ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【麺活】川崎 暖暮(だんぼ)
感動のラーメンに出会った。川崎駅前にある「暖暮」。友人に教えてもらった。 ねぎごまラーメンを選択。 麺もスープも素晴らしい。これは再訪決定。おすすめ。 以下が…
2024/05/27 03:05
嬬恋村に鉄道模型を楽しめる施設があるらしい
嬬恋村関連の情報がないかなぁ、とX(twitter)をつらつら眺めていた。するとあるアカウントに目が留まる。 なにっ?嬬恋村にHOゲージを走らせる施設がある…
2024/05/24 04:02
5月の隠れ家の庭
5月も中旬。3週間ぶりに嬬恋隠れ家にやってきた。 前回GW前はまだ茶色かった森は、緑あふれる新緑に覆われていた。 去年植えたシバザクラは真っ白に咲いた。 これ…
2024/05/21 06:59
【麺活】つつじの湯食堂 しんちゃんうどんダブル
ひさしぶりにつつじの湯へ友人と立ち寄る。昼時なので飯を先に食うことにする。 自販機を前に、以前から気になっていた「しんちゃんうどん」大盛を頼んでみる。ネーミン…
2024/05/18 02:54
リスのえさ用くるみ
リスのえさにクルミを与えている方がいることを知る。リスさんに訪問してもらうにはそれも一計。 鬼くるみの木は去年植えたが、実がなるまで数年かかるだろう。それまで…
2024/05/15 00:10
アカゲラがやってきた
3月の餌台の動画を眺めていたら、初めて見かける鳥がやってきた。どうも餌台の枠が小さくて中に入れないようだ。調べたらアカゲラさんだった。 アカゲラさんでもご飯が…
2024/05/12 10:00
【温泉】川原湯温泉 笹湯
平日の昼間に、温泉探検として「川原湯温泉 笹湯」を初訪問。雨の中、12時半に到着。川原湯温泉駅の目の前だ。駐車場は数十台分あった。 990円。。庶民には高い~…
2024/05/09 01:44
勝手に生えてきたタラの芽 採れた
連休中。 敷地内に昨年何本か突然生えてきたタラ。 芽を3つ採取。さっそく天ぷらにする。塩を振りかけてサクサクスナックのように食べてしまった。 横浜では1月に咲…
2024/05/06 00:36
猫が困っている飼い主に同情して大騒ぎした話
先週。 木曜夜に山荘に着いた。3時まで起きていた。翌朝眠いのに7時にLINE通話がけたたましく鳴る。何度も鳴る。家人だ。 ようやくベッドから抜け出してスマホを…
2024/05/03 05:03
薪の調達
薪ストーブを置いたからには薪を調達しなければならない。 近所等に薪をもらえる人脈があればいいのだが、嬬恋村歴わずか4年それもただの別荘所有ではそれもないので自…
2024/04/30 00:13
狐さんがやってきた
朝早く狐さん登場。タヌキさんとかキツネさんとかよく見かけるが、日本の昔話によく登場するわけだな。。
2024/04/27 09:17
突然山の家の通信が切れた
先週土曜日の夕方。 山のwifiカメラやwifi温度計が全滅してスマホで見られないことに気が付く。午後3時半ぐらいから止まっているようだ。はて、原因は何だろ…
2024/04/24 05:51
高遠城址公園の桜
桜の大好きな家人が見に行きたいというので、高遠城址公園の「天下第一の桜」に日帰りで初めて行ってきた。 横浜から八王子まで横浜線、そこからあずさ9号で一路茅野へ…
2024/04/21 07:00
雪解け地面に生えてきたブヨブヨ
雪が解けてきた隠れ家の雪の間から妙なものが顔を出していた。ピンク色をしている。指でつつくとブヨブヨして気持ち悪い><なんだこれは。 googleレンズで検索し…
2024/04/18 04:25
【温泉】金島温泉 富貴の湯
3月の話。 渋川方面に格安の温泉があるようなので行ってみようと、隠れ家近所友人と合流し高崎から北上。渋川から上信道に入らずに金島(かなしま)温泉を訪ねる。 …
