また余計なことをしたため、起動時にエラーの表示が出るようになってしまいました。「システムプログラムの問題が見つかりました」の表示を出なくする。以前のような不定期に表示されるのではなく、電源ONもしくは再起動のときに必ず出るようになりました。「キャンセル」か
Berryさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、Berryさんをフォローしませんか?
また余計なことをしたため、起動時にエラーの表示が出るようになってしまいました。「システムプログラムの問題が見つかりました」の表示を出なくする。以前のような不定期に表示されるのではなく、電源ONもしくは再起動のときに必ず出るようになりました。「キャンセル」か
どうしたことかトラブルがおきています。Ubuntu MATEのアップデートUbuntu MATEのアップデートをしたところ「error」の文字が2個ほど表示されました、どんなエラーなのか私にはわかりません・・・大丈夫だろうと思って再起動したのですが、全然大丈夫ではありませんでした・
Ubuntu Cinnamonを使っていますが、躓いています。共有フォルダーが作れないUbuntu MATEの時と同じ方法で試しているのですが、共有したいフォルダーを右クリックしても「共有のオプション」が表示されません。「nautilus-share」をインストールしても、「caja-share」をイン
Ubuntu MATEを使っていましたが、SSDが余ったのを機会に新しいディストリビューションのUbuntu cinnamonを使い始めています。Ubuntuをベースにしており、デスクトップ環境に「Cinnamon」(Linux Mintで使われている)を採用しています。基本的には同じなんですが、やはり微妙
matsu*****様からプリンタードライバーのインストールが出来ないとのことでコメントを頂いたのですが、操作を間違えて削除してしまいました。 申し訳ございません。ちょうど今日CPUを交換したところなので、OSの入れ替えも考えていたので「Ubuntu Cinnamon」をインス
先月購入した古いPCにLubuntuをインストールしてみました、CPUがCeleronなので軽量タイプにしてみました。メニューや設定項目の場所が違ったりして戸惑う迷う所が色々あります、それでもなんとか軽快に動いているので慣れればいいんでしょうね。それにしても、デスクトップア
Ubuntu MATEでBluetoothのキーボードを使ってみようとしたのですが、うまくいかずに撃沈。近所のBluetoothの機器が4個表示されるのですが、50㎝程度しか離れていないキーボードが検索リストに出てきません。同じドングルとキーボードをUbuntuに接続すれば、検索リスト上に近
暇あり人なので期間潰しに色々やっています、今日はSDカードからの起動はできるのか試してみました。準備するものPCはテスト用のHPのPC、Rufusで作ったUbuntu MATEのインストール用USBメモリー、32GB SDカード、USB接続のカードリーダーになります。PR【本日最大15%OFF限定
テスト用のPCが入ったので、従来Ubuntu MATEのPCを本家(?)のUbuntu 24.04 LTS へと入れ替えました。NECの「Mate」に「MATE」が入っていたのですが、崩壊してしまいました。何度もインストール作業をしているので慣れたものです、必要なソフトをインストールしていざ出陣!
先日購入したPC用のACアダプターがようやく届きました、郵便局の配達は遅いな~・・・ところが、無線キーボードの子機が行方不明になっているのに気が付きました、他のPCには刺さっていないしキーボードの収納部に入っていません。これではゴミと化してしまうではありません
また古いPCを買ってしまいました、テスト用のPCを物色していたのですが、値段につられてつい買ってしまいました。HPのPRODESK G3 DM というタイプです、以前に買ったのと同じシリーズです、以前のはこれより新しいG4というものです。古い記事:https://livedoor.blogcms.jp
長らく放置状態のホームページ「へたな写真館」を更新しました、写真の更新も結構手間がかかるので、エイヤッ!と動画を入れてみることにしました。動画を入れたのは良かったのですが、Firefoxを使うと「ファイルが壊れてる・・・」何だとか曰われて、だめでした。EdgeやGoog
新年おめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
万葉まほろば線、大回り乗車
倍速での動画編集を試してみようと思い作ってみました、まあいいかって公開してしまったけど・・・どんなもんでしょう?カットが変わるとき一瞬音が変になる所があるんだけど、なぜでしょうかね?ショボイPCを使っているので、力不足のせいなのかな・・・にほんブログ村
大和川で撮影した阪堺電車の動画をYouTubeで公開しました、編集がわかっていないしセンスがないですね・・・よろしければ我慢して見ていただけるとありがたいです。にほんブログ村
