こんにちは。流石にそろそろ何か書かないとやばいと思っている小川智也です。 4月になりましたね!入学とか新生活のシーズンですね。 僕は進級しただけなのでクラスが変わったりするだけですが、去年はバチクソ心
こんにちは。流石にそろそろ何か書かないとやばいと思っている小川智也です。 4月になりましたね!入学とか新生活のシーズンですね。 僕は進級しただけなのでクラスが変わったりするだけですが、去年はバチクソ心
普段持ち歩いてるもの&カバンに入れてるもの【おがともの愛用品】
最近このブログでもガジェットについて取り上げる機会が多くなった気がしたので現状今使ってるものを簡単にまとめてみます。 今回は「いつも持ち歩いてるもの&カバンに入れてるもの」編です! いつも持ち歩いてる
【自宅サーバー】ミニPCで運用して1年経った感想を正直にレビュー
こんにちは。小川智也です。 そろそろ我が家に自宅サーバーを設置してからちょうど1年がたちます。 今回は自宅サーバーを設置した正直な感想とレビューを紹介します! 自宅サーバーとは 突然ですが皆さん、自宅
【中1でITパスポート合格】13歳中学1年生でもITパスポートは合格できる!勉強方法や合格までの道のりを中学生プログラマーが徹底解説!
こんにちは。小川智也です。 ブログでの報告が遅くなりましたが、2024年の10月に13歳中1でITパスポートに合格しました! 今日はそれについて記事にしていきたいと思います。小中学生、高校生でITパス
【シティライフ掲載】大阪北摂の情報紙「シティライフ」2025年1月号に掲載されました!
こんにちは。小川 智也です。このたび大阪北摂の情報誌「シティライフ」2025年1月号に掲載されました!今日はそれについて解説していきます!!シティライフとはシティライフは、1986年から大阪の北摂地域で毎月配られている情報紙で、この辺のエリ...
【SNS年齢制限徹底解説】XやInstagramは何歳から登録できる?中学生プログラマーが実体験をもとに徹底解説!
こんにちは。小川智也です。ちょうど最近13歳になったのでX(旧Twitter)やInstagram、プログラマーにはお馴染みのGitHubのアカウントを色々作っていたのですが、今回はこの実体験をもとに徹底解説したいと思います!なぜ13歳未満...
【Xiaomi Sound Outdoor レビュー】コスパ最強のポータブルスピーカー。一台持っておいて損はない!
こんにちは。小川智也です。今日はXiaomiから発売されている「Xiaomi Sound Outdoor」というポータブルスピーカーをレビューします!製品概要寸法 196.6mm × 68mm × 66mmカラー ブラック / ブルー / ...
【CIO SMARTCOBY DUO 第二世代】日本発の充電メーカーが作る万人におすすめできるモバイルバッテリー
こんにちは。小川智也です。 今日はプライムデーで発見したCIOの「SMARTCOBY DUO (第2世代)」というモバイルバッテリーを自費で購入したので紹介したいと思います! レビューに関してはあくまでも個人的に行なっており、提供は一切受け
小学生向けプログラミング大会「Tech Kids Grand Prix」2023年度大会優勝者が大阪府知事 吉村洋文氏に表敬訪問しました
OgaTomo Systemsは、代表 小川智也が2024年8月20日に大阪府庁 咲洲庁舎にてTech Kids Grand Prix 2023 総合優勝の報告のため、大阪府知事 吉村洋文氏に表敬訪問
便利なアプリをたくさんまとめたサイト「uAppRink(アップリンク)」をリリースしました!
こんにちは。小川智也です。 今回は新たに新サービスをリリースしたのでご紹介しようと思います。 uAppRink(アップリンク)とは その名も、「uAppRink(アップリンク)」です。 uAppRinkは、これまで僕が作ってきた「いえPay
【ソフトバンク・ワイモバイル・ラインモ契約者必見】一発で契約者専用チャットサポートに繋げる方法をわかりやすく解説!
こんにちは。小川智也です。 突然ですが皆さんはどこのキャリアを使ってますか?僕は今はワイモバイルを使ってます。親子割とくりこしでここ最近は1200円くらいで40GB使えてます(汗) 今回はタイトルにもある通りソフトバンク・ワイモバイルの契約
【USBPDトリガー】Type-C to DCの変換コネクタを使ってType-C端子非搭載端末でPD充電を行う方法を紹介!電力を変換している仕組みも解説
こんにちは!小川智也です。 本日は買ってからかれこれもう2,3ヶ月ほど利用しているUSBPDトリガーの変換コネクタについてどういうものでどんなことが出来るのかを紹介したいと思います! USB PDトリガーとは USB PDトリガーとはこのよ
OgaTomo Systemsは2024年7月20日をもって1周年を迎えます!
