chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mayueveryday https://mayueveryday.hateblo.jp

2022年休職し2023年からブログを書きはじめました。 読書で救われたこともあり、少しでも何か良い情報や日々感じたことを書いていけたらと思っていますので、読者登録していただけたら嬉しいです。

mayueveryday
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/28

arrow_drop_down
  • 年齢を超えた情報収集のチャンス

    社会にでると世代ギャップを感じる場面も増えてきませんか? ついつい、いろいろ言ってしまったり...どう扱っていいかわからないことも多くりますよね... ◆どうしたらいいのか? 感覚や知識の違いを情報として捉える 年下の相手にも、ていねいな言葉を使う 人間を恐れず、自分で自分が好きになれば良い 初めから拒絶しない 生まれ育った時代が違えば、感覚や知識にも違いがある。そこに興味がもてないのであれば、情報収集であると割り切る。 知識が増え、意外なチャンスも舞い込んでくる。 丁寧な言葉を使い、先輩風にするのはやめる。 「今時の子」「私なんておばさんだから」は禁句。年齢差別、自虐は自分イジメだからです。…

  • パニック障害の原因と症状:ストレスが引き金になる脳機能の異常

    パニック障害とは知っていますか? 私は数年前に知りましたが… 知らない方はパニック障害は怖がりなんて単純に思いがちかも知れませんが、パニック障害も過度なストレスでの脳機能障害なんです。 目次 パニック障害とは? パニック発作の症状 多く現れる症状とは? 【広場恐怖症】とパニック症 まとめ パニック障害とは? パニック発作を繰り返す病気… きっかけなく起き、いつどこで発作に襲われるかわからないため、日常生活ができなくなる。 成人の場合は、人間関係、健康問題、不安を抱えたり、子供の場合は、虐待や離別といった軽減が引き金になる。 原因は、脳機能異常で扁桃体の機能異常 パニック症の患者に、二酸化炭素を…

  • デトックスとは?体内の有害物質を排出する方法

    目次 デトックスとは? デトックスの方法 肝臓ケアで気をつけること 肝臓のためにできることは? 女性のエストロゲンにも影響する 腸内環境の状態は自分で分かる まとめ デトックスとは? 体内に溜まった有害物質を排出させるという意味だそうです 人は 食事 環境から様々な毒素を吸収してしまっています 現代では毒素を避けるのは不可能 毒素は脂肪に溶ける性質がある そのため肥満の人は毒素が蓄積されやすい 肥満は毒素まで吸収されやすいという事 デトックスの方法 デトックスをしているのは 自分の細胞 毎日毒素を分解 代謝して細胞外に誘導する 腸 肝臓 皮膚 肺を通して対外に廃棄する なので 便 尿 汗 呼吸…

  • 時代の変化を感じる昭和生まれの思い

    こんにちわ🙂 最近時代が変わりつつありますよね… 感じる方は多くいると思います。 昭和⇒平成⇒令和 私は昭和なので時代の変化をすごく感じます。 なので昭和生まれの方はそんな方が多いのでは? 最近は芸能界もいろんな闇が暴露されて、きっと昭和の時代は今より 闇に葬られた事件も多いのではないかと感じてます。 ですが、良い事もあれば過剰反応しすぎで 何かをすればすぐにたたかれ 失敗をできにくい時代にもなってきてしまっているのではないかと思います。 そして テクノロジーの進化でもちろん沢山救われることもある ですが、体や脳は昔と変わらない ある番組を見たことがある📺 プラスチックで生活をたてている国の地…

  • 今週のお題「最近おいしかったもの」

    今週のお題「最近おいしかったもの」 最近美味しかったものは… ジャンボエンチョーのたい焼きです 職場の方に聞いて食べたら 皮うすパリパリであんこも🫘たくさん! 甘すぎずついつい2枚ぐらいいける感じでした。 あんこ以外にもあるみたいなので気になる方は是非食べてみてください❣️ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ

