ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
--- 位
ポイント確認
かいごcope
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
介護職必見!高齢者に多い病気:症状、ケア、対応のすべて
介護施設で働いていると、いろいろな病気を抱えた高齢者や介護度が軽度~重度まで、たくさんのケースと関わります。
2025/03/15 22:03
介護転職で失敗!体験から学ぶ準備と注意点
介護職をながくやっていると転職の回数も多くなります。 「介護の仕事が好きなのに転職して失敗してしまった…」 「
2025/02/18 12:05
高齢者にコーヒー 認知症予防・健康維持にも効果的!科学的根拠に基づいた関係性
コーヒーといえば 眠気防止 食後の一杯 リラックス効果 など、生活に欠かせない飲み物のひとつとなっています。
2025/02/01 20:23
介護保険サービス一覧|要介護度別・自宅・施設…最適なサービス選びをサポート
「介護が必要になりそうだけど、どんなサービスがあるの?」 「介護保険って複雑でよくわからない…」 高齢化が進む
2025/01/14 16:41
年末年始の介護 サービスはどう変わる⁉︎帰省の注意点・介護職員の待遇は?
お正月は家族でゆっくり過ごしたいけど介護があるとなかなか難しい。 「施設はどこも休み?デイサービスは?訪問介護
2024/12/11 14:02
施設と有料、どっちが働きやすい!?介護転職を考えている人に!「有料老人ホームの働き方」電子書籍で出版!
「介護職でながく働いている経験が誰かの役に立ってほしい」 そう思って介護ブログを運営し、いろいろな角度から記事
2024/12/04 22:59
【高齢者詐欺】 電話の手口と防犯対策 留守番の高齢者が被害に合わないために!
高齢者をねらった詐欺は、 目を覆いたくなるような手段も多く、手口も巧妙になっています。 他人事ではないと不安に
2024/11/08 22:52
高齢者の野菜不足解消 レンジで手軽!やわらか具材の贅沢スープで食べやすく栄養補給!
「在宅介護の両親に、栄養バランスのとれた食事を作るのは難しい…」 「高齢になると料理もおろそかになるし、どうし
2024/11/06 13:27
【介護職の悩み】働かない同僚にイライラ!人間関係がストレス!参考になる対処方
介護施設はどこも人材不足で、日々介護スタッフの疲労は溜まるばかりです。 その少ない人員の中、 働かない同僚 他
2024/10/30 22:28
腰痛・ひざの痛み・加齢による関節痛 改善方法と予防策を徹底解説
「年とともに、ひざや腰が痛くなって階段の昇り降りがつらい…」 「坐骨神経痛の痛みが若いときよりひどくなってきた
2024/10/27 21:35
【ケアマネ試験】独学で合格した先輩たちのリアルな声|モチベーション維持の秘訣
私もケアマネジャーの資格を取ろうと思ったことがあります。 けれど、仕事と家事をこなすのが精一杯で 勉強のペース
2024/10/13 21:55
簡単レクリエーション5選!高齢者向け座ってできるボールを使ったレク
高齢者向けの簡単レクリエーション 座ったままできるレクリエーション ボールを使ったレクリエーション 今回は「ボ
2024/10/09 16:43
親の介護、いつから老人ホーム?状況別に考える入所のタイミング 種類と費用
「親の在宅介護がだんだん厳しくなってきた」 「老人ホームという選択も考えないといけないのかな…」 「子供に迷惑
2024/09/29 20:30
介護転職、有料老人ホームの仕事内容・待遇・働きやすさ 介護施設と比較
「特養などの施設と有料老人ホーム、どちらが働きやすいか」 「転職するなら施設と有料老人ホームはどっちがいか?」 「特養などの施設と有料老人ホーム、どちらが働きやすいか」 「転職するなら施設と有料老人ホームはどっちがいか?」 コラム
2024/09/25 14:50
介護職のストレス!チェックリストとセルフケア 働きがいのある職場選びの方法
介護の仕事にやりがいを感じていても、日々の業務の中でストレスを感じてしまう。 介護職として働く上で避けては通れ 介護の仕事にやりがいを感じていても、日々の業務の中でストレスを感じてしまう。 介護職として働く上で避けては通れ コラム
2024/09/18 22:38
宅配食おすすめ4選 メリット・デメリット・料金比較 在宅介護の負担減少!【管理栄養士厳選】
高齢者世帯や在宅介護をしている人にとって、意外と負担になるのは毎日の食事…。 「毎日栄養バランスの取れた食事は 高齢者世帯や在宅介護をしている人にとって、意外と負担になるのは毎日の食事…。 「毎日栄養バランスの取れた食事は 資格・サービス
2024/09/06 18:56
高齢者の映画鑑賞 70代80代におすすめ映画ランキングTOP10!
