chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bourbon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/14

arrow_drop_down
  • シュヴァリエ争奪戦からは撤退?

    ノルマンディーさん3次募集の募集馬評価を少しずつ進めていますが歩様動画の第一印象で良かったのはシュヴァリエの23、ミアフィリアの23、シガレットの23の順。シュヴァリエの23に関しては募集開始から満口までおそらくわずかな時間しかないと思われますのでいつも通りの評価を行いまして、結果1次募集で言えばサクセスベルーナの23に近い評価点でした。サクセスベルーナの23(ノクスカンパーナ)はキャンセル募集でも申し込もうかなと思ったくらい今でも良い評価をしていますが、ただ募集価格がネックでwシュヴァリエの23も同じくらいの募集価格であることから、ここは残念ながら自重にしたいと思っています。(ただ当日いきなり考えが変わるかもw)価格が高いのはもちろんなのですが、予算無視で申し込みを思い切れない理由としては小柄で馬体重が...シュヴァリエ争奪戦からは撤退?

  • 出資馬2頭の骨折

    先日お伝えしたメルローズは重度の屈腱炎という事もあり引退になりました。ただ繁殖牝馬になることが決まったようでそこは不幸中の幸いといったところで胸をなでおろしたのも束の間・・・今度は同じく京サラの2歳牝馬グランフィエルテが骨盤周りの複数の骨折で早期デビューの夢も水泡に帰しました。ここまで非常に順調で兄グランカメリアが果たせなかった6月の函館での勝ち上がりにも期待が高まる中で絶望に陥る大きなアクシデントに言葉を失いました。現在は手術を終えて全治が約1年ということで現役続行かファンド解散かクラブからの続報待ちという状態です。個人的には維持費が苦しいもののやはり走る姿を見てみたいので予後が良好なら腹をくくって1年待っても良いとは思っています。(ただ回収を考えた場合ファンド解散にして欲しいという出資者の意見も十分頷...出資馬2頭の骨折

  • メルローズ屈腱炎

    京サラさんの出資馬のメルローズが屈腱炎になりました涙著名な脚元の怪我で損傷率も大きいことから引退が濃厚です。近2走は4着、3着と掲示板からついには馬券内にまで入る活躍を見せてくれており22年産出資馬の未勝利馬の中では一番勝ち上がりに近い位置に居た仔なので非常に残念です。せめてあと1走、今回は調子も良さそうだっただけに・・・でもレース中に故障するような事態になった可能性もありそう考えるまだ良かったのかと色々考えてしまいます。でも、メルローズは今も痛い思いをしていると思うとあと1度走ってくれたらなんて・・・良くないですね。。。10戦して回収するなんて、半分ふざけた動機での出資でしたが2桁着順から始まりダート変わり、出遅れからの追い込み、初掲示板、初馬券内ととにかくここまで想定外の走りで頑張って走ってくれました...メルローズ屈腱炎

  • フェアリオンアイスは名古屋に

    残念ながらファンド解散したフェアリオンアイスが名古屋競馬に移籍するそうです。出資馬ではなくなりましたが、もちろん応援は続けて行きたいと思います。Xのフォロワーさんから情報を教えて頂きました!サラオクで落札された個人馬主さんのためにも頑張って走って欲しいものです。とはいえスタートの課題もあり、成長ももう少し掛かる気がしますので移籍初戦からは期待をし過ぎるのもどうかなと思いますがひとまずまたレースで走る姿が見られるというのだけでもありがたいことです。また私のように元出資者の方が本馬の行き先を気に掛けてらして更には地方での走りに期待していたり、引き続き応援をされるとのポストを見て私も同じ立場でオーナーでも何でもありませんが、とてもありがたく嬉しい気持ちになりました(我ながら何様目線なのかとw)。新馬戦の籤運もし...フェアリオンアイスは名古屋に

  • グランカメリア勝ち上がり

    出資馬グランカメリアが4/5の阪神2Rダ1200mで見事勝ち上がりました。夏デビューの際には新馬勝ちまで夢見た馬だけにここにきてようやくという形になりましたが能力はあっても勝ち上がることは簡単ではありませんので正直ホッとした気持ちが大きいです。最終的に単勝1.5倍というオッズも相手関係との比較で浮上した感がありそこまで鉄板かと言えば出資者目線で見てもどうかなと思うところもありました。(実際レースも冷や冷やの頭差勝利でしたw)しかしながら芝ダの両方で使えるのは大きな強みですし距離もある程度は融通が効きそうなところから上のクラスに行っても勝負になりそうです。もっとも脚元の故障もあったのでそう簡単には行かないとは思いますがこの先も期待したい1頭ですね。22年産は11頭に出資して勝ち上がりが6頭目と過半数を超えま...グランカメリア勝ち上がり

  • 2025年4月現在の出資馬

    2025年4月現在の出資馬の近況(出資順)です。近況内容は2025年3月末までのものになります。2月の運気の低下は外厩先で命名馬フェアリオンアイスと触れ合いで癒されたのもつかの間交流戦出走でブービーとなりファンド解散となってしまいました。今年新たに命名できた出資馬もおらず失意のどん底に落ちていました。。。そんな中、トラヴェリンバンドが勝ち上がり、グランカメリアが復帰、メルローズも善戦と出資馬達は変わらず走り続けてくれているので自分も気持ちを切り替えて行かないとですね。ノルマンディーオーナーズクラブさん全6頭(4歳1頭、3歳3頭、2歳2頭)期間中4戦0勝0-0-1-0-1-2ペルセイズが今月は単勝1倍台で1走してくれましたが3着に終わりトリプルバレルは続戦で5着と前走から更に前進して掲示板に入れたものの勝ち...2025年4月現在の出資馬

  • ブライトノヴァ変わり身を見せられるか

    出資馬ブライトノヴァが3/29の中京4Rに出走予定です。ダートでデビューして競争中止、芝に変えて9着に惨敗と未出走のバルドリア・ファンド解散のフェアリオンアイスを除くと23年出資馬で正直今一番厳しい立ち位置にいるのが本馬です涙もちろん同じくノルマンディーさんのトリプルバレルにしたってそう大きく変わらないような状況ながら徐々にレース内容は良くなっているのでブライトノヴァもそうなって欲しいところですがデビュー戦のダートで見せたキックバックをひどく嫌がって下がってしまった姿とか2戦目の勝負所でペースアップに全く対応できずにズルズル後退した姿を見るにそう簡単には運ばないと覚悟はしています。それでも調教はかなり動いていますし先行できる二の脚はあるのでキックバックを浴びないように工夫して乗って貰えればガラリ一変もある...ブライトノヴァ変わり身を見せられるか

  • 出資馬の成績と馬体重の関係

    私の出資している馬の成績と馬体重の関係について考えてみました。よく言われているように馬体重は500kgを超えるような重すぎるタイプ450kg(牝馬なら430kg)を下回る軽すぎるタイプ上記2つに当てはまらないいわゆる標準体重のタイプについて見ていきます。まず500kgを超えるタイプですがレース出走時に500kgを超えるようなタイプはペルセイズくらいでしょうか。後は募集時やデビュー前に500kgを超えていたのはグランカメリア、バルドリア、モダン、トリプルバレル一応メルローズやブライトノヴァも一瞬超えていた時期がありましたがこの辺は除外して良い気もします。このタイプは21年産・22年産で実はまだ1頭も勝ち上がれていないんですよね。。。グランカメリアは勝ち上がりそうではありますがレースでは470kg台なんです。...出資馬の成績と馬体重の関係

  • トラヴェリンバンド勝ち上がり

    京サラさんの出資馬トラヴェリンバンドが勝ち上がりを決めてくれました。毎回馬券内に来てくれていただけにようやくという感じです。前走のレースぶりがこれまでと同じような感じであっただけに前走後は悲観する声が多かった気がしますが個人的には順番待ちという意識でしたので焦りなどはありませんでした。ただ出資馬のアクシデントやファンド解散という悲しい出来事が続いただけにそういう流れを変えてくれそうな勝利に素直に良かったなとは思っています。とはいえ相手関係に恵まれた中での勝利というのは間違いなくリキュアやディアマイハニーの苦戦を見るとトラヴェリンバンドもこれで安泰とは思ってませんがとりあえず1つ勝てば成長を待つ余裕もできるのでそこが大きいかなと思います。トラヴェリンバンドの場合、特にまだ馬体は緩いということなので少しゆとり...トラヴェリンバンド勝ち上がり

  • 命名馬の惨敗とファンド解散

    クラシック目前でのライラの骨折に続いて残念なことに命名馬のフェアリオンアイスが3/18の地方交流戦でブービー負けに終わり本日ファンド解散にお知らせがありました。結局中央では1走のみで、出資馬としての時間は2走のみで終わりになりました。まだまだ出資馬として応援をし続けたかったのに残念です。地方交流戦前は状態も良さそうで追い切りの時計も良かったことから掲示板内も期待して現地応援にも駆け付けましたがスタートゆっくりから道中も騎手が促しても動かずでレースを終えてしまいました。レース内容の悪さ、地方馬にも大きく後れを取った事実、変わり身を見せてくれそうな可能性どれを取っても厳しいのでレース後からこれはファンド解散も覚悟はしていました。正直現地応援に行く際には家族には「ここで成績悪いようだとこの先が無いかも」と言って...命名馬の惨敗とファンド解散

  • フェアリオンアイス 3/18地方交流戦出走

    フェアリオンアイスが3/18の浦和の地方交流戦に出走します。当日は口取りもできませんが、有給を取って現地応援の予定です。前走が2桁着順で惨敗だっただけに地方交流戦といえどもどこまでやれるのか分かりませんが本馬の走るところを見る機会はそんなに残されていない可能性があります。命名馬だけに末永く走って欲しいもののクラブの見切りの早さはお墨付きなので・・・5枠5番に入ったのでスタートが決まれば枠は悪くありませんがお見送り系だけにまずいきなり後手を踏む懸念があります。一応上がり目としては・一度レース経験を積んだこと(ただこれは他馬も同様です)・休み中に蹴りが強くなったこと(ただこれも怪我からの復帰の過程での話で怪我前と比べてどうかは不明)・前走が除外見込みの中での出走で仕上がり切れていなかった可能性大で今回はそれは...フェアリオンアイス3/18地方交流戦出走

  • 出資展望

    23年産の出資も一区切りしましたので今後の出資展望についてです。とはいえ予算はもうありませんので出資したくとも予算もないのですし23年産は10頭に出資できているので、予算があっても24年産に回すべきだとは思っています。頭では・・・wまず決まっているのは京サラさんのポイントによる複数口の出資です。これは現金予算が無い身でもできる出資なので確実に出資しますw対象は残口数や近況を見ながら既存出資馬の中から選ぶ予定です。今のところ予定はないのですが、そう言いながら昨年もこの時期以降にグランカメリア・ディアマイハニー・ミストラルピンクと出資してまたそれらがことごとく勝ち上がっているので今年も同じように今からの出資が無いとは言えませんw筆頭はエナジーピエトラの23でしょうか。スターリーオレンジの23やタイムリメンバー...出資展望

  • 京サラさん馬名選挙 2025年

    京サラさん2025年度馬名選挙で候補馬名が発表されました。私が申し込んだ6頭に関しては、1頭も候補馬名に残れず敢え無く全頭落選となりました。ユニオンさんの方も馬名の申請がされているという噂を耳にして自分の応募した馬名でジャパンスタッドブックインターナショナルさんのサイトで検索してみましたがヒットしなかったので落選しているものと思います。これで23年産は10頭に出資して命名できた馬は1頭も居ませんでした。そうそう簡単に命名できるものではありませんが一口の大きな目的の一つが命名者になる事なのでやはり落胆の色は隠せません。ライラの骨折以降、これといって公私とも悪いニュースばかりで良いニュースはなく今週末は出資馬が3頭も出走してくれるのですが、今一つ気持ちが入らず、最近の自分の身の回りの出来事の負の連鎖の影響で勝...京サラさん馬名選挙2025年

