ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
北海道のローストビーフのお店「YOSHIMI」
おいしい牛肉は何を食べても正義です。なんてね。この日は、パルコで映画。帰りに何か食べて帰ろうかと思ったが、外は大雨。街に出ることは諦め、同じパルコに入っている飲食店で食事することにした。いつもこのレストランフロアに来ると思うのですが、私だけジェネレーショ
2024/10/31 06:55
絶品アジフライの人気店「アオザカナニコイヲシテ」
2024年6月にアジフライ専門店がオープンしています。アジフライは大好きなのでこの情報は見逃しません。開店翌日に訪問してみましたが、その時はすでに売り切れ。残念な思いでした。こちらは、栄3丁目、白川公園の東側に位置する「アオザカナニコイヲシテ」さんこの日
2024/10/30 06:30
貝出汁スープが想像以上にうまかった「上田製麺店」
名古屋で美味しいラーメン求めてふらふらと。この日は美味しいラーメン屋さんに巡り会えました。最寄りは丸の内駅 お店は桜通りに面しています。「上田製麺店」さんこちらのお店はいつもお客さんが大勢入っています。この日は、空いている時間にIN入口は素朴な感じですが
2024/10/29 06:30
サバ、鯖、さばの鯖三昧「伏見あおい」
さば好きの私のレピしてしまうお店はここ。伏見にある「伏見あおい」さんこちらは人気店で開店前から行列ができます。なので、最近は行けていませんでした。この日は少し遅い目なので列はなし。でも、人気メニューは軒並み売り切れです。値段がお手頃なメニューからなくなっ
2024/10/28 06:36
静岡駅周辺の旧東海道の今
静岡出張の際、ランチ後の食後散歩で静岡駅近くの旧東海道を歩いてみました旧東海道は、静岡駅の北口側になります。駿府城とJRに挟まれた場所ですね。地図のオレンジ色の道路が旧街道です。徳川家康は旧東海道の道は城下町整備と併せて何度かルート変更を行っています。街
2024/10/27 06:30
韓国料理店で絶品ちゃんぽん「オムニ」
お店狙ってランチに行くことがありますが、ネットで調べて営業している日を確認しても現地に行くと臨時休店であるとがっくりしますよね。この日も、仕事の関係で栄5丁目付近にいったのでこの辺で人気あるカレー屋さんに行ってみた。人気店なので行列あるかなと思っていたが
2024/10/26 12:26
静岡駅で焼津港の絶品まぐろ丼「焼津港みなみ」
この日は、出張で静岡でした。午後からの仕事なので出張先のランチはしっかり楽しみたい。前回は、美味しいまぐろ丼が食べられるとのことで「清水港みなみ」さんでまぐろを楽しませてもらった。今回もやっぱりまぐろかなと思っていたところ、「焼津港みなみ」という同じ系列
2024/10/25 07:16
愛知県最高峰茶臼山へサイクリングを楽しむ
以前に会社の同僚から愛知県の最高峰の山は茶臼山と教えてもらった時から、いつかは自転車で登ってみたいと思っていました。茶臼山は標高1415mですが、自転車で登るのは1300mまで。茶臼山高原にはスキー場もあるのですよね。例年なら紅葉真っ盛りだとは思うのです
2024/10/24 06:53
地域の人気中華ランチ店で油淋鶏「五福楼」
この日はお目当ての居酒屋さんでランチしようかと訪問してみたら、今日は売り切れました~と言われ戸惑う。12時30分なのに売り切れとは。。。想定していなかったので、どこのお店でリカバリーしようかとふらふ店内を覗いたらほぼ満席。 食事を終えてレジで精算されてい
2024/10/23 06:51
Jazzに包まれて名物チキンライス「Jazz&COFFE YURI」
昭和の時代は、JAZZ喫茶があちこちありました。JAZZを聞きながらゆったりとコーヒーを飲む至福の時間を楽しむ人多かったように思います。今のように動画やSNSなど娯楽時間を使うことはなかったので、レコード聞く時間は多かったように思います。中部電力タワー近くにある
2024/10/22 08:02
江戸時代の製法のきしめん「総本家えびすや本店」