70代、80代の高齢者にとって、映画は青春時代の思い出がいっぱい詰まったもの。 でも、どんな映画が観やすいのか 70代、80代の高齢者にとって、映画は青春時代の思い出がいっぱい詰まったもの。 でも、どんな映画が観やすいのか コラム
2024/09/01 23:30
高齢者へのプレゼント60、70代 迷ったらコレ!おすすめ電子機器&和風ギフト
60代後半から70代の両親や祖父母に敬老の日に贈り物をしたい! 「でも、何を送ろうか」 「毎年、同じようなもの 60代後半から70代の両親や祖父母に敬老の日に贈り物をしたい! 「でも、何を送ろうか」 「毎年、同じようなもの 介護全般
2024/08/25 13:48
高齢者向けサプリメント効果と選び方 親に飲ませたいサプリおすすめ8選!
高齢者向けサプリメントは副作用が心配… 処方されている薬との飲み合わせ、注意点は? サプリメントは一般的に安全 高齢者向けサプリメントは副作用が心配… 処方されている薬との飲み合わせ、注意点は? サプリメントは一般的に安全 コラム
2024/08/19 12:03
排泄介助の注意点と困った経験 介護施設で排泄の「見える化」を導入!
排泄介助は介護において大切な仕事であると同時に、とても難しい仕事でもあります。 介護施設での排泄業務で介助に慣 排泄介助は介護において大切な仕事であると同時に、とても難しい仕事でもあります。 介護施設での排泄業務で介助に慣 介護全般
2024/07/23 22:25
盛り上がる高齢者レクリエーション10選!座ってできるレク&「夏祭り」8月
8月のレクリエーションとして夏祭りを取りいれた内容です。夏祭りじゃなくても使える内容もあり、座ってできるレクリエーションとして盛り上がります。
2024/07/11 21:20
介護士の給料上がる⁉︎転職で年収と待遇UP!福利厚生、求人動向を徹底解説
介護士の給料は上がる。転職はキャリアアップに繋がる、そのために自分の市場価値を知り今よりいい条件で転職をするためのポイントをご紹介します。
2024/07/03 23:13
介護から大型ドライバーへ転職!福岡の運送会社で高収入・やりがいUPの成功体験談!物流業界はおすすめ!?
大型ドライバーなど物流業界への転職は意外といい選択です。大型免許の取り方、大型ドライバーの魅力をご紹介!