  • 玄米の魅力とは?体に良い栄養素満載の健康食品

    お疲れ様です 最近玄米生活を始めました ということで 玄米について調べてみました 目次 玄米とは? 玄米は体に良い? 玄米と白米の血糖値の違い まとめ 玄米とは? 玄米は、米の一種です。通常の白米とは異なり、種子の外層である糠(ぬか)や胚芽(はいが)のままの状態で精米されていない米のことを指します。そのため、栄養価が高く、食物繊維やビタミン・ミネラルなどが豊富に含まれています。玄米は健康食品として知られており、日本の伝統的な食文化で重要な役割を果たしています。また、炊き立ての玄米は、香りが豊かで噛みごたえもあり、特有の風味を楽しむことができます。 玄米は体に良い? はい、玄米は体にとても良いと…

  • ストレス対策としてのリフレッシュ方法

    遊ぶのが苦手… 遊ぶのは得意ですか? メンタルが病みやすい人ら遊び下手だそうです。 遊びより仕事…趣味がないなど… 休日何もすることがない そして リラックス下手… 疲れているのに休まない 休むことに罪悪感… ストレスが溜まったらそれを取り除こうとする? 相手は変えられないし、コントロールできないこにあらがえば、ストレスが溜まる。 人の性格は簡単に変えられない そこに時間を注げば、精神と時間の無駄使い。 ストレスの原因の対処法を身につける 仕事帰りに何か趣味を見つける 安らぐ人と食事 読みたい本、見たいアニメ、映画を見る など、自分の楽しい、リフレッシュ、気分転換、憩いの時間をつくる ストレス…

  • パーソナリティ障害とは?思考や感情、行動の異常について解説

    パーソナリティ障害とは? パーソナリティ障害(Personality Disorder)は、個人の思考や感情、行動のパターンに異常がある状態を指します。一般的に、このような障害は長期間にわたって持続し、日常生活や人間関係に支障をきたします。 目次 パーソナリティ障害の種類 反社会性パーソナリティ障害の診断 サイコパス特徴 サイコパスはなぜ産まれる? ◆ホワイトカラーサイコパス まとめ パーソナリティ障害の種類 妄想性パーソナリティ障害【人を疑わずにいられない人たち】 シゾイドパーソナリティ障害【感情が乏しく孤立する人たち】 統合失調症パーソナリティ障害【急に怒る、風変わりな人たち】 反社会性パ…

  • ネガティブな感情を読み取り、助ける――悩みやストレスと向き合う方法

    目次 質問です⇊ 脳疲労状態チェック☑️ 脳疲労改善するためには? 日記を書く 寝る前の日記 まとめ 質問です⇊ あなたはまずパッと見てどの表情に目がつきましたか? 笑顔と答えた人はポジティブな方に意識が向きやすいが、それ以外の人はネガティブな感情にもっていかれやすい傾向がある… ですが、悪い訳ではない…ネガティブな感情を読み取りその人 を助けてあげたいなど、そこに人間の良さも私はあると思います… ですが… ネガティブな考えからポジティブな考えへの 切り替えができない人は危険である⚠️ なぜか? 前頭葉の疲労状態→セロトニン不足… 切り替えできない状態になると、疲労は溜まり 感情のコントロール…

  • お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」

    お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」 これまで生きてきて死ぬかと思ったことは何回かありますが… 身体的な事でいうと海です。 私は若い頃ボディボードをやっていまして… その時に、離岸流の怖さを知りました… ただ、 1番は、波🌊に巻き込まれた時に、ロングボードをやってる人と同じ波に乗ってしまったらしく... その人も初心者なのか、その方がボードを離してしまいそのボードが私の左頬に当たったことです… 気づいたらものすごく痛くて…そして、誤ってはもらえなかったですし無視でしたが… 私はすぐ海から上がり、顔は少し腫れ病院に行きました… ただ、何の…

  • 職業別健康リスクチェック

    職業で健康リスクが変わるの?3つ以上当てはまったら危険☢ 目次 【営業 接客 サービス】 【製造 技術】 【管理 事務】 【SE】 【運輸】 人は働いている以上一日の大半を職場で過ごします 環境によって人は影響を受けやすい 職業別健康リスクチェック 【営業 接客 サービス】 おなか周りが85センチ以上 朝食を抜くことが多い 食事の時間が不規則 麺類 丼もの 菓子パン 多い 接待などが多い 顧客先への移動など 車を使うことが多い タバコを吸う 顧客の都合に合わせて食事をとる為 食事時間が不規則になるため 手軽に食べれる 物が多くなりがち 早食いにもなりやすく 車の移動が多くなり運動不足にも 接待…