錦三丁目にどっしりと鎮座する老舗のお蕎麦屋さん。こちらは、手打ちきしめんが味わえる「総本家えびすや本店」さん総本家で本店。 店名からここがえびすやの本丸と主張してきます。こちらのお店の特徴は手打ちきしめん。最大の特徴は古くからの伝統的な名古屋の製法・技法
2024/10/21 06:20
ほぼ栄駅一番出口のれん街「ロッキーカナイ」
ちょい飲みのお店が好物。伏見地下街は最高だと思っている私。以前より気になっていたのれん街、横丁があります。昨年くらいにできた「ほぼ栄駅一番出口のれん街」狭い通路70mに11軒がひしめいています。なんどか通路を通ってみたが若者好みのお店が多く、おじさんは皆
2024/10/20 06:30
岐阜駅でご当地グルメ「くらうど」
時間がない中、岐阜駅でランチ。岐阜県は広いものの岐阜名物となると岐阜市というよりは他の地区のものが有名です。時短を目指し、駅ビルでランチ店を物色。ご当地グルメのメニューが揃っている「くらうど」さんに入店メニューを見ると岐阜ものが沢山。漬物ステーキはまだ食
2024/10/19 06:30
エゲレスを感じる隠れ家的喫茶でランチ「英吉利西屋」
隠れ家のようなお店を発見した時はわくわくしますよね。知らないとふらっと入れない目立たない場所やたたずまいが良いんですよね。この日は、そんな隠れ家的な喫茶店でランチです。こちらは、看板も出ているので目立たない訳ではないが、感じだらけかつ茶色の看板は視覚的に
2024/10/18 08:02
3種類の食べ方で浜松餃子を楽しむ「石松」
この日は出張で浜松です。ランチタイムに到着予定なので電車の中で何を食べよう検索。直ぐに頭に浮かぶのはうなぎと餃子。浜松駅近くには多くのうなぎ屋さんがあるが、駅近のお店はやっぱり割高。ということで、ガチ餃子を攻めてみることにした。南口にある人気店「餃子むつ
2024/10/17 06:46
名古屋初上陸の本格ネパール料理専門店「Nepal STATION]
名古屋に来て、カレーうどんも結構食べる機会が増えたので、いつものカレーライス、インドカレー、カレー蕎麦などトータルで頻度上がりました。胃袋の中が黄色くなっているのではないかと心配しています。(笑)名古屋の方はCoco壱もあるし、カレー好きの方は全国的でも多
2024/10/16 06:54
コスパよし、接客よし、趣味よしのレトロ喫茶「び~んず」
伏見地下街は、せんベロ系のお店が沢山あり、またお店も個性店が多いので大好きな場所です。普段は居酒屋利用が多いのですが、この日はランチしに行ってみました。レトロ喫茶が何店舗があるのでモーニングサービスは良いようです。ランチはどうか?ということでこちらに入店
2024/10/15 07:13
ソニー盛田昭夫さんのご実家「ねのひ」でランチ
伏見御園座近くに盛田昭夫さんのご実家、盛田株式会社の本社があるビルがあります。こちらは、知多に蔵がある盛田株式会社、”ねのひ”銘柄の日本酒を作っています。蔵開きには一度訪問したことがあります。和食レストランもやられており、名駅のミッドランドビルにも出店さ
2024/10/14 06:30
名古屋クラフトビールの店でランチ「クラフトビール浩養園」
久屋大通公園駅近くのこちら。名古屋のビールと言えば浩養園ですね。その浩養園さんのビールが楽しめる「Craft Beer KOYOEN」さん地下鉄直結のブロッサビルの1階にあり便利な立地です。ガラス張りのお店は外から店内の様子がうかがえます。お洒落で良い感じです。昼はゆった
2024/10/13 06:30
日本人がやっているタイ料理店「Mai Pen Rai」
40年以上前、日本ではタイ料理店が少なかったころ、本格タイ料理を初めて食べたときのインパクトは今も記憶に残っています。トムヤンクンを口にしたときは、辛さと酸っぱさで咽て食べたことを思い出します。日本でポピュラーになったタイ料理はあの時と比べ日本人の口に合
2024/10/12 06:30
まろやか&コクソースが美味しいあんかけスパ「パプリカ」
名古屋に来てからあんかけスパゲティ専門店の多さに驚かされます。会社の人と話ちえると沢山ある店舗の中で、お気に入りのお店や味は各自あるようですね。最初は少し敬遠していたあんかけスパ。でも名古屋に住んでいるならば精通すべきと途中から徐々に気持ちが切り替わって
