chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
嬉しハーブ https://www.inakodo.com/herb/

自宅の庭をハーブガーデン化して楽しんでます。自宅隣の空き地を所有してハーブガーデンを拡大させるのが夢。

ハーブ夫婦
フォロー
住所
北海道
出身
札幌市
ブログ村参加

2024/03/01

arrow_drop_down
  • トケイソウの育て方|冬越し・誘引の方法やプランター栽培のコツ

    トケイソウ栽培に適した環境づくりトケイソウは日当たりのよい環境を好みます。トケイソウの種類によって異なりますが、一般的な生育適温が20〜30℃です。耐寒性のない品種も多く存在するので育てる際に耐寒性の有無について確認してください 。基本的な環境づくりとして、用土づくりと水・肥料の与え方について次の項でお伝えします。用土

  • フォックスリータイムの虫除け・ゴキブリの忌避効果と寄せ植えのコツ

    見た目の美しさや爽やかな香りを楽しめるフォックスリータイムですが、ゴキブリなどの害虫忌避効果もあるので上手に活用したいハーブの一つです。この記事では、フォックスリータイムの虫除け効果とゴキブリ忌避効果、さらに美しい寄せ植えのコツをご紹介します。フォックスリータイムの虫除け効果フォックスリータイムに含まれるチモールという

  • 桑の葉茶で白髪は減らせる?飲み続けた結果や体への嬉しい効果について

    年を重ねると生えてくる白髪ですが、予防することで量や進行を遅らせることは可能です。白髪予防の方法はいくつかありますが、その中でも桑の葉茶の効果が注目されています。この自然の恵みが白髪にどのような影響を与えるのか、その他の嬉しい効果と併せてご紹介していきます。桑の葉茶で白髪は減らせるのか結論から言うと、桑の葉茶には白髪を

  • ジューンベリーを植えてはいけない理由:後悔しがちなデメリット3選と毒性

    ジューンベリーは美しい見た目と魅力的な実をつけるハーブですが、植えてはいけないと言われることもあります。この記事では、ジューンベリーを植えることで後悔しがちな3つのデメリットや、気になる毒性についてお伝えしていきます。これから自宅の庭に植えようか検討している方はぜひ参考にしてみてください。ジューンベリーは植えてはいけな

  • ハーブザイムファスティングのやり方:酵素ドリンクの選び方と効果

    「最近太りやすくなった」「肌の調子が悪い」「便秘がひどい」そんな悩みの原因は、体内環境の乱れが原因の可能性があります、体内環境を整えるためには、様々な方法がありますが、近年注目されているのが「ハーブザイムファスティング」です。ハーブザイムファスティングは、酵素ドリンクを主食として過ごすことで、体内に溜まった老廃物や毒素

  • レモンバームの使い方(料理・お茶・風呂・虫除け)と乾燥方法

    数あるハーブの中でも人気の高いレモンバームですが、その人気の理由は様々な用途に使えることと、その効果にあります。この記事では、レモンバームの使い方のほか、長期保存が可能となる乾燥方法についてご紹介します。栽培したレモンバームを上手に活用するための参考にしてみてくださいね。なお、レモンバームの効能や毒性についてはこちらの

  • レモンバームの驚くべき効能とは?副作用・毒性もチェック

    自然の恵みから得られる健康効果に目を向ける人が増えています。中でもレモンバームは、その爽やかな香りだけでなく、多岐にわたる健康効能で注目されています。しかし、自然由来であっても、副作用や毒性の可能性を考慮することは大切です。この記事では、レモンバームがもたらす驚きの効能を掘り下げつつ、安全に利用するための重要な情報も併

  • レモンバームを植えてはいけない理由は繁殖力!地植えの注意点・育て方

    爽やかな香りと見た目の美しさで人気のレモンバームですが、時に庭に植えてはいけないと言われることがあります。主な理由はレモンバームの強い繁殖力にありますが、適切に管理することで地植えしても後悔する可能性を減らすことは可能です。この記事では、レモンバームの繁殖力の秘密と地植え時の注意点について、詳しくお伝えしています。これ

  • 月桂樹の葉(ローリエ)白湯の嬉しい効果!黒胡椒を加えた飲み方も

    白湯の健康効果が注目されていますが、月桂樹の葉(ローリエ)を使った白湯は、さらにその効果を高めてくれます。また、黒胡椒を加えることで、その効果はさらに高まります。この記事では、ローリエ白湯がもたらす驚きの健康効果と、黒胡椒を加えた時の相乗効果についてご紹介します。月桂樹(ローリエ)白湯の驚くべき効果月桂樹を使ったローリ

  • 青い梅の収穫は早すぎ?正しい収穫時期の見分け方と追熟方法

    梅の木に実がなると嬉しくなって収穫したくなりますが、まだ青い梅の段階では収穫は早過ぎます。梅酒や梅ジャム、梅干しなどの加工用として収穫する場合であれば問題ありませんが、そのまま食べる場合は、梅が熟するのを待つ必要があります。この記事では、梅の収穫時期の見分け方や追熟方法のほか、青梅に含まれる毒性についてもご紹介していま

