 年末に買った寄せ植えに入っていたオレンジの素敵なお花 名前がわからなくて調べた結果 ビデンスというのではないかと思う その中でも 花の特徴から べデンス・オレンジマシェリ が一番近いかな これ👆がその寄せ植えこんなにいっぱい入って白い陶器の鉢がついて980円!我ながら良い買い物をした^m^ 特に初めて見たオレンジの花が気に入ったのよね。 ビデンス・オレンジマシェリ? 正しい名前をご存知の方いらしたら どうかお教えください。m(_ _)m それにしても・・・ 寄せ植えなんて初めて買ったから これからどうしていいやら わからない(ーー; いつバラしたらいいのかな? こんなぎゅうぎゅうに…

  • サルビア・コクシネアは周年咲き!?

    冬でも常緑! 少ないながらもまだ咲いている@@ サルビア・コクシネア すごいなぁ~~~✨ それも北向きの全く直射日光の当たらない寒い所なのに@@ 何もせずほったらかしなんで葉っぱばかりでボサボサになってるけど ちゃんと切り戻しとか きちんとお世話をすればもっときれいな樹形でいてくれるかもしれないなぁ サルビア・コクシネア これからはもっと大切にしてあげよう♡ と 今年まだ頑張ってるのはブーゲンビリア 全体的には だいぶ傷んできたけど 先っぽはまだきれい✨ ここも北側 東向きとはいえそんなに良い場所じゃないんだけどなぁ ブーゲンビリアは順応性が高いのかな? 2025年はもっと大きくしたい。枝も増…

  • 今日の蕾♡

    ミモザ ミモザの蕾がだいぶ膨らんできました。 去年の開花は2月25日頃 その前は3月10日頃 さてさて今年の開花はいつになるかな~♬ ブログを書き出して一年くらいたつので 過去との比較ができるようになって便利だわ^^v タイワンツバキ 2024年の開花は2月15日頃 今年も もうすぐだね♪ まだまだ硬そうだけど… ビバーナム・ティヌス 2024年は3月開花とだけ書いてあった; 去年買ったばかりのフレンチホワイトは3月いっぱい咲いていたとあったけど 今年は蕾もまったくついてない💦枝も少ないまま 樹高も伸びてない💦 でも 本来の花期は5・6月らしいので これからに期待しよう。 ティヌスより白くて少…

  • ロウバイ開花♪

    ロウバイ ここ最近暖かかったから ひょっとして?と思って見に行ったら 案の定 咲いてた~♬ 今年は例年より香りが良いような~♡ 地味だけど 春一番はロウバイだわね^^ 次 春2番はだれかな~~ミツマタかな?梅かな? ミツマタ 葉っぱは完全に落ちて丸裸状態だけど蕾はだいぶらしくなってきた♬ あ またまたピンボケだ~@@ 小さな花になかなか焦点が合わない><;スマホの限界だわね;;; ま ちょっと芸術的?でこれは嫌いではないが…^m^ って花の話~ こう暖かいと そろそろか?と思うのは梅だよね~^m^ 雲竜梅 少しふくらんできた~♡ でも今年は花が少ないかもしれない。 まだ蕾がちらほらしかついてな…

  • 今日は大寒だそうだけど~

    昨日は暖かかった。 夜も寒くなくて 深夜けっこうな雨だった。 今日も一日 むちゃ暖かかった🌞 大寒だというのに… 1月末から2月頭までが 寒さの底になる頃なんだけど もう寒くなる気がしない^^; オタフクナンテン 移植後のオタフクナンテンも元気そうです。 デュランタは 今まで冬落葉してたんだけど 今年はアルバも宝塚も痛みのない緑葉✨ やはり暖冬なんだろう。。。 デュランタ・アルバ ちょっと剪定した。 ほんとは 樹形がよくわかる落葉後に剪定するつもりだったんだけど 全然散らないから 適当に切った^m^ 今年は このまま春になりそうだな~ デュランタ・宝塚 暴れるから物干しにぐるぐる絡めてある^m…