こんにちは。小川智也です。 突然ですがOgaTomo Systemsは本日でなんと1周年を迎えます! 今回は個人事業主「OgaTomo Systems」について話していこうと思います。 設立に至った経歴 OgaTomo Systemsができ
【Tailscale完全ガイド その1】Tailscaleとはどのようなサービス?利用用途や料金、導入するメリットを詳しく紹介!
こんにちは。今日は最近(というか数年前から)話題のTailscaleというサービスについて紹介していきます! この記事は事前に Tailscale Inc. より名称・ロゴ等の利用許可を得て執筆しております。 この記事で分かること Tail
【Xiaomi 12T Pro】SB版のXiaomi 12T ProについにXiaomi HyperOS(Android14)のアップデートが始まりました!
こんにちは。小川智也です。 Xiaomi 12T Proを使っているユーザーに朗報です!ついにXiaomi HyperOSことAndroid14のアップデートが始まりました! 個人的には「PixelとかGalaxyだけずるい!!」と思ってい
【個人開発】「住所なう!」というブラウザで今自分がいる場所の住所を出すだけのシンプルなアプリを作成しました!
こんにちは。中学1年の小川です。 今日は新しいアプリを作ったので紹介します! 「住所なう!」とは? その名も住所なう!です。 平成中期のネーミングセンスですね(彼は2011年生まれです) このアプリは今いる場所の郵便番号と住所、ビルやマンシ
【Adsense】中学生がブログをアドセンスで収益化して無事に収益を受け取ることができました!
こんにちは。小川です。 さくらのメールボックスのときにも話したように先日ブログの収益が振り込まれましたー!! 証拠写真 金額 ズバリ金額は... 8,838円でした! ブログに収益をつけ始めたのが去年の10月くらいなので7か月ほどかかりまし
【さくらのメールボックス】ネームサーバー変えずに使える?さくらのメールボックスを事業者とネームサーバーを変えないままCloudflareで運用する方法をわかりやすく解説!
いやぁ、最高ですねぇ。 こんにちは。 ちょうど今日初ブログの収益が入ったので以前から気になってたメールをちゃんとしたのに変えました! それ以前に収益は...? 収益はなんと8,838円でした!ありがとうございます m(__)m 一見すごいよ
【中1Linux開発】プログラマー向けLinuxを開発します!
こんにちは。小川です。 今日はちょっと重大な報告をします! Linuxってなんやねん! 皆さんはLinuxは使ってますか? 私はN100の自宅サーバーでUbuntu Serverをインストールして使っていますがメインではWindowsを昔か
2024年4月29日(月・祝)放送のよ~いドン!に出演しました!
(※画像は公式サイトより引用) 実はこの前箕面船場阪大前の新駅で取材を受けて放送されました! 取材の内容 今回、Tech Kids Grand 2023で優勝した「いえPay」について取材を受けました。 思ったより映ってる時間が長かったです
XAMPP環境でいえPayを動作させるとQRコードが正しく表示されない件について
こんにちは。小川智也です。 今回はいえPayをXAMPP環境で動作するとQRコードが表示されない件について、解説と治し方を紹介します。 ことの発端 先日、ブログの問い合わせフォームにて「WindowsのXAMPP環境にてQRコードが表示され
【TKGP2023優勝報告】豊中市長 長内繁樹さんに表敬訪問しました
こんにちは。4月から中学生になった小川智也です。 私用のため記事の執筆が遅くなりましたが、3月25日に豊中市役所にて豊中市長である長内繁樹さんに表敬訪問しました! 豊中市公式広報さんのポスト(ツイート) なぜこうなったか リベンジでTech
【紹介】テキストプログラミングを始めてみたい小中高生必見!プログラミング大会優勝者がおすすめのプログラミング言語・ツールを紹介
この記事では始めてテキストプログラミングを始めてみる小中高生を対象におすすめのプログラミング言語を3つのジャンルに分けてプログラミング大会優勝者がわかりやすく解説しています。PythonやUnity(C#)、HTMLが主におすすめな言語なのでぜひこの記事を参考にプログラミングを始めてみてください!
