ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
超ドケチな節約術!子育て世帯でも無理せず食費を削減する方法
総務省統計局による2023年9月分の家計調査報告によると、2人以上の家庭の食費は84837円となっています。 (1世帯当たりの実収入487,499 円の場合) 食費は支出の約17%を占めていることになりますね。 家計管理において、食費は一般
2023/11/27 23:35
家計管理がうまくいく!袋分け貯金のオススメの方法について紹介【無印パスポートケース】
袋分け貯金と聞くと、毎月の食費・日用品・ガソリン代などの予算を現金にして各袋へ入れて管理し、そこからそれぞれ目的に応じたお金を支払っていく方法をイメージされるかと思います。 食費はあと何円使えるのか?を実際に現金の残高を見ながらわかるため、
2023/11/23 22:58
赤字家計から脱出!自分に合った正しい家計簿の予算の決め方【3ステップで解説】
家計の予算が守れず毎月赤字・・ 予算が守れないため、貯金も思うようにできない・・ このような方は、自分の家計に合った予算を立てられていないのかもしれません。 書籍やネット上でよく理想的な支出割合を紹介されているかと思います。 最初は理想に当
2023/11/18 14:08
【初心者必見】家計管理は何から始めればいい?最初にするべき3ステップを解説
この記事で出来るようになること 家計管理をする上で最初にやるべきことが理解できる 家計の現状を把握し、支出の見直しにつなげることができる 貯蓄を増やす家計管理として、つばめBLOGでは3ステップに分けて紹介しています。 STEP家計簿でお金
2023/11/14 23:27
共働きは資産形成を加速させる!その理由と子持ち夫婦が共働きを続ける工夫
この記事からわかること 共働きは資産形成を加速させる有効な手段である理由 共働きのメリット・デメリット 共働きを続けるための工夫 共働き最初の壁!育休明けを乗り切るための準備 資産形成と聞くと、お金を増やす手段として【投資】【副業】などを想
2023/11/09 23:51
初心者・続かない人必見!手書き家計簿の選び方と使い方を解説 オススメの家計簿も紹介
節約、貯金をしよう!と考えた時、まず最初に思いつくことが【家計簿をつける】だと思います。 しかし、細かく収支を記入したり計算したりと何かと面倒な家計簿。 1年続かず挫折した方も多いのではないでしょうか? 私も毎年頑張ろう!意気込んで家計簿を
2023/11/05 01:03
生活防衛資金はどこの口座に貯めればいいの?口座選びのポイントとオススメ口座について解説
【生活防衛資金】は家計管理や投資を行う上で必要不可欠なお金になります。 また、あまり出番のあるお金ではないですが、不測の事態が起きた時に使う重要なお金です。 生活防衛資金って何?いくら貯めればよいの?という方は、ぜひこちらの記事を参考にして
2023/11/03 23:35
DWE・WWKのDVD収納はこれがオススメ!
この記事をぜひみて欲しい方 ディズニー英語システム(DWE)のDVD収納に悩んでいる ワールドワイドキッズ(WWK)のDVD収納に悩んでいる 幼児英語教材をお使いの方は、DVDの収納について一度は悩んだことがあるのではないでしょうか? つば
2023/11/01 22:21
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、つばめさんをフォローしませんか?