2024/04/15 00:00
DIYで薪ストーブ設置 点火編
最後に室内側煙突の断熱化を実施。以下が送料無料で一番安かったので2本ゲット。内径が100㎜だが106mmの煙突なのでまぁ気にせず巻く。ぱかっと半分に割れるので…
2024/04/12 00:00
DIYで薪ストーブ設置 設置編2
設置編1の続き。 室内側の煙突は、イチカワ製の直筒3本、半直筒1本、T字2つ、吐き出し口1つをまずは買い込み、眼鏡石までの煙突は確保した。 眼鏡石から先、屋根…
2024/04/09 00:00
DIYで薪ストーブ設置 設置編1
DIYで薪ストーブを設置するのでネットで大量の事例を研究する。 一番大切なのが防火対策。床の防火対策は、12mmベニヤの上に30cm角のタイルを並べ、木枠で囲…
2024/04/06 00:00
DIYで薪ストーブ設置 購入編
昨年末だったか、オケ友人@隠れ家近所の勧めで、薪ストーブを置いてみようかと考えた。 小さい家なので、最小限の物でよい。安価で評判が悪くなく15坪~20坪用…
2024/04/03 22:47
【温泉】朝6時からやっている温泉(ただしスキーシーズンのみ)
先日、隠れ家友人宅にお招きに預かりしこたまワインを飲んでお泊り。翌朝、温泉に行こうという話になったが、朝営業している温泉はどこも10時か11時から。1つだけ、…
2024/03/31 00:00
管理別荘地の管理内容の差
3月中旬の山荘。 3月というのにたくさん雪が降って大変そうだったのだが、隠れ家近所のオケ友無線友人が無線機のチェックをしてほしいというので、朝4時に横浜を出る…
2024/03/28 09:54
吾妻線 存続問題
長野原から先の区間についていよいよ動きが。とうなってしまうのか。吾妻線一部区間の今後に関する議論を申し入れ、JR東(鉄道コム) - Yahoo!ニュース J…
2024/03/22 17:14
雪の足跡。。二足歩行??
雪が積もったり融けたりまた積もったり。。そろそろ雪も終わりにしてほしいころだが。 先日雪の上に見つけた足跡。 二足歩行!? 足の形が妙。。一体なんの生き物だろ…
2024/03/21 11:22
【温泉】尻焼温泉に行ってみたが定休日だったのでリベンジ
2月下旬の月曜日。 隠れ家近所のオケ無線仲間と2台で、新規温泉開拓活動の一環で新しい温泉に行ってみることにした。中之条町、道の駅六合よりさらに数km奥にある…
2024/03/18 01:09
北軽井沢のプリン屋さん「スイーツランベルセ」がいつの間にか移転していた
隠れ家からの帰りがけに家人へのお土産として以前よく買っていたプリン屋さん。北軽井沢から峰の茶屋に向かう右入ったところにあり、隠れ家的プリン屋さんで重宝してい…
2024/03/15 02:26
無線基地 自宅横浜の再構築計画
昨秋、嬬恋の隠れ家敷地にパンザマストを立てて、隠れ家はようやく無線基地らしくなった。隠れ家:1.8M~10MHz オールモード無線機、無指向性アンテナ14M~…
2024/03/12 00:42
カセットコンロとIHクッキングヒーター
前の長野でも嬬恋村でも、調理はカセットガスオンリーだった。 カセットガスの場合、気温が下がりすぎると出力が落ちて火がちょろちょろになるケースがたまにあって、手…
2024/03/09 00:02
黒猫現る
隠れ家の敷地を堂々と横切っていく黒猫。 表から歩いてきた。 テラスの下を抜けて 裏へ去っていく。彼には寒さなど関係ないようだ。何故か「コンドルは飛んでいく」の…
2024/03/06 08:59
隠れ家のwifiルーターを入れ替え 同時接続65台に
隠れ家のインターネットは、幸いdocomoやAUが届くので、ずっとモバイルwifiで済ませている。 SIMはdocomo系の格安SIM、したがってwifiルー…