  • お題「わたしは○○恐怖症」

    お題「わたしは○○恐怖症」 恐怖って生きていれば沢山ありますよね! 冬なら春にかけての静電気… ですが… 1番は、ムカデです… ムカデは夏から秋にでてきますが、ムカデ恐怖症になったきっかけは、ある時部屋で座って髪を乾かそうと乾かしていたのですが、なんか足に違和感を感じ見たら? 大きなムカデがパジャマのズボンにくっついていたのです😱 パニックになった私は、手でおもっきり振り払ってムカデは飛んでいき、床をはっていきました 急いで、ゴキブリ用のスプレーをかけたら固まりました… そうです…ゴキブリ用でも効きました… もう、汗💦びっちょり… 始めてムカデを家で見たその年は、3回ぐらいムカデと遭遇… その…

  • 月1の診療内科の日

    こんにちわ🙂 昨日は月1の診療内科の日でした... 病院に行き薬を飲み始めてから2年たちました そして、復職してから1年たち もともと薬の量はかなり一番少ない量で、今はそこまで変わらない生活ができていることで、👨🏾‍⚕️「先生から薬を辞めてみますか?」という提案がありました… ただ、私もいきなり辞めるほどばっちりではないので不安という事を伝えると 👨🏾‍⚕️「でわ、半分にしましょう」 ということで、今の薬の半分という選択しました。 半分なんてわざわざ作ってくださるなんてありがたい🙂 ということでとりあえず1月試し これで様子を見てこのまましばらくか、もとに戻すかはまだわかりませんが... ただ…

  • 月経前の女性のメンタル変化とその影響

    月経前の女はメンへらに… 女性のみなさんは月経前性格変わるなと感じたことありませんか? 気づいてない方もいるかもしれないですが... ふだんより落ち込みやすい、いつのよりイライラする、動きたくなくなる、 ふとした言葉に敏感に反応してしまうなどないですか? これって人によるし、女性同士でもなかなか分かりあえなかったりしますよね...😮‍💨 そして、そんなのただのホルモンバランスの影響でしょ?と 軽く見られてしまったり、なかなか理解してもらえない... なので、一人で抱え込まずまずはクリニックに行ってほしいです。 始めは婦人科で良いかなとは思います。 特にPMDDはメンタルが病み日常生活にも影響を…

  • 今週のお題「急に休みになったら」

    今週のお題「急に休みになったら」 急に休みになったら 前日の夜まず好きなアニメやドラマを見ます。 そして、休みの朝はいつもより少し遅く起きて、朝はまずダラダラし 読書や好きなことをし、午後からは外にでて日用品の買い物や 本屋など自分の好きな時間にします。 急にお休みになったから急にどこかに出かけるというのは苦手なので 何か自分のためになりそうなことを探すと思います。 休みって休みの前日がわくわくしませんか? 「PR」

  • 自己肯定感とは?その重要性と高める方法

    自己肯定感とは? 自己肯定感は、自分自身に対する肯定的な評価や信じることです。自己肯定感が高い人は、自分の価値や能力を認め、自信を持って自分自身を受け入れることができます。失敗に対しても前向きな態度を持ち、自分を励まし続けることができます。一方、自己肯定感が低い人は、自分に対して否定的な考えや感情を持ち、自信を持つことが難しくなる傾向があります 自己肯定感を上げるには? いろんな方法がありますがまず、すぐできる方法は、今の自分をありのまま受けいれ、自分を許し、 自己否定、自己嫌悪から解放してあげること 自己嫌悪から解放されるには 罪でないことで自分を苦しめていないかを思い出し、自分を許す作業か…

  • セロトニン不足に注意!驚くべき影響とは?

