chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ryoi
フォロー
住所
福岡市
出身
目黒区
ブログ村参加

2023/08/21

arrow_drop_down
  • シラヒゲハエトリ/ ヤマシロオニグモ

    ◯昨日も今日も雨です。ブロック塀の上で。灰色に黒の模様。 黒模様が素晴らしい。山道のガードレールで、チャスジハエトリ。ガードレールの上に数匹の見慣れぬクモがいました。比較的グロ度が低いのをアップします。ヤマシロオニグモのようです。似たコゲチャオニグモは昼は

  • 定番 シャリンバイ + フタイロカミキリモドキ

    ♀もいました。(Olympus Tough TG-6)シャリンバイもそろそろ終わりです。今年は花の上でフタイロカミキリモドキを見るのはほとんどありません。今年は3頭しか見ていません。また雨です。

  • タテハモドキ

    (PENTAX K3+Pentax D FA 100/2.8 マクロ WR)水のある所、どこにでもいるタテハモドキ。翅の擦れた個体が多いのは越冬した蝶でしょうか。朝は12℃なのに昼過ぎは半袖でちょうどいいとか、難しい季節です。

  • 離れて ルリタテハ

    (SONY α65+Minolta FA100/2.8 Macro New)農道で見かけたルリタテハ。そっと近づいてもすぐ逃げるのですが、数回は必ずもとの場所に戻るんですよね。庭にホトトギスを植えてあるのでルリタテハの幼虫を見つけたら保護して育てたことがあります。あれほど見かけた幼虫がここ2

  • スカシトガリノメイガ

    ツトガ科ノメイガ亜科  スカシトガリノメイガ(Olympus Tough TG-6)なかなか会えないノメイガに遭遇しました。ずっと前クロスカシトガリノメイガを撮ったことがあります。比べて翅の色は薄い、褐色部も薄いのでスカシトガリノメイガかな?しかし薄いとは言え、外横線の外側に

  • クリイロコガネ

    コガネムシ科 クリイロコガネ(SONY α65+Minolta FA100/2.8 Macro New)2cm強。 時々見かけるコフキコガネかと思った。こんな色の大きめのコガネムシは初めて見ました。

  • ツチカメムシ

    ツチカメムシ科ある家の塀を登って行くところ。条件が悪かったのかうまく撮れなかった。↓去年の7月は山の入口で。

  • ヨツモンカメノコハムシ

    もう全然珍しい存在でなくなったヨツモンカメノコハムシ。数頭道端の木の葉の上にいました。

  • コガネグモ/ チャスジハエトリ /ゴミグモ

    ◯コガネグモ春の早い時期に時々見かけます。見る機会はとても少ないですね。◯チャスジハエトリ◯ゴミグモ別の個体(SONY α65+Minolta FA100/2.8 Macro New)ゴミグモは以前自転車に付いてきて、玄関に入れた自転車のハンドル周辺に巣を張っていたことがあります。朝こんな巣

  • バラシロヒメハマキ/スギヒメハマキ

    バラシロヒメハマキ Notocelia rosaecolana (Doubleday, 1850)(Olympus Tough TG-6)福岡ではこの季節ノイバラがある所でよく目にします。川崎ではなぜ見なかったかのかな、と思うと近辺にノイバラがなかったですね。小さいせいもあるけど鮮明に撮れない蛾。近くにいたキバガ

  • ニッポンヒゲナガハナバチ / 肘室 読みは?

    ↓シロスジヒゲナガハナバチ(2肘室)との見分けは*肘室の数のみ。(α58B+SIGMA Macro 70mm F2.8 EX DG)出現時期が昆虫サイトによって違うのが面白いですね。◯4月から10月 ◯4月5月 ◯4月から6月 ◯3月下旬から5月◯3月から7月4月から5月が多いようです。*肘室の読みは 翅に中

  • フタシロスジナミシャク

    ナミシャク亜科  フタシロスジナミシャク(α58B+SIGMA Macro 70mm F2.8 EX DG)初見の蛾です。幼虫食餌植物→ヤエムグラ普通に見られる蛾ということですが、初めての出会いでした。マダラエダシャクに似ていますが、彼らより「色が薄い」印象でした。

  • セダカコガシラアブ

    コガラシアブ科 セダカコガシラアブ(Olympus Tough TG-6)初見のアブです。ツツジの花の近くに3頭飛んでいました。すべての生物は神が作った、と信じている連中に聞きたいもんですね。「何故に神様は背中を膨らませる必要があったんだろうね?」大きさは7mm前後。幼虫食餌植物→

  • ヒラタトガリカメムシ

    ヒラタトガリカメムシ(PENTAX KP+DA35mmF2.8 Macro Limited)エビイロカメムシかと思った。過去のカメムシ写真を見ても見つかりません。ネットで検索すると ヒラタトガリカメムシ でした。食草は ヤダケ南方系のカメムシでまだレアな存在のようです。やっと暖かくなってきまし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ryoiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryoiさん
ブログタイトル
虫愛づる記録
フォロー
虫愛づる記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用