ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カッパはん、ただ今夜桜を鑑賞中なり!の巻。
夜の8時の気温は9℃です。風が弱くてさほど寒さは感じません。こんな夜は外にストーブとランタンを出して夜桜見物! 奥に赤く見えてるのは、40年前の三洋電機の灯…
2024/04/30 20:19
大沼湖畔の森をちょっとバイクで走ったよ!の巻。
今日は朝からミズナラの伐採。嫁さんはお花の苗をせっせと定植。お昼前の気温は19℃、とても爽やかな陽気です。と、嫁さんが気をきかせてバイクで気分転換してこいっ!…
2024/04/29 17:17
スカッとさわやかっ!大沼湖畔の森はどんどん緑色に変化してるよ~!の巻。
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は、まるで階段を二段飛ばしで駆け上がるような速さで春が進みます。桜の花を例にすれば、一昨日やっと開花したと思う間もなくすでに満…
2024/04/28 18:41
我が家もいよいよ花盛り!ワレ大沼ノ森ニテ女王蜂一機撃墜セリ!の巻。
日頃モヤモヤとしている事って誰しもありますよね?これはカッパはんだけかもしれませんが、犬のプルートの事なんです。そう、ミッキーマウスの飼い犬のアレです。ネズ…
2024/04/27 17:29
カッパはん、自作の棚にキウイを植えたよ!桜も咲きました!の巻。
東京で桜の開花宣言が発表されてから、いったい何日経ったかな?そして函館での開花からも。そんなこんなでカッパはんの暮らす大沼湖畔の森でも、やっとソメイヨシノが…
2024/04/26 18:13
北海道の小学生は雨なのに傘をささないのが普通なのか?手に傘は持ってるのに。の巻。
今日は夕べからの雨がそのまま降ってるよ。こんな日は森の作業はお休みします。そしてこんな日にこそ町までお買い物に行きます。前回と今日、いやそれ以前からずーっと…
2024/04/25 17:36
カッパはん、森の中にフルーツ棚を作りました!の巻。
今日の大沼湖畔の森は風が強し!お昼の気温が7度しかありません。強い風に体温が削ぎとられます。気付けば今日のファッション(作業着よ)は、真冬の厳冬期を少しだけ…
2024/04/24 17:38
カッパはん、先代オーナーさんの遺した自転車を復活!嫁さんの花の苗も届いたよ!の巻。
カッパはんの森で冬季限定で大繁盛していた無料食堂も、春を迎えた今はすでに閉店しています。そんな跡地に食べこぼしを求めて、キジバトのポッポちゃんが毎朝来ます。…
2024/04/23 19:25
ミヤマでもオオバナでもない希少なエンレイソウが開花しました!の巻。
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は、この頃明け方が冷えるんです😣。今朝も嫁さんが一度起きてストーブをつけてくれてます。ありがたしっ!厳冬期の守護神ペチカはすで…
2024/04/22 18:47
今日は花壇と芝地の境界線を作製!バイクの虫干しもしたよ!の巻。そ
毎日森の中で作業に追われるカッパはんと嫁さんです😅。さすがに連日でしんどいので、今日は軽めの作業にしました。 長い冬眠からは覚めたものの、いまだに走りに連れ…
2024/04/21 18:32
フワフワさ~んっ!そこは歩かないで~っ!の巻。
我が家のNo.1レギュラーおコンの「いい人」、フワフワさんが遊びに来ました。今日は単独ですね😉。 キリキリ!っとした表情で真っ直ぐ正面を向いて歩きます。でも…
2024/04/20 19:08
オオウバユリさん、こんにちはっ!の巻。
今日も今日とて森の作業に精を出すカッパはんと嫁さんです👍。毎日なにかと忙しくて、自分の森の中をすべて回れません😅。今日は久しぶりに東側の森に目をやると、 い…
2024/04/19 19:02
大沼湖畔の森に黄色い粉が降ってくる、の巻。
ここ数日の事ですが、カッパはんの暮らす大沼湖畔の森に黄色い粉が降ります🙄。初めは黄砂かとも思いましたが、それと比べると軽いしふわふわしてます。そして降るのが…
2024/04/18 18:37
今日は海辺の町までお買い物。道中は海からの濃霧に覆われてました。の巻。
今日は夕べからの雨が、そのまま継続しています。こんな日は森の作業はひとまずお休みです。代わりに屋内のいろいろと些末な事を片付けなくてはね。でも家の中の仕事っ…
2024/04/17 18:05
我が家の森にもカタクリが咲いたよっ!出たがりおコンも はいっ、ポーズ!の巻。
