ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
食べて遊べる「豚のテーマパーク」!!──「サイボク」@日高市
昨日は暑い中、埼玉の川越方面まで遠征(お仕事)。会話の中にやたらに「サイボク」「サイボク」という単語が出てくるので「?」だったのだけれど、埼玉県日高市にあ...
2024/07/09 18:15
続・駅弁に思い悩む日々(東武鉄道編)。
暑い最中の都知事選が終わった。都知事選は残念ながらタヌキの三選となったが、前回よりもだいぶ獲得票数を減らしたらしい。訳のわからない石丸某が出なければもしか...
2024/07/08 18:10
お買い得だった「ザ・プレミアム・モルツ 夏の限定5種セット」@業務スーパー。
業スー(業務スーパー)には時々掘り出し物が登場する。少し遠いのだけれど、アルコール目的で業務スーパーまでお出かけ。と、目についたのがビールのお中元キットだ...
2024/07/07 17:05
「完熟 桃祭り」開催中!!──「シャトレーゼ」
「シャトレーゼ」で「完熟桃スイーツ」フェアが開催中だ。ご存じの通り、「シャトレーゼ」の本社工場は山梨県甲府市にあり、山梨といえば「桃」と「ぶどう」のメッカ...
2024/07/06 18:41
暑すぎる真夏日のお届け物。
梅雨明けもまだだというのに、二日続けての真夏日で記録的な暑さが続いている。本日の東京は35.5度もあって熱中症で救急搬送された人も結構いたらしい。エアコン...
2024/07/05 17:03
盛り上がりに欠ける都知事選。
いよいよ都知事選の投票日が迫ってきた。緑のタヌキの3選となるのか、それとも蓮舫氏が大逆転を遂げるのか都民は選択を迫られている。前回、周辺に意外に多かった意...
2024/07/04 15:00
美しい棚田の風景がグラスの向こうに広がる!!──「信州千曲 りんごサイダー」
ムシムシと身体にまとわりつくような蒸し暑い日々が続いている。たまにはサッパリした飲み物も良いかなと、買ってきたのは「信州千曲 りんごサイダー」(280円)...
2024/07/03 16:58
たった350カロリーの「具沢山北海丼」!!
近所の無人野菜販売所はこの季節は朝9時にオープンする。正確には、すぐ近くに農家の人がいて、自動販売機のシャッターを開けてくれる。歩くと2分ほどなのだけれど...
2024/07/02 17:20
焼酎から覚えた「百年の孤独」。
昨日、あの本が我が家にもやってきた。そう、文庫化が長い間待たれていた、巷で話題の「百年の孤独」だ。ノーベル文学賞受賞作家、ガルシア・マルケスの代表作である...
2024/07/01 16:37
ついに見つけた!──関西限定「にしかわフラワー」
メディアで何度か見かけたことがある「ご当地パン」についに巡り合ってしまった。関西地方にお住まいの方ならおそらく普通に購入できる「ニシカワ食品」の「にしかわ...
2024/06/30 17:47
駅弁に思い悩む日々。
まだ先の話なのだけれど「HIGH RAIL 1375」に乗れることになった。ご存じのように、JRで標高が一番高いところを走る「天空にいちばん近い列車」がコ...
2024/06/29 16:55
値上げのお知らせなのに術中にはまる(笑)。
タカシマヤの通販サイトにちょっとだけお得な「ハイランドクラブ」なるものがある。カタログ掲載商品が5%(年に2回ほど10%)オフになったり、お誕生月が15%...
2024/06/28 15:34
ポイ活チャレンジ中!──「ビュー・スイカ」カード」夏の入会キャンペーン
運賃4割引券などがもらえるJR東日本のネットバンク「JRE BANK」の口座開設に伴う特典利用の条件の一つに「JRE BANK口座でのビューカード利用代金...
2024/06/27 14:11
思いがけない大旅行💢
この蒸し暑さの中、打合せにお出かけ。。。駅にいくと改札口から出てくる人多数。。。なんと!四ッ谷と御茶ノ水の間の沿線火災(正確には飯田橋駅付近の変電所の火災...
2024/06/26 18:12
クセになる心地よさ。──「ReFa BEAUTECH POINT」
日がな一日PCと向き合っていることが多いせいか目の疲れがハンパない。気をつけてはいるのだけれど、「ドライアイ」だし。。。そんな時に友人にすすめられたのが、...
2024/06/25 18:03
「つゆの素」狂想曲(笑)。
冷たいおそばやおうどん、素麺などが美味しい季節になってきた。。。この季節になると、活躍するのが我が家では「にんべん つゆの素」だ。本当はキッコーマンの「め...