2024/06/27 12:00
高齢者の体の特徴と病気のサイン:早期発見と適切なケアで生活の質を高める
介護者が高齢者の病気のサインに早く気づけるように、高齢者の体の特徴を分かりやすく解説。利用すると役に立つサービスも合わせて紹介します。
2024/06/19 21:32
【在宅介護】困ったときに役立つ情報まとめ|制度利用から介護のコツまで解説
親の在宅介護が必要になったときの悩みや不安に対して、制度の使い方と実際の介助のコツなど丁寧に解説。
2024/06/11 23:40
7月の高齢者レクリエーション 七夕・盛り上がるゲーム・ホワイトボードレク5選
2024年6月6日
2024/06/06 21:32
介護職員を辞めたい! 仕事に向いてる2つのタイプと6つの特徴
聞き上手 コミュニケーションスキルが高い人は、「聞き上手」の人が多いんです。 話が下手だから…と自信が持てない 聞き上手 コミュニケーションスキルが高い人は、「聞き上手」の人が多いんです。 話が下手だから…と自信が持てない コラム
2024/06/05 14:56
事務経験が活きる!40代の介護転職 未経験でも安心の始め方
コラム
2024/05/29 16:15
【在宅介護】福祉用具の選び方 種類・費用・おすすめ商品
在宅介護を行っている家族の方にとって福祉用具は必要不可欠なアイテム。 介護する側の負担を軽減し、介護される側の 在宅介護を行っている家族の方にとって福祉用具は必要不可欠なアイテム。 介護する側の負担を軽減し、介護される側の 資格・サービス
2024/05/27 23:59
食事介助と口腔ケアのやり方 誤嚥性肺炎を防ぐ安全なケア
食事介助や口腔ケアは、利用者さんの状態によって適切な方法がわからなかったり上手くいかない時の対処法がわからない 食事介助や口腔ケアは、利用者さんの状態によって適切な方法がわからなかったり上手くいかない時の対処法がわからない 介護全般
2024/05/25 21:00
【誤嚥予防】高齢者の口腔ケア 2種類の方法と目的
口腔ケアの「清潔保持」以外の目的と方法に注目します。 病気の予防 身体機能の低下防止 こういった効果も期待でき 口腔ケアの「清潔保持」以外の目的と方法に注目します。 病気の予防 身体機能の低下防止 こういった効果も期待でき 介護全般
2024/05/19 22:22
誤嚥で搬送!嚥下、むせ以外の症状で気づく高齢者の病気
特養でのことですが、全介助の利用者さんが食事介助のあと救急車で搬送されました むせたり詰まったりはなかったので 特養でのことですが、全介助の利用者さんが食事介助のあと救急車で搬送されました むせたり詰まったりはなかったので 介護の基本
2024/05/15 22:11
【画像】高齢者レク6月 アジサイ壁絵・室内レク・クイズ
6月は梅雨で雨の日も多く、何となくスッキリしないという日も増えるかもしれません。 そんな気分を吹き飛ばすように 6月は梅雨で雨の日も多く、何となくスッキリしないという日も増えるかもしれません。 そんな気分を吹き飛ばすように レクリエーション
2024/05/07 06:23
介護保険で利用できる福祉用具 得するのはレンタル?購入?
まとめ 介護には福祉用具は必ず必要になります。 介護認定を受けていれば自己負担額は原則1割しかかかりません。 まとめ 介護には福祉用具は必ず必要になります。 介護認定を受けていれば自己負担額は原則1割しかかかりません。 資格・サービス
2024/04/24 23:32
腰痛の原因は労災?事故回避の腰痛対策と薬orグッズの効果
#介護の仕事をしていると、腰痛で悩んでいる人は多いですよね。 腰痛が起こる原因がハッキリしているものは全体の15 介護の仕事をしていると、腰痛で悩んでいる人は多いですよね。 腰痛が起こる原因がハッキリしているものは全体の15 介護の基本
2024/04/20 14:00
【画像】高齢者レクリエーション制作5月 壁絵/こいのぼり/母の日
5月の季節飾りは4月から始めないと間に合いませんよね。 デイケアやデイサービスの利用者さんと一緒に、季節を感じ 5月の季節飾りは4月から始めないと間に合いませんよね。 デイケアやデイサービスの利用者さんと一緒に、季節を感じ レクリエーション
2024/04/05 21:20
「年収の壁」を超えて後悔!介護パートで得する年収はいくら?