この記事ではいえPayの真相としてX(旧Twitter)にあった質問にいろいろと答えています。実際にあった質問は「親が手伝っているのか」や「金持ちだから出来たのか」、「仕事にする予定はあるのか」などがいろいろとありました。また記事の最後ではプレリリースや公式サイトの案内もあります。
家でも会社でも使える決済システム「いえPay」の提供を03月01日(金)より開始
2024年03月01日(金)、OgaTomo Systems (代表: 小川 智也)は、家でも使える決済システム「いえPay」の提供を開始しましたことを発表いたします。いえPayは、家やSOHO向けの決済システムで、いつでもどこでもQRコー
小学生が個人事業主になるまでにしたことなどをわかりやすく解説しています。この記事では開業届の書き方、提出の仕方、また青色申告の制度についても解説しています。
【Tech Kids Grand Prix 2023】僕の作ったアプリケーション「いえPay」が優勝しました!!
小川智也が2024年2月25日(日)に渋谷ヒカリエ ヒカリエホールBにて開催された株式会社CA Tech Kidsが主催するTech Kids Grand Prix 2023 決勝大会にて優勝したことについての記事です。優勝した感想や今回の反省点、今回の大会で思ったことを書いています。
【TKGP2023】Tech Kids Grand Prix 2023 決勝ファイナリストに選出されました。
こんにちは。小川智也です。 報告が遅くなりましたが、Tech Kids Grand Prixという株式会社CA Tech Kidsさんが主催する小学生のプログラミング大会で決勝ファイナリストに選出されました!ありがとうございます! 下の段の
こんにちは。このサイトにもついに広告が付きました。本日は小学生(未成年)が自分のブログにAdsense広告を付ける方法を書いてみようと思います。 小学生が稼ぐときに思いつくであろう方法 Youtubeで収益化するぞ! ポイ活で稼ぐぞ! 親の
こんにちは。 今日は子供(厳格には15歳未満)が確定申告する際の注意事項を紹介していきたいと思います! 青色申告 個人事業主が確定申告するときは「白色申告」と「青色申告」の二種類があります。 白色申告 白色申告は簡易簿記で書くだけなので簡単
Xfreeの後継の「シン・クラウド for Free」が無料なのにヤバすぎる
こんにちは。 先日メールで2023年10月03日(火)で「シン・クラウド for Free」の提供開始に伴いXfreeが新規申し込みを終了すると来ました。かなーり昔に使ってたので来たんだと思います。 その後継の「シン・クラウド for Fr
こんにちは。小川智也です。 さて、今までこのブログでは私の名前の小川智也をローマ字で表した「ogawa-tomoya.jp」を使っていましたが、JPの更新料が3000円でその他にもogtm.jpやogatomo-systems.workもあ
【ドッキリ】父のスマホのアクセスをUAでブロックしてみたwww
父が自分のブログを見ていることがわかったので、父のスマホのUA(ユーザーエージェント)を指定して、その機種だけアク禁にしてみました。Wordpressの場合は事前に機種のUAを調べ、プラグインでブロックすることで実現できます。
基本情報技術者試験に絶対合格するぞと宣言しています。基本情報技術者試験はざっくりいうとITエンジニア向けの国家試験で累計合格率は約27%と非常に難しいです。また試験に合格するために令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室という本を買いました。
自分が作ったソフトの安全な配布方法を解説しています。自作ソフトを配布するには大手サイトや自分のサイト、ECサイトで販売など様々な方法がありますが、一部のサービスは年齢制限などで使用できない場合もあるので要注意。
マクドナルドのテーブル立ての仕組みを解説しています。マクドナルドで利用されているテーブルロケーターはACRELECという会社のものでチップにはRN4020というMicrochip Technology社のBLE通信モジュールが使われていることがわかりました。これらの情報からこのテーブル立てはビーコンや電波強度から場所を推定しているものだと思われます。
【阪急バス】8月末まで1000円で小学生乗り放題の定期券がヤバすぎる!?