  • 2025年3月現在の出資馬

    2025年3月現在の出資馬の近況(出資順)です。近況内容は2025年2月末までのものになります。3月からのレースを狙う出資馬が多くその分2月は出資馬の出走が落ち着いていた印象です。そんな中ディアマイハニーが勝ち上がりを決めてくれて順調に推移している感があったのですが月末に桜花賞を目指していたライラ骨折の一報が入りどん底に落とされました。。。プライベートでも良くないことが同じタイミングであり2025年2月は魔の月といった所ですね。。ノルマンディーオーナーズクラブさん全6頭(4歳1頭、3歳3頭、2歳2頭)期間中3戦0勝0-1-0-0-0-2名古屋転籍のペルセイズが今月は2走しましたが勝利に至らずでトリプルバレルも復帰戦で7着と前進をみせたものの勝ち上がりまではまだまだ遠い感じです。ノルマンディーさんは3月から...2025年3月現在の出資馬

  • 京サラさんの出資馬を追加

    様子見中の京サラさんの募集馬で馬名応募の締め切りが近いので出資を決めました。サンタテレサの23脚元の不安はありますが無事なら大きなところも狙えそうに感じる1頭募集時から馬体の成長が著しく成長度という点ではヘイローフジの23にも比肩します。昨年のライラでも感じましたが募集時から良くなる馬こそ狙いたいですね!骨瘤が出ましたが影響はなかったので一安心、このまま順調に進んで欲しいです。アンティフリーズの23申し込み直前でモダンも患った飛節後腫になり出資決定も一度は白紙に・・・曲飛なので飛節後腫はなりやすいのは仕方ないところですがタイミングがw幸い軽症でしたので不安はありますが募集動画の歩様が抜群に良かったのとここまで乗り込みながら懸念の馬体重を増やして来たことから出資へシエルトリンドの23無料一口を行使。ハナズル...京サラさんの出資馬を追加

  • 募集馬の評価形式について

    募集馬の評価形式について改善しようかなと最近思っています。どこを見るかって意味ではなく単純に現在の評価の結果を書き留めるメモの書式改善ですね。具体的には、今の評価結果は、スペック:即尺(馬体重と体高の数値は標準に対する±)・生まれ月日・血統での評価厩舎:厩舎成績や起用騎手の傾向、相性馬体:静止画での馬体評価歩様:動画での動きでの評価(気性面の評価は除く)気性:気性面での評価(血統・歩様動画での尾・耳・歩き方で評価)総合:コスパも含めた出資にあたっての総合的な評価(基本的に歩様動画を最重視)みたいな形式で各項目に関して気になったところのメモとS~Fのランク付けを行っていますが例えばスペックに関してみる点はほぼ固まっているので、スペック:以下の総合でS~Fのランク付け父種牡馬評価:Aコメント母系評価:Bコメン...募集馬の評価形式について

  • 京サラさん様子見中の募集馬への出資について

    京サラさんの22年産はまだ勝ち上がりが2頭ながらこの世代は結構勝ち上がれるんじゃないかというのが私の一貫しての見解でそれに比して23年産は故障リスクがある馬が多くプラチナ会員の世代5口の出資もどの馬に出資すべきか困るという印象でした。募集開始当初は、1番良く見えたサンバホイッスルの23は出資1番人気が出そうなので満口のリスクを恐れたコテキタイの23も出資サンバホイッスルと同等くらいの評価のアンティフリーズの23は馬体重の問題もあり様子見あと2口はどうしょう?無料1口もどうしょう?出資したい馬も居ないなぁでした。そうした中、22年産でも歩様評価は高くなく販促コメントだけで買ったけど満足度は高いグランカメリアを思い出して、同配合でやはり歩様評価はイマイチのツバキエンジェルの23は順調さと兄の経験から買いと考え...京サラさん様子見中の募集馬への出資について

  • ディアマイハニー勝ち上がり

    出資馬ディアマイハニーが2/4の笠松競馬9Rの地方交流戦で勝ち上がりを決めてくれました。相手関係にも恵まれて、ライバルのメイショウヨンクが後ろから行く馬という事で展開的にも有利が見込めるのでレース前から色気を持って見ておりました。とはいえレースでは何が起きるか分かりませんし人気馬があっさり負けるのも競馬の常気持ち的には全然余裕はありませんでしたwパドックがレース場の馬場内にあるという変わった笠松競馬場水口騎手他騎手たちはがパドック横に着いたバスから降りて登場という見慣れない光景そんな驚きを抱いている間にレースは直ぐにゲートインスタートはまずまずで外枠からどんどん押していく水口騎手これは良いポジションを取れそうと見ている内にハナを奪いましたw大丈夫か、いや、今日のディアマイハニーのテンションなら無理に抑えず...ディアマイハニー勝ち上がり

  • 2025年2月現在の出資馬

    2025年2月現在の出資馬の近況(出資順)です。近況内容は2025年1月末までのものになります。1月は昨年末の勢いそのままに幸先よく勝利などと浮ついていましたら惨敗に次ぐ惨敗と勝利どころか掲示板や入賞さえ遠い結果にそんなに甘い世界じゃないと叩き込まれました。ノルマンディーオーナーズクラブさん全6頭(4歳1頭、3歳3頭、2歳2頭)期間中3戦1勝1-0-0-0-0-2思えば年始のペルセイズが近走の好走から初勝利を期待していたところまさかの控える競馬で惨敗。ここから悪い流れが始まってしまった感じです。そして極めつけはデビュー戦のブライトノヴァの競争中止。一瞬予後不良という最悪の事態も脳裏によぎっただけに大した怪我無く済んだのは不幸中の幸いでした。そんな流れを月末にペルセイズが自ら始めて自ら止めるような自身初勝利...2025年2月現在の出資馬

  • リキュア復帰戦は良いところなし

    出資馬のリキュアの復帰戦は良いところなしに終わりました。口取りの申し込みもしていたのですが、スタートして前走のように先行ポジションも取りに行くことも無く最後方の位置取り直線向いても伸びずで最後はバテた馬を一頭だけ交わして何とか掲示板に(6頭立てのため)渾身のやらずのように見えて呆然自失としていたのですが4か月の休み明けから帰厩して2週で出走に伴う陣営の作戦のようでした。要するにあわよくば着を上げたいけど本質的には勝ち負けより今走は調教代わりのレースでいわゆる叩き・・・いやぁ、それなら無理して予定変えて口取りなんか申し込むじゃなかったというのが本音です。馬券同様に現地応援、特に口取りに関しては今走が勝負掛かっているかどうかはしっかり見極めた上で申し込まないといけないなと感じたレースでしたwww(まあとりあえ...リキュア復帰戦は良いところなし

  • リキュア再始動

    出資馬のリキュアが明日の中山6R1勝クラスのダ1800m戦に出走します。6頭の少頭数ながら相手がかなり揃った印象でリキュア自身も帰厩から追い切りの本数が少なくようやく間にあったという感じでここを叩いてからが本番という感じもします。3歳ダートの1勝クラスは結構番組も限られていますので今回のような強い相手と闘うのは避けては通れないところです。勝鞍のある中山の同コースに出走という事でリキュア自身も長い外厩での乗り込みでかなり成長できたようですので改めて力関係を測りたいという意図もあるのかもしれませんね。個人的には今月になって出資馬達の惨敗がほとんどでちょっと流れが悪い感じがしています。勝負事なので良いことばかりが続く訳もなく今が普通なのかもしれませんが、リキュアには流れを変える走りを期待したいと思います。とは言...リキュア再始動

  • ミストラルピンク 兵庫クイーンセレクションの出走結果

    ミストラルピンクが1/23の兵庫クイーンセレクションに出走しました。結果は9着と惨敗でした。課題のゲートで隣の馬がゲートを飛び出してしまうというアクシデントですっかり落ち着きをなくした様子でスタート行き脚が全然つかずに後方に置いて行かれてしまいました。ただ新庄騎手はここで馬を外に出して外から追い上げられる態勢に。しかしどうも更に掛かっていたようで折り合いを欠く状態だったようです。対照的に11番の小牧騎手の馬はミストラルピンクよりさらに1頭後ろで序盤を抑えて道中追い上げて2着に差し込んで行きましたらから流石に騎乗ぶりでした。ミストラルピンクも小牧騎手の後を追いあげようという感じで新庄騎手が促していましたが重賞のペースに対応しきれずもたついたまま直線へ2走目で見せたような差し脚もなくじりじり伸びてゴールという...ミストラルピンク兵庫クイーンセレクションの出走結果

  • ミストラルピンク 兵庫クイーンセレクション出走

    出資馬ミストラルピンクが地方重賞の兵庫クイーンセレクションに出走します。出資馬初の重賞挑戦になりますのでドキドキしますね。他地区からの招待馬が居て高知のドライブアウェイがかなり強力な1頭になります。とはいえ相手はドライブアウェイ1頭という事はなく明け3歳の牝馬の素質馬が揃った一戦同世代との力関係ははっきりしていないので伏兵馬も多数いると思います。もちろんここまで2戦しかしていないミストラルピンクもその最たる存在ですね。前々走は逃げ、前走は追い込んでの競馬で脚質を含めて距離適性・勝負根性など未知数な部分は多いので期待と不安が交錯していますw枠は3番で前走でスタートが速くないことがはっきりと露呈しましたので馬群に包まれて内々に押し込められてしまう危険性がある枠ではあります。個人的にはスタート一息だった場合は逃...ミストラルピンク兵庫クイーンセレクション出走

  • ノルマンディーオーナーズクラブ 23年産二次募集馬 評価③

    ノルマンディーオーナーズクラブさん23年産2次募集馬の個人的な評価をメモしておきます。来年以降の答え合わせで自分の馬の見方をアップデートさせていくための記事です。(馬体用語、表現等の間違いがあるかもしれません)地方馬は回収率さえ考えなければ結構面白いと思います。ですが100口なので出資金額が金欠の私には用意できなさそうです。誰も参考にされないと思いますが、出資はご自身の判断と責任の元でお願いします。なお、評価は時間経過とともに見直しによって変わる可能性があります。S:文句なしの最高評価A:懸念はあるが高評価B:評価は高い(懸念がいくつかある)C:可もなく不可もなくD:評価は低い(不安があるが目をつぶれなくもない)E:不安や懸念が多いF:クリティカルなマイナス要素があり出資を回避すべきスペック:即尺(馬体重...ノルマンディーオーナーズクラブ23年産二次募集馬評価③

  • ノルマンディーオーナーズクラブ 23年産二次募集馬 評価②

    ノルマンディーオーナーズクラブさん23年産2次募集馬の個人的な評価をメモしておきます。来年以降の答え合わせで自分の馬の見方をアップデートさせていくための記事です。(馬体用語、表現等の間違いがあるかもしれません)牝馬はまだ満口馬は出ていませんが今更感満載な記事になりますねw誰も参考にされないと思いますが、出資はご自身の判断と責任の元でお願いします。なお、評価は時間経過とともに見直しによって変わる可能性があります。S:文句なしの最高評価A:懸念はあるが高評価B:評価は高い(懸念がいくつかある)C:可もなく不可もなくD:評価は低い(不安があるが目をつぶれなくもない)E:不安や懸念が多いF:クリティカルなマイナス要素があり出資を回避すべきスペック:即尺(馬体重と体高の数値は標準に対する±)・生まれ月日・血統での評...ノルマンディーオーナーズクラブ23年産二次募集馬評価②