介護パートで年収を上げるには 今の職場に時給、環境、待遇などの不満があるならおすすめは 転職して時給を上げる 介護パートで年収を上げるには 今の職場に時給、環境、待遇などの不満があるならおすすめは 転職して時給を上げる コラム
2024/03/27 23:36
コミュニケーション能力が高い人の特徴「傾聴力」
コミュニケーション能力の高い人が持っている「傾聴力」。 コミュニケーション能力は、話を「聞く」スキルが実はとて コミュニケーション能力の高い人が持っている「傾聴力」。 コミュニケーション能力は、話を「聞く」スキルが実はとて 介護技術
2024/03/15 00:08
【具体例】コミュニケーション能力とは?使えるテクニック9選
コミュニケーションで大切なこと 私は介護職のほかに営業も経験したことがあるのですが、商談のとき上司に言われまし コミュニケーションで大切なこと 私は介護職のほかに営業も経験したことがあるのですが、商談のとき上司に言われまし 介護技術
2024/03/06 22:09
50代の介護転職!成功への5つのポイントと必要な資格
無理しない程度に、時間を見つけて行うことをおすすめします。 介護転職で年齢を活かすためのヒント 50代転職を多 無理しない程度に、時間を見つけて行うことをおすすめします。 介護転職で年齢を活かすためのヒント 50代転職を多
2024/02/26 22:30
【介護士求人サイト】おすすめ5選!納得のサイトと口コミ
介護の現場で長く働いていると転職回数もそれなりに多くなってきました。 介護だけならざっと8回以上でしょうか ほ 介護の現場で長く働いていると転職回数もそれなりに多くなってきました。 介護だけならざっと8回以上でしょうか ほ 資格・サービス
2024/02/14 23:38
作業療法士と理学療法士の違い 活躍の場と介護との関わりを解説
2024年2月9日
2024/02/09 23:50
【保存版】簡単で盛り上がる高齢者レク20選 定番・クイズ・体操etc
デイサービスやデイケアのレクは1時間くらいあるところも多いと思います。 今日のレクは何をしようかなぁ。悩むなぁ デイサービスやデイケアのレクは1時間くらいあるところも多いと思います。 今日のレクは何をしようかなぁ。悩むなぁ #
2024/02/02 19:15
腰痛を防ぐボディメカニクス シーン別移乗・移動介助
腰痛は介護職とは切り離せない悩みですよね。移乗介助で腰を痛めた、という人も多いのではないでしょうか? 腰痛の軽 腰痛は介護職とは切り離せない悩みですよね。移乗介助で腰を痛めた、という人も多いのではないでしょうか? 腰痛の軽 介護技術
2024/01/24 22:36
「介護」と「介助」の違い 6種類の介助のポイントとコツ
今回は「介護と介助の違い」「具体的な介助方法」についてご紹介します。 「介護」が仕事としての分類なら、「介助」 今回は「介護と介助の違い」「具体的な介助方法」についてご紹介します。 「介護」が仕事としての分類なら、「介助」 介護技術
2023/12/30 00:37
派遣社員の時給UPは?2月から月6,000円プラス?2024年度介護報酬改定
2024年2月から「介護職員の賃金を月6,000円上げる」、といった措置をとることが厚生労働省から発表されまし 2024年2月から「介護職員の賃金を月6,000円上げる」、といった措置をとることが厚生労働省から発表されまし コラム
2023/12/14 16:19
介護職に役立つおすすめ資格10選!【転職に有利】
私が持っている資格は「介護福祉士」「整体」「心理カウンセラー」「普通自動車第一種運転免許」「着物着付1級」(笑 私が持っている資格は「介護福祉士」「整体」「心理カウンセラー」「普通自動車第一種運転免許」「着物着付1級」(笑 資格・サービス
2023/12/12 00:48
【介護職辞めたい】人間関係、労働環境、収入が悩み?項目別の年収データ公開!
今回のテーマは「介護職を辞めたくなった」 介護業界の離職率そのものは高くないと思っていますが、働く職場によって 今回のテーマは「介護職を辞めたくなった」 介護業界の離職率そのものは高くないと思っていますが、働く職場によって 施設・事業所
2023/12/09 14:59
【アセスメント】ケアマネージャーが作成するケアプランとモニタリング
今回のテーマ「アセスメント」。 私たち介護士はケアマネさんが作成したケアプランを元に各事業所で介護計画書を作成 今回のテーマ「アセスメント」。 私たち介護士はケアマネさんが作成したケアプランを元に各事業所で介護計画書を作成 介護の基本
2023/12/05 17:00
【高齢者介護】現場で求められる介護の基本 5つの心構え
#今回のテーマ「介護の基本」って改めて考えると分かってたかな? 介護施設で働いている人、在宅で(主に高齢の)家族 今回のテーマ「介護の基本」って改めて考えると分かってたかな? 介護施設で働いている人、在宅で(主に高齢の)家族 かいごcope
2023/12/01 00:10
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、michiさんをフォローしませんか?
フォローしてブログ村リーダーでこのブログをチェック!
介護の職歴26年以上の介護福祉士が運営する、介護に特化したブログです。色々な角度から介護に役立つ情報をご紹介!