ゴールデンウイーク真っ只中に帯状疱疹になった。発疹が出る1週間前に軽い頭痛と体のダルさを感じていた。その後は体に妙なチクチク感もあった。
妻の私が16歳年上で2人の子連れ再婚。デコボコ夫婦の日々のすれ違いや笑いのエピソードなど楽しくお届けできればと思います。そして入籍後2年で私の父が他界しその後認知症になった母を施設へ入れるまでの葛藤。タップダンスを習い始めた経緯など。
七宝麻辣湯の麺がグルテンフリーの春雨と聞いて4毒抜きをしている私でも食べられる!と喜んでいた。念のため行く前に七宝麻辣湯へ問い合わせたところ、スープには小麦が含まれるので正確にはグルテンフリーではない、との回答を得たのだった(泣)
地域タグ:東京都
「ブログリーダー」を活用して、コトブキさんをフォローしませんか?
ゴールデンウイーク真っ只中に帯状疱疹になった。発疹が出る1週間前に軽い頭痛と体のダルさを感じていた。その後は体に妙なチクチク感もあった。
七宝麻辣湯の麺がグルテンフリーの春雨と聞いて4毒抜きをしている私でも食べられる!と喜んでいた。念のため行く前に七宝麻辣湯へ問い合わせたところ、スープには小麦が含まれるので正確にはグルテンフリーではない、との回答を得たのだった(泣)
4毒抜き生活を始めて5か月が過ぎた。もうすぐ4月に入るというのにアレルギー薬は一切飲まないで生活出来ている。ただ私の場合は、くしゃみや目のかゆみが出るときもある。
4毒抜き生活を始めて5か月が過ぎた。もうすぐ4月に入るというのにアレルギー薬は一切飲まないで生活出来ている。ただ私の場合は、くしゃみや目のかゆみが出るときもあります。
4毒抜きを本格的に始めてからお菓子類はやめたけど、大好きなお煎餅だけは食べたい!と思い、近所のスーパーでも買えるおせんべいをさがしてみました。
町田の団地内にある鶴川セントラル商店街という、レトロなものと未来的な要素が融合しているような魅力のいっぱ詰まったそんな場所で、我が菅谷藍子先生がタップダンスショーを披露させるとのことで応援に行ってきました。
4毒抜きでグルテンフリー生活を始めてから4か月が経つ。2月の終わりまでアレルギー薬なしで過ごすことが出来ているのは私にとって「奇跡」としか言いようがない事実だ。
横浜の港北区にある「大倉山公園の梅林」へ梅見に行ってきました。この公園は横浜市の梅の名所のひとつになっているそうです。そして、なんと、犬連れOKなんです!
私のつむじは頭のてっぺんじゃなくもっと後ろの方にある。最近になって気がついたのは、後頭部の髪の毛がつむじからぱっくり割れていたというおそろしい事実。。。
今年の目標として1年間AIアプリで英会話を勉強をすることにしました。勉強といっても日常英会話のスピーキングを中心に、楽しみながらアウトプット出来るチャットGPTを使っての会話が主です。
施設入所当時は、前頭部から側頭部にかけてだいぶ後退が進んでいた母の髪の毛。それが先日、ハゲていた部分にフサフサと髪の毛が生えてきていることに気がついた!
カワセミは縁起の良い吉鳥と言われている鳥。川沿いの遊歩道を散歩していると今年初のカワセミに遭遇した。今年も良い一年になる予感がした。
年末にぎっくり腰になった。タップダンスを始めて筋肉もついてきていたから、もうぎっくり腰にはならないだろうと高をくくっていた矢先の出来事だった。
幼なじみが偶然に「小栗旬ファミリー」に遭遇したというレストラン『ブルーリボン東京』へ行ってきました!