2024/10/11 06:40
豚丼+サラダバー「銀ゆば」
ビジネスホテルには宿泊用に朝食会場が用意されているのが一般的です。その場所でそのままランチ営業されているお店は結構多いです。朝食で提供されているスタイルをそのままランチで流用できますからね。この日は、丸の内にあるアパホテル1階にある「銀ゆば」さんでランチし
2024/10/10 07:12
味噌が染み染みサバみそ「串天と串焼き ふわり」
この日は、居酒屋ランチ御園座近くにある串天のお店「ふわり」さん居酒屋ランチはコスパとスピードが命ですよね。時間ないサラリーマンランチとしては頼もしい存在です。外の看板のメニューを見ながら注文の札を取って入店色々なソースが選べる唐揚げが特徴のようです。昼に
2024/10/09 07:08
カレーうどん百名店「うどん料理 千」
名古屋に来て、味噌煮込みやらカレーやらうどんは多種食べてみました。いつからカレーうどんは名古屋の名物になったのだろうか?カレーうどんの誕生は、明治末期の頃に東京都新宿区の早稲田で蕎麦屋「三朝庵」を営んでいた加藤朝治郎が、カレー店に奪われた客足を取り戻そう
2024/10/08 06:30
愛知県の酒蔵集結「秋酒祭2024」&ZIP-FMライブ
秋酒が美味しいシーズンこの時期になると久屋通公園で開催される日本酒イベントには必ず足を運びます。ZIPーFMが主催されているのでライブを聴きながら日本酒飲めるのが素敵なんです。会場に行く途中、ケーブルテレビ主催のイベントがオアシス21で開催されていたのでちょっ
2024/10/07 06:30
格安モーニング「PALIOCafe」からの映画からのダンスバトル
この週末は乗鞍岳へ自転車で登山を予定していたが、あいにくの悪天候で仲間と事前に中止を判断。今年は天候の為に中止したサイクリングの予定が多すぎ。空いた週末なのでどうしようかと思ったが、とりあえず早朝から見たかった映画に行くことに。早朝上映となればモーニング
2024/10/06 10:38
お茶しながら気軽に法律相談できる「法カフェ」
人気あったBARが閉店したかと思ったらカフェになっていたのですが、そのカフェがちょっと面白い。司法書士さんがカフェをやっています。 司法書士事務所でもあるのです。東区泉1丁目にあるこの「法カフェ司法書士事務所」さん平日10時~14時30分だけの営業なのでお店空いて
2024/10/05 06:30
名古屋城を眺められるレストラン「銀河」
名古屋城は平地に立っているので天守は周囲の高層ビルで隠されがちです。名古屋城を見ながら食事できる場所があると聞いたので行ってみました。宿泊施設「アイリス愛知」の12階にある「銀河」さん地方職員共済組合の施設ですね。時間ずらして行ってみましたが、満席でした
2024/10/04 08:34
こだわりの野菜のお手頃な天ぷらランチ「月の庭」
お手頃価格で提供される天ぷらランチは魅力的です。安いランチだと食材がどうもねと思ってしまう天ぷらランチが多いと思っています。この日、訪問したお店はランチでも食材にこだわりを感じるお店でした。最寄り駅は新栄駅 東桜2丁目にある「月の庭」さん住宅地にポツンと
2024/10/03 06:56
名物カレーせいろを食す「萩屋本家」
那古野エリアはおしゃれなお店が点在していますでもちょっと高め。堀川沿いにあるこちらのお蕎麦屋さんはお手軽な蕎麦居酒屋です。「萩屋本家」さんマンションの1階に店舗を構えるこちらのお店は、名物としてカレーせいろがあるらしい。カレーそばではなく、カレーせいろ。
2024/10/02 06:51
Youtubeの洋食女性シェフがやっている「呆喰亭 信夫」
飲食店は長く続けるのが難しい商売です。1,2年でお店やめてしまうところ良く見かけます。この日は、固定客の支持に支えられ26年間営業を続けている洋食屋「呆喰亭 信夫」さんノブオ?と読むのかと思ったら違っていました。「ホウクテイ シノブ」と読むらしいです。 シ
2024/10/01 06:30
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かたさんさんをフォローしませんか?