    目次 セロトニンとは? セロトニンが不足が危険⚠️な理由 セロトニン不足で焦りや不安を感じる 焦りにつけ込むビジネス 送料無料という罠 まとめ セロトニンとは? セロトニンは、人間の神経伝達物質の一種であり、多くの重要な役割を果たしています。セロトニンは、感情、睡眠、食欲、性欲、学習能力などの調節に関与しています。また、セロトニンはホルモンとしても働き、血液凝固や血圧の調節、免疫系の機能などにも関与しています。 セロトニンの不足は、うつ病や不安障害などの精神的な問題と関連していることが知られています。 参考本⇊ ブラックマーケティング 賢い人でも、脳は簡単にだまされる https://amzn…

  • お題「大失恋をしたときどう立ち直りましたか?」

    お題「大失恋をしたときどう立ち直りましたか?」 大失恋って本当この世の終わりかと思った記憶があります。 ですが、人間よくできていて忘れすものです。 昔長年つきあっていた彼氏に振られた時は、長いのと他を知らなかったので 結構引きずるというか、つらかったですね... ただ、その人との関係というか今までの日々がガラッと変わる変化に今思えばきつかったのかもしれません。 本当にこれしかない... 時、時薬 これしか本当にないと思う 人間忘れるのです。 そして 次の恋愛にいけばもうさっぱりです...特に女性 私も何回も悔しい思いや 無駄に自分を責めていた時もありました。 思いだいたら相手がやばいやつってこ…

  • 睡眠の重要性と脳への影響

    1日に2つの時間がある⏰ 1、思い通りにいかない日々の時間や仕事の時間やスマホやTVその他の時間 2、もう一つは睡眠の時間 1は起きている限り何かにつねに刺激を浴びている… 体や脳は新しい情報、憂鬱なニュース、スマホなどの刺激、つねに脳は刺激を受けている... ★睡眠は体だけではなく脳も休めるためにすごく重要 睡眠不足は、集中力や創造性の欠如、記憶力低下、衝動的にもなりやすい 若い頃なら寝不足でも大丈夫なんて思っているのも間違いで、寝不足は感情のコントロールや行動のコントロールも損なわれる。 メンヘラだなと思う方は睡眠不足を疑ってみたほうがいかも? そして、睡眠が足りないと気分障害がおこりやす…

  • お題「高校生に戻ったらしたいこと」

    お題「高校生に戻ったらしたいこと」 私の時代の高校生はギャルの時代👩🏾‍🦰 浜崎あゆみに憧れ、雑誌はギャル雑誌が売れ、黒い肌 ルーズソックス ギャル服を買いに行くと、浜崎あゆみさんの曲がバンバン流れみんな浮かれていた気がします。高校生の頃は無敵な勢いですよね・・・👍 今戻ったら そんなことも楽しみつつ、将来のことをその時なりに考えた行動をする。 そして、その頃付き合っていた彼とは離れ自分を大事にするかな... 自分の人生をしっかり見ることができる自分になりたいですね... ですが、時代と環境に人は左右されやすくあの頃の時代は今とは違っていましたから こんな時代はいつまでも続かないと先を読む力が…

  • 不眠症とは? 不眠の原因と解決策

    みなさんは、不眠を感じたことはありますか? 目次 不眠症とは? ◆不眠の要素とは? ◆まずは改善を心がける ◆睡眠障害とは何がある? ◆睡眠のリズムは2つの要素からつくらている ◆まとめ 不眠症とは? 夜眠れなくても日中に問題なければ不眠症ではない。 ただ単に睡眠時間が短いだけである。 夜眠れないことで、日中に眠気や集中力、疲れがでてしまうようであれば不眠症かもしれません。 参考本⇊ 教養としての精神医学 [ 松崎 朝樹 ]価格: 1870 円楽天で詳細を見る ◆不眠の要素とは? 入眠困難【寝付きが悪い】 熟睡障害【眠れた感じがない】 中途覚醒【夜中に目が覚める】 早朝覚醒【朝早く目が覚める】…

  • お題「10万円」

    [http://blog.hatena.ne.jp/-/odai/26006613550728253:title=お題「10万円」 10万円いきなり渡されたら何に使いますか? 昔の私ならお金の使い方を知らなかったので、自分が欲しい服とか今欲しいものを買っていたかもしれませんが... 今なら まずは、欲しい本を1万から2万ぐらいいっきに買う 3万円は自分が今行きたい場所に行く そして残りは貯金かな... すごく堅実的な使い方をしそうです そして物より経験にお金を使うです。 いや20代からもっとこんな風に思えていたらと思うと後悔は大きいが... まぁ時代と環境でもあるということで... 今が一番若…

  • むくみやすい方や冷え性の方あずき🫘の力を使おう!

