サブ機、兼相方の仕事用パソコン。 Windows10のパソコンはまだまだ使えるのにもったいない感じだけれど仕方ない。 なので安いものを探していて心配しつつもポチってみた。 ライセンスは問題無さそう。slmgr /dliで見てみたらOEMになってたから大丈夫かな? とりあえず普通に...
ギアの入りがちょっとがさつになってきたので交換してもらった。 やっぱりオイルを変えるとフィーリング良くなるな。 もうちょっとこまめに交換したいな。 odo:51172km
パンクしてタイヤを見ていたら一部裂けていたのでタイヤ交換する事に。 1年半位使ってリアタイヤ交換。こんなもんかな?距離は分からないけど。 今回パンクした時に予備のチューブを持っていなかったので予備のチューブも購入。 オープンプロとパナレーサーの相性はあんまり良くないというかキツめ...
「ブログリーダー」を活用して、どはんさんをフォローしませんか?
サブ機、兼相方の仕事用パソコン。 Windows10のパソコンはまだまだ使えるのにもったいない感じだけれど仕方ない。 なので安いものを探していて心配しつつもポチってみた。 ライセンスは問題無さそう。slmgr /dliで見てみたらOEMになってたから大丈夫かな? とりあえず普通に...
相方の。借りて使う予定。 ハミルトンのH70405130が良いなーと思って時計屋に見に行った。買えるかどうかは置いといて。実際に見てみたら文字盤があまり好みでは無かった。 で、前から気になっていたSBSA197も何度も見てどうもしっくり来ていなかった。 文字盤は201の方が好きだ...
シエンタを洗車機にぶち込んで見てたら、水圧でルーフのモールが浮き上がってた。 だめだこりゃって感じで部品を注文。 右側(運転席側)の品番が75551-52230 左側(助手席側)の品番が75552-52210 部品代(両方) 7326円 交換ははめ込むだけ。 外したモールは写真...
腕時計ほしい病が発症して危うく買いそうになったけれどギリギリの所で留まった。 だがしかし手持ちの時計でやっぱり気に食わない所があってそこに手をいれることに。 買った当初からちょっと不満だった弓カンの形。下の写真。 時計が縦長に見えるし、フィット感もいまいちな感じ。 買った時から ...
散々迷ったマフラー。ネックは価格。 NBに乗ってた頃と比べたらビックリするくらい価格が上がった。 音や見た目など好みは二の次にしてこのマフラーになった。 見た目も大事だけれどやっぱりある程度音がしないと楽しくない。 音的にはもうちょっと高音寄りが好み。 見た目は二本出しが良かった...
オイル交換してもらった時に、ブーツに大分ヒビが入っているから交換した方が良いよって言われたので交換してもらった。気分良し。 odo:51614km
エンジンオイル約2800キロで交換。 いつオイルフィルター交換したか分からないので交換。 今後は毎回交換予定。 ワイパーはホームセンターに在庫があったのでとりあえずで選んだ。 値段もそんなに高くなかったし。 NDは純正でデザインワイパー的なのがついてるのかな? NWBのホームペー...
ギアの入りがちょっとがさつになってきたので交換してもらった。 やっぱりオイルを変えるとフィーリング良くなるな。 もうちょっとこまめに交換したいな。 odo:51172km
パンクしてタイヤを見ていたら一部裂けていたのでタイヤ交換する事に。 1年半位使ってリアタイヤ交換。こんなもんかな?距離は分からないけど。 今回パンクした時に予備のチューブを持っていなかったので予備のチューブも購入。 オープンプロとパナレーサーの相性はあんまり良くないというかキツめ...
自転車とかバイクとかでカメラを持ち歩く時に小さくて軽いのが良いんだけれど、手持ちのセットだとうまく行かないなと思っていた。 本当はα7c系が欲しいけど高いもんね~。 α6700はα7c系と殆ど大きさ重さが変わらないんだよね。 α6700を買う時にα7c系を買おうかちょっと悩んだん...
アクティブボンネットを外して、カプラーにむき出しの抵抗をさしてビニテで巻いて終わりにしていたんだけれど、ネットでそれなりに安くカプラー付きの抵抗が売っていたのでそれを使う事にした。 アクティブボンネットを外した穴をそうしようかなと思っていた。そのままでも良いかなと思っていた。ネッ...
