chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金融商品を売らないFPのブログ https://www.kakeinopartner.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/

金融商品を販売しないFP事務所「あなたの家計のパートナー」がお金や仕事や将来の不安に関することなどを気ままに書き記していきます。地道に資産を形成し人生を豊かにしていくためにどうしたらいいかというようなことをメインに書いていきます。

あなたの家計のパートナー
フォロー
住所
緑区
出身
中央区
ブログ村参加

2023/06/11

arrow_drop_down
  • 年末調整と確定申告について考える

    皆さん、こんにちは。 毎日ニュースを見れば「大谷翔平」を見ない日がありません。MLBでナショナル・リーグのMVPに満票で選ばれました。2年連続のMVP選出、アメリカン・リーグとナショナル・リーグでの受賞が史上2人目の快挙、3回目のMVP選出は7回受賞のバリー・ボンズに次いで2位タイ、MVP選出にあたって全て満票での選出などただただスゴイとしか言いようがありません。 日本では侍JAPANがプレミア12において全勝で決勝まで勝ち上がり今夜台湾と戦います。スポーツ好きの私としては楽しみが尽きません。皆さんはいかがでしょうか? さて、今回は年末調整と確定申告について考える、というお題で書いていきます。 一般的にサラリーマンの方やパート労働者など会社などから給料をもらっている方たちは11月中下旬までに年末調整の紙を書いて出してくださいと言われると思います。あまり意識していないと思いますが以下の3つの書類を提出するはずです。 ①扶養控除等(異動)申告書 ②基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書 ③保険料控除申告書+控除証明書等 ほかにも該当する方の場合は住宅借入金等当別控除申告書や源泉徴収票などを会社に提出します。そうすることで会社が皆さんに代わり申請をすることで払いすぎた税金を還付してもらう手続きをしてくれます。画像で出していますが「扶養控除」「社会保険料控除」「生命保険料控除」「地震保険料控除」以外にも給与収入から所得税の軽減に関わる15の控除のうちほとんどの控除が年末調整でできます。

  • どこかにビューーンを使って新潟に行ってみた

    皆さん、こんにちは。 このブログでJRE BANKの特典がかなりお得だということを取り上げてきました。今回はその特典を使って実際に旅行に行った話をまとめてみます。11月3日~4日にかけて旅した内容を写真でご覧いただければと思います。まず初っ端は前日に行なわれたルヴァンカップでPK戦の末に負けてはしまったのですが素晴らしい戦いをしたアルビレックス新潟を称える幟が立っていたので写真に収めました。ゲルマン民族の大移動ならぬ新潟県民の大移動が前日に行なわれていたそうで悔しかったのだろうなと思いました。

  • 国民民主党が提言する「年収の壁103万円→178万円」を考える

    皆さん、こんにちは。 先の総選挙で与党である自公連立政権が過半数割れとなり今後どのような政権になるのかは今のところ未定です。そんな中、大躍進を果たした国民民主党が注目を集めています。その中で「手取りを増やす」をスローガンに選挙を戦っていた国民民主党が年収の壁を現在の103万円から178万円に引き上げることを提唱しています。これが仮に実行されると税収が7~8兆円減収になると林官房長官が見通しを述べました。 つまり平たく言うと国民にとっては減税効果があるということになります。我々にとっては喜ばしいことですね。しかし、どのような制度で実現するのかは全く未知数なので現時点では何とも言えません。それであれば現行の「年収の壁103万円」とはどのようなものなのかを確認してみましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あなたの家計のパートナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あなたの家計のパートナーさん
ブログタイトル
金融商品を売らないFPのブログ
フォロー
金融商品を売らないFPのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用