2024/03/03 04:49
おにぎり多数出現
先週金曜にコンサートが終わったので、土曜から隠れ家にやってきた。日曜は一日結構な雪。月曜はまたまた一面銀世界になった。 玄関を出ると青い空と白い雪。 門柱代わ…
2024/02/29 05:46
リサイクルショップでゲットしたシカの頭
横浜や高崎のリサイクルショップで最近ゲットしたモノ。全部隠れ家に持ち込んだ。 鹿の頭。もちろん本物ではないがリアルだ。ショップ店員のかわいいお姉さんはちょっと…
2024/02/25 05:12
嬬恋村で冷蔵庫とワインセラーを処分
嬬恋村に隠れ家を確保してから、壊れてしまったまま改造修理するつもりだった32本入るワインセラーと、先日入れ替えて使わなくなった147Lの冷蔵庫がまだ家の中に置…
2024/02/21 04:08
【麺活】 おおぎやラーメン 長野軽井沢店
寒い冬のある日。 自宅を早朝に出て、高崎のリサイクルショップ数件を回って山に向かう。軽井沢でちょうど昼前なのでラーメン気分。 前からチェックしていた、軽井沢の…
2024/02/18 00:01
山荘にたぬきさんがやってきた
雪が積もると楽しみなのが、足跡の主を探すこと。今回、隠れ家にやってくる動物たちの観察用のカメラを、テラスの下に新設してみた。 本当は足跡だけしか見たことのない…
2024/02/15 01:55
横浜でコンサート ご興味があれば無料ご招待します
2月も中旬。あと10日後に迫ったコンサートの告知をさせていただく。 今回は民族色豊かな構成。伊福部昭は知る人ぞ知るあの「ゴジラのテーマ」の作曲家。日本人であれ…
2024/02/12 00:31
今週の浅間山麓の雪
今週降った雪の記憶。 車が埋もれてて茫然とした火曜朝。 このままじゃいかんとせっせとスコップで車まで通路を作る。雪が軽いと楽だ。 車の周りの除雪完了。その後来…
2024/02/09 05:26
北軽井沢交差点にコインランドリー そして雪
北軽井沢交差点の久保農園直売所とローソンの間で何か造っていて気になっていたのだが、判明。 なんと。コインランドリー。4月オープンらしい。コインランドリーがサン…
2024/02/06 00:23
【DIY】玄関のコート掛けをシャンパンのコルクで再作成
玄関にコート掛けが欲しいと、以前百均レトロ金具でコート掛けを作った。 最近、pinterestあたりで、シャンパンコルクを使ったコート掛けを見かけたので、リメ…
2024/02/03 03:37
友人のアマオケが軽井沢でコンサート
私も以前参加したことのある、アマチュアオーケストラ「丸の内交響楽団」が軽井沢大賀ホールで1月にコンサートをするという噂を聞いた。 公演詳細情報 軽井沢大…
2024/01/31 01:53
【麺活】 倉渕 いずみ食堂
たまたま同じ日に山荘に来る、隠れ家近所の友人に高崎で無線で落ち合って、環状線沿いにあるリサイクルショップをいろいろ案内してもらう。高崎ってリサイクルショップ…
2024/01/28 00:53
嬬恋村文化祭と嬬恋村アマチュア無線クラブ
鉄塔と短波帯のアンテナが上がり、ようやくアマ無線2級の自分としても、いっぱしの無線家らしい形は出来た。隠れ家に行くたびにウインチでアンテナを上げ、帰りがけに下…
2024/01/25 00:17
星野温泉トンボの湯 初体験
軽井沢・嬬恋周辺の居住者・別荘所有者が一般利用者の半額位で入れるという情報をいただいたので、先日山荘からの帰りに立ち寄った。平日なのに結構混んでいる駐車場に車…
2024/01/22 00:39
ガソリンスタンド 宗派替え
横浜の自宅から山に行くには愛車プリウスの給油が欠かせない。プリウス君はレギュラーでリッター20km以上走るが、山までは200kmなので、片道だいたい10リッタ…
2024/01/19 20:11
古いスマホで遠隔監視?