2024/06/24 16:13
おおきいのとちいさいの。──「虫よけくま」。
カーポートの掃除の際に蚊に襲撃される季節がやってきた。いつもはのっぺりした長方形の何の変哲もない虫よけを吊すのだけれど今年はちょっとユニークなくまの虫よけ...
2024/06/23 17:51
カードの不正使用にご注意!!──「危機一髪のコワすぎる話」
他人事かと思っていたら、恐ろしいことに自分が巻き込まれてしまった(怖×∞)。ことの発端は昨日の午後3時ちょっと前。。。なにげなくメールをチェックすると、「...
2024/06/21 15:42
ルビーにくちづけを!──山形からサクランボ到着!!
今年も「桜桃忌」と共に、山形からサクランボが届いた。粒は少し小さめではあるけれど、佐藤錦の2パック詰めだ。早速お味見。ちっこいけれど、それなりに甘くて美味...
2024/06/20 16:53
アイスクリームを使わない「いちごのパフェ」。──「進藤洋菓子店」@小金井
その店との出会いはほとんど偶然だった。近隣のケーキ店は月曜定休のお店がほとんどなのだけれど「たまには新規開拓!」ということで伺ったのが「進藤洋菓子店」さん...
2024/06/19 14:38
スタイリッシュな味とワザ。ライブ感あふれるスペシャルディナー!!──「八重洲 steak & seafood 鉄板焼き 一心」
東京駅八重洲口から徒歩数分の「八重洲 steak & seafood 鉄板焼き 一心」さんへ。本格的な「鉄板焼き」なぞいただくのは何年ぶりだろう(...
2024/06/18 02:31
新しい「圧力鍋」がやってきた♪
○○年ぶりに我が家に圧力鍋がやってきた。。。以前、「KEVNHAUN」(ケブンハウン)」というデンマーク製の「電気鍋」をご紹介したが今回の圧力鍋も同じメー...
2024/06/17 14:32
蕎麦前とお酒が美味しいスタイリッシュな蕎麦店。──「蕎麦酒肴 多加はし」@三鷹
久しぶり(でもないけれど・笑)に日曜日の外飲み。。。週末限定となるが通し営業なので、半端な時間からのスタートに使い勝手の良いのがJR三鷹駅南口から徒歩数分...
2024/06/16 12:52
我が家の紫陽花&お手洗いの手すり。
関東地方の梅雨入りはまだだけれど、紫陽花は見頃の季節を迎えている。10日ほど前はこのような感じだった庭の南側の紫陽花もキレイな色合いになってきた。そして今...
2024/06/15 14:44
美味しくて感動したご当地パン!!──「ジャンボ シャーベット バナナ」@リョーユーパン(「高千穂パワスポ巡りの旅 オマケ編」)
阿蘇くまもと空港の到着ロビーに「セブンイレブン」がある。レンタカーの送迎コーナーに向かう前に飲み物と食料を調達するのだけれど今回、美味しそう!!と即決した...
2024/06/14 15:27
美しい夕陽&おつかれビール@熊本!!──「ラウンジASO」@阿蘇くまもと空港(「高千穂パワスポ巡りの旅 10」)
阿蘇発の「あか牛丼」を食べて無事にリベンジを果たした後は出発ロビーの窓際席から見える美しい夕陽をしばし鑑賞!!もう19時をまわっているのに、今回の旅をしめ...
2024/06/13 17:00
阿蘇の「あか牛丼」でリベンジ!!──「あか牛食堂よかよか 阿蘇くまもと空港店」(「高千穂パワスポ巡りの旅 9」)
たまたまなのかもしれないが、宮崎・熊本界隈は水曜が定休日のお店が多い。お昼に食べ損ねた「高千穂牛」のお店ももう一つの候補店も水曜はお休み。熊本空港までは阿...
2024/06/12 16:19
ミシュラン・グリーンガイド1つ星の絶景!!──「国見ヶ丘展望台」(「高千穂パワスポ巡りの旅 8」)
高千穂パワースポットの駆け足ドライブもいよいよ終盤戦。。。熊本空港まで戻る時間を考えると残された時間はあまりない。熊本まで戻る前に、宮崎の絶景スポットの一...
2024/06/11 12:07
絶景トロッコ列車に乗車!!──「グランド・スーパーカート」@高千穂あまてらす鉄道(「高千穂パワスポ巡りの旅 7」)
今回の旅でどうしても乗る!と心に決めていたのが、高千穂あまてらす鉄道の「グランド・スーパーカート」だ。かつて延岡駅から高千穂駅までの50KMを結んでいた高...
2024/06/10 12:13
どう眺めても8本にみえる霊験あらたかな「七本杉」。──「天岩戸神社 東本宮」(「高千穂パワスポ巡りの旅 6」)
さて高千穂の旅の話に戻ろう。「天岩戸伝説」で有名な「天岩戸神社 西本宮」から深い森の中にある「天安河原」を散策してきた後は、駐車場横にある「天岩戸神社 東...
