chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陸上競技『心・技・体』の教科書 https://sports-educate.com/

競技者として、指導者として陸上競技に携わる中で大切にしている考えがあります。それは、陸上競技を通じて、心身を育み、幸福に生きる土台をつくるということです。ブログでは、陸上競技のパフォーマンスを『心技体』の3つの要素から考えていきます。

塚越健太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/27

arrow_drop_down
  • トリプルエクステンション

    トリプルエクステンションとは、ジャンプ動作やスプリント(特にスタート時の動作)において、股関節・膝関節・足関

  • ノイズと文脈干渉効果(運動学習理論⑦)

    運動技能を高める上でランダム練習が重要であることは以前紹介しています。ある程度の運動技能が身に付いている場合

  • アトラクターとフラクチュエーター(運動学習理論⑥)

    いわゆる運動神経がよいといわれる人や運動技能が高い選手とそうでない人の違いは何か。 1つに多様な動きに対応

  • 熱中症の対応と予防

    夏のスポーツ活動で気を付けることの1つに熱中症があります。近年は非常に暑い夏となっており、熱中症の予防と対処

  • パリ五輪②

    4×100mリレーについての感想です。日本は、37秒78のシーズンベストの5位という結果でした。 今回は、

  • パリ五輪

    やはり男子100mですね。歴史に残る大接戦。史上初の9秒台でも決勝に残れないというハイレベルなレースでした。

  • 福岡インターハイ

    福岡インターハイの初日を観戦してきました。 非常に暑さが厳しく、2時間半くらいの時間でしたが、競技以外の部

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、塚越健太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
塚越健太郎さん
ブログタイトル
陸上競技『心・技・体』の教科書
フォロー
陸上競技『心・技・体』の教科書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用