しばらく隠れ家のカメラは合計3台設置していた。 そのうち2台はアマ損で買った首の振らない固定wifiカメラ。今は玄関の外と、鳥餌箱に向けてある。もう1台は、a…
2024/01/16 10:16
嬬恋村 温泉のシニア村民割引券!
隠れ家の外は雪が積もっている。青々としたデザインも何なので、冬のイメージのデザインを試している。 さて先日、常駐率の高い隣のOさんと話していた。温泉の話題にな…
2024/01/13 03:15
【麺活】 越生 ジャンクガレッジ 越生店
ジャンクガレッジという店は確か二郎インスパイア系。会社のランチに以前東京駅のラーメンストリートで食したことがある。山荘と自宅間の一般道ルートの越生付近で、先日…
2024/01/10 00:23
隠れ家快適化計画:上から酒が降ってくる棚
もともと物を捨てるのが下手な性分で、長野から嬬恋に移ってきて以来3年何も使っていない物が結構あったりする。もう使わないと思ったらどんどん捨てるようにしているの…
2024/01/07 06:30
新年初恐怖体験。。
2日から山に来ている。 作って棚の上に置いていた梅シロップ。家人が梅捨てたらダメ~というので、梅だけ持って帰ろうと、梅シロップ容器を下してみた。中から梅を取り…
2024/01/04 00:49
【新春初笑い】こしあぶらの苗を検索したかったのに
あけましておめでとうございます。皆さまのご多幸を心よりお祈り申し上げます。 さて。メルカリ。 先日までは全部売却して得た資金で次の必要なものを買っていたのだが…
2024/01/01 07:09
バラギ湖の帰り サッカー場からの浅間山に感動
12月初旬。たまには温泉でも、とバラギ湖 湖畔の湯に出かける。平日午後、スキー場もキャンプ場も営業してないので誰もおらず貸し切り。 https://tsuma…
2023/12/29 00:00
バーデ六合が閉鎖も新温泉開業の情報
バーデ六合という温泉施設が老朽化のため閉鎖したらしい。一度行ってみたかったのだが残念。 その代わりに、同じ温泉を引いた施設が開業したとのこと。町外者400円(…
2023/12/26 10:24
野鳥の餌台を変更したらリスがきた
す最近は、アマ損で買った小鳥用餌台をテラスの柱からぶら下げていた。これであればネズミやカラスは来ない。こんなの。クオリス 野鳥の餌台 NO3Amazon(アマ…
2023/12/23 00:00
【麺活】 立川 「井の庄」立川店
先日、山からもどりがてら、ご友人の方に教えていただいた「井の庄」の立川店に立ち寄った。今までは国道16号で拝島方面から横浜に抜けていたが、最近は関戸橋や鶴川方…
2023/12/20 05:43
隠れ家快適化計画:DIYで二重窓を2カ所取り付け
以前の隠れ家でもやっていた、ポリカ中空板4mmを使った自作二重窓。家が広すぎたので効果のほどはよくわからなかったが、理論上は間違いなく効果があるはずなので作っ…
2023/12/17 02:40
クレカのタッチ決済を初体験@コメリ嬬恋店
最近メインのクレカを、楽天カードに変更している。セゾンアメックスのJALマイルがたまらなくなるらしいので、ポイント還元が確実な楽天でポイントをゲットして買い物…
2023/12/14 00:50
【麺活】 高崎 ラーメン山岡家 高崎西店
麺活。 山荘への往復は早朝や夜中に移動することが多いので、行程の途中の24時間営業や深夜営業の店をリストアップし、パソコンからyahoo mapで登録してある…
2023/12/11 08:37
ハチの巣対策
昨年はハチが外壁の隙間から入り込んで内壁に巣を作ってしまった。夜、ハチが飛んでいない時間にはしごを立て、隙間からハチ対策スプレーを吹き込んで、絶滅させた。死骸…
2023/12/08 04:59
湖畔の湯→干俣諏訪神社→玉崎屋のかつ丼
