みなさんこんばんは。お盆になりましたがいかがお過ごしでしょうか? 今回は近況報告ということで久しぶりに記事を書こうと思います。 ですがその前に…僕はわかっています。みなさん噂の天斗聖陰拳について気になっているんですよね? そこでニワカな私が説明します。むかし、天斗聖陰拳の使い手一...
元々Mixiで2006年に『ネオアコとギターポップ 』というグループを元にしてスタート。その後Bloggerに移動して現在まで継続。つまりなんだかんだで16年間ほど活動中。
みなさんこんばんは。お盆になりましたがいかがお過ごしでしょうか? 今回は近況報告ということで久しぶりに記事を書こうと思います。 ですがその前に…僕はわかっています。みなさん噂の天斗聖陰拳について気になっているんですよね? そこでニワカな私が説明します。むかし、天斗聖陰拳の使い手一...
みなさんこんばんは。タイトルにあるように再び無職になることが決定しました。いやね、小規模な会社で働いてたんだけど、社長と古参の社員とのウマが合わない状態で働いてたんでいつか言われるだろうなと思ってたんだけど、昨日退職勧奨をくらいました。会社都合での退社ということになったのでそ...
アメリカにThe Wallflowersがいる。ボブ・ディランの息子がやってるとかなんとか。聴いたことはない。イギリスにもThe Wallflowersがいる。The Telephone BoxesとかThe Company関連の。彼らは日本ではその筋のリスナーから昔から人気が...
Lucinda Sieger。昔っから"Sunset Red"が有名でシングルが高値だった。2001年にCDEPで再発されるまで聴くのも難しかった。ボサノヴァ?AOR?ジャズ?ラウンジ?モンド? どんなジャンルにカテゴライズされるのかはわからないけど、自分はこれらのジャンルの音は...
ゲ! よくジャングル・ポップとかジャングリーなサウンドが、とか言うじゃない? ジャングルって、あのジャングル(密林)のことじゃない? おかしくない? 英語でそういうことわざ的な感じなのかしら? と思ってちょうど暇だったので先ほど調べてみたら、"Jangle"と"Jungle"...
グラスゴー出身のThe Incredible Blonds。86年にThe Suede CrocodilesもいたNoStrings Recordsから唯一の7インチをリリースしたバンド。実にほのぼのしたサウンドを聴かせてくれる人たち。 今でもよくわからないんだけど90年代にデ...
マニア泣かせなウェールズはスウォンジー出身のThe Pooh Sticks。シングルとアルバムは一体何種類あるのか…とにかく色んなフォーマットで色んな組み合わせであの手この手でリリースしてくるので自分は途中で把握するのをやめました。 メンバーも、とりあえずHue Williams...
インディーズ界でもあんまりキャリアがながーいバンドや一瞬でも人気をかっさらったようなバンドを扱うのは正直気が引ける。なぜなら情報量が多くって何をどう書いたらいいもんなのか迷ってしまうから。今回は86年から2023年の現在までゆる~く、でもず~っと活動しているBobのことについ...
インディーダンス、つまりインディーロックとダンスミュージックが融合してどうたらこうたらと騒がれていた90年代初頭、その分派というか細分化したカテゴリーの中でバレアリック・ビートなるものがあったのを思い出した。The Stone Roses,The Happy Mondays,Th...
90年代には日本にもネオアコ関連のブログとかサイトが複数あって、そこでは定期的に誰も知らないような音源を紹介してた。そんな時代があったんですよ。そこで紹介された"This Is Manchester"というコンピCDにこのCandidatesが収録されていたのが彼らを知ったき...
The Wendysは87年にエジンバラで結成されたバンド。New OrderやHappy MondaysなんかでおなじみのFactoryレーベルに所属していた。最初はバンド名はThe Marysにしようと思っていたらしいが、いざ契約のサインをする時に、その場にいた誰もがその名前...
なるほどなるほど。 みなさん、オブスキュアネオアコというワードを覚えていますか? ディグって見つける誰も知らないイイ音を鳴らす80'sバンドのことです。ここんところ、それを見つけて発信する日本人を見かけないんですが、その大きな役割を終えたFirestation Recordsなき...
Crossland…知らんでしょ? 90年代の頭にBlurとかOasisがチャートを賑わせていた頃にひっそりと活動をしていたケンブリッジのイーリー(Ely)出身のバンド。たぶんカセット、7インチ2枚、そして発表されなかったらしいCDEPとかCDがあるらしい。その内のいくつかは...
