ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
通勤自転車みどり色の丸石号のチェーン交換
通勤自転車みどり色の丸石号のサドル交換はやりましたが問題を抱えておりましてそれは何年か前はうちの息子が通学に乗っていたのですがどうやら6段ギヤのうちのトップ側から2段目のギヤばかり使っていたらしく、2段目のギヤだけ極端にとんがって摩耗していて他の5段分はすり
2024/04/30 00:47
田島、横島サイクリング
内海大橋を渡って行きます。橋が高い所にかかっているので眺めが良いです。内海大橋を渡って田島に着きました。横島の峠状のところ田島の「やぶ椿と水仙の里」という所に来ました。海の上のお店↑内海大橋を渡って本州側に戻りました。ぬまくま半島の鞆の浦と田島と横島の素
2024/04/29 10:31
STEPWGN SPADA 1年目
うっとこのステップワゴン スパーダ君の1年目の点検に行って来ました。はやいもので来てからもう1年に成るのですねぇ。私がお世話になってるHONDAのお店です。きょうびは便利になってスマホで燃費とか見れるんです♪やすみの日にしか乗っていないのにしかーも、ほとんどサイ
2024/04/29 07:19
通勤自転車丸石号のサドル交換
嫁さんが転倒して骨折して以来、ずっと放置状態だった丸石自転車の軽快車(ママチャリとも言う)をもう捨ててしまうと言うのでほんなら通勤自転車に使うから捨てずに置いといてー。という話になりました。もともとは長男が通学に使っていた自転車を嫁さんが引き継いで買い物用
2024/04/29 06:21
鞆の浦サイクリングの続き
鞆の浦の古い街並みを走ってお昼ご飯を食べにお店に行きました。お店の裏手の路地に自転車を停めておてび というお店に入りました。近くの海で獲れたお魚の定食を頂きました。たいへん美味しかったです♪鞆の浦のいちばん有名そうな景色の昔の灯台の所に来ました。鳶さん午
2024/04/29 05:29
鞆の浦サイクリング
2024年2月25日しまなみ海道とゆめしま海道を走った次の日の事です。朝はしとしとと雨が降っていました。天気予報では朝のうちに雨が上がりそうでしたので雨具を着て走り出す事にしました。最初から雨具を着て走り出すのはなんか久しぶりの様な気がします。この日は鞆の浦を走
2024/04/27 00:21
しまなみ海道 生口島
因島から生口島に戻って来ました。いい感じの古い街並みに入って行きました。しおまち商店街若い年代の観光客がたくさん歩いておられました。↑ずいぶんおしゃれな銭湯が有りました。私たちはこのあとクルマに戻ってしまなみ海道から本州側に移動してゆったりお風呂に入って
2024/04/25 04:47
通勤自転車がパンクした(>_<)
朝、会社へ行く前に自転車に空気を入れていたらプッシュー!!っと音がしてバルブのあたりからいっきに空気が抜けてパンクしてしまいました。どうやらバルブの付け根のチューブのゴムの部分が割れてしまった様です。さいきん、この手のパンクが最も多くてチューブの付け根が
2024/04/24 04:07
しまなみ海道 因島
ゆめしま海道 弓削島からしまなみ海道の因島にはフェリーで渡りました。↓上弓削港因島に着きました。すごく大きなフェリーを作っておられる造船所大阪~新門司港のフェリーの様です。すげぇ~!でっかい!!ここも船で渡れそう!って思ったら、今日はお休みの日でした。し
2024/04/24 03:53
ゆめしま海道 弓削島
お弁当を食べた後、生名島から佐島へ渡りほんでから次の橋を渡って弓削島に渡りました。国立弓削商船高等専門学校弓削島の村の中を走りました弓削島の東側の海が見える所に出て来ました。いい景色です♪すみれの脚上弓削港から、しまなみ海道の因島に渡ります。※いつもあり
2024/04/23 05:02
中華料理 陽光へ
4月21日 日曜日雨でサイクリングへ行けませんでしたのでこのまえゆるゆるで行った天理市の中華料理店の陽光さんへ家族みんなでステップワゴンに乗ってお昼ご飯を食べに行って来ました。安くて美味しくてボリューム満点でみんなお腹いっぱいに成りました。帰ってからこんどは