11月下旬。隠れ家数キロ北に別荘を所有するアマオケ友人と湖畔の湯を訪問。広い風呂でJAF割引400は有難い。今季初体験の雪が降ってきた。未だに積もらないな~。…
2023/12/04 03:28
【麺活】 越生 ラーメンショップ太郎
麺活第二弾は、越生のラーメンショップ太郎。地方道30号飯能寄居線というほぼ八高線沿いの走りやすい道沿いにある。平日昼時だったせいか空いていた。 ラーメンショ…
2023/12/01 00:08
芋ようかん 作ってみた
先日いただいた巨大サツマイモで、山荘滞在中に芋ようかんにトライしてみた。 ヨウカンと言えばこれを思い出す。関係ないけど。 なかまのしょうかい|アンパンマンにつ…
2023/11/28 03:53
ついに鉄塔上がる
鉄塔および短波帯の八木アンテナが上がった。アマ無線の免許を取ってかれこれ35年越しの夢であった。簡単に言うと「海外と交信する」のが目的だ。送信アンテナを地上か…
2023/11/25 05:21
【麺活】 拝島 三ツ矢堂製麺 あきる野店
以前は、山荘と自宅の間の一般道ルートをいかに早く走るかに専念していたが、最近は途中で温泉に入るなど行程を楽しむ余裕がでてきた。そこでルート沿いのラーメン店を探…
2023/11/22 05:49
アラレが降ってきた
土曜日。 何か外で白いものが積もっていたので雪かと思ったらアラレ。まるでケーキに掛かった砂糖のような風景。 坊主頭?コケの生えた岩にアラレが降り積もっている。…
2023/11/19 00:04
停電したかどうかを遠隔地から分かるようにした
嬬恋村に居ると、結構停電する。遠くで落雷でもあるのだろうか。隠れ家数キロ北の友人宅では停電しなくてもこちらだけ停電とか。両方停電もある。 停電していたかどうか…
2023/11/16 01:22
巨大さつまいも
人の頭ほどもある巨大さつまいも。先日の連休のお客様の一人から三つもいただいた。あまりに巨大。。先日の連休では切り分けて薪ストーブで焼いて食べていたが、もう寒く…
2023/11/13 19:23
message in a bottle
横浜自宅近所の色々掘り出し物がある「オフハウス」。いわゆるリサイクルショップだ。 先日そこで、「message in a bottle」と書いてある瓶を300…
2023/11/10 00:09
生ハム原木が怖くなった話
スペインバルに行くと必ずカウンターに置いてある生ハムの原木。足の骨丸ごと、ホルダーに乗っているでかいあれだ。 以前の別荘では、常温保存のまま1年ぐらいかけて消…
2023/11/07 10:03
平日夜のツルヤ軽井沢店は空いてて快適だった
10月下旬のとある平日。 午前中母の病院通いにつきあい、昼前から下道で嬬恋へ。途中15分寝たりパワーセンターうおかつで買い物したりしてのんびり山に向かう。結構…
2023/11/04 19:35
バナナスムージーを作ってみた
横浜自宅で、たまに家人が作ってくれるスムージー。先日機械が壊れたとのことで買いなおして、バナナスムージーを作ってくれた。これが実に旨い。朝にぴったり。作り方を…
2023/11/01 02:22
隠れ家快適化計画:隠れ家の冷蔵庫入れ替えた話
隠れ家の冷蔵庫。 ここは私が入手する前は長年貸別荘にしていたらしい。2014年製の黒い冷蔵庫が鎮座していたのだが、150Lクラスで、冷凍庫も大変小さかった。料…
2023/10/29 06:46
隠れ家コスト削減作戦:隠れ家のインターネット回線を月額990円に
隠れ家のインターネット回線は、モバイルwifiを置いている。 これで、3台のwifiカメラや4台のwifi温度計、赤外線家電コントローラ、amazon ale…
2023/10/26 13:40
ワインのコルクで飾り棚
どこかのサイトで見た海外製の金属製品をヒントに、百均のアイアンバーとケイヨーD2で10本千円ちょいで売っているスギ板を4枚使って、飾り棚を作ってみた。 以下…