阪急バスが2023年7月21日から発行している夏休み子ども全線定期券という1000円で小学生が8月31日まで乗り放題になる定期券を解説しています。この定期券は千里中央、川西能勢口、梅田の3箇所で合計200枚しか発行されず、割増分の深夜運賃や市立吹田サッカースタジアム線、一部を除くコミュニティバスなどでは利用できず、チャージ残高から利用額が引き落とされる。
Apple「iOS17でiPhone8、Xのサポート切るぞ」←まだ使えます
AppleがWWDC23で発表したiOS17について、iPhoneXとiPhone8/8Plusのアップデートが廃止されたが前のバージョンまではセキュリティサポートが受けられるので来年の秋ぐらいにiOS18が出るまでは安全に利用し続ける事ができるが、今後乗り換える際iPhoneは非常に高く、代わりにGoogle Pixelという機種が非常にコスパがよくおすすめ。
小学生が個人事業主になるまでにしたことなどをわかりやすく解説しています。この記事では開業届の書き方、提出の仕方、また青色申告の制度についても解説しています。
「ブログリーダー」を活用して、おがともさんをフォローしませんか?
こんにちは。流石にそろそろ何か書かないとやばいと思っている小川智也です。 4月になりましたね!入学とか新生活のシーズンですね。 僕は進級しただけなのでクラスが変わったりするだけですが、去年はバチクソ心
最近このブログでもガジェットについて取り上げる機会が多くなった気がしたので現状今使ってるものを簡単にまとめてみます。 今回は「いつも持ち歩いてるもの&カバンに入れてるもの」編です! いつも持ち歩いてる
こんにちは。小川智也です。 そろそろ我が家に自宅サーバーを設置してからちょうど1年がたちます。 今回は自宅サーバーを設置した正直な感想とレビューを紹介します! 自宅サーバーとは 突然ですが皆さん、自宅
こんにちは。小川智也です。 ブログでの報告が遅くなりましたが、2024年の10月に13歳中1でITパスポートに合格しました! 今日はそれについて記事にしていきたいと思います。小中学生、高校生でITパス
こんにちは。小川 智也です。このたび大阪北摂の情報誌「シティライフ」2025年1月号に掲載されました!今日はそれについて解説していきます!!シティライフとはシティライフは、1986年から大阪の北摂地域で毎月配られている情報紙で、この辺のエリ...
こんにちは。小川智也です。ちょうど最近13歳になったのでX(旧Twitter)やInstagram、プログラマーにはお馴染みのGitHubのアカウントを色々作っていたのですが、今回はこの実体験をもとに徹底解説したいと思います!なぜ13歳未満...
こんにちは。小川智也です。今日はXiaomiから発売されている「Xiaomi Sound Outdoor」というポータブルスピーカーをレビューします!製品概要寸法 196.6mm × 68mm × 66mmカラー ブラック / ブルー / ...
こんにちは。小川智也です。 今日はプライムデーで発見したCIOの「SMARTCOBY DUO (第2世代)」というモバイルバッテリーを自費で購入したので紹介したいと思います! レビューに関してはあくまでも個人的に行なっており、提供は一切受け
OgaTomo Systemsは、代表 小川智也が2024年8月20日に大阪府庁 咲洲庁舎にてTech Kids Grand Prix 2023 総合優勝の報告のため、大阪府知事 吉村洋文氏に表敬訪問
こんにちは。小川智也です。 今回は新たに新サービスをリリースしたのでご紹介しようと思います。 uAppRink(アップリンク)とは その名も、「uAppRink(アップリンク)」です。 uAppRinkは、これまで僕が作ってきた「いえPay
こんにちは。小川智也です。 突然ですが皆さんはどこのキャリアを使ってますか?僕は今はワイモバイルを使ってます。親子割とくりこしでここ最近は1200円くらいで40GB使えてます(汗) 今回はタイトルにもある通りソフトバンク・ワイモバイルの契約
こんにちは!小川智也です。 本日は買ってからかれこれもう2,3ヶ月ほど利用しているUSBPDトリガーの変換コネクタについてどういうものでどんなことが出来るのかを紹介したいと思います! USB PDトリガーとは USB PDトリガーとはこのよ
こんにちは。小川智也です。 突然ですがOgaTomo Systemsは本日でなんと1周年を迎えます! 今回は個人事業主「OgaTomo Systems」について話していこうと思います。 設立に至った経歴 OgaTomo Systemsができ