  • ノルマンディーオーナーズクラブ 23年産二次募集馬 評価①

    ノルマンディーオーナーズクラブさん23年産2次募集馬の個人的な評価をメモしておきます。来年以降の答え合わせで自分の馬の見方をアップデートさせていくための記事です。(馬体用語、表現等の間違いがあるかもしれません)既に2次募集の通常募集は始まって満口になっている馬まで居ますが1次募集で予算を使い果たした感がある私にはなかなか思い切ることができませんでした。誰も参考にされないと思いますが、出資はご自身の判断と責任の元でお願いします。なお、評価は時間経過とともに見直しによって変わる可能性があります。S:文句なしの最高評価A:懸念はあるが高評価B:評価は高い(懸念がいくつかある)C:可もなく不可もなくD:評価は低い(不安があるが目をつぶれなくもない)E:不安や懸念が多いF:クリティカルなマイナス要素があり出資を回避...ノルマンディーオーナーズクラブ23年産二次募集馬評価①

  • フェアリオンアイスとブライトノヴァの新馬戦結果

    まずフェアリオンアイスですが懸念のゲート出が良くなく二の脚は見せたものの勝負所に入るや早々に体力不足でおいて行かれ13着に。16頭立ての最低人気だっただけに健闘したと見るべきかもですが見切りの早いクラブだけにこのまま凡走が2回くらい続けばファンド解散もありそうです。鈴木慎先生は早々に地方交流に言及されていましたのでとりあえず狙い通りレースに出てここから成長できるかと血統的に地方の砂が合いそうなので地方交流戦がポイントになりそうです。次にブライトノヴァですが衝撃のデビュー戦で競争中止になってしまいました涙幸い故障によるものではなく隣の馬と内ラチとの接触から前進気勢をなくした結果のようです。ただ改めて故障の有無は診察されるようですし精神的なダメージも含めて先行きは不透明です。仮に無事に戦線に復帰できたとしても...フェアリオンアイスとブライトノヴァの新馬戦結果

  • フェアリオンアイスとブライトノヴァが新馬戦デビュー

    京サラさんとノルマンディーさんの出資馬のフェアリオンアイスとブライトノヴァが今週末に新馬戦デビューします。フェアリオンアイスは除外狙いも兼ねた登録でまさかの抽選突破を決めて土曜の中山4Rのダ1200m牝馬限定でデビューします。この仔は命名馬だけに口取りも申し込んでおり何とか頑張って欲しいと思いますが出走までの経緯を見る限り仕上がりは万全とは言えない雰囲気ですw追い切りは不足気味ですが何とか今ある力で無事完走をと思います。下手に仕上がり前に激走したりすると次走へのダメージも懸念されるのでタイムオーバーにならずにほどほどにというのが良いみたいですね。最終追い切りの内容はタイムの出るポリトラックでのものなので早い時計も評価しづらいのですが加速ラップは刻めていたのでレースに行って息が持てば何とか付いていけないかな...フェアリオンアイスとブライトノヴァが新馬戦デビュー

  • 2025年1月現在の出資馬

    2025年1月現在の出資馬の近況(出資順)です。近況内容は2024年12月末までのものになります。12月はミストラルピンクとライラが勝ち星を挙げて年間成績を好転させてもらえましたwまた各馬のトレセン入厩が続いて1月からの出走ラッシュを予感させる流れとなっています。22年産の出資馬は頓挫のあった馬もようやく軌道に乗って来た感じで21年産駒で苦汁を飲まされていた昨年の春先に比べると随分期待のできる1年となりそうです。ノルマンディーオーナーズクラブさん全6頭(4歳1頭、3歳3頭、2歳2頭)期間中4戦2勝2-2-0-0-0-012月はライラが3走して2勝と2着、ペルセイズが1走して2着とよく走ってくれました。トリプルバレルとブライトノヴァにも明るい兆しが見えようやくエンジンが掛かって来たなという感触です。そんな中...2025年1月現在の出資馬

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。年末年始はミストラルピンクの園田ジュニアカップ出走を見込んで実家への帰省を組み込んだのですが、実家だとなかなか記事を書くことができず出資馬近況やノルマンディーさんの2次募集馬の評価など滞ってますwまあボチボチと進めて行くようにします。昨年は中央3勝、地方1勝と期待の22年産が活躍してくれて頭が下がる思いです。特に京サラさん、ノルマンディーさんの両クラブで勝ちあがったのが1頭だけの中その1頭に出資できていたのはとてもラッキーでした!ただ収支で言いますと、まだまだ赤字続きですので出資馬全体の更なる活躍が待たれます。さて2025年は本日1/3のミストラルピンクの2戦目からのスタートで1/4にペルセイズ、1/6はディアマイハニーといきなり出走ラッシュになりそうですw各馬怪我無く今年...あけましておめでとうございます

  • ミストラルピンク 地方重賞に挑戦か?

    出資馬のミストラルピンクは先日新馬戦を勝ち上がったばかりですが次走として地方重賞の園田ジュニアカップに登録しています。今のところ補欠1番手なので回避馬が出ないと出走できません。出資馬初の重賞挑戦になりますし、タイミング的に関西に帰省しているので日程を合わせて出走するなら現地応援することにしました。もちろん出走できればの話ですがw3頭ほどかなり強そうな登録馬が居ますので相手関係はやはり厳しいものとなりますが体型的に長い距離は合いそうなので出走叶えばちょっと面白いと個人的には思っています!ミストラルピンク地方重賞に挑戦か?

  • ライラ連勝で万両賞を制覇 出資馬初の特別戦勝利

    出資馬のライラが先週の未勝利戦勝ち上がりに続いて連闘で京都に遠征し見事万両賞を制覇して出資馬として初の特別戦を勝利してくれました。私の出資馬の複数勝利ももちろん初めてでクラブの22年産募集馬としても勝ち上がりが今のところライラだけでしたので弾みのつく2勝目となりました。勝ち上がるまでのローテも詰めてきていたので、連闘で遠征と正直勝ち負けよりも脚元やメンタルの心配もありましたが結果的に牧先生の好判断がこの結果をもたらしたのは間違いなくこの後も無事に済んでもらえれば大正解ということになります(無事に頼みます)。今回は重賞でも好走歴のあるルメール騎手騎乗のヤンキーバローズが単勝1倍台の人気でした。スタートはいつものように抜群とまでは言えない中、幸騎手が気合を付けると二の脚の速さを見せてハナを取り切りました。勝因...ライラ連勝で万両賞を制覇出資馬初の特別戦勝利

  • ライラ 出資馬初の特別戦出走

    ライラが出資馬として初の特別戦12/21の京都9R万両賞に出走します。本来はワクワクドキドキの出走で楽しみなレースのはずですが10月デビューから中2週、中3週、中1週からの連闘での出走なので脚元への負荷が大丈夫かの気持ちが強いです。牧調教師の判断の元の挑戦なのでその判断を尊重したいと思いますが不安なものは不安なのですw個人的に22年産で一番の高額募集馬で2歳牝馬でもありますし脚元やメンタル面での悪影響の懸念を考えると挑戦はこの先でもとは思います。また距離短縮になるので今後はどういう路線に進めるつもりなのかも気になります。まあ私の心配をよそにライラが無事にレースを駆け抜けて関係者や出資者を笑顔にさせてくれる結果になってこの後も元気に走れることを願ってやみません。ライラ出資馬初の特別戦出走

  • 京サラさん23年産3頭目の出資

    京サラさん23年産募集馬で3頭目の出資をしました。ツバキエンジェルの23です。馬体・歩様動画から積極的に様子見している馬ではなかったのですが全兄グランカメリアがグランデ社長の猛推奨で出資して現在未勝利ではあるものの後悔の無い出資であったことから全妹の本馬も近況から出資をしてみようと思いました。残り口数が100口未満になりそうだったところもこのタイミングでの出資に繋がりました。仕上がり早なのは間違いなさそうで馬体重は軽いものの兄が脚元の不安で悩まされたことから本馬の馬体重は脚元への負担が少なくプラスに働くと見ています。とはいえ馬体重も460kgは欲しいところで最新では438kgであったことからこれからの成長次第では届くかなと思っています。他に不安要素としては夏の函館デビューを示唆されているところですね。父イ...京サラさん23年産3頭目の出資

  • ライラ勝ち上がりと特別戦登録の謎

    12/15(日)の中山3Rで出資馬のライラが未勝利戦を勝ち上がってくれました!前走悔しい2着から中1週のデビューから4戦目中山芝マイルでは有利な内枠を引いたこともあり1番人気で迎えたレースで好スタートを決めると道中は逃げて一人旅1番人気の馬が逃げて絡まれもせずにすいすいと4角から直線を向くと坂下までに後続を離してセフティーリードを保ち2度目の経験となる中山の急坂もしっかりと駆け上がり華麗に逃げ切り勝ちを決めました。牧厩舎&木幡巧騎手の師弟コンビによる勝利は2度目通算の中央一口出資馬としても2度目の勝利にありがたい限りです。気分よく勝利の祝杯をあげていたところ、なんと翌週の万両賞の特別戦登録にライラの名前があるという情報をXで見掛けました。。。もともと今週の出走に怪我の心配していた自分としては連闘には唖然と...ライラ勝ち上がりと特別戦登録の謎

  • ミストラルピンク地方新馬勝ち

    先週は出資馬が走らない寂しい週末でしたが、今週は地方競馬在籍の2頭がスタンバイ12/9(月)はノルマンディーさんのペルセイズが川崎で出走ここまで3着→2着→2着と来ているので今度こその気持ちで見ていましたが初めて逃げも決まりながらまたも2着に惜敗。。。初勝利を期待して現地応援に駆け付けたもののまたまた残念な結果に終わりました。ですがコンスタントに走り続けてくれているペルセイズ君には感謝を!馬体重も重くなっていて惨敗も覚悟していましたが、どうやら成長分らしいので次走での飛躍に期待したいところです。そして12/11(水)は京サラさんのミストラルピンクが園田で初出走地方ながら新馬戦で賞金も高く設定されており力の入る一戦ここまで能力検査や調教内容で脚力を感じさせてくれていたので期待はしていましたが、吉村騎手騎乗の...ミストラルピンク地方新馬勝ち

  • YGGオーナーズクラブ 23年産3次募集馬 評価

    YGGオーナーズクラブさん23年産3次募集馬の個人的な評価をメモしておきます。と言っても対象は1頭のみです。来年以降の答え合わせで自分の馬の見方をアップデートさせていくための記事です。(馬体用語、表現等の間違いがあるかもしれません)誰も参考にされないと思いますが、出資はご自身の判断と責任の元でお願いします。なお、評価は時間経過とともに見直しによって変わる可能性があります。S:文句なしの最高評価A:懸念はあるが高評価B:評価は高い(懸念がいくつかある)C:可もなく不可もなくD:評価は低い(不安があるが目をつぶれなくもない)E:不安や懸念が多いF:クリティカルなマイナス要素があり出資を回避すべきスペック:即尺(馬体重と体高の数値は標準に対する±)・生まれ月日・血統での評価厩舎:厩舎成績や起用騎手の傾向、相性馬...YGGオーナーズクラブ23年産3次募集馬評価