  • 極寒の中 頑張ってる♬

    コデマリ・ピンクアイス ますます渋い色になってきた^^ 確か落葉樹だと思ったけど…このまま春までいっちゃうかな~ マユミ 紅葉らしい紅葉を楽しめないうちに落葉してしまったけど まだ実は少し残っている♡ ほんとになんとも言えない良い色のかわいい実だわ♡ 2025年は もっともっと大きくなるといいなぁ~♪ 石垣の上のボーダーに挿し木したクフェアとグラビデア・ピンクミゼット しっかり根付き 成長し まだ咲いている^^ ほんとにこのお二方は優秀だ! 花は地味だけど~^m^ イソギク 葉っぱが紅葉してきた。花は黒ずんできた。 あまりきれいではなくなってきたけど せっかくなんでもう少しこのまま置いておこう…

  • 五葉松を盛大に剪定した♪

    五葉松 枯れてもいいや!って覚悟で すっきすきに剪定してやった~^m^ 何十年も年1回は庭師さんが入ってたのに 表面だけを整えるだけで 玉造りというよりお鏡さんみたいなデカい段々造りになってて まったく間引き剪定とかもみあげとか葉透かしとか手間なことはいっさいしてくれてなかったので ずっと長年超過密状態で 光も雨も通さないくらいだった>< 庭師さんが引退される前に樹高は短く切ってもらったけど その後は 私の仕事💦 五葉松なんて 花は咲かないし かわいくないし あまりにも存在感がありすぎるし 重たいやら暗いやらなんで ほんといらないんだけど 先代が大事にしていた大事な立派な長老五葉松なんで 伐根…

  • 今日の庭~

    まだ 春待ち中の蕾があったわ@@ 養生・育成コーナーの鉢達の中にあった@@ これはなんだっけ!? いろいろありすぎて 把握できていない>< 今後は 名札をつけることにしよう! でも この個性的な蕾の付き方は見覚えがある。。。 エレモフィラ・ウインターゴールド 鉢に植えた覚えはないけど 買った覚えがあるから きっと 間違ってないと思う。 で ブログ内検索したら 7月4日に鉢上げしたってちゃんと記事にしてあった^^; コガネムシに根っこをやられて弱ってたんで鉢に戻したんだったわ>< その後 たくさんの鉢に紛れて すっかり存在を忘れていた~>< 開花は4月29日にたった2つきりだったらしいけど 今年…

  • 小さい春みぃつけた~♬

    雪の後は比較的穏やかな日が続き 木々草花は着々と春の準備を進めている♬ ロウバイ 蕾が膨らんできたなぁ~♡ うちの春一番の開花は やはりロウバイかな。。。 あまり良い花ではないし香りもしないし ヒコバエや夏以降の伸びが半端ないんでなんとかしなきゃいけない木ではあるんだけど 黄色いお花は春らしくていいよね♡ とりあえず 蕾がついてない枝や 枝先を剪定しまくった。 これで少しはお花が目立つかな^^ 例年より花付が良い気がするし 開花が楽しみ♪ クリスマスローズ よく見たら 真ん中に紫色のものが ぽちりとある@@ ひょっとしてこれは花芽だろうか? 開花が待ち遠しいわ~♡ ミニバラ 宇部小町 去年の秋…

  • 頑張れ!イベリス・ブライダルブブーケ

    レースラベンダー (蛍光灯下での撮影で色が変だけど:) 12月26日に植え時 一枝折ってしまったのが まだ咲いている。 レースラベンダーって 切り花にしても良いのね♡ このまま根っこが出ないかしら~?^m^ 常緑宿根草で四季咲きらしく かなり気にっている♡ 挿し穂で増やせるらしいので 花が終わったらやってみよう♪ ミニバラ ラブリーモア1,2号は まだ咲いているけど・・・ 寒いだろうと少し陽の当たるところへ移動しておいたら 色がえらいことになってた@@ 冬陽 それも朝陽だけだから大丈夫かと思ったけど やはりラブリーモアには直射日光はあかんのね>< オレンジ蛍光色ではないけどショッキングピンクが…

  • オキザリスとネリネをゲット♪

    オキザリス・パーシカラー 近所のお家前に冬でもかわいいお花が咲いてたんで 奥さんに会ったとき 「あれ良いわね~」なんてたっぷり褒めて別れたんだけど 昨日突然 がばっと引っこ抜いたのを届けてくださった@@ 調べたらオキザリス・パーシカラーとネリネ(ダイヤモンドリリー) って名前だった とっても うれしい♡ 。。。んだけど。。。この時期に大丈夫だろうか? おまけに けっこう雑な株分けをしてくださっていて^m^; 根付くか?と~ても心配だけど とりあえず 元気なうちに速攻で植えてみた。 オキザリス・パーシカラー 飴細工みたいな赤のねじりがかわいい♡ カタバミ属らしいけどパーシカラーは葉っぱが全然違う…