The Lodgerのデビューアルバム"Grown-Ups"のリリースは2006年。最近のバンドだと思ってたけど17年も前なのね。思えばこの頃は一応現役のバンドの音とかも聴いていた記憶がある。ちょうどこの頃テムズなんとかっていうリズムに特徴があるかっちょいいバンド達のムーブメ...
ネタがない。あ、これいいな!と思っても過去の履歴を調べるとたいてい紹介済みだったりする。かといってあまり聴いたことない人たちのことを紹介するのも気が引ける、というか何も思い入れがないのでできない。ということで、時々紹介しているエレポップを紹介しようと思う。実を言うとネオアコだ...
いやいやいや。参りましたね。外付けHDから15年ぶりにDie Fünf Freundeの1stアルバムである"Inspektor,Inspektor!"のmp3を見つけ出して、「よし、次のネタは彼らにしよう!」と思ったんです。で、ちょっと勉強用にインターネッツで調べてみたんだけど...
かつて日本の先人のネオアコリスナーはよいメロディを求めてネオアコというジャンル内での捜索にとどまらず、色んなジャンルに音探しの冒険に旅立ったものです。ニューウェーブ、パワーポップ、オールディーズ、ネオスカ、ロカビリー、パンクetc。そんな中、チェリーレッドから83年にリリース...
懐かしい。Teen Anthems。90年代末から2000年初頭にかけて悪意をメチャクチャにばらまいていったウェールズの青年のユニット。自分、2010年にmixiのネオアココミュニティで特集の記事書いてた。 このめちゃくちゃなポップさ加減は今でも色褪せてはいない気がする。そのポッ...
Gangway。まず、バンド名の由来を知ろう。管理人はついさっきまで何かギャングになる方法とかギャングの流儀、みたいな、つまるところギャング関係の何かだと思っていた。が、この記事を書くにあたりちゃんと辞書で調べてみたら、①(劇場・レストランなどの)通路、(劇場の)花道、(機関車の...
Jamie WednesdayはカーターUSMの前身。サックスとトランペット奏者がメンバーにいたなかなか珍しい構成のバンド。カーターUSMは打ち込みパンクみたいな音だったけど、Jamie Wednesdayは安直に言えばポーグスとかケルトチックだったころのワンダー・スタッフみた...
新年明けましておめでとうございます。お正月も終わり皆さんもようやく普段の日常に戻ったことでしょう。さて、皆さんは昨年はどのような音楽ライフを過ごしたことでしょうか? 私は年末年始はゲームをやってました。Fallout76というMMORPGでレベルは682です。あとは漫画とかを読ん...
Seashells。昔、確か90年代前半頃なぜかスウェーデンのギターポップバンドがニポンで脚光を浴びてどれこもれも日本盤が発売された時期があったのですよ。記憶ではThe Wannnadies,This Perfect Day,Eggstone,The Acid House Kin...
Pacific。インディーダンス全盛期ど真ん中な時代にひっそりとクリエイションに在籍していたバンド。まあ、中心人物のデニス氏のインタビュー記事とかもあるんで詳しくはそちらを翻訳して頂ければと。ちなみに前身のバンドはThe Doris Day。 初めてその名前を聞いたのはロキノン誌...
※Part2(Part1からの続き) この頃、バンドはこれ以上の成果は望めないと感じ始めており、解散もそう遠くない時期だった。しかし、それでも彼らは1990年4月に最後のアルバムとなる"Banking, Violence And The Inner Life Today"をリリー...
McCarthyは日本でも知られたインディーバンドである。1987年から1990年にかけて3枚のアルバムを残し、C86にも参加していたバンドなのである。いくつもの名曲を持つ彼らであるが、それに反してあんまり情報がない。なんとなく左翼だ、とか政治的な発言をする連中だ、という情報はあ...
レミスパにも収録された」Thin Gypsy Thieves。単独のリリースとしては92年の12インチ"Perfection E.P."のみ。まあたぶんこの前にデモカセットとかのリリースがあるんだろうなあとは思う。マンチェに影響受けました的な音はその手の音が好きな人には厳密にはネ...
というわけでそんなA.D.さんの自分のバンド、The Jordans。なんか以前にも紹介したことがあるようなないような…そして自分がこの音源をアップロードしたのは11年前! そりゃ忘れてもしょうがないよね、ということで繰り返しになってしまうかもだけど話したいと思う。 バンドは92...