  • ライラ悔しい2着

    出資馬ライラが12/1の中山3R未勝利戦に出走して僅差の2着に終わりました。僅差とは言えライラは力を出し切った結果でしたので完敗です。グランカメリア、トラヴェリンバンド、ライラと勝ち上がりは堅いと見ていた22年産の中でも自信の3頭はいずれも惜しい2着はあるのですが年内に勝ち上がりは決められずに終わりそうです涙絶対的にOPや重賞級の力が抜けている馬でないと馬場や枠・相手関係などの要素でなかなか勝ち上がりもスムーズには行かないですね。それは来年の23年産にも通じるところではありますが先ほどの3頭は勝ち上がりだけじゃなく1勝クラスにあがっても好勝負できると見ていますので何とか来年の早い内には結果が出て欲しいものです。昨年の印象では年明けして少しで新馬戦が無くなってその後あっという間に未勝利戦もなくなったという感...ライラ悔しい2着

  • 2024年12月現在の出資馬

    2024年12月現在の出資馬の近況(出資順)です。近況内容は2024年11月末までのものになります。11月はグランカメリアやバルドリアが頓挫で思ったように進められずフェアリオンアイスやブライトノヴァも初入厩しながらデビューは先送りとなり停滞感を感じる月でしたが、そんな中メルローズやトリプルバレルが無事デビューを迎えられたのは少し救われる気持ちになりました。そして23年産の出資も佳境で検討に時間を取られることが多かったですね。ノルマンディーオーナーズクラブさん全6頭(3歳1頭、2歳3頭、1歳2頭)期間中3戦0勝0-1-0-1-0-110月はライラとペルセイズがぞれぞれ1走ずつ勝利を目指して走ってくれました。トリプルバレルがデビュー戦を飾りブライトノヴァも初入厩を果たしていよいよ2歳も稼働して来た感があります...2024年12月現在の出資馬

  • 出資馬の選び方 -24年度産に向けて-

    23年度産もノルマンディーさんやYGGさんの追加募集で狙う馬がまだ出そうだったり京サラさんの様子見の中から出資予定の馬が居ますが24年度産に向けて選び方をブラッシュアップして行きたいと思います。21年産の反省から気性面には気を付けて23年産の馬選びは行ったつもりですが結果はまだ分かりません。現在走っている22年産からのフィードバックとしては馬体重、生年月日、種牡馬については先日記事にしました。実は22年産からのフィードバックとしてはもう1つあります。それはデビューする頃をイメージして馬を選ぶというところです。最初に言っておきますと、まだ自分の中でもどうやったらデビューする頃をイメージできるのか?ということを言語化できていませんので結論はありません。先日ある動画を見ていたら、岡田牧雄さんもその馬の完成系をイ...出資馬の選び方-24年度産に向けて-

  • よく言われている出資馬の選び方

    出資馬の選び方について、よく言われていることですが最近身をもって感じていることは馬体重と生まれ月と種馬の重要性ですね。まず馬体重ですが、これは小さすぎてもダメ、大きすぎてもダメで具体的にはレースに臨む際の馬体重が牡馬なら460~490kg、牝馬なら450~490kgくらいに収まる馬を選びたいですね。募集時にも馬体重情報はあるんですが、成長してレースに出る頃には何kgになっているかこれは結構読みづらいところもあるので馬選びを難しくしている要因かなと思います。ちなみに基準より大きい馬は仕上がり遅れや故障が多く、スピード不足な馬が多い印象です。逆に小さい馬はレースや調教での消耗が激しく、レースを十分に使えなかったり乗り込みも強くできず体力不足やパワー不足でレースを勝てない馬が多い印象です。次に生まれ月ですが、募...よく言われている出資馬の選び方

  • ノルマンディーさん1次募集の申し込み結果

    ノルマンディーさん1次募集の先行申し込みの結果が出ました。検討して残ったのはラヴィーゲランの23シャンハイロックの23テルヌーヴの23サクセスベルーナの23の4頭。この内、サクセスベルーナの23は人気で抽選必須の高額馬ということで予算の見込み計算が難しいことと歩様評価では僅かな劣ることから撤退を決意。続いて様子見の最有力候補だったテルヌーヴの23も人気が急上昇し抽選になると見て同じく抽選による予算の見込み計算が困難であることと、(最低1頭は当たるシステムが機能した場合)本馬のみ当選を回避したいため直前で撤退を決意。結果今年申し込んだのはラヴィーゲランの23とシャンハイロックの23の2頭となりました。そしてラヴィーゲランの23は無風で当選となり、シャンハイロックの23は抽選へとなった流れです。シャンハイロッ...ノルマンディーさん1次募集の申し込み結果

  • ノルマンディーさん1頭は確定とトリプルバレルの新馬戦結果

    ノルマンディーさん1次募集の先行募集が締め切られて満口馬や口数調整の案内がありました。私の申し込んだラヴィーゲランの23は無風で出資確定。口数調整は無かったものの満口になっていたので先行申し込みでの出資は正解でした。また申し込みを直前で回避したテルヌーヴの23は口数調整があったものの申込は確定したようなので、私の申し込み全3頭は予算的にNGのため先行では見送りも出資戦略的には正解でした(これでテルヌーヴの23が走ると結果的には失敗ですがw)。全体的にノルマンディーさん1次募集の申し込みは昨年に比べて減った感じがしますね。これはシルクさんやキャロットさんでも昨年に比べて申し込みが減ったと言われてましたので一口馬主バブルが終わって落ち着いてきたのかもしれません。私の申し込み馬の残り1頭は口数調整が入った上での...ノルマンディーさん1頭は確定とトリプルバレルの新馬戦結果

  • 馬代金の安い馬に数頭収支するより高い馬に1頭出資する方が良いという話

    以前書きましたが、出資馬1頭1頭の収支は別途計算しているので改めて分かったことがあります。それはよく言われているように馬代金が安い馬に分散して出資するより高い馬に絞って出資した方が良いという話です。改めて自分が言う程のことなく耳にされたことも多い話かと思いますが具体的な金額で見るとより実感しやすいので今回は自分の実例での数字を挙げて説明します。残念ながらファンド解散になった21年産の3頭ルーンサフィール(1/5001口16000円)1口出資で馬代金16000円アドマーニ(1/5001口6000円)2口出資で馬代金12000円セレーネアイ(1/4001口16000円)1口出資で馬代金16000円3頭4口で馬代金の合計は44000円になります。ルーンサフィールは未出走引退、アドマーニは3走して全て2桁着順、セ...馬代金の安い馬に数頭収支するより高い馬に1頭出資する方が良いという話

  • ペルセイズはまたも2着

    11/12に吉原騎手騎乗で臨んだペルセイズは前走に続いてまたまた2着に惜敗。。。1着とは1馬身、3着とはそこそこ離しての入線でしたので悔しい結果でした。ライバルと目された一番人気の1番の馬がスタートしてからそれほど行き脚がつかず4~5番手の馬群内で包まれ、3番人気の9番の馬も後方から2頭目という中でペルセイズはスタートはあまり早くなかったものの直ぐに巻き返して外目2番手を確保!前半の道中は逃げた7番人気の8番をマークしてぴったりと2番手で折り合いいつでも交わせる手応えで、これは理想的な流れで初勝利の予感がしていたのですが向こう正面に入ってすぐに中断に居た6番の馬が掛かり気味に前に出るとつられてミシェル騎手の5番の馬も前に上がって来てしまい2番手に居たペルセイズも交わそうとして来ました。ここの動きが大きな誤...ペルセイズはまたも2着

  • ペルセイズに吉原騎手

    明日川崎競馬に出走するペルセイズの鞍上が吉原寛人騎手になりました。公式情報の更新を見逃していたので私は前日に知ったのですが地方の名手を背にどんな競馬をしてくれるか楽しみですね。枠はまた外よりで前走ペルセイズに乗って継続騎乗を希望してくれていた野畑凌騎手の騎乗馬が1枠1番で強敵になりそうです。吉原騎手は無理にはセリ掛けない気がしますが、そうするとどういう作戦を採るのか興味は尽きません。ペルセイズはミシェル騎手にも乗って貰えましたし知名度の高い騎手が出資馬に乗ってもらえる機会を作ってくれて感謝しかないですね!コンスタントに走ってくれていますし、今後も怪我無く元気に走って欲しいと思います。ペルセイズに吉原騎手

  • ノルマンディーさん一次募集 先行募集申し込み

    ノルマンディーさん23年産の一次募集先行募集が11/6の13時で締め切られました。一昨年までは一頭入魂だと当選しやすいという都市伝説のようなものがあったようですが昨年はそう言う傾向は見られず、私も懐疑的な立場でした。ただ今年は・23年産に出資=会費値上げ対象になること・一頭入魂だと当選しやすいというのを体感していた方が意外に多かったこと(一昨年まではあったかもしれない?)・ノルマンディーさんの抽選期間が結構長いこと(これだけ長いというのは何か調整をやっているのでは?)から、一頭入魂と似ているが出資申し込みで最低1口は当たりやすい調整が行われるという予測(下種の勘繰りw)を少し取り入れて結局ラヴィーゲランの23とシャンハイロックの23だけにしました。(最後までテルヌーヴの23を加えるかどうかで迷いましたが最...ノルマンディーさん一次募集先行募集申し込み

  • ノルマンディーさん一次募集の先行募集(2023年産の出資状況)

    先週でようやくノルマンディーさんの1次募集の評価が終わりました~ここまで、京サラさん→YGGさん2次募集→ノルマンディーさん1次募集という怒涛の流れでしたが京サラさんの先行募集馬の中でサンタテレサの23とYGGさんのHaapyNowの23で迷って後者にしてYGGさんのHaapyNowの23とノルマンディーさんの1次募集で迷って後者にしたような流れになりましたwあくまで個人的な好みのところで決めたところなので逃した馬が走った日には自分の見る目の無さを笑うしかないですね。ノルマンディーさんの1次募集は今年は厳選した1頭だけにするつもりでしたが単純に即尺だけみても昨年より段違いに今年は良くて動きも͡好みな募集馬が多く正直絞り切れずHaapyNowの23で行く予定だった予算を回すことにしました。ラヴィーゲランの2...ノルマンディーさん一次募集の先行募集(2023年産の出資状況)

  • 2024年11月現在の出資馬

    2024年11月現在の出資馬の近況(出資順)です。近況内容は2024年10月末までのものになります。10月は期待のライラのデビュー戦とルメール騎手騎乗のトラヴェリンバンドミシェル騎手騎乗のペルセイズの出走がハイライトでいずれも勝てませんでしたが個人的には大いに盛り上がりました。ノルマンディーオーナーズクラブさん全4頭(3歳1頭、2歳3頭)期間中0戦0勝0-1-2-0-0-010月はライラがデビュー戦とペルセイズが地方デビューから2戦堅実に走ってくれました。またトリプルバレルとブライトノヴァにも動きや示唆があり全馬軌道に乗って来た感じです。23年産への出資が始まったりクラブの会費が上がることから収支的にもこれから頑張って欲しいですね。ペルセイズ3歳牡馬川崎内田勝義厩舎未勝利9戦0勝(0-2-1-1-2-3)...2024年11月現在の出資馬

  • ノルマンディーオーナーズクラブ 23年産一次募集馬 評価③

    ノルマンディーオーナーズクラブさん23年産1次募集馬の個人的な評価をメモしておきます。来年以降の答え合わせで自分の馬の見方をアップデートさせていくための記事です。(馬体用語、表現等の間違いがあるかもしれません)誰も参考にされないと思いますが、出資はご自身の判断と責任の元でお願いします。なお、評価は時間経過とともに見直しによって変わる可能性があります。S:文句なしの最高評価A:懸念はあるが高評価B:評価は高い(懸念がいくつかある)C:可もなく不可もなくD:評価は低い(不安があるが目をつぶれなくもない)E:不安や懸念が多いF:クリティカルなマイナス要素があり出資を回避すべきスペック:即尺(馬体重と体高の数値は標準に対する±)・生まれ月日・血統での評価厩舎:厩舎成績や起用騎手の傾向、相性馬体:静止画での馬体評価...ノルマンディーオーナーズクラブ23年産一次募集馬評価③