2024/06/09 11:40
ようやく登録完了!──「JRE BANK」。
だいぶ前に申し込んであった「JRE BANK」のカードがようやく届いた。口座残高が判定日に50万以上(余裕がある人は300万以上)あれば、1.片道運賃・料...
2024/06/08 14:49
町田で源泉かけ流し露天風呂を満喫!!──天然温泉「森乃彩」。
「虎に翼」ロケ地の「長池見附橋」は八王子市なのだけれど、クルマで少し走った隣接する町田市に「天然温泉 森乃彩」がある。最近、温泉はご無沙汰しているし、多摩...
2024/06/07 14:28
「虎に翼」ロケ地探訪。──「長池見附橋」@八王子
今期のNHKドラマは興味深く観ていられる。大河ドラマの「光る君へ」も朝の連ドラの「虎に翼」も久しぶりに途中で脱落することなく、今のところ、完走を続けている...
2024/06/06 12:04
深い緑の中のサンクチュアリ。──「天安河原」(「高千穂パワスポ巡りの旅 5」)
「天岩戸神社 西本宮」から少し歩いた場所にある「天安河原」(あまのやすかわら)は天照大御神が天岩戸に隠れた際、八百万の神々が集って相談しあったとされる場所...
2024/06/05 06:37
荘厳な雰囲気の天岩戸伝説の舞台!!──「天岩戸神社」(「高千穂パワスポ巡りの旅 4」)
古事記や日本書紀(ジュニア版)を読んだのは小学生の時だったと記憶している。中でも「天岩戸伝説」は最もよく記憶に残っている話だ。太陽神・天照大御神(アマテラ...
2024/06/04 14:24
宮崎のソウルフード、チキン南蛮を食す!!──「道の駅 高千穂」(「高千穂パワスポ巡りの旅 3」)
宮崎のソウルフードといえば、個人的に「冷や汁」と「チキン南蛮」だと思っている。東京・渋谷にもお店があるが、宮崎空港にかつて存在した「魚山亭 空港店」にはよ...
2024/06/03 14:56
神秘の峡谷でパワーチャージ!!──高千穂峡」(「高千穂パワスポ巡りの旅 2」)
続いては「絶景の峡谷」として名高い「高千穂峡」へ。。。高さ約80~100mの柱状節理の断崖絶壁が約7kmも続く高千穂峡の雄大かつ神秘的なV字峡谷は、阿蘇山...
2024/06/02 15:58
歴史ある総社で開運祈願!!──「高千穂神社」(「高千穂パワスポ巡りの旅 1」)
あまりスピリチュアルな体験はしたことがないのだけれど、今回の旅はちょっと違った。。。阿蘇くまもと空港でレンタカーに乗り換え(1年前と違ってどこも送迎サービ...
2024/06/01 18:01
「高千穂パワスポ巡りの旅」・プロローグ。
台風大接近のつかの間の晴れ間を利用して「パワースポットの宝庫、高千穂」へひとっ飛び。。。宮崎に暮らす友人によると「東京からなら十分に日帰りできる!」という...
2024/05/31 17:21
てんこ盛り生クリームの「クラシックプリン」と美味しい珈琲。──「ニンカフェ」@三鷹
JR三鷹駅北口から徒歩10分ぐらいだろうか。武蔵野郵便局の向かい側に控えめな佇まいの落ち着いたカフェがある。コーヒーのテイクアウトカウンターがあって、いつ...
2024/05/30 18:33
バラが咲き乱れる海沿いの別天地。──「ヴェルニー公園」@横須賀
時節柄、美しいバラに囲まれてみたい!!まるでカリフォルニアのような「よこすか海岸通り」(R16)を走って「横須賀」方面をめざす。目的地はJR横須賀駅のすぐ...
2024/05/28 17:25
青春時代へタイムトリップ!!──「観音埼灯台」。
「横須賀美術館」からすぐの場所にあるのが、「観音崎灯台」だ。この界隈は目の前に海と後ろに山と森林を擁する「観音崎公園」となっていて自然豊かな場所でもある。...
2024/05/27 15:16
地元でお清め&おみくじ返却!──「小金井神社」。
横須賀美術館で開催されている「鈴木敏夫とジブリ展」のおみくじコーナーで「大凶」を引き当ててしまい、手元に残ったおみくじをどうするか迷ったのだけれどそのまま...
2024/05/26 12:47
「鈴木敏夫とジブリ展」@横須賀美術館。
観音崎近くの横須賀美術館で開催されている「鈴木敏夫とジブリ展」へ。。。ほぼ地元の「ジブリ美術館」にさえ出かけたことがないのに、どうして出かけたかというと「...