2023/10/23 14:21
山の庭の小さい秋
標高1161mの隠れ家にも秋がやってきた。毎朝5度くらいになるのでストーブ必須。灯油も買い足してきた。今回は毛呂山のGSでリッター107円で2缶調達。 まだモ…
2023/10/19 05:16
セリアの「折りたたみ手付きボール」はおひとり様目玉焼きにぴったりだった
前回来た時。帰る日だったが、昼にテラスで肉を焼いて食事した。その際、卵が余っていたのでBBQコンロの上で焼いてみようと見まわしたら、seriaで買った小さいク…
2023/10/16 16:56
隠れ家コスト削減作戦:浄化槽のブロワーの稼働を半分にして節約
嬬恋村の下水は浄化槽。浄化槽は、中のバクテリアが汚物を分解してくれる有難い仕組みなのだが、このバクテリアの皆さんが生きるのに不可欠なのが空気。浄化槽の付近に、…
2023/10/13 11:39
チョコレートコスモスが咲き始めた
北軽井沢のKB農園直売所で、100円で売っていたチョコレートコスモス。コスモスが欲しいとしばらく思っていたが入手方法が分からなかった。売っているのでまずは植え…
2023/10/10 09:19
楽〇モバイル 電波は曲がる!?
緑区実家のインターネットアクセス回線は、しばらくGM〇トクトクBBのモバイルルーターを使っていた。10Mbps以上出るので、実用上自分は問題ない。 これが月額…
2023/10/06 07:31
コンロのミニ五徳
隠れ家の料理はもっぱらカセットコンロ。プロパンガスはコストがかかるので使っていない。給湯器は灯油なので、暖房で余った灯油を入れて使っている。 このカセットコン…
2023/10/03 07:05
倉渕温泉 長寿の湯
群馬県温泉探訪。 先日、倉渕温泉に帰りに立ち寄った。 隠れ家へのルートの1本の途中にある。既に行ったことのある友人から「600円がJAF割で500円になる」と…
2023/09/29 06:21
妙な生き物が!?
隠れ家庭。ぶらぶら歩いていたら、妙な生き物?を発見。。 蛇のような体の先に足が生えている?新種の蛇かカエルの親戚かとおもいきや。。 よく見たら、小さなカエル…
2023/09/25 00:24
ブルーベリーは浅間高原でよく育つ?
寒さに強いノーザンハイブッシュ系のブルーベリーの小さな苗を、20本ほどまとめ買いして嬬恋隠れ家に植えていた。肥料もやってピートモスも土に入れていたのだが、成長…
2023/09/20 12:15
神社の湧き水 初訪問
隠れ家夕方。 さて温泉どこかにいこうと思案。JAF割引のあるバラギ温泉湖畔の湯に決める。隠れ家からリーズナブルな温泉というと、どこも25分前後で時間がかわらな…
2023/09/14 04:40
隠れ家 漏電騒動
騒動といっても騒いだのは自分だけだが。。 先週月曜の朝から、嬬恋隠れ家のモバイルwifiルーターが止まったようで、隠れ家のwifi温湿度計やwifiカメラが全…
2023/09/11 17:38
コンサート終了。40年越しの念願叶う。
9/3はコンサート本番だった。ミューザ川崎で、90人が半年かけた努力の結果を発表する場と言ってもいい。この日はこんなコンサートだった。 ヤナーチェクは高校時代…
2023/09/08 10:14
酒瓶照明
何年も、照明にしたくて捨てずにいた酒瓶。 今回時間があったので、12VのG4口金のLED電球を入れてみた。4つのうち両側はビーフィーターのジン。真ん中2つはポ…
2023/09/05 12:07
かわいい訪問者(爬虫類苦手な人は見ないでください)
隠れ家。 野良猫さん用の玄関外の餌箱。一番安いキャットフードを行ったときだけに置いている。いわゆる「餌付け」にならないようたまにあげている。今までカラス、猫、…
2023/09/02 16:47
ネズミさんがやってきた