2024/04/22 06:05
ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランのお知らせ
ちかぢかのクラブランのお知らせです。5月12日の日曜日奈良県橿原市の橿原運動公園大駐車場午前9時30分待ち合わせで明日香村に軽いポタリングに行く新規の女性歓迎ゆるゆるポタリング。5月18日の土曜日大阪府柏原市市役所に午前9時待ち合わせ柏原市~河内長野市へ行くカレー
2024/04/19 02:52
ゆめしま海道 生名島
岩城橋を渡って生名島(いきなじま)に来ました。令和4年3月に完成したこの橋のおかげで簡単に生名島に来ることがでけました♬橋からの下り。海沿いに出て来ました。よこはま~たそがれ~ホテルの小部屋~♬私たちは恵生(えなま)の方角へ進みました。やっぱりランドナーは絵に
2024/04/19 02:39
ゆめしま海道 岩城島
ゆめしま海道の岩城島からまわることにしましたしまなみ海道の生口島からフェリーで渡って来てこの小漕港から走り始めました。「おこぎ」と読むんだそうです。島を周っていると上の様なお地蔵さんが所々に有るのに気が付きました。向こうの方に朝、下を通過した多々羅大橋が
2024/04/18 05:50
ゆめしま海道
2024年2月24日 前夜は車中泊で美味しいお酒をよばれてぽてちんと寝ました。コンビニで売っていた広島の地酒のカップ酒です♪朝、起きるとすみれになっていました。(#^^#)生口島で車中泊しました。ここは、しまなみ海道の生口島です。生口島からフェリーでゆめしま海道に渡る
2024/04/17 01:22
かきしま海道 江田島 続編
江田島サイクリングの続きです。坂を下ってカキの養殖している所に出ました。ここ江田島は牡蠣の養殖が非常に盛んで島のあちこちで見ることができました。牡蠣を運ぶベルトコンベヤー↑きれいな海水で小さなお魚がたくさん居ました。江田島のあちらこちらでホタテの殻をもの
2024/04/16 23:52
かきしま海道 江田島サイクリング
2024年2月23日江田島の旧海軍兵学校を見学したあとお天気も何とかいけそうなので江田島をサイクリングすることにしました。お昼前ぐらいにスタートしました。海沿いのお寺の前をとおって先ほど見学した旧海軍兵学校跡の門の前を通過。広い敷地の旧兵学校跡の横を走っています
2024/04/16 06:22
広島県江田島の第1術科学校(旧海軍兵学校跡地)
2024年 2月23日タックさんと車中泊サイクリングで遊びに行く事にしたのですが日本全国天気予報が雨模様で唯一、広島方面が比較的雨が少なそうな感じでしたので広島県の瀬戸内海をサイクリングしに行こうという話になりました。晩から大阪を出発し真夜中に岡山県に有る、この
2024/04/14 03:39
浄瑠璃寺へ
2024年2月18日の浄瑠璃寺サイクリングの続きです。大仏鉄道跡の方から浄瑠璃寺の方へ向かって行きました。↑今回、初参加のyさんはアルプスのランドナーです!浄瑠璃寺までしばらくしんどい上り坂が続きました。浄瑠璃寺へお参りする前に先にお昼ご飯にしました。お寺の直ぐ
2024/04/13 02:09
奈良から浄瑠璃寺へポタリング
2024年2月18日 日曜日ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで京都府の浄瑠璃寺へ行って来ました。浄瑠璃寺には猫ちゃんがたくさん居て猫好きの人にはたまらない魅力のお寺になっています。柏原市役所に集まってまずは奈良方面を目指して走りました。今回もす
2024/04/12 03:12
九度山から金剛トンネルを越えて帰りました。
2024年2月17日の九度山サイクリングの続きです。昼食の跡、走り出して五條方面へ向かいました。帰り道は金剛トンネルを越えて帰ろうという事に成りました。裏道を通ってトンネル跡を見に行きました。↑昔の鉄道のトンネルの跡そのあと上野公園の横を久しぶりに通ったら何やら
2024/04/11 02:34