    https://amzn.to/47tOL8V 香ばしくてクセもなくオススメあずき茶♡ あずき茶がオススメな理由⬇︎⬇︎ あずきには血圧低下、動脈硬化予防などに効果があると言われている「ポリフェノール」、肥満予防、コレステロール値の低下、血流改善などに効果があると言われている「サポニン」、鉄分が含まれています。 むくみや便秘解消、冷え性などに悩む方にもオススメです。 という事で最近毎日飲んでます。 仕事の時はマイボトルにティーパックをポンと入れたままお湯を注いでもってくだけで簡単! ヘルシーカンパニー 北海道産あずき茶 5g×45PC ティーバッグ 小豆茶 アズキ茶 国産 ヘルシーカンパニー …

  • 他人の意見に振り回されず:休職と自己の保護

    ◆休職を後悔する理由 休職するとあることにほとんど方がこう思うと思います ⇊ 働いてない自分がダメな人間に見えること 多分多くの方が働いてないと、周りの目【友人や近所、親族】などが気になると思います。 なぜなら私もこの事でストレスを感じたからです。 最初の2.3ヶ月は、心配の声そしてゆっくり休みなよと言ってくれる方も多いのではないでしょうか? ですが、だんだん半年ぐらいたつにつれて仕事はどう? 探してる? そして1年近くになると... まだ働いてないの?とか 毎日何してるの?とか 働けなくならない?とか... よく暮らしてけるねぇとか... そんな言葉を言ってくる方もいます… 本当は良くなって…

  • ラベルレスのお水が話題!おすすめ水の選び方を紹介

    お水普段どのぐらい飲んでますか? ◆水が必要な理由⇊ 水は私たちの体にとって非常に重要な役割を果たしています。以下に、水が体に必要な理由をいくつか挙げてみます。 1. 水は私たちの体の細胞や組織の主成分です。約60%から70%が水でできており、血液、リンパ液、消化液など、体内のさまざまな液体の基礎となっています。 2. 水は体温の調節に役立ちます。水は汗として体表に出ていくことで、体温を下げる効果があります。また、水は体内の代謝反応にも関与しており、体温の調節をサポートします。 3. 水は栄養素や酸素の運搬に不可欠です。血液中に溶けた栄養素や酸素は、体中の細胞に運ばれるために水を必要とします。…

  • 劣等感からの嫉妬による意地悪行為とは?

    学校や職場、ママ友など意地悪な人って必ずいますよね。 どんな人なの? 意地悪の正体は劣等感からの嫉妬 相手の発言をまともに聞かない 物理的に離れる 自分を守る対応策を 意地悪な人のグサグサくる発言は、劣等感。 うらやましく、同じレベルに引きずり下ろそうとしている。正論かのように発言し、自分勝手な意見を述べているだけ。 対抗心や復讐心の強い人は、嫌味をやたら言いますが、あなたが傷ついたりするのを見て楽しみ、愛情をもって人と交流した経験がなく、共感能力もない。 「社会性パーソナリティ障害」を患っているかもしれません。 なので、何か言われても真に受けてはいけない。 会話を打ち切って、上からアドバイス…

  • 心理テスト:3年以内に離婚するかどうか85パーセントの確立で予測できる

    ◆あなたの離婚の可能性は何パーセント? 「この心理テストは3年以内に離婚するかどうか」 85パーセントの確立で予測できるという質問です。 ただし、確率なので絶対ではなく、問題を知ることで関係性がよくなることも あります。 ◆離婚の可能性チェックリスト⇊ パートナーの行動にイライラすることがある パートナーはよく何かに怒っている パートナーがよく嫉妬してくる パートナーの浮気をよく心配する パートナーとよくケンカをする パートナーとの休日の趣味が違う 収入や金銭面に不安がある 近しい友人や親族に、結婚を心配されてる パートナーの親族や友人にあまり好きではない人がいる 子供に対しての意見が違う パ…

  • 女性同士の付き合い方のポイントとは?