  • 梅干しを毎日食べる効果やデメリット:自律神経や肝臓への影響について

    梅干しは、自律神経のバランスを整え、疲労回復やストレス軽減や免疫力向上など、さまざまな健康効果が期待できる食材です。毎日の食生活に取り入れることで、体の不調を改善し、健康的な生活を送ることができるでしょう。その一方で、梅干しは塩分が多いため食べ過ぎには注意が必要です。この記事では、梅干しの効果やデメリットと毎日食べるこ

  • ブラックベリーを植えてはいけない3つの理由と後悔しない対策法

    ブラックベリーは美味しい果実を実らせるハーブですが、時に「植えてはいけない」と言われることがあります。この記事では、ブラックベリーの栽培におけるデメリットと、その対策についてご紹介します。ブラックベリーを植えて後悔しないための対策法を確認してみてくださいね。ブラックベリーを植えてはいけないと言われる理由ブラックベリーは

  • ユーカリの毒性に注意!人間や犬猫への影響や安全な使い方を解説

    近年、おしゃれなインテリアグリーンとして人気を集めているユーカリですが、「青酸配糖体」と呼ばれる毒性物質が含まれています。人間やペットが誤って摂取すると、下痢や嘔吐、呼吸困難などの症状を引き起こし、場合によっては死に至るケースも報告されています。本記事では、ユーカリの毒性について、 ユーカリのどの部分に毒があるのか?

  • ミョウガを植えてはいけない理由と増えすぎ・葉っぱばかりの対策法

    ミョウガは植えてはいけないと言われることがありますが、その理由は驚異的な繁殖力にあります。下茎を這わせて広がり、知らぬ間にミョウガ畑になってしまうこともあるので注意が必要です。ただ、プランターで育てたり、隔離されたエリアでの栽培や地中にプラスチックの障壁を設置することで、ミョウガが増えすぎるのを防ぐことは可能です。この

  • アジュガを植えてはいけない理由は増えすぎるから!後悔しない管理方法

    植えると庭に彩りをもたらしてくれるアジュガですが、時に植えてはいけないと言われることがあります。主な理由としては、アジュガの強い繁殖力が挙げられますが、アジュガの特性を知ったうえで正しく管理することで問題なく育てることができます。ここでは、アジュガが増えすぎるのを防ぐ方法を中心に、後悔することなくアジュガを育てられる方

  • クリスマスローズの毒性|ペット(犬・猫)や子供への影響や致死量

    冬の寒さが厳しい中にも庭を彩ってくれるクリスマスローズ。美しい見た目にもかかわらず、実は毒性があって私たちの愛するペットや子供たちにとって潜在的な危険が潜んでいます。この記事では、クリスマスローズの毒性と犬・猫や子供への影響についてお伝えしていきます。クリスマスローズの毒性についてクリスマスローズは、その美しい花で知ら

  • 地植えしたクリスマスローズが大きくならない・花が咲かない時の対処法

    地植えしたクリスマスローズが大きくならなかったり、花が咲かなかったりする場合、育て方に問題がある可能性が高いです。クリスマスローズは、土壌や水やり、日当たりなどの環境にとても敏感な植物なのです。そのため、適切な管理をしないと、成長が悪くなったり花芽がつかなかったりといった問題が生じてしまいます。この記事では、地植えした

  • 【初心者向け】クリスマスローズの育て方|地植えや鉢植えで育てる方法

    クリスマスローズの育て方はそれほど難しいことはありませんが、花が咲かなかったり、株が弱ったりすることもあります。この記事では、初心者でも失敗せずにできるクリスマスローズの育て方のポイントをお伝えします。地植えや鉢植えで育てる方法を詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。クリスマスローズとはクリスマスローズとは、キ

  • 庭植えのクリスマスローズを放置した結果と最適な地植え場所の条件

    庭植えのクリスマスローズは、冬の寒さにも負けず、初春の訪れを告げる美しい花です。北海道の庭で庭植えのクリスマスローズを放置した状態で育てていますが、2年目を迎えた今春もしっかりと新芽が出てくると思います。この記事では、庭上のクリスマスローズを放置した結果や、最適な地植え場所の条件についてご紹介していきます。庭植えのクリ

  • サンザシドリンクは太るのか?副作用や偽物の見分け方についても

    健康と美容に敏感なあなたにとって、サンザシドリンクの効果や安全性は気になるところですよね。毎日の健康管理やダイエットに取り入れたいけれど、「本当に効果はあるの?太る心配は?」と疑問を持つ方も多いはず。この記事では、サンザシドリンクの真実に迫り、副作用や市場に出回る偽物の見分け方まで、詳しくお伝えしていきます。サンザシド

  • リコリスは体に悪い?リコリスティーの体臭への効果や副作用について

    リコリスは和名「甘草(かんぞう)」といい、地中海沿岸原産、マメ科カンゾウ属の多年草です。このリコリスを使ったハーブティーは、その甘くてスパイシーな風味で多くの人々を魅了してきました。しかし、この美味しいお茶が体臭にどのような影響を与えるのか、また健康への影響はどうなのか疑問に思っている方も少なくありません。この記事では