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森には、わずかですがカタクリがあります。毎年今ごろの開花は、春のアイコンの一つとしてとても嬉しいものです😃。開花出来る成長株の周…
2024/04/16 17:42
続・さあっ!あこがれの北海道ツーリングに出発だぁ~っ!の巻。
昨日の続きです。晴天の下で北海道ツーリングに出かけたカッパはん。ちっこいバイクならではの特性を活かして、大型バイクでは突入をためらうような場所も迷わず行きま…
2024/04/15 15:14
さあっ!あこがれの北海道ツーリングに出発だぁ~っ!の巻。
本州ライダーさん達の「タイトル詐欺じゃんっ!」って声が聞こえてきそうですが、はい、その通りです。今回もちっこいバイクです☺️。しかしこれがなかなか軽いフット…
2024/04/14 18:40
続・ミズナラさん、さようなら~、の巻。
今日はここへ移住して以来の邪魔者だったミズナラを伐採します。本当はチェーンソーで根元から伐りたいんですが、周辺に影響無く倒すのは困難と判断。三重、いや四重の…
2024/04/13 19:15
アブラコウモリのフーちゃん発進!そして帰還!の巻。
一昨日から我が家の新メンバーに加わった、アブラコウモリのフーちゃん。昨日の日没後に我が家の玄関ポーチから発進していきました。もうこれでお別れかな?短い付き合…
2024/04/12 18:49
湖畔の森は大忙し!おコンはクンクン!コウモリのフーちゃんは居座ってるね!の巻。
昨日の寒さから一転、今日の大沼湖畔の森は再び春に向かっているようです😃。カッパはんも嫁さんも、それぞれ森のお手入れにかかります。カッパはんはとにかく根っこ抜…
2024/04/11 18:30
我が家に福が来るのかな?コウモリのフーちゃんが来たよ!の巻。
今日も今日とて森のお手入れを頑張るカッパはんです。そして外の作業と家の中の作業を両立してくれる嫁さん。そんな二人が玄関ポーチで10時のお茶をしていたら、嫁さ…
2024/04/10 17:06
町までお買い物の帰り道、ミズバショウが咲いてたよ~っ!の巻。
北海道で暮らしていると、どうしても避けられないのが食料品の買いだめです。生鮮食品は選びたいから、自然と複数の商業施設を回る事になります。どんなに上手にコース…
2024/04/09 16:20
大沼湖畔の森はぽかぽかでした。キタキツネの夫婦もなんだかゆとりです~。の巻。
カッパはんの暮らすここ大沼湖畔の森は、多少の雪は残りますが、凄い速度で春に向かっています。今日1日の正直な感想は「野生の草花に煽られてる」でした😩。このブロ…
2024/04/08 17:40
ミズナラさん、さようなら、の巻。
我が家の森に生えている樹木は、大きく分けるとカラマツとミズナラです。カラマツはまっすぐに伸びるので、さほど日陰を作る事はありません。厄介なのはミズナラですね…
2024/04/06 17:52
横浜の両親と妹からのプレゼントが到着っ!の巻。
本日も森の中で落葉や枯れ枝と格闘中のカッパはんでした😅。それでもね、森の中にはたくさんの「ご褒美」が潜んでるんですよ😆。 これはスノードロップ。雪融けした箇…
2024/04/05 17:59
謎のボスギツネ登場!敵か?味方か?の巻。
今日も今日とて森のお手入れに忙しいカッパはんでした。そんな午後からは南側の森に入って、枯れ葉や枯れ枝の始末です。黙々と無心に作業をするカッパはんは、ふと背中…
2024/04/04 17:59
落ち葉を、枯れ枝を、切り株を、拾って抜いたらおコンがポンッ!
JRのリニア新幹線🚅は、神奈川の相模原市にも停まるってご存知ですか?すでに2011年にはアナウンスされており、当時相模原市民のカッパはんは胸踊らせたものでし…
2024/04/03 19:00
シラカバ樹液のつららと鹿部のタラコご飯。そして湖畔のかわいそうな物乞いギツネ。の巻。
今日の朝ごはんの時間の事です。嫁さんが窓の外を指差して「あれはなんだっ!」と叫んでます。見てみるとシラカバの梢に日を浴びてキラキラ光る、しかし全く身に覚えの…
2024/04/02 14:34
カッパはんの新年度は?それはバイクの冬眠解除ですっ!の巻。
今日の作業は昨日の続きです☺️。枯れ葉や枯れ枝をどんどん撤去しました。嫁さんは大切な草花を植えた箇所を、ピンポイントでチェックしていました。特に気に留めてい…
2024/04/01 18:42
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カッパはんさんをフォローしませんか?