天気がいいので出かけてきました、大和川で電車の撮影です。(ド素人の写真ですが)天王寺駅からのスタートとしバスに乗ってみることにしました、天王寺駅前ですがバス停の名前は「あべの橋」になります。バスの車内はこんな感じです、乗客は少なめ。バスに揺られること約30
JR大和路線の平野駅を出て少し歩くと踏切の警報が鳴動、電車が通るにはタイミングがおかしいと感じました。ひょっとして貨物列車かな?スマホのカメラモードをON、しばし待機・・・予想通り百済貨物ターミナル駅を出発した貨物列車が来ました、久しぶりに貨物列車と遭遇しま
今日の散歩は、久しぶりに百済貨物ターミナル駅に寄ってみました。陸橋に上がってベンチに座ってしばらく休憩、日曜日なので作業はお休みかな?ほとんど動きがないようです・・・EF510 レッドサンダーものんびりお休みのよう、普段でもよくここで昼寝しているのを車中から見
動画のテストです、JR琵琶湖線の草津駅を発車する221系森の京都ラッピング電車です。最大音量で再生されてしまうので現在はミュートに設定しています、画面内にあるスピーカーのアイコンから適当な音量に設定してから再生してください。ちゃんと再生できますでしょうか?に
久しぶりにJR大和路線で「お茶の京都トレイン」を見ました、以前にも見かけたのですが快調に走っていたので写真には撮れませんでした。今回は駅に停まったので、後ろ姿を撮影することができました。加美駅の側の踏切待をしていると現れました、ちょっとラッキーかも・・・に
鉄道関係の写真を整理してみたら、結構な枚数になりそうなのでWEB上に保存してみることにしました。どう分類するのがいいかなと迷ったのですが、とりあえずといった感じで進めています。ページタイトルは「へたな写真館」としてみました。まだ写真はもう少しあると思うのです
所用で奈良県の五條市へ行ってきました、JR大和路線の王寺駅とJR和歌山線の五条駅で記念の写真を撮っておきました。
Ubuntu MATEを起動させると毎回ようこそ画面が表示されます、以前はようこそ画面に出さなくするチェック箇所があったようですが、最近のものにはありません。出さないようにするにはどうしたらいいのか調べてみました。
Ubuntu MATEのPCにSSDを追加しました、USBで外付けでも良かったのですが内蔵することにしました。メインの容量が少ないのでこれで十分でしょう。
Linuxを使っていてWindows PCにあるデータを使いたい、そこでUbuntuの方に共有フォルダを作りました。思ったよりも簡単に作れました、これで便利になりました。
Linux定番のミュージックプレイヤー Rhythmboxをスマホからリモートコントロールしてみました、さて使ってみた結果は・・・
WindowsとLinuxとでデュアルブートで使うと、Windowsを起動させると時計が9時間ズレます。これを修正するためにLinuxの動作をUTCからローカルタイムで動作するように変更しました。
Ubuntu MATEにインストールされているPythonの機能を使って、自宅用のホームページを作ってみました。
Ubuntu MATEにブラザーのレーザープリンター HL-L2330Dのプリンタードライバーをインストールしました、コマンドを使う方法とパッケージインストーラーを使う方法で説明しました。
Ubuntuを使っていてアップデート作業をしたとき保留のパッケージが出る場合があります、そのときにアップデートする方法をまとめました。
Ubuntu MATEにEPSONの複合機 EW-052Aのプリンタードライバーのインストールとスキャナーが使えるかのテストをしました。
Linuxの定番のアンチウイルスソフト ClamTkのインストールと削除、隔離が出来ない不具合修正方法。
Ubuntuでのファイアウォールの有効化とポート開放の方法。
Ubuntu MATE をインストール後のアップデート方法、メニューからの操作と端末からのコマンドでの操作を記載しました。
新しいSSDが届いたのでLinuxを再インストールしました、やはりUbuntu MATEを使うことにしました。本家のUbuntuでもいいのですがCPUのパワーが必要なので、少し軽めのMATEを選んでいます。十分動くと思いますが、年相応の地味なものを使いますUbuntu MATEをダウンロード U
しばらくブログを休んでPCと格闘していました。最近入手したPCに以前にインストールが上手く出来なかったソフトに再挑戦していました、今回もまたあっけなく敗れることとなってしまいました。おまけに今回は必要とされている関連ソフトも色々追加したのですが、これをどうや
新年おめでとうございます、今年もよろしくおねがいします。
JR大和路線に通勤特急「らくラクやまと」が来春から走るようですが、平日の1往復のみのようです。快速電車には「うれしート」なんてあるようですが、なんか中途半端なような・・・
昔は春闘で電車が止まることが毎年ありました、ストも楽しもうと線路を歩いて通学しました。線路上って結構歩きにくいんですよね、経験したことはありますか?