ブログを始めて1年が過ぎた。継続出来ていることは嬉しいのだけど、お小遣い程度の収入にはなるかな、なんて甘い考えを持っていたのは大きな間違いでした。今後少しづつ方向性を考えてより良い「コトブキblog」を続けていこうと考えています。
私が通っているタップダンス教室の入会者がどんどん増えています!「見学」や「体験」の人が毎週のように来ては、ほぼ入会されています。
YouTubeで「吉野敏明チャンネル」というのを偶然に見つけた。吉野先生のお話を聴いてみると、今までの私の体調不良の原因が分かった気がしました。そしてさっそく4毒抜きの食生活を実行しているところです。
施設にいる母を連れて年に1度のMRI検査へ行ってきました。施設に入ってから規則正しい生活と食生活ができているお陰で、母の体調はすこぶる順調です!
乳がんの告知を受けたと親友から突然のラインが来た。どうして日本人にこんなにも癌が増えたのか?食生活の問題なのか?
痛みのある人の介助をする場合、「声かけ」後すぐに動かそうとするのではなく、ご本人主体で動いてもらうよう働きかけるほうが楽に介助できます。
住宅型有料老人ホームは基本的に施設での介護サービスは提供されていません。必要に応じて訪問介護などを利用します。入居後に認知症が進行して目を離すと危険な行為を行ってしまう入居者も増えてきている現状です。
結婚記念日に愛犬も店内OKなイタリアンレストランへお食事に行ってきました。お料理もオレンジワインもとっても美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまい・・・
私の頬一面に広がったシミ、そばかすをどうにかしたい!と一念発起。初めて美容皮膚科へ訪れて相談してみた結果
タップダンスを始めてから改めて足の健康を考えるようになった。足の親指にできたタコが気になっていたのもあって、初めてドイツ式フットケアサロンへ行ってみた。
うちのトイプードルのチャイはウルトラ怖がりで犬が大の苦手!お散歩に行って他のワンちゃんとすれ違うことも出来ない。
最初に習った基本形のシムシャムからバージョンアップして「スイングリズム」で踊ることになった。テンポが変わっただけでステップが分からなくなり混乱してしまうのだった。
ご夫婦で老人ホームへ入所する場合に「夫婦同室」が選べるところがある。しかし夫婦同じように老いてはいきません。どちらか一方が先に悪くなるのです。同室にしたがゆえに起こる問題とその結果を見てきた上での個人的意見
自分の事には神経質なのに、それ以外のことになると全く無神経になる夫。そんな夫のやらかしでうちでは笑うに笑えない不思議な出来事が毎日のように起こっているのです。
子供を授からなかった私たち夫婦は、いつかは犬を飼いたいねと言っていた。そして、大晦日にたまたま立ち寄ったペットショップで運命の出会いをしたのです。
母のヘルパー派遣第2弾は大成功⁉でした。亡くなった父と同郷のヘルパーが来てくれて母は大喜び。掃除も買物もしなくていいと言っては毎週楽しくおしゃべりに花を咲かせていたのでした。
健康診断で上の血圧が高いと言われた。すぐに血圧計を買って家で一日三回測定を始めてみたら上の血圧ではなく下の血圧が高いことが判明したのだ。
人生楽しんだ者勝ちー!どんな状況下においても楽しみを見いだせる人間になりたいと笑顔で過ごす毎日
その日の朝、兄が母の家に到着すると母はパジャマのまま出てきて「あんた何しにきたの?こんな朝早くから」と言われた。
タップダンスを習い始めて「シムシャム」という振付けのステップを初めて一曲踊れるようになりました。
自転車のブレーキをかけようとしたとき手指のこわばりと痛みでかけられなくなった💦死ぬかと思ったー!何をしても治らなかった手指の痛みが大塚製薬の「エクエル」を飲むようになったら治ったのです。
介護士の4~7割の人たちがご利用者やその家族からハラスメントを受けたことがあるそうです。その実態はひどいもので顔を殴られ網膜剥離になった介護士女性もいました。
トイレの水が流れたまま止まらなくなっていることが増えた。レバーをちょっと動かしてみると水は止まった。原因は排水弁の劣化だった。
原則要介護1だとベッドのレンタルは出来ないけど特例として医者がその必要性を認めると判断すれば借りることが出来る
反抗期に入った息子の口の聞き方が悪いと突然キレて息子の胸ぐらをつかみ出す夫と反抗する息子のバトル
小学校で飼えなくなった亀を引き取った。9年後にその亀が恩返しをしてくれた