ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
国宝 明王院(福山市)
福山市の明王院。本堂と五重塔は国宝に指定されています。今年は、33年に1度、ご本尊がご開帳(一般公開)されます。期間は、11月1日から4日まで。ご開帳を記念し…
2024/02/29 08:06
本日の草戸稲荷神社(2/28)
本日(2/28)の草戸稲荷(くさどいなり)神社。広島県福山市に鎮座している草戸稲荷神社は、日本稲荷5社の一つに名が挙がることもあり、初詣の参拝者数は約40万人…
2024/02/28 11:46
30万本の菜の花が見頃(福山市田尻の菜の花畑)
広島県福山市田尻町の菜の花畑。瀬戸内海を望む斜面に30万本の菜の花が見頃です。開放感があり、ベンチが設けられているので、ほのぼのと過ごすことができます。3月1…
2024/02/26 07:30
「ひなまつり」ぬまくま文化館(福山市沼隈町)
今年も福山市・ぬまくま文化館(枝広邸)で「ひなまつり」が開催されています。江戸時代から大切に保存されてきた雛人形から、手作り雛まで、多数展示されています。期間…
2024/02/25 13:23
「やぶ椿と水仙の里」13万本の水仙が見頃
福山市内海町田島の『やぶ椿と水仙の里』のスイセンが見頃を迎えています。瀬戸内海を望む斜面に、5種類13万本のスイセンが色鮮やかに咲いています。開放感があり、と…
2024/02/24 12:54
火事になった塩崎神社に神籬(ひもろぎ)と賽銭箱が設置
火事になった塩崎神社に、神籬(ひもろぎ)と賽銭箱が設置されていましたので、手を合わせて、お供えさせていただきました。「ご案内」に、塩崎神社のご神体は消失を免れ…
2024/02/16 10:26
全焼した塩崎神社に行って手を合わせてきました
ニュースでも流れたのでご存知の方も多いと思いますが、2月12日夜に福山市の塩崎神社が火事になりました。以前に何度か足を運んだことがある神社でしたので来てみまし…
2024/02/14 07:14
くつろぎのひな祭りin福寿会館
福山市の福寿会館で「くつろぎのひな祭りin福寿会館」が開催されています。江戸時代末期から近代までの立派な「ひな人形」が多数展示されています。期間 2月10日〜…
2024/02/13 09:00
本日の福山城(1/12)
本日の福山城にほんブログ村
2024/02/12 20:16
三原神明市に行って来ました
三原神明市(しんめいいち)が、2月9日(金)〜11日(日) 三原市で開催されています。4年ぶりの開催とあって多くの人で賑わっています。たくさんのダルマが販売さ…
2024/02/10 13:38
日本一の大ダルマ(三原神明市)
三原神明市(しんめいいち)が、2月9日(金)〜11日(日) 三原市で開催されます。昨日、日本一の大ダルマが掲げられました。大ダルマは、2013年に交代した4代…
2024/02/08 10:06
鞆の浦の民話がアニメ化「百貫島物語」
広島県福山市、鞆の浦に伝わる民話がアニメ化され、福山市も「海ノ民話のまち」として認定されました。民話のタイトルは「百貫島(ひゃっかんじま)物語」。内容は、鞆の…
2024/02/06 17:08
サカスタ「ピースウイング広島」見てきました
昨日オープンしたサッカースタジアム「エディオンピースウイング広島」の外側だけですが見てきました。全体をカメラに収めるのも難しいぐらい大きかったです。本当に素晴…
2024/02/02 20:55
エフピコアリーナ隣接地「スポーツパーク」構想
広島経済同友会 福山支部は、エフピコアリーナふくやまの隣接地に2万人が入れる野球場、サッカーなどができる運動広場などプロ選手のプレーも見られるスタジアム構想を…
2024/02/01 07:04
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みつなが かずやさんをフォローしませんか?