ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【新店】至高のカルボナーラ「原価ビストロチーズ+」
伏見駅近く、錦2丁目に7月に開店したこちらのお店はチーズ料理がメインのようです。7月一杯は開店記念でドリンク1円なんてポスターが貼られています。「原価ビストロチーズ+」さんお店の前を通った時にお店の方に激しく呼び込まれました。イタリアンっぽい店内になって
2024/07/31 06:30
【新店】濃厚鶏白湯スープの「鶏そば竹内ススル」
名古屋では”啜る”系のラーメン屋さんが広がってきました。1年前に丸の内にオープンした”鶏そば啜る”のラーメン屋さんに入り、クリーミーな濃厚なスープと斬新さに驚いた。その時に、チェーン店募集の張り紙がお店の中にあった。そうしたら、あれよあれよとこのチェーン
2024/07/30 06:30
野菜たっぷりのヘルシーカレー「はるかなるカレー」
昭和の自分としては、カレーライスと言えば玉葱、ジャガイモ、ニンジン、お肉を煮込む家庭カレーに慣れ親しんできているが、最近はルーと具を別々に調理して盛り付けるものが増えました。今回訪問したのもそのパターンのカレー「はるかなるカレー」さんカフェのようにお洒落
2024/07/29 06:30
「大正村」からの「田んぼアート」
明智光秀の出身地とされている岐阜県恵那市明智町山間の盆地にある町です。公共交通機関で行くには時間がかかる場所です。今回は自動車で訪問この町は鎌倉時代に遠山景重が明知城(白鷹城)を築城し、その城下町として発展した地です。戦国時代になると信濃国と三河国の国境
2024/07/28 08:29
浜名湖一周サイクリング”ハマイチ”は最高!!
サイクリングでは良くどこかをぐるっと一周するコースの事を〇〇イチと名付けたりします。名古屋に来て、知多半島一周のチタイチ、渥美半島一周のアツイチ、琵琶湖一周のビワイチと楽しんできました。時間見つけて、浜名湖一周のハマイチ、紀伊半島一周のキイイチ、淡路島一
2024/07/27 07:58
種類豊富な刺身の定食「関西みなみ」
錦三のお昼は気が抜けたコーラのような空気感です。ランチやっているお店もちらほら。その中で、お刺身定食が評判の”魚と肉とおそうざい「関西みなみ」さんお店の名前に関西を押し出しているのは珍しい。中華料理龍美さんの上にあります。入口が分かりにくいですね。ランチ
2024/07/26 06:30
デッカイ煮豚が豪快にドンの欧風カレー「じらふ」
暑い日が続くとカレーが食べたくなってきます。丸の内3丁目にある「美味しいごはんじらふ」さん三河豚と奥三河鶏を使った料理が美味しいこちらのお店。メニューの中で見た目のインパクト大なのがカレーライスも有名です。店内は、「じらふ」の店名の通り、キリンのオブジェ
2024/07/25 07:52
【新店】地域最安値の大瓶ビール「酒場いりょあせ」
伏見エリア、錦二丁目はお店の入れ替えが多くなってきました。新しいお店ができるのはうれしいです。昼間に通り掛かった時に改装しているのを目撃していたので新店ができることを知っていた。こちらのお店、先日オープン「酒場いりょあせ」さん立ち飲み系のお店です。ちょい
2024/07/24 06:30
目にも楽しいお料理「お台所ふらり」
栄スカイルに買い物で訪問。お腹が空いたので上層階の飲食店フロアに行ってみた。スパゲティ屋さんはすでに閉店の時間。ラーメン屋は列を作っている。オープンスペースにテーブルが置いてあるお店で食事をしている人がいる店。見た目はカフェなのかと思ったが、ショーケース
2024/07/23 07:53
京都祇園祭宵山と京都の歴史
京都祇園祭ははじめてなんです。平日は無理なので休日。ちょうど宵山のタイミグなので行ってみました。午前中は伏見稲荷や伏見桃山城を観光。そして、伏見の酒造りの町で歴史とグルメを楽しんで中書島駅から七条駅へ移動七条駅に降りたのは京都国立博物館に行くためです。目
2024/07/22 06:30
京都伏見で酒蔵めぐり