確か前回の記事でA.D.って人について書いたと思うんだけれども、今回はそれについて話したいと思う。A.D.ってのはアダム・デニスの頭文字をとった個人のユニットみたいなもので、僕が初めてその名前を目にしたのはコンピカセットの"Mind The Gap(90...
キャプテン・ココアは80年代にオーストラリアのメルボルンでグレンとデビッドのオニール兄弟を中心として結成されたバンド。グレン氏は今では有名なコメディアンなんだそうな。88年にアルバムの"Kite"をリリース。シングルは88-89年の間に"Bicycle Thieves","Bor...
完全ノーマークな所から時として矢が飛んで来ることがあるからおもしろい。The Clamheadsがデジタルで過去音源をコンパイルしたアルバム、"Just Like It Never Happened"を発表。なんでも95-98年の音源だそうな。 https://theclam...
思えばこのブログはインディーズ界でも一発屋とか一発当ててなくてもほじくりだしてバンドを紹介している気がする。そういう場合って、つまるところ1曲とか2曲とかを紹介すればほぼほぼ全キャリアを総括できるので楽っちゃ楽なのである。ところがここ数日というものの、気分はなんだかブリリアン...
昨日過去にアップしたyoutubeの動画を見ていたら出て来たFrostparade。これは僕のお気に入りの曲なんだけど、どんな連中だったかなと思い出そうとしたけどとんと思い出せない。ならばインターネッツ!と思ったけれど時の流れは残酷なもので情報が、ない。というわけで思い出せる限り...
あたしゃぁね、シダリーズと読むのかシデレイズと読むのか未だにわからんのですよ。日本のネオアコ市場でピカイチの存在感を放っていた彼ら。なんでだかわかるかい? DL販売やらサブスク全開な現在からはきっと想像もつかないだろうね。今回はそんなThe Siddeleysのお話。 この、"W...
ネオアコを突き詰めていくと必ずぶち当たるのはカセットコンピ。80年代末頃はインディーズのカセットコンピがいっぱいあって、お気に入りのあのバンドがカセットコンピにしか収録していない曲があったり、新たなバンドをそこで発見したりとまぁ色々あった。たぶんお金の関係でレコードは出せなかった...
個人的な解釈なんだけどRazorcutsに何となく音が似ているような気がするオックスフォードからの5人組The Anyways。Razorcutsとの違いはメンバーに女性がいるので、女声コーラスがアクセントになってる曲作り。と、若干メロが弱いかなあと思う点。リリースとしては7イン...
Razorcuts。やさしいおんがく。80年代末、やれレイブだエクスタシーだインディーダンスだ騒がしい世の中でひたすら優しい音を鳴らしてた(勝手な解釈)彼ら。軟弱(勝手な解釈)な歌いっぷりでThe Subway Organization~Sha-La-La~Creationと王道...
The Dentists。自分的には『ちょっとだけ早すぎた偉大なるバンド』という肩書を勝手につけている。なぜか。それは名作1stアルバムのリリースが85年だったから。これがね、86年とか87年とかだったらなんとなく同年リリースの他のバンド達と同列に語られる事もあったと思うんだ...
なんだかちょこちょこと触れてる気がするThe Soup Dragons。先日、youtube上で"Hang Ten!"の全曲がアップロードされてるのを見つけて紹介してみたい。まあね、バンド全盛期といったらやはり"I'm Free"のヒットやその後のアルバムの方がセールス的には...
過去に何回か発掘音源込みで全曲集が発売されているThis Poison!。レイト80'sの典型的なインディーギターポップバンドだよね。ウェディング・プレゼントも真っ青な性急すぎるギターサウンドは日本のファンを狂喜させたとかさせてないとか。個人的には"Shine!"の"Bite T...
小ネタ。なんか前に紹介したことがある気がするんだよね。The High Fidelity。いわゆるHi-Fiのこと、をバンド名にした元The Soup Dragonsのショーン・ディクソン氏がそのスープ・ドラゴンズ解散後に組んだバンド。なぜかVinyl Japanレーベルからジャ...
みなさんこんにちは。The Lilac Timeのお時間です。Stephen Duffyは神である。ただし、The Lilac Timeの1st~4th,Duffy,"Music In Colour"期のStephen Duffy限定。異論は認める。今回はそんな偉大な神様のあん...
みなさんこんにちは。The Lilac Timeのお時間です。Stephen Duffyは神である。ただし、The Lilac Timeの1st~4th,Duffy,"Music In Colour"期のStephen Duffy限定。異論は認める。今回はそんな偉大な神様のあんま...