  • ノルマンディーオーナーズクラブ 23年産一次募集馬 評価②

    ノルマンディーオーナーズクラブさん23年産1次募集馬の個人的な評価をメモしておきます。来年以降の答え合わせで自分の馬の見方をアップデートさせていくための記事です。(馬体用語、表現等の間違いがあるかもしれません)比較的長く様子見が可能な馬が多いクラブさんなのでこの募集時のメモが自分でも度々見返して役立ちました!誰も参考にされないと思いますが、出資はご自身の判断と責任の元でお願いします。なお、評価は時間経過とともに見直しによって変わる可能性があります。S:文句なしの最高評価A:懸念はあるが高評価B:評価は高い(懸念がいくつかある)C:可もなく不可もなくD:評価は低い(不安があるが目をつぶれなくもない)E:不安や懸念が多いF:クリティカルなマイナス要素があり出資を回避すべきスペック:即尺(馬体重と体高の数値は標...ノルマンディーオーナーズクラブ23年産一次募集馬評価②

  • ノルマンディーオーナーズクラブ 23年産一次募集馬 評価①

    ノルマンディーオーナーズクラブさん23年産1次募集馬の個人的な評価をメモしておきます。来年以降の答え合わせで自分の馬の見方をアップデートさせていくための記事です。(馬体用語、表現等の間違いがあるかもしれません)比較的長く様子見が可能な馬が多いクラブさんなのでこの募集時のメモが自分でも度々見返して役立ちました!誰も参考にされないと思いますが、出資はご自身の判断と責任の元でお願いします。なお、評価は時間経過とともに見直しによって変わる可能性があります。S:文句なしの最高評価A:懸念はあるが高評価B:評価は高い(懸念がいくつかある)C:可もなく不可もなくD:評価は低い(不安があるが目をつぶれなくもない)E:不安や懸念が多いF:クリティカルなマイナス要素があり出資を回避すべきスペック:即尺(馬体重と体高の数値は標...ノルマンディーオーナーズクラブ23年産一次募集馬評価①

  • 京サラさん先行募集終了(2023年産の出資状況)

    京サラさんの2023年度産先行募集期間が終わりました。募集馬が増えた影響もあり結構検討に時間が掛かってしまい先行募集期間終了の3~4日程前にようやく検討が終わりました。そこからYGGさんとノルマンさんの募集馬への出資予定を考えての予算割や人気馬・満口馬の予想を踏まえて先行募集期間でどの馬に出資するかの絞り込みその他に他の方のレビュー結果を参考に自分の検討の見落としが無いかの確認を経て最終的に今年も先行期間では2頭出資の申し込みをすることになりました。サンバホイッスルの23とコテキタイの23になります。サンバホイッスルの23は馬体・歩様から申し込みました。とはいえ歩様動画で引手に促されているのはちょっと気になりますねw人気は無そうそうでしたのでリスクヘッジとして様子見しても良かったかもしれませんが一番良いと...京サラさん先行募集終了(2023年産の出資状況)

  • YGGオーナーズクラブ 23年産2次募集馬 評価

    YGGオーナーズクラブさん23年産2次募集馬の個人的な評価をメモしておきます。YGGさんへの出資には慎重になっていることから検討は軽めにしていますので、評価はこれまで以上に当てにならないと我ながら思いますのでその点はご留意くださいw来年以降の答え合わせで自分の馬の見方をアップデートさせていくための記事です。(馬体用語、表現等の間違いがあるかもしれません)比較的長く様子見が可能な馬が多いクラブさんなのでこの募集時のメモが自分でも度々見返して役立ちました!誰も参考にされないと思いますが、出資はご自身の判断と責任の元でお願いします。なお、評価は時間経過とともに見直しによって変わる可能性があります。S:文句なしの最高評価A:懸念はあるが高評価B:評価は高い(懸念がいくつかある)C:可もなく不可もなくD:評価は低い...YGGオーナーズクラブ23年産2次募集馬評価

  • キャロット入会チャレンジの結果

    2024年キャロット入会チャレンジの結果をこちらのブログでは言及しておりませんでした。申し込みをしたのは・アロマドゥルセの23・エンジェルフォールの23・ベルクワイヤの23の3頭でしたが、3頭とも落選して2年連続で入会チャレンジ失敗です。今年は予定外のユニオンさん入会ということもありましたし募集馬の予算や今後の会費を考えると落選して良かったかもしれません(負け惜しみ)。とはいえ、現状では未勝利戦で熱く応援していますがこの先もそうなのかは自分自身のこととはいえ分かりませんし結局は突き抜けた馬に出資できていないとじり貧なのは見えていますのでキャロットさんへの入会チャレンジは来年以降も続けたいと思います(入りたかったが本音かw)。キャロット入会チャレンジの結果

  • 京都サラブレッドクラブ 23年産募集馬 評価③

    京都サラブレッドクラブさん23年産募集馬の個人的な評価をメモしておきます。来年以降の答え合わせで自分の馬の見方をアップデートさせていくための記事です。(馬体用語、表現等の間違いがあるかもしれません)比較的長く様子見が可能な馬が多いクラブさんなのでこの募集時のメモが自分でも度々見返して役立ちました!誰も参考にされないと思いますが、出資はご自身の判断と責任の元でお願いします。なお、評価は時間経過とともに見直しによって変わる可能性があります。S:文句なしの最高評価A:懸念はあるが高評価B:評価は高い(懸念がいくつかある)C:可もなく不可もなくD:評価は低い(不安があるが目をつぶれなくもない)E:不安や懸念が多いF:クリティカルなマイナス要素があり出資を回避すべきスペック:即尺(馬体重と体高の数値は標準に対する±...京都サラブレッドクラブ23年産募集馬評価③

  • 京都サラブレッドクラブ 23年産募集馬 評価②

    京都サラブレッドクラブさん23年産募集馬の個人的な評価をメモしておきます。来年以降の答え合わせで自分の馬の見方をアップデートさせていくための記事です。(馬体用語、表現等の間違いがあるかもしれません)比較的長く様子見が可能な馬が多いクラブさんなのでこの募集時のメモが自分でも度々見返して役立ちました!誰も参考にされないと思いますが、出資はご自身の判断と責任の元でお願いします。なお、評価は時間経過とともに見直しによって変わる可能性があります。S:文句なしの最高評価A:懸念はあるが高評価B:評価は高い(懸念がいくつかある)C:可もなく不可もなくD:評価は低い(不安があるが目をつぶれなくもない)E:不安や懸念が多いF:クリティカルなマイナス要素があり出資を回避すべきスペック:即尺(馬体重と体高の数値は標準に対する±...京都サラブレッドクラブ23年産募集馬評価②

  • 京都サラブレッドクラブ 23年産募集馬 評価①

    京都サラブレッドクラブさん23年産募集馬の個人的な評価をメモしておきます。来年以降の答え合わせで自分の馬の見方をアップデートさせていくための記事です。(馬体用語、表現等の間違いがあるかもしれません)比較的長く様子見が可能な馬が多いクラブさんなのでこの募集時のメモが自分でも度々見返して役立ちました!誰も参考にされないと思いますが、出資はご自身の判断と責任の元でお願いします。なお、評価は時間経過とともに見直しによって変わる可能性があります。S:文句なしの最高評価A:懸念はあるが高評価B:評価は高い(懸念がいくつかある)C:可もなく不可もなくD:評価は低い(不安があるが目をつぶれなくもない)E:不安や懸念が多いF:クリティカルなマイナス要素があり出資を回避すべきスペック:即尺(馬体重と体高の数値は標準に対する±...京都サラブレッドクラブ23年産募集馬評価①

  • 2024年10月現在の出資馬

    2024年10月現在の出資馬の近況(出資順)です。近況内容は2024年9月のものになります。9月は何と言っても出資馬リキュアで一口初勝利が大きかったですね。初勝利に近いと思っていたトラヴェリンバンドは勝ちきれず、ディアマイハニーも堅実に走ってくれました。ノルマンディーオーナーズクラブさん全4頭(3歳1頭、2歳3頭)期間中0戦0勝0-0-0-0-0-09月の出走はなかったのですが、ライラがデビューに向けて順調に進められています。出資馬唯一の3歳のペルセイズは10月の川崎競馬から再始動の予定です。是非ここから巻き返して欲しいと思います。2歳牡馬陣はやはり遅れておりますが、とはいえ例年のノルマンさんのペースと考えればこんなものかとwペルセイズ3歳牡馬川崎内田勝義厩舎未勝利7戦0勝(0-1-0-1-2-3)川崎の...2024年10月現在の出資馬

  • 2024年度キャロット入会チャレンジの申し込み馬

    キャロット入会チャレンジで申し込んだ馬は・アロマドゥルセの23・エンジェルフォールの23・ベルクワイヤの23の3頭にしました。馬代金が高額なマラコスタムプラダの23と地方馬3頭は最初から候補として除外しています。残った6頭の中から、アロマドゥルセの23Good踏み込みが良く飛節も安定していたBad馬体の小ささは言わずもがなで気性面の懸念もかなり大きいエンジェルフォールの23Good踏み込みが良く飛節も安定で脚の運びも綺麗Bad奥出の血統からデビューは遅れそうベルクワイヤの23Good即尺が許容範囲で血統的にも面白いBad後肢のブレが大きいの3頭を選択しました。選択しなかった3頭もGood/Badでそこまで大きな差はないのですが歩様面から故障のリスクがあるように見えたのが外した大きな要因です。もっともベルク...2024年度キャロット入会チャレンジの申し込み馬

  • 2024年度キャロット入会チャレンジ

    2024年のキャロット入会チャレンジですが今年は10頭の2次募集馬が居て口数も結構多いことから大チャンスと言われていますねw私はユニオンさんに入会してクラブ数が膨れているため昨年のように何かが何でも入りたいまではいかずむしろ入会したら毎月の会費どうしようって感じなので頭数を絞って申し込む予定です。今年は確かに昨年に比して残口数が多いのですが昨今の物価高や株価の下落の影響もありそうで果たして来年はどうか?と考えた場合その傾向は続く可能性も高そうです。そのため無理に今年の入会を試行せずに来年以降も見据えて入れれば入ろうというスタンスで挑もうと思います。まあ現状のクラブでも十分楽しめてますからねw2024年度キャロット入会チャレンジ

  • 出資馬初リキュア勝ち上がり

    9/15(日)中山3Rで京サラさんの出資馬リキュアが2歳未勝利戦に出走し私の出資馬として初めて勝ち上がりを決めてくれました😭その記事を珍しく長編で書いていたのですが、操作ミスでどうも消えてしまったようです😰初勝利の余韻がまだ続いて変な操作しちゃったのかなと思います。ひとまず勝ったリキュアは今後も楽しみな勝ち方でしたのでいったん放牧に出されますが、次走以降も期待しています。なお同日にデビューしたディアマイハニーは5着とこちらも掲示板確保で色々と今回はまだ未完成な状態での出走で懸念していた気性面の問題もあまり出なくて、こちらも次走以降に期待しております。出資馬初リキュア勝ち上がり

