chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
落ちこぼれ配信者の成り上がり https://nanana-777ganbaru.hatenablog.com/

ツイッチでホラーゲームをメインで配信しているニワトリです。配信で使える情報や「ホラーゲーム」「ダークな映画」なんかをまとめていこうかと思ってます。

からあげ太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/02/27

arrow_drop_down
  • 【Twitch】新機能「アラート設定」を使ってチャンネルポイントで簡単に音を流す方法

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! 今回は少し前に実装された「Twitchの新機能」『アラート設定』のやり方をまとめました。 これまでは「TriggerFyre」や「たぬえさ」のような外部ツールを使わなければ配信で音を出すことはできませんでしたが、アップデートによりTwitch自体の機能としてアラートが設定できるようになりました。 Twitch新機能 アラートの設定方法 『クリエイターダッシュボード』を開き「アラート」を選択します。 アラートの画面で「アラートボックスを作成」をクリック。 わかりやすい名前をつけてアラートボックスを作成します。 作成したアラートボッ…

  • 【APEX LEGENDS】配信画面やチャットに「ランク」や「キル数」を表示する方法『Twitch』『YouTube』

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! APEXやヴァロラントの配信を見ていると配信画面上に現在ランクが表示されてたりする方がいると思います。 先日、偶然やり方がわかったためまとめようと思います。 ランクを表示するにはAPEXのトラッカーサイト『Apex Tracker』を使います。 (自分を含めたAPEXプレイヤーのIDを入力することでキル数などのデータが見れるサイトです。) APEXをプレイしたことがある人であれば一度は使用したことがあるという人も多いと思います。 トラッカーサイトの使い方 まずは下記のリンクからトラッカーサイトにアクセスしてください。 サイトにア…

  • 【Twitch】たぬえさ3を使ってチャネポで音を出す方法

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! 今回は配信を盛り上げるのに大事なチャンネルポイント! そんなチャネポで「たぬえさ3」を活用して音を出す方法についてです。 ※今回はあくまで音を出すための設定のやり方なので導入方法やTwitchとの連携方法については以下の記事を参考にしてください。 ◆今回の記事の流れ◆ ・Twitchでチャンネルポイントの作成 ・たぬえさ3で音を出す設定 チャンネルポイントの設定方法 Twitch側 クリエイターダッシュボードを開きます。 『視聴者向け報酬』の中の「チャンネルポイント」を選択します。 報酬とチャレンジの管理をクリック。 『カスタム…

  • 【Twitch】『たぬえさ3』導入方法について

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! 今回は『たぬえさ3』の導入方法についてです。 配信をしたことがある人だったら1度は聞いたことがある!…と個人的に思っている「たぬえさ」。 「たぬえさ」は配信している人でアレば便利に思う機能が盛りだくさん! 導入しておいて損はありません。 「たぬえさ」を知らない方は、どんなことができるのか気になる方は以下のサイトから確認してみてください。 vivibit.net 『たぬえさ3』導入方法 まずはともあれダウンロードです。 ダウンロードする場合は以下のサイトから行ってください。 サイトの上部の方にダウンロードボタンがあります。 ダウン…

  • 【Twitch】配信終わりにエンドロールを流す方法

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! 配信をしているとビッツやサブスクをもらうことがあると思います。 貰った時にお礼をするのはもちろんですが、配信の最後でも何らかの方法で気持ちを表したいですよね。 そんな時に使えるのがエンドロールです。 エンドロールを導入することで配信中のフォローやビッツ等支援してくれた人の名前を流すことができます。 タイミング的にお礼を言えなかったという時もエンドロール時に改めてお礼が言えるので導入できる人は入れておいて損はないと思います。 エンドロール導入方法 ブラウザ上での操作 エンドロールを設定するにはSTREAMLABSにアクセスします。…

  • 【OBS Studio】マイクにエコーをかける方法!?『Twitch/YouTube』『無料』

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! 配信を見ているとお礼のときや挨拶の時にエコーをかけている人がいると思います。 「エコー使えるといいですよね!特別感があって」 調べてみたら誰でも無料でエコーをかけられそうなのでやり方をまとめてみました。 エコー設定方法 VSTプラグインのダウンロード まずは、エコーをかけるために必要なプラグインをダウンロードするために以下のサイトへアクセスしてください。 ページが開いたら左の上に表示されている「SANFORD REVERB」というものをダウンロードしてください。 ※ダウンロードしたZIPファイルは展開しなくても大丈夫です。 Cド…

  • シャウトアウトした時にクリップをランダムで再生する方法

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! 配信をしているとレイドされることがありますよね。 お返しとしてシャウトアウトをすることはあると思いますが… 正直シャウトアウトしたからといって見てくれてる人がその人をフォローしてくれるとは限りません。 (正直、9割方はフォローされませんね) そんな時に便利なのがクリップをランダムで再生する機能です。 ただシャウトアウトするだけでなく、どんな人なのかがわかる方がフォロー率も高まります。 口で説明するのも限界がありますからね… ということで、今回は他のストリーマーのクリップをランダムで再生する方法の紹介です。 ◆全体の流れ◆ ・自分…

