ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新耐震なら大丈夫?
中古マンションを探すときに、新耐震基準かどうかを重視する人は多い。新耐震基準は、宮城県沖地震の家屋倒壊被害を受けての法改正であり、1981年6月に施工された。この新耐震基準が、現在もマンションを建てる際の
2023/01/29 19:01
タワマン長屋
新築分譲マンションの入居者は属性が似通っている。 30代40代の子育て世代というのが大半だ。 なので何かと交流が盛んになるらしい。 子供が保育園や幼稚園、小学校が一緒になるのだから、 仲良くせざろうえない
2023/01/25 16:42
中古は本当に安い?
新築に比べると、中古の方が安いに決まっている。 そう思っている人が多い。 が、実際に細かく計算してみると、そうでもないことが結構ある。 たとえば、築25年くらいの戸建だと、 配管や屋根、外壁のリフォー
2023/01/24 13:27
容積率オーバーを隠す?
中古戸建を内見したとき、 最後に、仲介さんが取って付けたように言った。 「あ、そうそう、この物件はこのまま引き渡すと、 容積率オーバーになってしまうので、 天井部分に軽く板を張ってお引き渡ししま
2023/01/21 15:54
中古物件内見記(輸入住宅編)
洋館風の中古物件を内見した。 築35年のものなのだが、良い感じに年月を重ね、見事だった。 当時の輸入住宅で、こだわり抜いた建材が使用されているからだろう。 2×4工法で、古き良きアメリカ住宅という雰囲気
2023/01/20 10:21
町並みと建蔽率(けんぺいりつ)
建蔽率(けんぺいりつ)というものがある。簡単にいうと、敷地に対する家の建つ部分の割合である。例えば建蔽率50%なら、土地の半分が家ということだ。建蔽率が低ければ低いほど庭(地面)が大きくなるわけだ。 そ
2023/01/19 14:21
「駅近」の呪縛から解き放たれたい
物件情報には必ず最寄駅から徒歩(バス)何分という記載がある。 大抵の人が電車を利用して会社に通うからだ。 駅に近い方が価格は高く、遠くなるとその距離に応じて安くなる。 が、 ふと地図を俯瞰してみる
2023/01/18 15:28
FIREってなんぞや。
FIRE(ファイア)=経済的自立と早期リタイア というのが、一部で、もてはやされている。 簡単にいうと・・・ 「投資や資産運用によって、生活していくには困らないお金を確保。 あとは自分の好きなことだけを
2023/01/17 09:02
賃貸は本当に自由なのか?
賃貸に住む良さとして、身軽さが挙げられる。 急に気が変わって引っ越したくなったら、 「引っ越します」と伝えればいいだけだ。 契約上は確かにその通りだ。 が、本当に身軽なのか? 自分一人で住んでいる
2023/01/16 12:01
FIREについて疑問に思うこと
2023/01/15 15:15
それでも家を買う理由
一生賃貸を推奨する評論家は多い。 その一番の理由は・・・フレキシビリティーだ。 「変化に対する柔軟性・融通性を最も重視せよ」ということだろう。 であるのなら、何かあった時にすぐに引っ越せる賃貸の方が、
2023/01/13 09:59
高齢者は賃貸に住めない?
よく高齢になると賃貸を借りれなくなる、 というようなコメントを見かける。 特に、自宅の購入を促す記事に、 「高齢になって賃貸なんて、追い出されるかも」というような内容で。 不安を煽るような記事だ。
2023/01/12 09:21
なぜか格安の中古戸建
人気の地域に一軒だけ格安の中古戸建があった。 外観がごく普通の建売住宅。妙なこだわりが詰まっていない分、住んでいた人の気配がしなくていいのかなあと思った。 が、 現地に行ってみると・・・「高圧電線」の側
2023/01/11 13:19
日本人は新築好き??
よく「日本人は新築好きだから」と言われる。でも、実際は「新築好き」だから「新築を買う」わけではない気がする。むしろ、 「中古を買う勇気がない」なのではないだろうか。 だって、・保証がついていない(雨漏り
2023/01/10 09:10
近くに超美人がいる女性は幸福度が低い?
以前、美容関係の取材をしたとき、「近くに超美人がいる女性は幸福度が低い」というようなことを聞いた。「妹が超美人」の姉とか、「母親がミス○○」だった娘とか。たとえ本人がまあまあの容姿だったとしても、だ。な
2023/01/09 14:37
再建築不可の土地に建売戸建?
駅近なのにえらく安い建売を見つけた。 よく見てみると・・・ 「接道なし」 という記載が。 へ?どういうこと? 道路に接していない土地には新築は建てられないはずだけど・・・ よくよく調べてみると、
2023/01/08 10:17
マンションの中の、なぜか格安の部屋。
人気の場所にあるマンションの格安の部屋を内見した。すでに空き室の築20年。 2LDK 60平米東向き4階 平均的な広さと間取りで、レンガ調の外観も重厚感がある。ゴミ捨て場も掲示板も整理されており、管理組合が機能
2023/01/07 10:21
形状記憶?やっぱり艶髪?
どこかで見たヘア雑誌か何かに、 髪の毛は「形状記憶でいい」というようなことを書いてあったが、 ちょっとそれは違うかも・・・と思い始めた。 「形状記憶派」の考えだと、 ヘアスタイル=女性像 なので、
2023/01/06 14:41
接道義務ってなに?
建築基準法第43条建築物の敷地は、道路に2メートル以上接しなければならない。(※道路=幅員4メートル以上) この条文にあるように、接道部分が2メートル未満の土地は(原則)再建築不可である。 つまり、既に建
2023/01/05 15:42
ウルフカットの末路
夏に髪を切った。ギリギリ肩にかからない程度の長さだったのだが、 「量が多いんです」と言ってしまったのが失敗の始まりだった。 「では、長さを変えずにオシャレな雰囲気にしましょう」ということになり、流行
2023/01/05 10:11
良い土地の「かたち」って?
物件を探すうちに、土地には「良し悪し」があることを知った。 家自体のランクみたいなものは、なんとなく感覚でわかるが、 土地の方は知らなかった! 良い土地の条件は・・・ 整形地(正方形や長方形の美し
2023/01/04 17:02
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、gussann55さんをフォローしませんか?