  • 出資馬2頭の同日出走

    9/15(日)に出資馬2頭の出走が決まりました。両馬とも京サラさんの出資馬です。発送時刻順で中山3Rの2歳未勝利戦にリキュアが出走します。前々走、前走をともに新潟の芝マイルを5着から今回はダートの1800m戦になります。馬券的には芝からダート変わりで一変は狙い目なのですがどうも父アメリカンペイトリオットはダートもこなせるが芝の方が走るようです。下級条件ではダートの中距離で勝っている産駒も多いので走れない訳ではないようですがリキュアは果たしてどうでしょうかね?レースはとにかく先行できないと厳しい気がしますので、前走のような形は避けたいところ。15分後に中京4Rの新馬戦でディアマイハニーが出走します。時計はそれ程目立ったものではなく、追いきりでも自分から走るのを止めようとするなど気性面の難しさを見せていますの...出資馬2頭の同日出走

  • 2023年産の出資について

    私の主力のノルマンディーさん、京サラさんの募集馬発表の時期がようやく訪れましたのでどのクラブに何頭出資するかなどをボチボチ考えています。基本は歩様まで見てその時に良いと思える馬に出資したいと思います。その上で、ノルマンディーさん:1次募集~2次募集で2頭京サラさん:先行募集で2頭、その後の様子見の中で2頭YGGさん:2次募集で0~1頭くらいを漠然と考えています。ノルマンディーさんに関しては昨年は5頭申し込みで2頭は抽選で落選でした。今年は抽選(になるような人気馬に出資する場合でも)で落選の場合は0頭もやむなしとして厳選したいと思います。価格は予算の関係上8万以上の馬は自動的に足切りにする見込みです。京サラさんは22年産が活躍を予感させるような印象でしたが23年産もそれに続けられるかは募集馬の歩様まで見てみ...2023年産の出資について

  • 元出資馬、募集時の検討馬

    元出資馬、募集時の検討馬について雑感など元出資馬ルーンサフィール金沢競馬で出走するようですが、去勢されて中央在籍時に最大の課題となったゲートに慣れるため慎重に調整されているようです。RYOMAステーブルさんを利用しているのですがRYOMAステーブルさん在厩時は定期的にXで動画が挙げられ様子が伺えたりします(とてもありがたい)。現オーナー様からは「あんちゃん」の愛称で呼ばれているようです。気性に問題があったとは思えない可愛い顔をしています。アドマーニ笠松競馬で3走して5→3→4着馬券圏内にも入りまずまずの健闘。でも持っている潜在能力はこんなもんじゃないと思っていますから初勝利から上をどんどん目指して欲しいですね!走りは徐々に良くなっている感じで砂を浴びても(たぶん)頑張れるようになって来ました。モダン権利放...元出資馬、募集時の検討馬

  • 2024年9月現在の出資馬

    2024年9月現在の出資馬の近況(出資順)です。8月は酷暑の中でも出資馬に頑張って走ってもらいました。残念ながら初勝利までには至りませんでしたが掲示板内はセレーネアイを除けば全頭確保してくれて健闘してくれたと思います。ノルマンディーオーナーズクラブさん全5頭(3歳2頭、2歳3頭)期間中2戦0勝0-0-0-0-1-13歳のセレーネアイは一口初出資馬でしたが、成績不振で残念ながら引退になりました。同じ3歳のペルセイズは川崎競馬に移籍となり21年産の出資馬は京サラさんは既に引退で残っておらずこの仔のみとなりました。2歳では牝馬のライラは順調ですが、牡馬2頭はデビューが遅れそうで例年のノルマンさんのペースになりそうです。セレーネアイ3歳牝馬栗東畑端厩舎未勝利2戦0勝(0-0-0-0-0-2)8/20の金沢の地方交...2024年9月現在の出資馬

  • 台風と出資馬の出走

    今週末に京サラさんの出資馬2頭が走りますが、台風10号の上陸も予想されており影響が懸念されます。土曜の中京6Rにトラヴェリンバンドがデビュー戦を迎えます。今年の京サラ出資馬のエースと目していましたが追い切りの時計的には新馬戦の勝ち負けは少し厳しい感じで陣営のトーンも控えめな感じです。ここで一度競馬を経験させておこう的な雰囲気を感じますが決して仕上がり途上という訳ではなく成長途上という意味合いかなと思います。本格化は古馬になってからかもしれませんが、ある程度格好はつけておいて欲しいところ。とりあえず掲示板内を目指して無事走り切って欲しいところです。日曜の札幌1Rにはグランカメリアが4走目の出走予定です。前走は悔しいハナ差の2着でしたので今回こそと思うところですが前走は1番人気の勝ち馬以外は割と手薄なメンバー...台風と出資馬の出走

  • 初出資馬セレーネアイがファンド解散

    初出資馬セレーネアイが本日の加賀山代賞に出走し大差の再開入線でファンド解散となりました。さすがに地方馬2頭にも離された大差負けでは地方転籍の余地も無かったようです。初出資馬で思い入れのあった馬だけに本当に残念です。2歳夏までは順調で馬体重も増加傾向でしたが寝違えによる外傷、小野町移動後はマシン内で暴れて外傷、その後トモなどに腫れと頓挫が続き入厩後はゲート試験まで進められないような気難しさを見せ始め放牧後にいつ痛めたのか不明の古傷発覚で強い調教が課せず、でも馬体重も増えずと順調さを欠いたため、乗り込み不足でレースを走る体力が付ききれませんでした。そんな中管理する畑端調教師は馬房を長い間セレーネアイのために1枠使い続けて3歳4月から6月まで辛抱強く面倒を見て頂き本当に感謝しています。一時は出走も難しいのかなと...初出資馬セレーネアイがファンド解散

  • ペルセイズ川崎に移籍など

    ノルマンディーさんの出資馬のペルセイズが川崎競馬に移籍になりました。新馬戦2着が最高着順で道中に気を抜く悪癖のため安定した競争結果が出ませんでしたがここまでコンスタントに走ってくれましたので大感謝です。管理して頂いた牧田先生にもとても感謝しています。バルドリアもよろしくお願いします。中央復帰も視野に入れた移籍ではありますが、個人的にはこのまま川崎競馬在籍で上を目指しても良いのではと思います。例の気を抜く癖や中央のスピード優先の馬場が本馬に合っているかは少し疑問なのと川崎の名伯楽・内田勝義厩舎でしっかり時間を掛けて矯正して頂くのが良さそうに思います。いずれにせよ移籍後の走り次第ではありますのでおそらく秋からになる走りに注目ですね。(ちなみに中央復帰の場合は東京好走歴から関東所属になるのが良さそうです)同じノ...ペルセイズ川崎に移籍など

  • 2024年キャロット入会チャレンジ

    今年(2024年)もキャロット入会チャレンジは行います。といっても9月の2次募集まで何もすることはありませんしカタログだけ取り寄せて少しでも売れ残りが出ることを祈るばかりですw今年は募集馬が99頭居ますし、昨今の物価高、株式市場の乱高下で既存会員の出資欲が下がったりはしないかなと思ったりはしています。まあもし仮に入会できても、ちょっと5クラブというのは会費的にあり得ないと思いますのでいずれクラブの取捨選択は必要になると思いますが・・・今のところ出資馬の多くが在籍しており満足度も高いノルマンディーさん、京サラさんは継続の意思が硬いので・会費が上がってしまって上記2クラブとカラーが被るYGGさん・ヘイローフジの23のために入会したユニオンさんの2クラブがいずれ退会を考える可能性があると思っています。ただ、YG...2024年キャロット入会チャレンジ

  • ペルセイズ交流戦出走

    出資馬のペルセイズが8/7の川崎競馬場でJRA交流戦のオーガストフラワー賞に選出されて出走しました。地方でも成績が良いダノンレジェンド産駒、好走した新馬戦以来の左回りのマイル戦ということで好走に期待が掛かるところ。幸い口取りにも当選し現地にて応援してきました。パドックでの状態は正直一息といったところで気合乗りに乏しく馬体の張りもイマイチに映りました。まあ狙ったレースではなく登録してみたら運よく選出されたという流れなので仕方ないでしょう。馬の状態より気になったのが舌を出して遊んでいるような仕草と騎手が騎乗しようとした際に(たぶんペルセイズが)嘶いて立ち上がろうとしたような面です。気性がやはり幼いというか集中しきれていない新馬のような感じです。ですが騎手が跨ってグッと気合が乗ってきたので現時点での力は出せる状...ペルセイズ交流戦出走

  • 8/2(土) グランカメリアとリキュア

    既に出資馬近況でも触れてますが8/2(土)に出資馬のグランカメリアとリキュアが出走しました。グランカメリアはデビュー3戦目で、ここまで新馬戦・2歳未勝利戦と続けて函館1200mを使ってきましたが、札幌に舞台を移して距離も1500mに伸ばして来ました。個人的には函館の小回りスプリント戦はダイナミックな走行からも向いていないのでコーナーが緩やかになって道中も一息つける距離は向いていると思っていましたので今回こそと思って見ておりました。ポイントはスタートで3枠3番のため馬群に包まれると厄介に思っていましたがレースでは何と会心のスタート(ここまでのスプリント戦の経験が活きました!)からハナに立つと道中も楽に進めてこれは逃げ切りも望めそうな展開になったと内心ヨシヨシと思っていました。問題は終始グランカメリアの外の2...8/2(土)グランカメリアとリキュア

  • 2024年8月現在の出資馬

    出資馬近況(2024年8月)2024年8月現在の出資馬の近況(出資順)です。6月の出走ラッシュから一転7月はグランカメリアが1走のみの2着でした。そろそろ出資馬も多くなってきたのでクラブ別に分けた方が整理しやすい気がしてきましたので今月からはクラブ別、世代別に入会順・出資順にまとめてみました。ノルマンディーオーナーズクラブさん全5頭(3歳2頭、2歳3頭)3歳2頭は今月が中央カド番ですがクラブ的に地方での継続も視野に入れて応援できるので焦りはありません。2歳は例年になくデビューが早く(まあそれでようやく一般的なライン?)期待が持てます。セレーネアイ3歳牝馬栗東畑端厩舎未勝利1戦0勝(0-0-0-0-0-1)デビュー戦が17着のブービー負けから外厩に出されて月末に復帰。3歳未勝利戦のラスト月に賭けることになり...2024年8月現在の出資馬

  • コントレイル産駒に出資確定

    ユニオンさんのヘイローフジの23に新規枠で当選しコントレイル産駒牡馬に出資することができました!一口を始めた動機の1つなので達成できて素直に嬉しいです。既存の入会済クラブのノルマンディーさんや京サラさん、YGGさんではまず出資のチャンスは(少なくとも23年度産駒に関しては)無いと思いますのでまた会費が嵩みますが、致し方なしといったところ。ヘイローフジの23にはこのまま順調に育成が進み少しでも還元してくれればと思いますwコントレイル産駒牡馬への出資を考えて入会していたシルクファンクラブさんは個人的な入会意義の半分を失くしてまた出資するにも高額馬が並んでいますので私のお小遣いの範囲では継続的な出資は難しいと思いましたので今回の結果を受けて退会しました。コントレイル産駒に出資確定

  • クラブ別収支

    一口馬主の収支は、クラブ別、出資馬別に収支を付けているのでここにメモする意味はあまりないのですが一口馬主を始める際にいろいろなサイトを参照して実際の収支を確認した記憶がありますので、どなたかの参考になればと思い記録しておきます。(今月出資馬の出走も1頭で出資検討ネタもないというのもありますw)ノルマンディーさん2023年6月から入会して2024年6月末で21年産2頭、22年産3頭の出資収支トータル:233,302円22年産が馬代金とここまでの維持費で約150000円の赤字が大きなウェイトを占めてます。ここまで出走している21年産は約60000円の赤字で、残り20000円が会費・入会金などです。会費の安さが収支に与えている影響が少ないのが分かります。21年産の上がり目はあまり無さそうなので、22年産の成績次...クラブ別収支