車検満了の1ヶ月ちょい前にバイク屋さんに車検の相談に言ったら手一杯で出来ないと言われてしまったので今回はユーザー車検で通すことにした。 色々不安はあったけれどネットで事前に色々調べたかいもあってスムーズに進んだ。 湘南ナンバーだけれど湘南陸運局の予約が全く取れなかったので、相模陸...
約5年前に買ったsidiのシューズが大分くたびれてきたので新しくしようと思っていたんだけれど、SPDのシューズってなかなか売ってないし在庫もない。 実店舗に何件か行ってみたけれど全然置いてない。 SIDIが足に合うので今回も同じメーカーにしたかったけれど在庫はないし値段は高いしで...
ロードスターが来て早二ヶ月。 車高を落とす事は考えていたけれど、やるなら早くやっちまおうという事で部品発注やらなにやらしてようやく形になった。 ホイールはシバホイールG23 16インチ 8j+35 タイヤは 205/50R16 これで車高10センチを確保して、ホイールもフェンダー...
ある程度飛ばしている状態なら問題無い感じだったんだけれど、低速でのヒールアンドトウがしにくいなというのがあった。 アクセルに足を乗せていても、イメージしていたオルガンペダルとはちょっと違っていて、こんなもんかな~って感じだった。 ネットでちょっと調べていたらやっぱり運転しにくいの...
保証が切れたと思ったらオイル漏れ。 でもそれなりにちゃんとした整備で修理してもらえて良かったかな。 エンジン内部も結構綺麗だったみたいでその点も良かった。 日頃のメンテナンスが大事ね。 しばらく安心して乗れるかな? そろそろタイヤ交換かな? 車検が何事も無く通ってくれれば良いけど...
相方の車、兼自転車運び車、兼色々w この大きさの車となると車種は限られてくる。 本当は5人乗りにしたかった所だけれど、一期一会だからね。 色々あって納車まで待たされちゃったけれど取り敢えず良かった。 リアランプのクリアが好みじゃないくらいで後は良い感じ。 自転車乗っけて旅行行きた...
ソニーのX3000のマイクにノイズが乗るようになってかなり酷くなったのでアクションカメラを買うことに。GoPro11も使っているんだけれどマイクの音質がイマイチ好みでない。 その店OSMO ACTIONだと無線マイクも接続出来るし後でどうにでもなるかなと思いこれにしてみた。 あん...
やっぱりロードスターに戻って来た。 NA,NB,ND乗ってしまえば全部ロードスターだ。 自分にはこのサイズ感があってるんだなと思った。 新車が買えるわけも無く中古。 試乗もしたんだけれどその時は気が付かなかったクラッチペダルからの異音が。 油さしても改善されないからペダル交換かな...
ロードスターはNA、NBは自分で所有していた。NCはかなりいじった車を一時借りていたことがある。 ここに来て何だか急にロードスターに乗りたくなっちゃって、近くのレンタカー屋に置いてあるのをしって思わずレンタルすることにした。 最初に乗ってオルガンペダルは慣れるかなと心配していたけ...
ある夏の晴れた日、空はどこまでも澄み渡り、川の流れが穏やかに続いていました。日本の小さな村の近くを流れるその川には、多くの生き物たちが生息していましたが、その中でも特に目を引くのが川鵜(かわう)でした。 川鵜たちは、川の周りの木々や電線に止まっていました。高圧電線が川沿いに張り巡...
日本の小さな村、梅雨の季節が訪れ、雨がしとしとと降り続いていました。村の周りには広がる水田があり、そこでは稲の田植えが始まる頃でした。緑の苗が整然と並ぶ水田の風景は、雨に濡れて一層美しく見えました。 村の端に住む家族、田中家では、毎年恒例の田植えの日がやってきました。父の一郎、母...
梅雨の季節が訪れ、日本の小さな村はしっとりとした雨に包まれていました。村のあちこちにある庭や道端には、あじさいが咲き始め、その鮮やかな色彩が灰色の空に美しく映えていました。 ある雨の降る午後、村の外れに住むさやかという女性が、傘を差しながら家の庭に出ました。さやかの庭には様々な種...
ある晴れた午後、都心の小さなコインパーキングに、一台のミニが停められていました。クラシックなそのミニは、ローバー製で、オースチンやモーリスの要素を受け継いだモデルでした。鮮やかな赤色のボディに、白いルーフが特徴的で、その横には「クーパー」のエンブレムが輝いていました。 車の持ち主...