夜中にヤマネさんがやってくるので、野鳥用餌箱の動画をチェックするのが楽しみだったのだが、ある日尻尾に毛のはえてない動物がやってきた。ネズミだ。動画は8月上旬。…
2023/08/29 12:20
珈琲工房須田 初訪問
北軽井沢にあるというコーヒー豆屋さん、珈琲工房須田さんに初めて行ってみた。ちょうど昼時だったせいかお客様はおらず。県道から小さな看板に沿って訪問。 静かなた…
2023/08/26 03:32
玄関整理DIY工作 小棚2つ
数か月に一回ぐらい、友人やお客様がいらっしゃるので、気になっていた玄関周りの整理をしたかった。 たまたまテラスの下に余っていた板が3枚あったり、部屋の押し入れ…
2023/08/23 01:40
寒冷地でのミニバラ
品種にもよるのかもしれないが、隠れ家近所のKB農園直売所で買ったミニバラ。多分1株150円。 去年植えた2株は今年きれいな花を咲かせている。 そのうちの1株。…
2023/08/20 12:14
隠れ家にキノコがたくさん生えてきた
去年、カエンタケとか毒キノコが生えてきた隠れ家。今年も7月中旬から徐々にキノコが生えてきた。 赤いきのこ。 切株に張り付いていたきのこ。 上と多分同じ種類。 …
2023/08/17 04:18
相間川温泉 初訪問
隠れ家近所友人に聞いていた、相間川温泉に行ってみた。 相間川温泉クラインガルテンという何故かドイツ語名が付いた温泉に、平日午後2時前に立ち寄る。倉渕付近から西…
2023/08/14 02:11
松ぼっくりに僕びっくり
何気に隠れ家庭のマリーゴールドを眺めていたら。 んん?真ん中に松ぼっくりが落ちている? 真ん中に松ぼっくり。早くないか?普通秋だと思うのだが。庭に出てみると確…
2023/08/11 12:14
オレンジ色の憎い奴
最近、嬬恋村の畑で見かけるオレンジ色のトラ。いや別に恨みはない。 https://www.amazon.co.jp/%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E…
2023/08/08 08:50
隠れ家ひまわり
ひまわり。好きな花だ。大きさ。豪快さ。 去年は隠れ家で一番日が当たるところにタネを捲いた。9割がた発芽した。発芽したのだが、やはり周りの木の日陰になる時間が長…
2023/08/05 17:28
標高1160mでも暑いので寒天を初めて作ってみた
3日に一投稿を心掛けているが、うっかり一日空いてしまった。嬬恋村の夏の別荘地。昼は30度近くなる。外で草刈りしていてもじんわり汗がでる。 家で冷たいデザートが…
2023/08/02 08:45
久しぶりのチェーンソーと格闘
チェーンソー。 エンジンのは持っておらず、電動。以前の隠れ家で家の裏のでかいどんぐりの木を切るためにヤフオクで購入し、森の管理をしている会社先輩にご指導いただ…
2023/07/29 05:28
横浜から御代田の長野リサイクルセンターに行くのに清里を通ってきた
先日コーヒーを淹れていたら、蒸らす蒸らす蒸らしたコーヒーと村下孝蔵が1文字しか違わないことに気付き、これに気付いたことのある奴は日本にそうそういないに違いない…
2023/07/26 00:10
メンバーズカード値上げ 軽井沢千ヶ滝温泉
平日なら500円で入れるという、軽井沢は千ヶ滝温泉のメンバーズカード。嬬恋村別荘所有者でもその家族もカードが作れるというので、いずれカードを作りに行こうと思っ…
2023/07/23 06:19
六合赤岩温泉 長英の隠れ湯 初訪問も。。。
先週火曜。 暑かった。嬬恋村で30度。エアコン付けておいてよかった。でもエアコンに頼らず基本扇風機。火曜は窓を全部網戸にして外出。 前日温泉に行かなかったの…
2023/07/20 17:07
「ブログリーダー」を活用して、マイルド156さんをフォローしませんか?