  • ユニオンオーナーズクラブさん新規申し込み

    明日からユニオンオーナーズクラブさんの先行募集が始まりますが23年産に新規で申し込みしたいと思います。正直新しいクラブへの申し込みは会費が重くてこれ以上の出資は避けたいところでしたがどうしてもコントレイル産駒牡馬への出資という一口馬主を始めた動機の1つは叶えたくヘイローフジの23への出資申し込みを行うことにしました。注目度の高い馬でおそらく厳しい抽選になると思いますが当選すればラッキー、落選しても既存クラブで23年産募集馬への出資予算が減らずに済んだ程度の気持ちで気楽に構えたいと思います。とはいえ、出資が決まった場合は会費を含めて大きな出費になりますので、既存クラブの23年産募集馬への出資をどうするかは基本抑えるしかないのですが、でも募集が出てくると大いに頭を悩ませそうですw維持費を含めてなかなかお小遣い...ユニオンオーナーズクラブさん新規申し込み

  • 出資馬近況(2024年7月)

    2024年7月現在の出資馬の近況(出資順)です。6月は出資馬が5走してくれましたが、最高3着で残念ながら初勝利には至らずファンド解散が1頭出てしまいました。今月はグランカメリアが勝ち負けを期待したいところです。セレーネアイ3歳牝馬栗東畑端厩舎未勝利1戦0勝(0-0-0-0-0-1)畑端先生曰はくおまけでゲート試験を合格し何とそのままデビュー戦を目指して調整されました。中間の調教時計は平凡でデビュー戦も17着のタイムオーバーでしたが一時はデビューも厳しいかなと感じた本馬が無事1走できたことに畑端先生はじめ関係者にまずは感謝の気持ちを述べたいと思います。ここまでありがとうございます。畑端先生からは叩いてからという話でしたが前述の通りデビュー戦はタイムオーバーでレースに参加できなかった有様でしたので今月中に外厩...出資馬近況(2024年7月)

  • 22年産最後の出資

    完全に予定外ですが、京サラさん募集馬で22年産の最後の出資をしました。京サラさんの出資馬の更新頻度が高く、更新を毎週心待ちにしていたのですがルーンサフィールとアドマーニのファンド解散で更新対象が少なくなって物足りなくなったのが1つと世代大口ポイントに釣られたというのも大きな理由の1つです。元々ディアマイハニーは馬体が好みで近況内容の良さから注目していたのですが世代大口ポイントを狙うにはあと1.5口程度が足りていなくてどうしようかと考えていたところに、まさかの京サラさんの地方馬主資格取得と22年産地方馬の募集が入り世代大口ポイントが現実的になったのが大きかったですね。ディアマイハニーに関しては馬名に違和感がなく、むしろ好みの馬名だったことも大きいですね。ただトラヴェリンバンド、メルローズ、リキュア、トリプル...22年産最後の出資

  • 京都サラブレッドクラブ 22年産地方募集馬 評価

    先行募集中で実は出資も決めた後ですが京都サラブレッドクラブさん22年産地方募集馬の個人的な評価をメモしておきます。来年以降の答え合わせで自分の馬の見方をアップデートさせていくための記事です。(馬体用語、表現等の間違いがあるかもしれません)誰も参考にされないと思いますが、出資はご自身の判断と責任の元でお願いします。S:文句なしの最高評価A:懸念はあるが高評価B:評価は高い(懸念がいくつかある)C:可もなく不可もなくD:評価は低い(不安があるが目をつぶれなくもない)E:不安や懸念が多いF:クリティカルなマイナス要素があり出資を回避すべきスペック:即尺・生まれ月日・血統での評価厩舎:厩舎成績や起用騎手の傾向、相性馬体:静止画での馬体評価歩様:動画での動きでの評価(気性面の評価は除く)気性:気性面での評価(血統・...京都サラブレッドクラブ22年産地方募集馬評価

  • ノルマンディーオーナーズクラブ 22年産四次募集馬 評価

    既に募集が開始され満口も出ているので今更ですし更に一番惹かれていた馬がその満口の対象馬と検討にも力が入っていませんがwノルマンディーさん22年産募集馬4次募集の個人的な評価をメモしておきます。今回の評価から23年産の検討をにらんで気性面の項目を追加しました。来年以降の答え合わせで自分の馬の見方をアップデートさせていくための記事です。(馬体用語、表現等の間違いがあるかもしれません)誰も参考にされないと思いますが、出資はご自身の判断と責任の元でお願いします。S:文句なしの最高評価A:懸念はあるが高評価B:評価は高い(懸念がいくつかある)C:可もなく不可もなくD:評価は低い(不安があるが目をつぶれなくもない)E:不安や懸念が多いF:クリティカルなマイナス要素があり出資を回避すべきスペック:即尺・生まれ月日・血統...ノルマンディーオーナーズクラブ22年産四次募集馬評価

  • 募集馬の気性面のリスクについて

    23年産の出資に関して馬体・歩様のブラッシュアップの第二弾として気性面のリスクをどう見抜くかについてです。22年産においてはそもそも気性という検討項目がありませんでしたw21年産の成績は競争能力そのものより気性面の影響で力を出し切れない結果も大きかったと思い気性面を疎かにした自分の出資基準の見直しは必須です。とは言え、気性面を検討して見抜くのはそう簡単ではありません。まず静止画から見抜けるものはほぼ無さそうに思います。一応スペック面で言えば・気性難が多いと言われる血統は評価を下げる・強いインブリードがある場合は評価を下げるといったところで考えています。次にメインとなる歩様動画の方から・尾振りの多さ(尾を左右に盛んに振っている馬は評価を下げる)・耳の動き(耳が絶えず動いている馬は評価を下げる)・引き手に対す...募集馬の気性面のリスクについて

  • 23年産の出資検討

    ユニオン・オーナーズ・クラブでコントレイル産駒が募集されているので以前から気になっており、歩様動画も出たので検討してみました。ヘイローフジの23が牡馬であり血統的にも面白いので気になっている募集馬です。歩様が気に入らなかった場合は入会していないクラブでもありスルーするつもりだったのですが、・右後肢の飛節のブレが少々ある・踏み込みが抜群に深い訳ではないといったところが気になる程度で、本年から気にしている気性面も含めて問題なさそうでした。ちなみに同じコントレイル産駒の牝馬の方と比べて牡馬の方が歩様は好みでした。馬代金が過去最大の8万円もさることながらこの1頭だけのために月会費が3300円も厳しいところです。しかしコントレイル産駒の牡馬に出資することが一口馬主を始めた動機の一つということもありここは清水の舞台か...23年産の出資検討

  • 惨敗とファンド解散

    6/23に出資馬2頭が出走し無事完走してくれました。京都4Rで走ったのはセレーネアイスタートで後手を踏むとそのまま取り残された形で道中は1頭だけ離れた後方を進み、4角以降はテレビにも映りませんでした。国分優騎手によると馬場が合ってないということでしたが、さすがに実力不足の部分が大きかったと思います。ただ一時はデビューさえ危ぶまれた状況からここまでたどり着けたのは厩舎関係者のおかげです。タイムオーバーの惨敗でしたが感謝しかありません。もう1走良い馬場で芝の中距離で走らせて変わり身が見られるかですね。ノルマンさんだけに中央が無理でも地方2勝で勝ち上がり&中央復帰を目指すと思いますが馬体も424kgと年始から変わらずパワー不足から地方で勝ち負けを演じるのも簡単ではないと思います。そして東京3Rを走ったのがアドマ...惨敗とファンド解散

  • 日曜に出資馬2頭の出走確定

    今週日曜(6/23)に出資馬2頭の出走が確定しました。日曜の天気予報は全国的に雨で、出走予定の東京・京都ともに連続開催の最終週ということで馬場の悪化が見込まれます。東京3R芝2400m戦の出走が決まったアドマーニはここまで2走は見せ場なく終わっていますが調教からも切れる終いの脚は無さそうなので時計の掛かる荒れた馬場はおそらく歓迎の口かと思います。元来ステゴ系はサンデーにしては切れ味よりスタミナ・持久力を身上とする傾向がありますしアドマーニもここまで心配能力の高さを褒められることが多かったので変わり身を見せる舞台は整った印象。ただ、全力で走らなかったり周囲の馬に反応して最後の直線が逆手前になったりと能力を出し切れていないメンタル面の課題が心配の種。当日はピリッとさせる狙いでブリンカーを外したり敢えて馬込みに...日曜に出資馬2頭の出走確定

  • 募集馬検討のブラッシュアップで悩むところ

    引き続き募集馬検討を行う際の判断基準のブラッシュアップを試みているのですが・21年産は気性難の出資馬が多かったことから気性面の評価を意識的に行うこと・歩様動画では踏み込みを一番重視していたが引き手や馬の気性で変わりやすい要素であるという話があること・バネや瞬発力、スピード能力に対する馬体評価からのアプローチ法・背中の良し悪しの馬体評価からのアプローチ法・完成系をイメージしての馬体評価方法これらは漠然としたイメージで考えておりまだ言語化できていません。考えがまとまったら記事にして残しておこうと思います。上記の判断基準の他に悩ましいのが判断基準というより出資する際の価値観みたいなものですが・回収率や収支を重視して出資するか・夢やロマンを重視して出資するかの2つに関してです。Xでもこの2つの価値観からの違いで一...募集馬検討のブラッシュアップで悩むところ

  • 今週末思い入れのある2頭が走ります

    今週日曜の宝塚記念の日に初めて同日に2頭の出資馬が走る予定です。グランカメリアは少しお疲れのようで来週には走らない可能性が高く毎週続いた出資馬のラッシュもこれで一段落です。その2頭が思い入れの深い馬たちで応援にも自然と熱が入ります。出走順で先に走るのが東京3Rのアドマーニデビューから2桁着順が続きファンド継続も危うい状況ですが距離延長と叩き2走目で何とか前進を見せて欲しいところです。同父リヤンドファミユ産駒のマメコが函館で先週OP入りを決めましたので洋芝の2600mなんかも走らせてみて欲しいところですが府中の2400mで変わり身を見せられるか祈るような気持ちです。適性云々よりレースでしっかり力を出し切れるかが勝負の分かれ目ですね。その後に京都4Rのセレーネアイ一口馬主として初の出資馬ですが頓挫続きでようや...今週末思い入れのある2頭が走ります

  • 募集馬の故障リスクについて

    そろそろ23年産の募集が始まる(既に40口クラブでは開始)時期になりましたので募集馬の検討を行う馬体の見方にもブラッシュアップをかけて行きたいと思っています。その一環として権利放棄を生み出してしまった苦い経験を無駄にせずに募集馬の故障リスクを検討時に見抜けないかと思っています。そんな未来予知みたいなこと・・・とまあ昨年の自分は思っていましたが検討時に歩様動画を見てメモを残している22年産の現状から検証してみました。最初に断っておきますが対象は私が出資していない馬も含めていますので馬名は伏せるようにしたいと思います。(出資者の方がご覧になったら例えこんな素人の記事といえども気分が悪いと思いますので)また故障という結果を知った上での検証になりますので、なるべく意識しないようにしたつもりですが都合よく解釈してい...募集馬の故障リスクについて