みなさんこんにちは。The Lilac Timeのお時間です。Stephen Duffyは神である。ただし、The Lilac Timeの1st~4th,Duffy,"Music In Colour"期のStephen Duffy限定。異論は認める。今回はそんな偉大な神様のあん...
このブログでは何回目になるであろう、The Lilac Timeのお時間です。Stephen Duffyは神である。ただし、The Lilac Timeの1st~4th,Duffy,"Music In Colour"期のStephen Duffy限定。異論は認める。今回はそんな偉...
小ネタ。おじさんおばさんは覚えてるかな?90年代の頭にヒットしたCandy Flipの"Starwberry Fields Forever"。ビートルズのカバーだね。懐かしのグランドビートに原曲に忠実なアレンジでハンサムな今風の若者が甘く歌う、というもの。当時は結構夢中になって聴...
2020年にFirestation Recordsより5曲入り12インチがリリースされたThe Friday Club。それまでレア盤だった12"やコンピCDなんかで楽しんでいた名曲"Window Shopping"以外にもいっぱい曲があったんだ!と狂喜したおじさんおばさんがい...
The Johnny Solo Band/15 Minutes Or More Of... 1.Rebound 2.Commodity Queen 3.Sheep Dip 4.Human Zoo 5.Spin 6.Fluff On The Needle 7.Special Stu...
ちょっと前までyoutubeでは削除対象だったはず。だって結構マメに検索してたけど出てこなかったもの。なのに、どういうわけだか映像が解禁になったのか、ほぼすべてのPVが見れるようになっている!素晴らしい。 『好奇心は猫をも殺す』というイギリスの諺からとられたCuriosity K...
小ネタ。They Go Boom!!のこの写真、あんまり見たことないでしょ? Last.fmに載ってた。 彼らの楽曲の中では"She's Like A Dream"が一番好きかな。2分に満たない曲ながらキッチリとポップにまとめてるから。 初期のカセットアルバムとカセットシングル、...
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b72d4ee431bb7b761e61636354d536ff824e7b9 小ネタ。最近で一番驚いたニュース。Lollipop Sonicの"Favourite Shirts"のカセットがヤフオクに出品され...
「ブログリーダー」を活用して、PomPomTakashiさんをフォローしませんか?
みなさんこんばんは。お盆になりましたがいかがお過ごしでしょうか? 今回は近況報告ということで久しぶりに記事を書こうと思います。 ですがその前に…僕はわかっています。みなさん噂の天斗聖陰拳について気になっているんですよね? そこでニワカな私が説明します。むかし、天斗聖陰拳の使い手一...
みなさんこんばんは。タイトルにあるように再び無職になることが決定しました。いやね、小規模な会社で働いてたんだけど、社長と古参の社員とのウマが合わない状態で働いてたんでいつか言われるだろうなと思ってたんだけど、昨日退職勧奨をくらいました。会社都合での退社ということになったのでそ...
アメリカにThe Wallflowersがいる。ボブ・ディランの息子がやってるとかなんとか。聴いたことはない。イギリスにもThe Wallflowersがいる。The Telephone BoxesとかThe Company関連の。彼らは日本ではその筋のリスナーから昔から人気が...
Lucinda Sieger。昔っから"Sunset Red"が有名でシングルが高値だった。2001年にCDEPで再発されるまで聴くのも難しかった。ボサノヴァ?AOR?ジャズ?ラウンジ?モンド? どんなジャンルにカテゴライズされるのかはわからないけど、自分はこれらのジャンルの音は...
ゲ! よくジャングル・ポップとかジャングリーなサウンドが、とか言うじゃない? ジャングルって、あのジャングル(密林)のことじゃない? おかしくない? 英語でそういうことわざ的な感じなのかしら? と思ってちょうど暇だったので先ほど調べてみたら、"Jangle"と"Jungle"...
グラスゴー出身のThe Incredible Blonds。86年にThe Suede CrocodilesもいたNoStrings Recordsから唯一の7インチをリリースしたバンド。実にほのぼのしたサウンドを聴かせてくれる人たち。 今でもよくわからないんだけど90年代にデ...
マニア泣かせなウェールズはスウォンジー出身のThe Pooh Sticks。シングルとアルバムは一体何種類あるのか…とにかく色んなフォーマットで色んな組み合わせであの手この手でリリースしてくるので自分は途中で把握するのをやめました。 メンバーも、とりあえずHue Williams...