京都祇園祭の宵山で出かけてみました。名古屋から京都は本当に近い。 名古屋に居る間に行っておくべきと足を運んでみました。祇園祭だけだと物足りないので、昼間は観光とグルメを楽しむことにしました。京都に降りたらそのまま伏見稲荷へ向かう。実は、伏見稲荷には行った
2024/07/21 18:45
鉄板焼屋のやきそばランチ「橙屋」
この日は、ランチタイムの余裕なしサクッと食べれるお店が良いと空いていそうなお店にGO!!以前よりちょっと微妙だなと思っていた焼きそばランチのお店に行ってみた。夜は鉄板焼、お好み焼きのお店ですね。「橙屋」さん店内は暗めの照明です。お昼のお店としてはちょっと
2024/07/20 06:30
無化調ラーメン「浄心家」
国際センター駅近くに人気ラーメン店があると聞き訪問してみた。「浄心家」さんラーメン大国日本。数多くのラーメン屋がありますが、最近は特徴あるラーメン店が多いです。しかし、こちらのお店はオーソドックスな中華そば。こちらのこだわりは、無化調スープのラーメンなの
2024/07/19 06:30
食材と香りで楽しむ絶品カレー「カリーズニアミー」
東海テレビ横のテレピアホールに”弱ペダ”展を観に行き訪問。新栄町近くだがこのあたりに来ることはそんなにない。ならば、このあたりで美味しいランチを見つけてみようかと検索。休日ということもありお休みのお店が多かった~。辿り着いたのがここ「カリーズニアミー」さ
2024/07/18 06:42
餃子店なのに餃子食べ損ねた~「餃子ハハ」
餃子をメインに押し出しているお店を良く見かけませんか?餃子に自信あるお店なのでしょうけども、正直当たり外れがあるような気がします。5軒行ったら3軒は普通の餃子って思うことがあるかな~この日もお店の名前に”餃子”が入っているお店です。場所は国際センター駅近
2024/07/17 06:30
初めてのミャンマー料理店「BAWBAW居酒屋」
名古屋では世界の料理を楽しめるお店は沢山ありますが、多いのはイタリア、フランス、中華、インド、ロシア、ブラジル、ネパールなどは良く目につきますね。この日は珍しい国の料理屋さんに入ってみたミャンマー料理「BAW BAW居酒屋」さん以前の会社ではミャンマーの
2024/07/16 06:30
愛知県産豚ロースのとんてき「若宮」
スーパーマーケットに行くと豚肉も相当高くなっています。安いと思ったらアメリカ産だったりしますからね。この日は国産、それも愛知県産の豚肉のランチです。夜はもつ鍋屋の「若宮」さん錦2丁目界隈です。お店は2階。もつ鍋の提灯が目印になります。ランチの看板がないと
2024/07/15 06:30
夏酒のシーズンスタート「サカエサケスクエア2024」
もうじき梅雨が明けそうです。梅雨が明けたてからの活動計画を練っている最中です。さて、この時期、酒好きにはたまらないビール、日本酒の夏酒のイベントがあるのです。この3連休は、「サカエサケスクエア2024」がオアシス21で開催されています。初日に行ってみまし
2024/07/14 11:59
山盛り唐揚げ定食「おによめ食堂」
先日、ステーキハウス「ふくわか」でビーフステーキランチを食べた帰り道に気になる看板を見つけた。「おによめ食堂」さんどんなお店なんだろうと気になっていたんで訪問してみた。錦三丁目の繁華街に位置するビルの1階こちらは夜は鉄板焼肉屋さんのようです。最近よくある
2024/07/13 07:00
業界革命児の人気ラーメン「肉そば けいすけ」
時間が少ない時にサクッと食べれるファーストフード。らーめん。最近は、海外でも人気の食べ物となっている。日本に来た外国人は口をそろえて「日本ではどのお店に入っても美味しいくて安い」海外でもラーメン店は多いと聞くが相当美味しくないのでしょうね。(笑)そして、欧
2024/07/12 06:30
驚きのビーフステーキランチ「ステーキハウスふくわか」
最近はステーキをランチで食べるにはコスト的にハードル高くなっていますが、今回は気軽にビーフステーキを食べれるお店です。サラリーマンの味方。コスパ最高のビーフステーキランチ錦三丁目にある「ステーキハウスふくかわ」さんに行ってみました。ビーフステーキランチが