  • 今月はかつてない程の出走ラッシュ

    6月になって3歳未勝利馬の出走と2歳新馬の出走が重なって毎週のように出資馬が走ってくれています。アドマーニ、ペルセイズ、グランカメリアが5月末からここまで出走してくれていずれも続戦となり、そこに加えてセレーネアイのデビューも予定されてと残念ながらここに解散になったルーンサフィールが加わってくれていたらまさにお祭り状態だったと思いますwトラベリンバンドに関しては22年産の栗東入厩全体で2番目という超早期入厩だったのですがデビューは9月の見通しとなっています。期待馬だけに自信をもって送り出せない内から経験のために見切り発車するのは本意ではありませんので、陣営の判断が吉と出て一発回答できることを祈ってます。今週末は叩き3走目のペルセイズが三度同条件で勝ち上がりを狙って西村敦騎手(騎乗は2回目)で出走してくれます...今月はかつてない程の出走ラッシュ

  • グランカメリア新馬戦の結果

    京サラさんで出資しているグランカメリアが本日(6/9)の函館5R2歳新馬戦でデビューしました。勝ち負けまで意識していましたが、結果は3着でした。父イスラボニータの洋芝適性と小回りの対応に不安があったのに続き当日の馬体重が何と480kg!?(募集時546kg入厩前519kg)これは絞り過ぎかガれてしまってないか?と思ってパドックで見ましたが意外に普通に仕上がった馬体に見えましたwそれよりテンションが高くスタートが大事な小回りの1200m戦で出遅れしかねないようなのが今度は気になりまくりで・・・そうこうしてる内に直ぐにゲートイン(出資馬のパドックからゲートインはいつも体感速度がおかしい)テンションは池添騎手が騎乗して少しはマシに見えましたがゲートが開くと不安的中で痛恨の出負け・・・あちゃーと見てましたが、そこ...グランカメリア新馬戦の結果

  • グランカメリア新馬戦

    京サラさんの出資馬のグランカメリアが今週6/9(日)の函館5Rの2歳新馬戦に出走します。衣斐代表のグランカメリア締め切り間近!-京都サラブレッドクラブブログのトークに乗せられて予定外の出資した1頭ですがこれがグランデファームでの高評価がそのまま入厩先での栗東坂路でも好時計を繰り出しトークで触れられていた早期デビューで函館デビューとなりました。まさにトントン拍子で今週の出走となった訳で鞍上は北海道シリーズの人気馬で強い池添騎手を確保!函館Wでも12秒3の追い切りで陣営からはスタートも良いと新馬勝ちの期待は高まるばかりです。ただ、父イスラボニータの洋芝(函館・札幌)成績は壊滅的に良くなく1200mの小回りコースも大柄な本馬にとって向かい風過度の期待は禁物ですが一口初勝利を願って日曜のレースを待ちたいと思います...グランカメリア新馬戦

  • シルク入会チャレンジは見送る予定

    今年のシルクさん入会の申し込みは見送ることにしました。そもそも入会歴からしても申し込んで通るとは限りませんがwコントレイル牡馬が1頭しか居ませんし、それ以外の馬でスーパーホースを狙うにも22年産の結果で自分の選び方が良いのかもう1年待ってから判断すべきかなと思いました。もちろん予算の問題の方が理由としては大きいです。現状会費と維持費でお小遣いの大半が消えておりますのでw広尾さんの会費と維持費が来月からなくなる見込みですがYGGさんの会費が9月から跳ね上がりますのでこのまま3クラブで楽しみたいところです。何とか京サラさん、YGGさんあたりで募集の目玉としてコントレイル牡馬を募集してもらえないでしょうかね?wシルクファンクラブに関しては、来年に入会検討をもう一度検討してみて(その際にはファンクラブ歴も長くなっ...シルク入会チャレンジは見送る予定

  • シルク入会チャレンジをどうするか?

    シルクファンクラブに入会中で今週中に新規入会を申し込むかどうかを迷っています。入会したい理由はノーザン系の馬にも出資したいイクイノックスやアーモンドアイのようなスーパーホースに出資したいコントレイル牡馬に出資したいといったところ。躊躇っている理由はキャロットクラブに入れたらそっちでカバーできる抽優使っても100%で出資できない(外れたら会費だけ掛かる)コントレイル牡馬は他のクラブでも出資できる(むしろ今年は1頭だけ)予算もないが毎月の会費増が厳しいといった感じですね。1に関しては今の日高系の出資馬達でも満足できているので、そう大きな動機ではありません2に関してはリスクなくして届かないものはありますので、一頭入魂で勝負したい気持ちの方が強いです3はユニオンさんで募集のコントレイル牡馬の方がロマンを感じますし...シルク入会チャレンジをどうするか?

  • 出資馬近況(2024年6月)

    2024年6月現在の出資馬の近況(出資順)です。昨年の6月に一口馬主を始めて1年が過ぎました。出資馬は今年になってようやく21年産が走り始め今のところ全7走して0勝2着が1度のみですw未出走のままファンド解散に、権利放棄も1頭ずつ出て波乱の幕開けの1年目でしたが競馬を奥深く知ることが出来たりゲームや馬券を買っていた頃にはまるで分からなかったレースに出ること自体の難しさを体感することができました。1年目から命名馬を持つことができたのは望外の喜びですし2年目も馬への感謝の気持ちを持って楽しんで行ければと思います。ちなみに収支はマイナス55万円、維持費が重く23年産の予算はありませんwセレーネアイ3歳牝馬栗東畑端厩舎未出走0戦0勝(0-0-0-0-0-0)在厩で畑端先生も自ら調教で跨って熱心に見てくれている印象...出資馬近況(2024年6月)

  • 広尾さん退会

    残念ながら広尾さんを退会することにしました。出資馬のモダンに関しては権利放棄となります。22年産のエース格として期待して5口(1/400)を持っていたのですが年始から脚元の不安で乗り込みが満足にできず春先には手術を行って現在経過観察中というところでした。手術の時点で今後アクシデントがあれば大会を決意するつもりで見ていたのですが今回経過観察中に程度としては軽いものでしたが経過の悪化がありリハビリの後戻りがあったことで退会に至りました。期待馬で出資してからの期間も長く大変残念ではありますが、・モダン1頭しか出資馬が居ないので会費負担が大きいこと・おそらくデビューは来年になること・奥村武厩舎はルーンサフィールで入厩渋滞があり転厩になったこと(同じことになりそうかなと)・クラブの更新頻度が他のクラブに比べて少なか...広尾さん退会

  • 気性難の形

    先週出走のアドマーニは残念ながら変わり身が見られず14着という結果になりました。一度レースに出たことで経験による慣れは確かに感じられましたが、古賀調教師によると本気で走っていなかった可能性があるとのことです。実際のところは分かりませんし、まだレースというものへの理解が不足しているだけかもしれません。ただ、言い方を悪くするともしかするとレースでは手を抜いて走っていたかもしれませんね。競走馬はインブリード(近親婚)を重ねて行った結果、気性が難しい馬が多いのは事実ですが人間でいえばメンタルの問題と考えると、気性難にも色んなタイプがあるのだと最近認識を改めています。1.レース前やレース中に体力を消耗してしまうタイプもっともイメージしやすい例で、ゲームなんかだと気性難の典型。入れ込みや掛かりやすいタイプ。闘争心が強...気性難の形

  • ダービーDayにアドマーニ出走

    ダービーDayに出資馬のアドマーニの出走が確定しました。そして口取りを申し込んで当選しました。Xでもアドマーニの口取りの話をされている方は見掛けませんでしたが、まあ前走単勝60倍台で12着なら普通はクールビズも許されなくて予め入場券も必要な日に申し込む人はそうは居ないでしょうねw厩舎サイドからは古賀先生はデビュー戦もマイル戦を考えていたくらいとか最終追い切りもしっかり仕上げて頂いた3頭合わせの充実した内容で少しは期待を持たせてくれる面もあり、それはそれで応援し甲斐があって良かったと思います。とはいえ正直結果のことはあまり考えていないですね。走ってくれることに対して感謝の気持ちが大きすぎて綺麗ごとじゃなく、前回もそういう気持ちになりましたしなかなか言葉では言いあらわせない感情が既にあります。ワクワクとドキド...ダービーDayにアドマーニ出走

  • アドマーニ復帰戦

    5/26(日)はダービーの日ですが、当日に京サラさんの出資馬のアドマーニが4Rの3歳未勝利戦に出走予定です。かたや3歳の頂点、かたや生き残りをかけて初勝利を目指す馬たちまさに明暗みたいな図式ですが、出資者としたら出資馬の走る4Rがメインレースですw性懲りもなく口取りも申し込む予定ですがダービー当日はクールビズも許されないそうでかなり暑そうな・・・指定席予約はあえなく外れましたので人ごみの中を彷徨うことになりそうですw(せっかくなので12Rまでは居ると思います)そもそもアドマーニの出走が確定していないのですがダービーの日ということで指定席の申し込みや入場券も1000円ということでなんだか大変なことになってますが、これも出資馬の応援のためwとは言え、肝心のレースに向けてはアドマーニ自身は前走の大敗から経験を積...アドマーニ復帰戦

  • 5/19 ペルセイズ出走結果

    5/19(日)にノルマンディーさんの出資馬ペルセイズが3歳未勝利戦に出走してくれました。結果は4着と前々走(7着)・前走(8着)から巻き返してくれたと思います。前々走は不良馬場の時計勝負でしたので割り切ってましたが前走の敗戦は不可解でレース半ばで気が抜けたような状態になったとのことで実戦3戦目でレース慣れどころかレースに早くも飽きてきたのか心配してました。今回の掲示板内の結果でレースに飽きたというメンタル面の課題はひとまず大丈夫そうできっちり次走に向けて優先出走権を取得できたのも良かったと思います。とはいえレース内容は1~3着馬と相当離されてしまっており勝ち上がりに向けては持ち前の先行力だけでは難しく枠や展開面の助けが必要かなと感じる内容でした。逃げ先行馬有利の京都コース自体は前に行ける本馬にとっては向い...5/19ペルセイズ出走結果

  • 今月の出走予定

    4月後半にルーンサフィールが未出走引退になってから出資馬の動きがあまりなく下げ下げの気持ちで近況更新を眺めるだけだったのですが5月になって色々と動きが出てきました。ひとまず出資馬の近々の出走予定についてですがまず21年産では主力のペルセイズが5/7の川崎・メイフラワー賞(落選)→5/14の金沢・加賀九谷賞(落選)→5/11の京都・2R(除外想定)と出走予定が目まぐるしく変わっています。5/11の出走予定も除外想定なので出走が叶わないかもしれませんが、除外の場合は翌週以降の出走ですが、近々走ってくれそうです。案外な結果が続いているだけに要注目です。次にアドマーニが帰厩して5/26のダービーデイに出走予定です。東京競馬場のマイル戦ということでキレる脚がなくステゴ系があまり得意ではない東京コースということで素人...今月の出走予定

  • ノルマンディーオーナーズクラブ 22年産 キャンセル募集の結果

    ノルマンディーオーナーズクラブ22年産キャンセル募集の結果は落選です・・・まあ相当厳しい確率みたいですので当然の結果ですね。Xでも当選したという報告は全く見かけませんでしたので当選された方は相当運が良いと思います。結果はそのくらいでせっかくですから、ノルマンディーさんの22年産について雑感を少し。3次募集までの募集馬ですが全体的にノルマンディーファーム小野町(本州)への移動が例年より早いようで昨今の早期デビューの流れに沿った方針転換(これまでは古馬になってからの完成を意識)があるように感じます。これが1年きりの話なのか今後もそうなのかは来年も見て行かないと分かりませんが出資者としては歓迎される方も多いのではないでしょうか。まあそんな中でも私の出資馬はもちろん北海道在厩のままなんですがwしかし22年産は主力...ノルマンディーオーナーズクラブ22年産キャンセル募集の結果

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bourbonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bourbonさん
ブログタイトル
ブルボン来たる
フォロー
ブルボン来たる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用