ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オモダカ等身近な野草
暑い日が続きますね。連日37~38℃の猛暑では外に出る気もなく朝からエアコンの部屋で過ごすのが日課になっています。5月末に突然のめまいで体調を崩し病院に通いながら治療を続けてきましたが今日の診察で概ね良好との診察結果を頂きやれやれといったところです。とりあえず
2024/07/31 15:28
早くもクサギの花
出先で雑木林の縁を車で通るとクサギの花が咲いているのに気づいた。まだ7月なのに早いなあと思ったが帰宅後に調べてみるとクサギは7月下旬から咲くとある。どうやら私が知らなかっただけのようだ。甘い香りがするので蝶の仲間も呼び寄せるがさすがに35℃を超える暑さでは蝶
2024/07/26 15:56
5年前の白馬岳から涼をお届け
暑い!暑い!それにしても暑い!体調の問題から遠くへは出かけていなくても朝のうちくらいは矢作川に出向いてもいいのにと思いながらも朝から暑いのでその元気もなし。今日は特に暑い!名古屋で38℃予想が出ているが。いつもなら山に出かけて高山植物を楽しんでいる季節なの
2024/07/22 16:00
マルバツユクサ
我が家の庭や畑に生えるツユクサの仲間は3種類。ツユクサ、マルバツユクサ、白花ツユクサ。この内最も多いのがマルバツユクサ。畑の畝に生えてくるものはほとんどマルバツユクサ。次に多いのが白花ツユクサ。そして最も少ないのが普通のツユクサ。今朝は畑のマルバツユクサが
2024/07/18 10:59
咲き出したカリガネソウ
早くもカリガネソウが咲き出した。昨年も7月から咲き出したがピークを迎えるのは8月中下旬。今年も恐らく昨年と同じ感じと思われるが好きな花なので早くから見られるのは嬉しい。にほんブログ村
2024/07/17 11:12
ヒナギキョウ
細い花茎をひょろひょろっと伸ばしその先に淡い青紫の小さな花を咲かせるヒナギキョウ。よく見られる季節は5~6月だがたまたま散歩途中にまとまって咲いているのを見つけた。一輪だけだと絵になりにくい小さな花だがある程度まとまって咲いていると画面の中に何輪か入ってき
2024/07/16 15:53
コムラサキ
我が家の庭に生えるコムラサキは鳥が運んできたもの。そのコムラサキに花が咲き始めた。淡い紫色の小さな花だが黄橙色の雄しべの葯が目立つのでなかなか愛らしい。秋になると紫色の小さな実を多数つけるのも楽しみ。にほんブログ村
2024/07/15 09:40
ノブドウ
近所に生えるノブドウ。秋のカラフルな実はよく撮影していても花はあまり撮影していない。まあぱっとしない花なのでどうしても撮影するんだという気持ちもあまりないが。それでも今回は花が咲いていることに気づいたのでたまには撮ってあげなきゃとカメラを向けてきた。黄緑
2024/07/13 10:59
早くもヘクソカズラが、そしてセリの花
雨が上がったのですぐ近くの田んぼの縁にある藪を覗いてみたら早くもヘクソカズラが咲き出しているのを見つけた。いろんな花が早く咲き出しているがヘクソカズラ、お前もかという印象。今年は体調のことなどいろんなことがあって山には出かけられないけれどよく登った北アル
2024/07/11 15:03
田んぼに咲くゼフィランサス
今年も田んぼの土手にゼフィランサスが咲いた。田んぼは友人と二人で米作りをしている借りた田んぼ。米作りはかれこれ7.8年作っているがずっと同じ場所で花を咲かせている。球根なので当然と言えば当然だが花が奇麗なので毎年楽しみにしているところ。元々は江戸末期から明治
2024/07/06 14:03
咲き出したツユクサ
大好きなツユクサが咲き出した。と言っても限られた場所でほんの僅かだが。ツユクサの作る花の造形美は格別。色も美しい。世界中で最も美しい青い花を咲かせるのがツユクサだと思っている。決して誇張ではない。ヒマラヤの青いケシもいいが身近に咲いていていくらでも見られ
2024/07/05 18:08
矢作川散策
昨日までの雨が上がり今日は晴れ。ところが今日は35℃まで気温が上がる予報。朝からむしっとしていて散策するなら朝の内と決めて矢作川へ。前回はネジバナを見に出かけたが今回はカワラナデシコがメイン。カワラナデシコはよく咲いていたがやや傷み気味。それでも綺麗な花を
2024/07/03 13:36
私の好きな花 ハクサンコザクラ
亜高山~高山帯の雪田草原に生えるハクサンコザクラ。これまでいろんな山で見てきたが印象に残るハクサンコザクラは白馬岳登山の時が多い。と言っても白馬岳ではハクサンコザクラは少ないのでその周辺の山々で見ていることになる。印象に残っているのは白馬大池周辺、白馬鑓
2024/07/01 18:31
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、深谷さんをフォローしませんか?