ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
思いがけない休薬と白血球の数値
2024年1月から始まった抗がん剤治療。同年2月には赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリットは基準値の下限を下回っていた。次第に血小板数も減少するが、鉄分とビタミンCを摂るようになってからは大きく下回ることは無くなった。問題は白血球である。オレンジ色のラインは基準値
2025/06/30 22:00
私の身体に起きた事
思えば予兆はあった。29回目の抗がん剤投与では入院5日間でほぼ食事を採ることができなかった。途中から栄養士さんが相談にのってくれ、フルーツやヨーグルトをメニューに入れてもらい、フルーツは食べることができたが、ヨーグルトは2口以上は食べられなかった。今までも抗
2025/06/29 22:00
さらば抗がん剤フォルフィリノックス!
玉川温泉から戻って中一日空けた26日に抗がん剤治療の為、入院となった。それは30回目の抗がん剤フォルヘリノックス。前回の治療では今まで以上に食欲不振と吐き気に襲われていた。今回は採血の後にレントゲンも撮り、念には念を入れて挑んだはずだった。それなのに2種類の吐
2025/06/28 22:27
変わっていく心と身体 -1年前と今の自分-
約1年前あの頃の私は自分の余命と向き合っていた。だから副作用が治まって動けるようになったらお金のことは考えずに好きなことをすると決めていた。昨年の5月31日から6月6日まで玉川温泉旅館部での滞在もその一つ。元々はYouTubeで見た温泉宿として興味があった。更にガン患
2025/06/25 22:00
暑いのに気付かない!熱中症になる理由
本日、玉川温泉から東京の自宅へ。宿の前から朝9時半のバスの乗り、田沢湖駅で新幹線に乗り換えて部屋に戻ったのは2時半過ぎ。帰って直ぐにしたことは水槽の確認と水替え。湯治や入院等で家を空ける時、餌は自動給餌器を使っている。暑い時期の温度管理は毎年エアコンを使っ
2025/06/24 22:07
玉川温泉に持って行った食料は?
玉川温泉での湯治生活9日目。明日はとうとうチェックアウト日。今回は朝食のみで昼食・夕食の無い自炊部に宿泊している。そこで今日はここに持ってきた(全く何の役にも立たない)食料を披露する。豆乳はプロテインとオーツシリアル用栄養補助として用意したプロテインだが、
2025/06/23 21:14
やたらと眠い雨の湯治生活
玉川温泉での湯治生活8日目。今までは天気に恵まれていたが、今日は朝から雨。↑休憩室の窓ここでの湯治生活のルーティンは決めていないが、午前中はだいたいこんな感じ。6時半~温泉7時半~朝食9時半~野外で岩盤浴11時~温泉毎朝、朝食をたっぷり食べているのでお昼ご飯は
2025/06/22 22:00
あぶと岩盤浴小屋
野外での岩盤浴で問題発生。なんと「あぶ」が近くにやって来るようになった。時間は夕方4時。急いで岩盤浴小屋に避難した。岩盤浴小屋は三つある。それぞれ温度が異なるらしい。一番空いていた上の小屋を利用。中はこんな感じ。岩盤浴専用の場所だけあっていつも使っている場
2025/06/21 21:48
強酸性湯でやられた皮膚その後
玉川温泉での湯治生活6日目。少しずつ強酸性のお湯にもなれて、ピリピリ感は減ってきた。発疹の状態はこんな感じ。↑左わき腹↑鎖骨周り写真を見る限りまだ治っている様子ではないが、ヒリヒリ感は無いので数日で発疹は消えると考えている。今回ここまで皮膚の状態が悪くなっ
2025/06/20 22:00
玉川温泉での湯治生活とは
早いものでここ玉川温泉に来て5日目となった。昨年と比べて変わってしまったことをお伝えしたい。それが外国人従業員だ。少なくとも去年、私が滞在している間(1週間)は日本人しか働いていなかったが、今年はチェックインの際は中華系の方が対応し、他に東南アジア系の方も
2025/06/19 22:00
玉川温泉での食事事情と食欲マシマシ
玉川温泉は旅館部と自炊部がある。旅館部は2食付(朝・夕)で、基本ビュッフェである。ただし、追加料金で別途料理を増やす事は可能。自炊部の方は、食事なし、朝食付き、夕食付き、朝・夕付きの4種類から選べる。詳細は以下のサイトで確認して欲しい。(ついでにここから予約
2025/06/18 20:44
1年で変わってしまった体質
玉川温泉での湯治生活3日目。温泉と自然の岩盤浴を堪能しているのだが、実は昨日から身体…正確に言うと皮膚の状態が良くない。2日目の脇腹と鎖骨下辺り本日の状態玉川温泉はラジウムを含んだ強酸性だ。当然、肌の弱い人向けではない。去年の私は源泉50%はもち
2025/06/17 21:38
今までの中で最長となる10日間の湯治
昨日から秋田で湯治中である。新幹線で東京駅から田沢湖、そこからローカルバスに揺られること約1時間半。もうもうと立ち昇る湯けむりに胸躍る。そう、ここは日本中のガン患者が集う玉川温泉。約1年振りにやって来たのだ。この1年の間、色々あった(コロナ感染から肺炎、吐
2025/06/16 20:54
笑いで免疫力をアップさせる -私の方法-
抗がん剤の副作用で辛い思いをされている方は大勢居ると思う。検査結果や担当医の言葉に一喜一憂し、時には涙することもあるだろう。私はすいガンに罹患してから涙したことが一度ある。ブログにも記述したので覚えている人もいるかもしれない。それが約1年前のこちらのブログ
2025/06/15 13:00
28回目の抗がん剤治療で強い副作用に襲われる
またしばらくブログの更新が途絶えてしまった。色々とあり暫く忙しい日が続いていた。取り敢えず直近の治療入院について語っていく!前回のブログでもお伝えした「いわき湯本温泉」から東京に戻って6日後に私を待っていたのは29回目の抗がん剤治療だった。これが治療で入院す
2025/06/14 13:36
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、domudoさんをフォローしませんか?