2024/07/11 06:47
まぐろ料理の充実ランチ「マグロ食堂まりん」
毎日コツコツとブログの投稿をしてきました。この投稿で1年休みなくアップできたことになります。 正確にはうるう年でもあったので366日連続投稿できました。初投稿から461日、トータルの投稿は450日 97.6%の投稿率。そして、延べ2.5万人からのアクセス
2024/07/10 06:30
伏見にある超人気店「伏見町POPEYE」
丁度一年前にオープンしたこちらのお店食材の拘りと多彩な料理が人気でメディアなどに取り上げられることが多く、いつも行列が出来るお店です。伏見駅近くにある「伏見町POPEYE」さんランチタイムに近くを通るといつも30mくらいの列が出来ていました。ほぼ、女子。
2024/07/09 08:37
出汁が自慢のうどん「山長弥栄本町通」
名古屋のうどん屋さんは味噌煮込みやカレーで溢れかえっているんだよね。讃岐うどんのお店もちらほら見かけるようにはなっているが、この日は大阪の鰹節屋さんのかつ節を使ったうどんやさん。「山長商店」さんのものを使った出汁です。「山長弥栄本町通」さん丸の内3丁目、
2024/07/08 06:30
単身者には嬉しい内容充実の晩酌セット「大彦」
単身赴任者の胃袋を支えてくれるお店って大切です。この日の夜はこちらにお世話になりました。国際センター駅のすぐ近く「和彩盆 大彦」さん店内は和食店の趣があります。家族経営でしょうか。ファミリー的なお店の運営です。単身者には嬉しいメニュー瓶ビールを注文。そし
2024/07/07 06:30
今更ながら「若鯱家」錦三丁目店はゴージャス系
名古屋で一番の歓楽街、錦三丁目いわゆる錦三(きんさん)ですね。こちらは飲み屋やスナック、バーなどおとなが楽しむ店ばかりなので食事を楽しみに行くエリアではないです。軽く飲んでから晩御飯替わりに食事を取ることにした。名古屋に来てからまだ「若鯱」さんには行った
2024/07/06 06:30
ひものが充実、大かまどご飯の「ひもの食堂」
白川公園付近にお魚が美味しいという新しいお店が出来たとの情報があり足を運んでみると、すでに売り切れ。口は魚を受け入れる準備万端だったのでどうしようかと思っていたらこんなのぼりを近くで発見「ひもの食堂」さん吸い寄せられるように入店”大かまど飯”ってうまそう
2024/07/05 06:40
元気な女将さんのアットホーム店「酔族館」
隠れ家的なお店は最初入るのにドキドキするもの。でも、その期待感と不安感のドキドキが良いのです。この日もまさに隠れ家。東区泉3丁目住宅街にある「酔族館」さん窓がない壁。 扉だけが見えるが入口なんだろうか?近寄ってみる。年季が入った気の扉にメニューが無造作に
2024/07/04 07:04
地元人に愛される老舗洋食屋「ロンシャン」
最寄り駅は高岳。東桜エリアにある老舗洋食屋さん「ロンシャン」さんへ訪問大通から一本入った通り沿いにあるので目立ちにくくフラット立ち寄るというよりはここに目掛けないと来れないですね。こんな場所でも混んでいるということは地元レピーターが多いのでしょう。店構え
2024/07/03 06:30
ひとりでピザを1枚ペロリと食べれます「Pegina」
ランチでは一人で1枚のピザは最後まで美味しく食べれないというか途中で飽きてしまうことがあります。しかし、今回のこのお店は美味しいピザを出してくれるので飽きずに完食できます。栄駅近くにあるこちらのお店「Pegina Italian 」さんがっつりイタリアンです。2階にある
2024/07/02 06:30
大垣で歴史とグルメ(グルメ編)
大垣は歴史的にも文化としても魅力的な場所だと思っています。今回は、その大垣をしゃぶりつくそうと1日かけて歴史とグルメを楽しみました。歴史編は前の投稿で詳しく書きました。ここではグルメ編になります。大垣市の郷土資料館、大垣城を楽しんだ後、気温は30度オーバ
2024/07/01 07:25
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かたさんさんをフォローしませんか?