受難の脚
昨日はブヨに脚を噛まれて腫れて痒いと書きましたがこんどは仕事中に脚をぶつけて軽い怪我をしました。前から何回もぶつけていたので気を付ける様にしていたのですが久しぶりにぶつけてしまいました。機械を使って製造の仕事をしているのですが床から約40cmのところに有る鉄
2024/04/10 05:06
九度山パンライドに行きました
2024年2月17日ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで九度山にパンを買いに行くサイクリングを行いました。朝の7時に柏原市市役所に待ち合わせ。この日も寒くて朝が早いため指先が痛かったです。関屋越えで奈良県に入り香芝市~葛城市~御所市へと進んで行き
2024/04/10 04:40
今年早々に虫にやられました(>_<)
4月7日の日曜にサイクリングに行ったのですがそのときに私の天敵のブヨか何かの虫に噛まれた様で左右の脚の太もも部分に痒みと腫れが出来ていました。すみれの格好でミニスカートで走ったのが災いしたようでちょうどいわゆる絶対領域なミニスカとニーハイソックスの間の部分
2024/04/09 04:10
祝い酒に北雪を吞みました♪
ちょっちうっとこの家庭でお祝い事が有りましたので普段は紙パックの安いお酒ばかり頂いているのですが冷蔵庫に保管していた北雪という佐渡ヶ島のお酒を頂きました。紙パックのお酒と比べると酷なのですがめちゃんこ美味しくてなんも無しになんぼでも飲めます。こーいうのを
2024/04/09 03:39
きのくに線サイクルトレインに乗りました♪
熊野速玉神社にお参りした後、川の横でお弁当を食べ新宮上に寄りました。丹鶴城公園新宮の町JR新宮駅に戻って来ました。きのくに線のサイクルトレインに乗って帰ることにしたのです。「きのくに線 御坊~新宮駅間において、事前予約不要、普通運賃のみでご利用いただけます
2024/04/09 03:21
熊野速玉神社
2024年2月12日の記事の続きです。紀伊勝浦から新宮方面へ進んで行きました。JR宇久井駅でちょい休憩しました。駅前に!!!って驚いたサイクルショップが有りました!よく見ると2階にランドナーが展示してあるのです!!さらに一階には私らの世代のサイクリストが使っていた
2024/04/08 01:28
どちら様でしたっけ!?(;'∀')
(;'∀')すみません。先にあやまっておきます。昨日、ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで奈良県の宇陀の方へお花見サイクリングに行ったのですが途中ですれ違ったサイクリストの方が私に「あっ、こんにちは。」とあいさつして下さったので私もとっさに「あ
2024/04/07 07:09
南紀勝浦で美味しくて超お安いマグロ丼を食べたサイクリング
2024年2月12日のサイクリングの続きです。いくつかのトンネルの峠を越えて太地から紀伊勝浦に行きました。紀伊勝浦漁港には足湯が有りました。マグロ丼の看板に惹かれて漁港のお店に入ってみました。実は朝から昨夜の残り物のお寿司をたくさん食べてお腹が膨れていたのですが
2024/04/07 00:30
太地
2024年2月12日クジラで有名な太地から走り出しました。↑クジラの博物館。むかし私が中学3年の時に勉強塾の卒業旅行で来た思い出が有ります。↑調査捕鯨船が展示してありました。すごく大きくて迫力が有りました。クジラのモニュメント2月でしたが早咲きのサクラが咲いていま
2024/04/06 23:56
南紀 古座川の一枚岩へサイクリング
2024年2月11日のお話の続きです。和深で右折して県道39号線串本古座川線を登って行きました。紀勢自動車道の新しい道とかトンネルを作っておられました。串本町と古座川町の町境。梅が咲いていました。三尾川の吊り橋跡。八幡神社古座川沿いに走りました。このあたりからダイ
2024/04/05 06:10
HONDA N-BOX /(スラッシュ)
