ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一歩
毎週観ている時事番組「ウェークアップ!ぷらす」の辛坊治郎さんが、ヨットによる太平洋横断実現のために、今日付けでキャスターを降板しました。 昨日は昨日で、いつも…
2021/02/27 11:53
第Ⅳ回科目試験結果
第Ⅳ回科目試験結果1月の試験結果が出ました。 「日本政治史Ⅱ」 B 合格(2単位)「地理学(J)」 C 合格(2単位) 今回は、どちらも卒論内容と関係がま…
2021/02/26 07:00
本論
Kccに1月の代替措置レポートの結果が出ないので、書くことがありません。 …なーんて書いていると、通常2~3日のうちに発表があったりするので、そろそろあるかも…
2021/02/24 09:58
卒論指導春期申請完了
卒論指導の春期申込みですが、11日に論文構想書を添付して登録しておいたのが、Kccを開いてみたら「完了(公開)」にステータスが変わっていました。 本指導の論文…
2021/02/21 06:31
身近のことを考える大切さ
卒論の「はじめに」と「序論」のドラフト執筆がほぼ終わりまして、字数はだいたい15000くらいまでやってきました。このあとは、「本論」が待っています。 自分の扱…
2021/02/19 11:02
ポチ
乙類科目は一通りやったつもりでしたが、「日本外交史Ⅱ」を履修していないことにきがつきました。 テキストを古紙回収に出してしまったので定かではありませんが、内容…
2021/02/17 07:00
流用
皆さんは、自分で過去に書いたレポートを、部分的に他の科目のレポートに流用できたことはないでしょうか。 もちろん科目は異なるし、出題(課題)も異なるので、大半は…
2021/02/16 07:00
脱出
卒論はなんだかんだいいつつ、12700字まできました。 言いたいことが次第に明確になったため、打つのも早くなってきたのだと思います。 ただ先行文献批判をするの…
2021/02/14 00:11
亀の歩み
卒論だけのステージになると、科目履修がないので、ブログに書くことが少なくなります。 その卒論ですが、この3日くらいは執筆が進み、11000字まで打ち込むことが…
2021/02/10 06:00
論点に集中
長らく「はじめに」の2000字で手が止まっていた卒論ですが、最近はタイピングも進み3800字までいきました。 結局、自分が書きたい論点にしぼってかけば、順調に…
2021/02/04 07:00
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Kenさんをフォローしませんか?