  • 雪後の様子

    キンギョソウ 朝から庭パトロールして チェックしたけど みんななんとか無事だったもよう✨ 昨夜は雨が少し降ったけど 氷もはってなかったし やはり例年より暖かいのだろう ペンタス 以前 軒下で蕾がいっぱいだったペンタスが雪のあと凍ってとけてしまったので 地植えならなおさら雪が降ったら絶対枯れるだろうと思っていたけど 今のところなんとか無事な様子♡ この密集地帯も全員 ご無事な様子♬ 特にレモンマートルは霜や雪や寒さに弱いらしいから心配してたんだけど 今日の所は 元気そうで一安心♡ 大きくなったから もう冬も大丈夫かも レモンマートルの霜よけにと残してたマキの木を春になったら伐採してしまおう! 長…

  • 初雪~✨初積雪~☃

    1/10 8:30 記録しておこう♪ 2024年年末はとうとう降らず 2025年1月9日 初雪が舞う 1月9日 初雪 ほんの30分くらい ちらほら飛んできただけだっとけど^m^ 1月10日 朝7時頃から降り始め 15分で積もりだした 2025・1/10 aⅿ7:15 あれよあれよと 積雪 am8:15 オタフクナンテンが~~~;; たっぷり水張ってから植えたので まだ土が湿ってたっけ・・・ 根っこが凍ってないといいけど>< aⅿ9:20 9時半まで断続的に降ったり止んだり。。。 そろそろ終わるかな 9:35 晴れてきた カポックの剪定枝がバケツにはいったままだったので 凍るといけないので 室内…

  • 初庭仕事♬

    ニワナナカマドは大みそかには ほぼ裸木になってたけど もう葉芽が出てきた♡ 左 ニワナナカマド 右ビバーナム・ティヌス ビバーナム・ティヌスも立派になってきたな~^。^ ビバーナム・ティヌス 蕾 地味だけど 周年咲きのお花はかわいいし 成長速度は遅いし 手間いらず♡ 常緑だから生垣にぴったりだわ✨ チシオモミジ すっかり落葉したので 樹形を整える剪定をした♬ 左の枯れ木は カリフォルニア・ライラック 花後 (夏の終わり頃) 突然枯れてしまった ひょっとして春 芽吹くかもしれないから まだ抜かずに残してある>< サルスベリの実 種 入ってるかな? 花後すぐ 枝先を切らないといけなかったらしいけど…

  • 2025年買い初め♬

    買い初め っていっても お花のだけど^m^ ゼラニュームが半分以上枯れて淋しかった軒下花壇に やっとお花を植えるできたできた❤ パンジー 近くのお店には全くなかったので 出かけたついでに ちょっと遠くの大きなグリーンセンターに寄って お花を探したけど・・・やはり ここも全然少なかったTT 冬だからしかたないけど それにしても どこもかしこも寂しすぎる品数&品揃え; しょうがないから 少ない中からチョイスしたけど パンジーとキンギョソウ 種類も色も形も選ぶほどなくて ましてやお値打ち品なんてほんの少し>< 高級パンジーはそのわりにいろいろあったけど パンジーが1ポット980円って@@ ないない~…

  • 迎春✨

    すっかり明けきってしまいましたが; 今年もよろしくお願いいたします。 お正月休みに 軒下花壇にパンジーか何かを植えようと近くのホームセンターに行ったら初売りは3日からで、ではと4日に出直したのに なんと売り場にお花の苗がほとんどなかった~@@ なんてことでしょう!!! 初売りに間に合うように仕入れておいてほしいわ~ で 結局 いまだ何も買えてないし 庭にも大きな変化はなくで お正月らしい記事が書けなかったじゃないの💦 👆年末の写真とほぼ変わってないでしょ!?^m^; 枝垂れモミジの葉っぱもまだ残ってるしイソギクもまだ咲いてる♡ イソギク ま アップで見ると 花も葉っぱもだんだん枯れ色になってき…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kei2024さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kei2024さん
ブログタイトル
自然が一番♪
フォロー
自然が一番♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用