  • ゲームプレイ中にDiscordをミュートにする方法

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! 友達やストリーマー仲間と一緒にゲームをする時「ちょっとDiscordをミュートしたい!」という時ありますよね? でも、いちいちゲーム画面外にあるDiscordのミュートボタンを押すのは億劫。 特にFPSの場合その一瞬のスキに負けてしまうこともあるかもしれません。 実はDiscordにはショートカット機能があるので、ショートカットを使えばゲームを操作したままマイクをミュートにすることが可能です。 Discordのミュートのデフォルトの設定は【CTRL+SHFT+M】。 このキーを押すことでマイクをミュートにすることができます。 た…

  • 【Twitch】DiscordとTwitchを連携してサブスクスタンプをDiscordでも使えるようにする方法

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! Twitchで配信していてサブスクの購読をしてくれる人がいるとモチベーションに繋がりますし、何より嬉しいですよね。 今回は、サブスクしてくれるリスナーさんだけがお得になるDiscordでサブスクスタンプを使えるようにする方法です。 紹介する設定をすることでDiscord上で自身がTwitchで設定しているサブスクのスタンプが以下のように使えるようになります。 設定方法①(配信主/リスナー『共通操作』) Discordを開いたら、自分のアイコンの横の設定ボタン(歯車マーク)をクリックします。 【接続】のタブを開いて『プロフィールに…

  • 【簡単】邪魔な表示を消してTikTok動画をキレイにスクショする方法【スマホ版】

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! TikTokでいい動画を見つけた時その動画の一部をスクショしたくなる方もいると思いますが、アプリ版のTikTokの動画には以下のようにいろいろ表示が出てきて邪魔ですよね…。 ブラウザ版だとこのような画面表示は動画の外側に表示されますが、スマホ版だと動画の上に「コメント」や「いいね」を押した人のアイコンなどが表示されますよね。 実はこれらをオフにすることができる機能がアプリ版にはあります。 やり方 動画内の何もないところを『長押し』します。 『クリアモード』を選択します。 クリアモードを選択すると動画上の表示が消えます。 こうすれ…

  • 【簡単!カワイイ!】マウスポインターを好きなキャラにカスタマイズする方法『Windows11』

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! みなさんは以下のようにマウスカーソルがキャラクターになっているのを見たことがありますか? ゲーム配信などをよく見る方であれば好きなストリーマーが使っているのをみたことがあるヒトもいるかもしれません。 あれ、カワイイですよね。 『ぜひ使いたい!』ということでやり方をまとめてみました。 良ければお付き合いください。 好きなキャラアイコンを探す マウスカーソルの素材は主に以下のサイトから入手することが可能です。 ・ニコニコ静画 ・Pixiv ・BOOTH ※それぞれリンクになっているのそでちらをクリックするか、サイトを開いて「マウスポ…

  • 【Streamlabs】OBSでYouTubeライブ配信者の視聴者数を表示する方法!

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! OBSStudioを使っていてYouTubeのライブ配信をする時に、現在の視聴者数を表示したいと思っている人もいるのではないでしょうか? ということなので今回はYouTubeのライブ配信中に配信画面に視聴者数を表示させる方法をまとめたいと思います。 全体の流れ ①Streamlabsへアクセスする ②Streamlabsで視聴者表示の設定 ③OBSでの設定 視聴者数の表示をするには『Streamlabs』という外部サイトを使用します。 配信をしている人であれば「何かしら機能(登録通知等)」を設定する際に使ったという人もいると思い…

  • 【Dead by Daylight】世界ランクの確認方法~ランキングサイトの使い方~『Steamプレイヤー限定』

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! たまにDead by Daylightの配信や動画を見ると「世界ランク◯位」という文言を載せている人を見かけることもあると思います。 どこで確認しているのか気になる方もいると思うので今回は世界ランクの確認方法をまとめたいと思います。 世界ランクってどこで確認できる? 世界ランクは専用のサイトを使って確認します。 現状世界ランクの確認に使えるサイトは『DBD Playerstats』というサイトですね。 dbd.tricky.lol 基本的にTwitchで配信している人が載せているランキングはほとんどこのサイトを参照しています。 …

  • 【OBS】『リプレイバッファ』で時間を遡って録画ができる! やり方と使い方

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! 「このシーン録画しておきたかった…」 「録画するの忘れてた…」 「見どころもあるかわからないのに録画してると容量が圧迫する」 配信外でゲームをしているとこんな悩みもあると思います。 OBSStudioにはそんな悩みを解決できる「リプレイバッファ」という機能があります。 GeForce Experienceにもインスタントリプレイという似た機能がありますが、要するに時間を遡って画面を録画できる機能です。 リプレイバッファを使えば、録画忘れの心配もありませんし、 見どころがあったタイミングだけ録画できるので、HDDやSSDの容量を節…

  • 【OBS】配信サイトごとに設定を保存する方法!『瞬時に配信先を切り替え可能』

    こんにちは! Twitchで配信をしている「からあげ太郎」です! 今回はOBSを使って複数のプラットフォームで配信してる方向けの情報です。 「今日はTwitchで配信して明日はYouTubeで配信!」というように日別で配信プラットフォームを変更しているという方もいると思います。 ただOBSは通常、配信先を変更する際は毎回ログインしなおさなければいけないので毎回やるのはなかなかに手間です。 ところがOBSには『プロファイル』という便利な機能があります。 プロファイルを使うことで面倒な作業をする必要がなくなるので知らなかった方は必見です。 プロファイルを使うメリット プロファイルの機能を使うことで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、からあげ太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
からあげ太郎さん
ブログタイトル
落ちこぼれ配信者の成り上がり
フォロー
落ちこぼれ配信者の成り上がり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用