ある静かな午後、公園の奥に広がる緑豊かな木々の間に、ひときわ大きな木が立っていました。その木の下には心地よい木陰が広がり、木漏れ日が優しく地面に模様を描いていました。 木陰の中に一台の自転車が停められており、そのそばのベンチには一人の女性が座っていました。彼女は柔らかな笑みを浮か...
ある晴れた日の午後、地下道を抜けると、そこには温かな日差しが降り注いでいました。地下道を出た先には、広々とした鉄道の線路が広がっており、そこを忙しそうに行き交う電車が目に入ります。 その近くの自転車置き場には、多くの自転車が整然と並んでおり、その一角に親子が立っていました。お父さ...
昔々、美しい庭園には壮大な噴水がありました。その庭園は鮮やかな花々で彩られ、四季折々の美しい景色で人々を魅了していました。その庭園の中央には、一本の黄色いバラが咲いていました。 その黄色いバラは、他の花々とは異なり、庭園全体に明るさと温かさをもたらしていました。その香りは心を癒し...
昔々、小さな町に古びた電話ボックスがありました。その電話ボックスは昔は人々が頻繁に利用していたのですが、携帯電話の普及により、今ではほとんど使われなくなってしまいました。 ある日、その電話ボックスの近くに置かれた古い椅子が、ひとりの老人によって見つけられました。その老人は名前を持...
ある日、親子が古くから人々に願い事を叶えると言われている神社を訪れました。親子は神社の境内にあるおみくじ箱の前に立ち、手を合わせて願い事を込めながらおみくじを引くことにしました。 まず、お母さんがおみくじを引きました。彼女の手には小さな紙片が握られ、期待に胸を膨らませながらそのお...
昔々、静かな町の端に小さな家がありました。その家の庭には、一本の藤の木が美しい花を咲かせていました。その藤の木は、どこか魔法のような魅力を持ち、人々の心を惹きつけました。 ある日、町に住む若い娘、さくらは、その藤の木を見つけてその美しさに魅了されました。彼女は日々その藤の木を訪れ...
何となく服屋に行ったら型古501が値引きしてた。 でも今履いてるサイズより1サイズ下。 履けるかな?と思って履いたら履けたので買ってみた。 裾上げは定員さんが何も言わなかったのでチェーンかなと思ったらシングルだったw で洗ったらピチピチになったw ひどくきついわけじゃないけどやっ...
ある小さな村に、風変わりな老人が住んでいました。彼の名前は田中じいさんと呼ばれており、その村では彼が魚釣りの名人として知られていました。しかし、彼が一番得意とするのは、鯉のぼりを作ることでした。 田中じいさんは、季節ごとに色とりどりの鯉のぼりを作り、それを村の川に放すのが日課でし...
ツツジの花が美しい春の庭園に咲いていました。その庭園は静かで穏やかな空気が漂い、色とりどりの花々が風に揺れていました。しかし、ツツジの花は他の花々とは異なり、特別な力を持っていました。 その庭園には、悩みや不安を抱える人々が訪れ、癒しと安らぎを求めていました。彼らはツツジの花に話...
春の訪れとともに、小さな町の坂道を自転車が走る音が聞こえます。その自転車に乗っているのは、名前を優花といいます。彼女は、毎日の通学や町を探索するのに自転車を愛用しています。 ある日、優花は学校の帰り道に、町の公園に咲く桜の木の下を通りました。風に揺れる桜の花が美しく、優花の心を奪...
夜明け前の首都高 真夜中の首都高速道路は、静寂と闇に包まれていた。街灯の明かりだけが、ところどころに点在し、アスファルトを照らしている。そんな中、一台の車が高速道路を疾走していた。 車の運転手は、20代の青年、佐藤健太だった。健太は、フリーのカメラマンとして活動しており、最近は高...
#影 #薄暮 #高速道路 #トラック 何時かの一曲 Red Hot Chili Peppers - Cabron
望遠レンズも一本は持っていたいけれど、出番が少ないレンズにそんなに投資も出来ないし。 28-200mmが無難かなと思っていたけれど、50-400mmもかなり魅力的だった。 50ミリ始まりっていうのが使いやすそうで。 最近ニコンが28-400mmを出したので個人的にそっちの方が使い...
何とか天気がもってくれて良かった~。 絶好の花見日和だったな。 何時かの一曲 Aerosmith - Pink
#花見 #枝垂れ桜 #一輪車 何時かの一曲 Slash - Killing Floor
#菜の花 何時かの一曲 Out of My Mind - Philip Sayce