また久しぶりに娘のエヌボックススラッシュの事を書きます。実に楽しいクルマで見た目も可愛くて好きです。いわゆるエヌボックスとの大きな違いは後部のドアがスライドでは無く普通のヒンジ式ドアですがだからといって特に不便な事は無いです。というよりこのスラッシュの後
2024/04/05 01:52
4月4日はオカマの日だった。
忘れてましたわ!!4月4日はオカマの日やったのにすっかり忘れていました。3月3日は桃の節句の女の子の日で5月5日はこどもの日で男の子の日であいだにある4月4日はオカマの日と言うてました。最近はそれもあんまし言わんようになりました。わたしのブログを見て下さってる方
2024/04/05 00:43
南紀 串本~潮岬サイクリング
2024年2月11日 日曜日DeGucciさんと車中泊サイクリングで南紀に行って来ました。夜中に南紀に着いて朝焼けの串本の橋杭岩を背景に撮りました。太陽が昇って来ました~♪ 向こうは紀伊大島。ステップワゴン スパーダ二人だけなので自転車は分解せずにそのままの形で2台積め
2024/04/05 00:08
キクマサ ピン
さいきんはお酒を毎晩飲んでいますのですぐになくなってしまいます。なので比較的お安く買える紙パックのお酒を普段飲み用に買っています。菊正宗 キクマサ ピン 3.0ℓ↑かなりお安くてたっぷり入っているので助かります♪レトロチックなパッケージがいい雰囲気です。低価
2024/04/04 23:24
京大阪道・後編
高野街道・京大阪道の続きです。激坂区間を登り切ってやれやれです。激坂を過ぎても上り坂はずっと続きます。日本最後の仇討の所まで登って来ました。明治4年に行われた仇討で、この事件以降は法律で仇討は禁止されるようになりました。縁結びの地蔵堂にお参りしてすみれに彼
2024/04/03 23:28
高野街道・京大阪道
2024年2月10日 ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのお仲間と高野街道の京大阪道という古くからの道を走って来ました。九度山に集合して走り出しました。学文路(かむろ)という所からいきなり急坂を登って行きました。↑人魚のミイラというのにひかれて刈萱堂というお寺
2024/04/03 03:06
ツィードランで河内長野市へ
2024年 2月4日の日曜日ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランでツィードランを行いました。ツィードランというのはツィードのジャケットやあるいは何らかのツィードアイテムで走るサイクリングです。柏原市役所に集まって石川サイクリングロードを走りました
2024/04/02 05:40
東吉野村方面白馬寺ロングライド
2024年2月3日土曜日の続きです。東吉野村途中でcancanさんのダブルレバーの調子が悪く成り修理しはりました。白馬寺を目指して行きました。白馬寺に着きました。白馬寺投石の滝という見事な滝が有ります。峠を目指して頑張って登りました。↑峠に到着しました。めちゃんこ楽
2024/04/02 00:07
東吉野村方面サイクリング
見る人なんかほとんど居てない私のブログですがあとからどこへ行ったか見るのに便利なのでちょこちょこ更新して行きます。2024年2月3日の土曜日ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで東吉野村方面を走って来ました。柏原市役所に早朝に集まって走り出しまし
2024/04/01 05:32
宇陀お花見ポタリングのお知らせ
ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランのお知らせです。2024年4月6日の土曜日奈良県榛原駅近くの有料駐車場の「タイムパーク大昭」に午前9時待ち合わせ榛原~宇陀市菟田野岩端までの往復の軽~いポタリングです。峠が無い初心者向けゆるーいコースです。お昼は
2024/04/01 03:59
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、だいちゃんさんをフォローしませんか?