こんにちは。今日は最近(というか数年前から)話題のTailscaleというサービスについて紹介していきます! この記事は事前に Tailscale Inc. より名称・ロゴ等の利用許可を得て執筆しております。 この記事で分かること Tail
こんにちは。小川智也です。 Xiaomi 12T Proを使っているユーザーに朗報です!ついにXiaomi HyperOSことAndroid14のアップデートが始まりました! 個人的には「PixelとかGalaxyだけずるい!!」と思ってい
こんにちは。中学1年の小川です。 今日は新しいアプリを作ったので紹介します! 「住所なう!」とは? その名も住所なう!です。 平成中期のネーミングセンスですね(彼は2011年生まれです) このアプリは今いる場所の郵便番号と住所、ビルやマンシ
こんにちは。小川です。 さくらのメールボックスのときにも話したように先日ブログの収益が振り込まれましたー!! 証拠写真 金額 ズバリ金額は... 8,838円でした! ブログに収益をつけ始めたのが去年の10月くらいなので7か月ほどかかりまし
いやぁ、最高ですねぇ。 こんにちは。 ちょうど今日初ブログの収益が入ったので以前から気になってたメールをちゃんとしたのに変えました! それ以前に収益は...? 収益はなんと8,838円でした!ありがとうございます m(__)m 一見すごいよ
こんにちは。小川です。 今日はちょっと重大な報告をします! Linuxってなんやねん! 皆さんはLinuxは使ってますか? 私はN100の自宅サーバーでUbuntu Serverをインストールして使っていますがメインではWindowsを昔か
(※画像は公式サイトより引用) 実はこの前箕面船場阪大前の新駅で取材を受けて放送されました! 取材の内容 今回、Tech Kids Grand 2023で優勝した「いえPay」について取材を受けました。 思ったより映ってる時間が長かったです
こんにちは。小川智也です。 今回はいえPayをXAMPP環境で動作するとQRコードが表示されない件について、解説と治し方を紹介します。 ことの発端 先日、ブログの問い合わせフォームにて「WindowsのXAMPP環境にてQRコードが表示され
こんにちは。4月から中学生になった小川智也です。 私用のため記事の執筆が遅くなりましたが、3月25日に豊中市役所にて豊中市長である長内繁樹さんに表敬訪問しました! 豊中市公式広報さんのポスト(ツイート) なぜこうなったか リベンジでTech
この記事では始めてテキストプログラミングを始めてみる小中高生を対象におすすめのプログラミング言語を3つのジャンルに分けてプログラミング大会優勝者がわかりやすく解説しています。PythonやUnity(C#)、HTMLが主におすすめな言語なのでぜひこの記事を参考にプログラミングを始めてみてください!
この記事ではいえPayの真相としてX(旧Twitter)にあった質問にいろいろと答えています。実際にあった質問は「親が手伝っているのか」や「金持ちだから出来たのか」、「仕事にする予定はあるのか」などがいろいろとありました。また記事の最後ではプレリリースや公式サイトの案内もあります。
2024年03月01日(金)、OgaTomo Systems (代表: 小川 智也)は、家でも使える決済システム「いえPay」の提供を開始しましたことを発表いたします。いえPayは、家やSOHO向けの決済システムで、いつでもどこでもQRコー
小学生が個人事業主になるまでにしたことなどをわかりやすく解説しています。この記事では開業届の書き方、提出の仕方、また青色申告の制度についても解説しています。
小川智也が2024年2月25日(日)に渋谷ヒカリエ ヒカリエホールBにて開催された株式会社CA Tech Kidsが主催するTech Kids Grand Prix 2023 決勝大会にて優勝したことについての記事です。優勝した感想や今回の反省点、今回の大会で思ったことを書いています。
こんにちは。小川智也です。 報告が遅くなりましたが、Tech Kids Grand Prixという株式会社CA Tech Kidsさんが主催する小学生のプログラミング大会で決勝ファイナリストに選出されました!ありがとうございます! 下の段の
こんにちは。このサイトにもついに広告が付きました。本日は小学生(未成年)が自分のブログにAdsense広告を付ける方法を書いてみようと思います。 小学生が稼ぐときに思いつくであろう方法 Youtubeで収益化するぞ! ポイ活で稼ぐぞ! 親の
こんにちは。 今日は子供(厳格には15歳未満)が確定申告する際の注意事項を紹介していきたいと思います! 青色申告 個人事業主が確定申告するときは「白色申告」と「青色申告」の二種類があります。 白色申告 白色申告は簡易簿記で書くだけなので簡単