  • 西松屋で買える母乳に良いハーブティー|終売のミルクアップブレンド以外の製品

    西松屋では母乳に良いハーブティーを販売していますが、人気製品の一つだったミルクアップブレンドが終売となってしまいました。この記事では、ミルクアップブレンド以外で西松屋で買える母乳に良いハーブティーについてお伝えしていきます。また、西松屋では取り扱いがないものの、母乳に良い効果があるハーブティーブレンドについてもご紹介し

  • ミルクシスルティーの効能・効果|副作用や禁忌とカルディの製品について

    ミルクシスルティーの効果について注目されるようになってきました。例えば、脂肪肝など肝臓のケアや二日酔い対策、ダイエット効果など、ミルクシスルティーの効果について興味を持って調べている人が増えています。この記事では、これまであまり知られていなかったミルクシスルティーの効果に加えて、副作用や禁忌についてお伝えしています。カ

  • ヨモギと毒性|毒草との見分け方・そっくりで間違えやすい植物

    ヨモギは、ヨモギ餅やヨモギ茶など、食用や薬用にも利用されていますが、ヨモギには毒性があるという話を聞いて心配になったという人も少なくありません。実際のところ、ヨモギには毒性はありませんが、ヨモギにはアレルギー反応を引き起こす成分が含まれており、一部の人にはかゆみや発疹などの症状をもたらす可能性があります。また、ヨモギに

  • 花粉症に効くハーブティー|生活の木やカルディ製品の効果・口コミ

    春は花粉症の季節です。目がかゆくなったり、鼻水が止まらなかったり、喉が痛くなったりと、辛い症状に悩まされる方も多いのではないでしょうか。花粉症の薬は効果的ではあっても副作用が気になるため、自然な方法で花粉症の症状を和らげられるハーブティーが注目されています。ハーブティーだと、日常的に飲んで事前に予防もできるので、花粉症

  • ホーリーバジルティーの淹れ方と作り方:お茶の味やカルディの製品について

    ホーリーバジルティーは、インドの伝統医学アーユルベーダで「不老不死の薬」として重宝されているハーブで、抗酸化作用や免疫力アップ、ストレス緩和などの効果が期待できると言われています。また、爽やかでスパイシーな香りと、草っぽくてほのかに甘い味が特徴的で、食事やお菓子とも相性が良いです。この記事では、ホーリーバジルティーの淹

  • ホーリーバジルの好転反応やスピリチュアル・肌への効果と口コミ

    ホーリーバジルは、インドの伝統医学アーユルヴェーダで「不老不死の霊薬」とされるほど、多くの効果・効能を持つハーブです。その香りや風味は、料理やハーブティーにも活用できます。また、育て方も簡単で、自宅で収穫することもできます。この記事では、ホーリーバジルの特徴や効果・効能について、詳しくお伝えしていきますので、ホーリーバ

  • ホンマでっかTVの「白髪に効くハーブ」ヤーバサンタの効果・口コミ

    以前、ホンマでっかTVで紹介された「白髪に効くハーブ」が話題になりましたが、番組内で紹介されたヤーバサンタの効果が気になる人の割合が少しずつ増えてきています。ほんまでっかTVで紹介されてたハーブって何だったっけ?本当に効果はあるのかな?この記事では、ほんまでっかTVで紹介されたハーブ「ヤーバサンタ」の効果や配合されてい

  • バジルティーの副作用や効能:乾燥バジルを使ったハーブティー作り方

    バジルはイタリア料理やタイ料理などに欠かせないハーブですが、ハーブティーとしてお茶にして飲むとさまざまな効能があります。その一方で、バジルティーには副作用もあり、妊娠中や授乳中の方やアレルギー体質の方は注意が必要です。この記事では、バジルティーの副作用や効能について詳しく解説します。また、乾燥バジルを使った簡単なハーブ

  • ツボクサエキスのデメリット・副作用|シカとの違いや合わない人の特徴

    ツボクサは日本の自然に生える植物で、古くから民間薬として使われてきました。ツボクサエキスには、保湿効果やお肌を保護する効果などがあると言われていて、wicotなど様々な化粧品に使われています。ただ、ツボクサエキスには全く副作用がないとも言い切れないため、初めて使う場合はデメリットについても知っておいた方が良いでしょう。

  • ネモフィラは植えてはいけないと言われる3つの理由と失敗を防ぐ育て方

    ネモフィラはかわいらしい花を咲かせる人気のあるハーブですが、時に「植えてはいけない」と言われることがあります。主な理由としては、ネモフィラを育てる際に失敗しやすいことが挙げられますが、正しい育て方をすればそれほど難しいことはないので、是非挑戦してみて欲しいと思います。ここでは、ネモフィラには植えてはいけないという3つの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハーブ夫婦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハーブ夫婦さん
ブログタイトル
嬉しハーブ
フォロー
嬉しハーブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用