    女性同士の付き合いってめんどくさいなんて思ったことありませんか? 学校 職場 ママ友などなど・・・ でも、めんどくさいなと思っても付き合っていくしかない時のありますよね? 目次 女性同士の付き合い方が上手な人ってどんな人? 同性か好かれるタイプ ◆自分中心と自己中は違う ◆女性同士のベストな関係 まとめ 女性同士の付き合い方が上手な人ってどんな人? ◆自己中ではなく自分を大切にできる人 女性同士の付き合いを楽々とこなす人の共通点は 【相手よりも自分の気持ちを大事に扱っていること】 以外と思いますよね・・・ それは 誰とでも仲良くしなければならないと思っている人ほど人との付き合いが難しくなる 自…

  • 今週のお題「2024年にやりたいこと」

    今週のお題「2024年にやりたいこと」 今年やりたいことは 「遊びと学び」です。 そのためには、まずは体力をつけること。 睡眠 運動 食事 はもちろん、結局うまくいっている人や活躍している方は体力がありますよね。 もちろん一人一人違うので無理をしないことですが... そして、行動力です。 人との良いつながりはすごくメンタルにも良いらしい... 人生案外短いものだなと日々感じています。 小さなことでも楽しく感じることができるような考え方ができたら最高ですよね。 今当たり前にできていること 実は当たり前ではないことでもある。 なので、なるべくやりたいことや挑戦したいことなどやった方がいいですよね。…

  • 不眠の可能性が高い女性のための睡眠チェック!

    多くの女性が悩んでいる眠りについて 40代から更年期にかけて半数の女性が実は不眠の可能性が高い ◆あなたの不眠度セルフチェック☑️ ◆眠りが浅くなるのはなぜ? ◆改善方法 ◆誰でもできる副交感神経を高め方⇊ ◆心地よい温度と湿度 ◆何科に行けばいいの? ◆あなたの不眠度セルフチェック☑️ ベッドに入って30分以上寝つけない 夜中に何度も目が覚める 起床時間より2時間以上早く目が覚める ぐっすり眠った感じがしない 日中に眠気がつよい 睡眠不足で気分が悪く、イライラしがち やる気がなく疲れやすい 平均睡眠時間が6時間以下 休日は平日より2時間以上睡眠が長くなる 一カ月で3つ以上当てはまる人は、睡眠…

  • 2024年 初購入本

    本購入しました! 楽しむことできていますか? そもそも毎日楽しむことができている方は仕事以外の小さな楽しみ方を知っている… 樺沢先生の本は優しいですね! そもそも私もそうでしたが、メンタル疾患の症状がでている時は何もできない… 読書すら… そうなる前に自分で楽しみ方を見つける🔍 そのヒントがたくさん書かれているし、とても読みやすい本。 ランキング参加中Think<書くことは考えること> 精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方 (きずな出版) 作者:樺沢 紫苑 PHP研究所 Amazon 「PR」

  • 過剰栄養と身体のリスク

    こんにちは🙂 みなさん1日どのぐらい食べていますか? 空腹の時間はどのぐらいありますか? そもそも空腹って身体にいいのか?空腹は逆に太るなんてことも聞いたことがありますが... 目次 ◆空腹は本当に身体にいいの? ◆そもそも人間は栄養過剰に対応できる機能はない ◆栄養過剰になると悪いわけ ◆朝食を食べないと頭が働かないは本当か? ◆自分でコントロールする まとめ ◆空腹は本当に身体にいいの? 人間はもともと空腹に強い。 人類の歴史から明らか。 歴史は、天地地異や戦争で食料確保に苦労してきた。 飢餓の心配から解放されたのは、50年から60年ほど前... 人類は飢餓の時代を乗り越えて生きてきた。 …

  • 内臓脂肪とは?その影響と対策は?

    みなさん内臓脂肪って気にしたことありますか? 年齢とともに内臓脂肪が気になりだす方も多いと思います😣 ◆内臓脂肪はどんな悪さをする? 内臓脂肪は内臓の周りに脂肪組織のこと。 それが、たくさんたまっている状態...外から見る事ができない隠れた脂肪。 皮下脂肪は皮膚の下にある脂肪なのでつまむこともできる脂肪。 内臓脂肪が増えると、体内で悪玉物質を増やし、糖尿病や脳梗塞、高血圧などの生活習慣病にかかる確率があがる。 ◆メタボリックシンドロームとは? メタボリックシンドロームとは【代謝症候群】の意味 メタボの基準は? 男性 ウエスト85センチ以上 女性 ウエスト90センチ以上 内臓脂肪は皮下脂肪と違い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mayueverydayさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mayueverydayさん
ブログタイトル
mayueveryday
フォロー
mayueveryday

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用