chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ryoi
フォロー
住所
福岡市
出身
目黒区
ブログ村参加

2023/08/21

arrow_drop_down
  • クロシタシャチホコ?

    真っ昼間、駅に近い住宅地で(Nikon D3400+TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO 272EN2)先日見たシロハラケンモンより一回り大きく見えました。全くわからないです。

  • セボシジョウカイ Ⅱ

    またセボシジョウカイに会いました。何見てんだよ、じゃなくて何みてるの? って感じかな。(SONY α58+Minolta FA100/2.8 Macro New)最近朝夕涼しくていい感じです。

  • ナカグロクチバ

    ヤガ科シタバガ亜科24/05/18 (SONY α58+Minolta FA100/2.8 Macro New)近くの新宮町の田んぼは広いのですが、年々休耕田が増えてきます。チョウトンボは激減しました。このナカグロクチバを見る場所は湿地面積が比較的広い叢だけです。都市部でも人口は減りつつあるのに、山

  • モンキチョウ

    見慣れた風景ナツグミ

  • アブラムシの天敵回避行動について

    ◯ヒメカメノコテントウ、セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシを捕食ヒメカメノコテントウセイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(Richo CX5)疑問です。→アブラムシはテントウムシに襲われても何故逃避しないか?↓生存戦力の推論ですよね。庭のフウセントウワタに定

  • キアヤヒメノメイガ 日光を好む蛾

    (Richo CX5)溶け込んでいるのとモニタが日光でよく見えないのとでピントがあわせられなかった。翅の模様はわかるので。シロアヤヒメノメイガとは間違えるほど模様は似ていませんね。乾燥した田んぼや畑で見かけます。幼虫食餌植物→ミツバ◯オオシロモンノメイガ?散歩中

  • ゴマダラチョウ ~ 消え行く緑の中で

    (PENTAX K70+HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE)法面に残ったわずかなエノキで、ほそぼそとゴマダラチョウが生きています。福岡の神奈川との決的な違いは「山や森を残す」という概念が欠如していること。2017年から3年ほど昆虫撮りに行ってた場所、田んぼは埋め立てら

  • シロハラケンモン

    (GR DIGITAL Ⅲ)午後5時前、散歩の途中で。幼虫食餌植物→グミ山を削った後の住宅地ですが、法面にはグミの木がいっぱい生えています。コナラの高い木も何本かあるので、別の蛾の可能性もありますね。

  • ヤドリニクバエとアシナガバエの仲間

    (SONY α58+Minolta FA100/2.8 Macro New)白い胸弁が目立つので撮ってみたニクバエ。ギンガクヤドリニクバエとかアナバチヤドリニクバエとかいますが・・・◯アシナガバエ 240523号(ピントが甘すぎて残念)アシナガバエはとても魅力的な存在です。しかし名前のない仲間がいっぱい

  • ベニフキノメイガ

    (SONY α58+Minolta FA100/2.8 Macro New)庭にシソが生えているので住み着いているようです。

  • ハラビロトンボ たち

    ♂2頭が時々小競り合いをしています。すぐ近くで♀が産卵中でした。(SONY α58+Minolta FA100/2.8 Macro New)産卵を終えて一休みです。疲労感が見えるのは気のせいかな。

  • ヤマトシリアゲ 危機一髪

    ◯山沿いの小道は無風状態で葉の揺らぎはありません。ちょっとした「騒動」があったので目をやると。(Richo CX5)ヤマトシリアゲが蜘蛛の巣に触れて攻撃を受けたようです。無事に逃れたようですが、しばらく「はぁーはぁー」と体と翅を動かしていたので、危なかったなぁ・・・と見え

  • ツマキシャチホコ

    (SONY α58B+Minolta FA100/2.8 Macro New)川崎にいた頃はよく目にしていたツマキシャチホコ。幼虫食餌植物→コナラ、クヌギなどのブナ科街に普通の山があるかないかの目安になるのかも知れません。似た蛾にタカサゴツマキシャチホコ、ムクツマキシャチホコ

  • イチモンジハムシ

    ヒゲナガハムシ亜科(Richo CX5)(SONY α58+Minolta FA100/2.8 Macro New)今日はいい天気。

  • アオモンイトトンボ

    (KP+HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 WR)シオカラトンボが番でいて、♀がそれこそ飛水産卵をしています。アオモンイトトンボが2頭隠れるようにひっそり移動していました。雨です。

  • チャバネアオカメムシ

    (Olympus Tough TG-6)ヒメチャバネアオカメムシというのがいるそうです。実際撮った人のブログ記事によると「若干小さくは見えるが、外見は変わらない」そうです。

  • 飛べないユウマダラエダシャク

    (Olympus Tough TG-6)どうしたのか、いかにも不具合があるユウマダラエダシャク。朝早く道路の端に発見。落ち葉を近づけると留まったので近くの生け垣の枝に移しておいた。

  • オオハナアブ

    (リコー CX3)家の前のトキワサンザシがそろそろ花期の終わりです。このオオハナアブの周囲にはまだ満開の花がいっぱいあるのに、終わりかけにご執心なのは何故?風の強い日でゆらゆら揺れる枝を片手で抑えて、カメラを近づけてもお構いなしでした。CXの強いところは多少の揺れ

  • キイロコウカアブ

    ミズアブ科(Olympus Tough TG-6)朝8時過ぎ帰る途中の道路の真ん中に飛んできました。地面を舐めています。 大きさは2cm強でしょうか。え? 何もないのに・・・キイロコウカアブのようです。そもそも今までコウカアブを見たことがありませんでした。

  • ウスキヒメシャク

    (Olympus Tough TG-6)庭の花に水やりをしていると小さな蛾が結構飛び立ちました。?幼虫は枯れ葉を餌にしているウスキヒメシャクかな?このタイプは似ている蛾が多くて難しいですね。朝から雨です。草1本なかったハウスと外回りが雑草だらけ。野菜無人販売所を3年ぶりに訪ねた

  • セボシジョウカイ

    Athem usvite llinus ジョウカイボン科ジョウカイボン亜科(Olympus Tough TG-6)久しぶりの出会い。TG-6で顕微鏡モードで撮ったのだけど、上の1枚以外はみんなボケていた。ジョウカイボンが動き回っているとは言え、うまく撮れないのは単に下手だから?昨日は夕方近くから窓

  • ウスカワマイマイ

    (EOS 50D + EF50mm F2.5 macro)角出しマイマイは久しぶりだったので撮ってみました。早朝田んぼに行ったのですが、早すぎて誰にも会えなかった。朝露の道を歩くなんてとっくに忘れ去っていた感覚。

  • ツマグロキンバエ 青緑色の複眼

    (EOS 50D + EF50mm F2.5 macro)葉陰に隠れるようにツマグロキンバエがじっとしている。調子が悪いのでしょうか。糞はあちこちに。(この黄色い固形糞に、液体を舐めただけで出来るのか困惑している人のブログがありました)ツマグロキンバエは過去何度も撮っていますが、青緑色

  • コメツキムシの1種

    (Richo CX5)ベランダに干していたものに留まっていました。大きさは15mmほど。↓22年の5月に庭で見たコメツキムシと一緒です。何に来ているのかな?コメツキムシは苦手なので全くわかりません。コメツキダマシとの違いもわかりません。今日も雨。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ryoiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryoiさん
ブログタイトル
虫愛づる記録
フォロー
虫愛づる記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用