インディーズ界でもあんまりキャリアがながーいバンドや一瞬でも人気をかっさらったようなバンドを扱うのは正直気が引ける。なぜなら情報量が多くって何をどう書いたらいいもんなのか迷ってしまうから。今回は86年から2023年の現在までゆる~く、でもず~っと活動しているBobのことについ...
インディーダンス、つまりインディーロックとダンスミュージックが融合してどうたらこうたらと騒がれていた90年代初頭、その分派というか細分化したカテゴリーの中でバレアリック・ビートなるものがあったのを思い出した。The Stone Roses,The Happy Mondays,Th...
90年代には日本にもネオアコ関連のブログとかサイトが複数あって、そこでは定期的に誰も知らないような音源を紹介してた。そんな時代があったんですよ。そこで紹介された"This Is Manchester"というコンピCDにこのCandidatesが収録されていたのが彼らを知ったき...
The Wendysは87年にエジンバラで結成されたバンド。New OrderやHappy MondaysなんかでおなじみのFactoryレーベルに所属していた。最初はバンド名はThe Marysにしようと思っていたらしいが、いざ契約のサインをする時に、その場にいた誰もがその名前...
なるほどなるほど。 みなさん、オブスキュアネオアコというワードを覚えていますか? ディグって見つける誰も知らないイイ音を鳴らす80'sバンドのことです。ここんところ、それを見つけて発信する日本人を見かけないんですが、その大きな役割を終えたFirestation Recordsなき...
Crossland…知らんでしょ? 90年代の頭にBlurとかOasisがチャートを賑わせていた頃にひっそりと活動をしていたケンブリッジのイーリー(Ely)出身のバンド。たぶんカセット、7インチ2枚、そして発表されなかったらしいCDEPとかCDがあるらしい。その内のいくつかは...
The Lodgerのデビューアルバム"Grown-Ups"のリリースは2006年。最近のバンドだと思ってたけど17年も前なのね。思えばこの頃は一応現役のバンドの音とかも聴いていた記憶がある。ちょうどこの頃テムズなんとかっていうリズムに特徴があるかっちょいいバンド達のムーブメ...
ネタがない。あ、これいいな!と思っても過去の履歴を調べるとたいてい紹介済みだったりする。かといってあまり聴いたことない人たちのことを紹介するのも気が引ける、というか何も思い入れがないのでできない。ということで、時々紹介しているエレポップを紹介しようと思う。実を言うとネオアコだ...
いやいやいや。参りましたね。外付けHDから15年ぶりにDie Fünf Freundeの1stアルバムである"Inspektor,Inspektor!"のmp3を見つけ出して、「よし、次のネタは彼らにしよう!」と思ったんです。で、ちょっと勉強用にインターネッツで調べてみたんだけど...
かつて日本の先人のネオアコリスナーはよいメロディを求めてネオアコというジャンル内での捜索にとどまらず、色んなジャンルに音探しの冒険に旅立ったものです。ニューウェーブ、パワーポップ、オールディーズ、ネオスカ、ロカビリー、パンクetc。そんな中、チェリーレッドから83年にリリース...
懐かしい。Teen Anthems。90年代末から2000年初頭にかけて悪意をメチャクチャにばらまいていったウェールズの青年のユニット。自分、2010年にmixiのネオアココミュニティで特集の記事書いてた。 このめちゃくちゃなポップさ加減は今でも色褪せてはいない気がする。そのポッ...
Gangway。まず、バンド名の由来を知ろう。管理人はついさっきまで何かギャングになる方法とかギャングの流儀、みたいな、つまるところギャング関係の何かだと思っていた。が、この記事を書くにあたりちゃんと辞書で調べてみたら、①(劇場・レストランなどの)通路、(劇場の)花道、(機関車の...
Jamie WednesdayはカーターUSMの前身。サックスとトランペット奏者がメンバーにいたなかなか珍しい構成のバンド。カーターUSMは打ち込みパンクみたいな音だったけど、Jamie Wednesdayは安直に言えばポーグスとかケルトチックだったころのワンダー・スタッフみた...
みなさんこんばんは。お盆になりましたがいかがお過ごしでしょうか? 今回は近況報告ということで久しぶりに記事を書こうと思います。 ですがその前に…僕はわかっています。みなさん噂の天斗聖陰拳について気になっているんですよね? そこでニワカな私が説明します。むかし、天斗聖陰拳の使い手一...