2024/05/25 11:07
本能の赴くままに(笑)。──「ベーカリー・カフェ・クラウン 武蔵小金井店」
無意識のうちに「同じモノ」を選ぶというのは、やはり動物的本能なのだろうか。。。この日は久しぶりに地元のベーカリーでお買い物。バゲットが欲しかっただけなのに...
2024/05/24 18:00
正統派のリベンジ・エンターテイメント。──「碁盤斬り」
2020年の「ミッドナイトスワン」以来、新しい地図の草なぎ君が主演を務めると聞いて楽しみにしていた作品。SMAPの中では「第5の男」5番目の男「と呼ばれ、...
2024/05/23 16:07
立川で北海道気分!!──「芸術ソフト〜夕張メロン〜」@伊勢丹・大北海道展。
本日(22日)から立川伊勢丹で「大北海道展」がスタートした(6月3日まで)。いくら醤油漬けや海鮮丼、鮭、松前漬け、いかの塩辛、じゃがポックルなど、大体、北...
2024/05/22 18:03
最近の「○」と「×」。──「お酒編」
5月の連休が終わると、我が家では恒例のぬか漬けと梅酒がスタートする。冷蔵庫の片隅で冬眠させていた昨年のぬか床をおこして、ぬか漬けはそろそろ良い加減の味に戻...
2024/05/21 16:35
2つめのワイヤレスイヤホン。
なくした訳でもないのだけれど、ア○ゾンのタイムセールで見かけたのでポチしてしまった。購入したたのは「ワイアレスイヤホン」。日本製ではないけれど、タイムセー...
2024/05/20 11:54
しっとりと美味しいマドレーヌ。──「ビストロ パッサテンポ」@吉祥寺
この日は吉祥寺にお出かけ。お茶屋さんで新茶を受取り、最中を買い、腕時計の電池交換にヨドバシまで足を伸ばしたら「30分かかります!」とのこと。。。11時半前...
2024/05/18 16:19
緑の中のお洒落なミュージアム・カフェ。──「カフェレストラン・セーヌ」@東京富士美術館
報道写真家「ロバート・キャパ」の短すぎた人生の縮図に触れ、その出身地でもあるハンガリーが世界に誇る「ヘレンド」の美しすぎる食器類で目の保養をした後は、新館...
2024/05/17 20:10
「ヘレンドのディナー食器セット」が圧巻の「大使館の美術展」も同時開催!@東京富士美術館。
「ロバート・キャパ展」を開催中の東京富士美術館の母体は創価学会ということもあって館内はとても広い。学会はあまり・・・だけれど(汗)。「ロバート・キャパ」展...
2024/05/16 11:52
「没後70年 戦争を越えて―写真家ロバート・キャパ、愛と共感の眼差し―」@東京富士美術館
報道写真家のロバート・キャパがインドシナ(ベトナム)で亡くなって70年となるそうだ。八王子にある「東京富士美術館」で開催されている「没後70年 戦争を越え...
2024/05/15 18:11
あと2週間弱の営業とは残念すぎっ!!──「狸穴」@立川
「立川グリーンスプリングス」の「スカイデッキ」で美しい西日を拝んだ後は雑踏を抜けて立川南口にある今宵のお店へ。。。以前から一度伺ってみたいと思っていた「狸...
2024/05/14 16:55
今年の母の日。
昨日の12日(日)は「母の日」。街のあちらこちらにカーネーションが溢れ、 デパートやスーパーも「母の日商戦」で盛り上がる日でもある。昨年は小洒落たスカーフ...
2024/05/13 16:00
昭和記念公園も富士山も一望!!──「スカイデッキ」@立川GREEN SPRINGS
先日、美しい「ネモフィラが咲き誇る風景」をご紹介したばかりの国営昭和記念公園だが、この昭和記念公園を一望できるスポットがある。それが公園のすぐ横にある「立...
2024/05/12 21:40
初めて飲んだけど結構美味しい!──「地ビール 独歩」@岡山
あまりビールは飲まない(えっ?)のだけれど、一番好きなビールは「北海道限定 サッポロ クラシック」だ。やはり「ビールはサッポロ、ウヰスキーはニッカ!」と絶...
2024/05/11 15:16
大きいことはいいことだ!──「タバスコ355ml」
辛い物好きの我が家の必須アイテムにタバスコがある。それも通常の60ml入りではなく、大容量ボトルの355mlだ。実際、一日に1回は食卓に登場している。例え...
2024/05/10 21:09
スマホ決済が少しはオトク?──頭の痛い「自動車税」
楽しかったG.Wが終わったと思ったら、今年も憂鬱な季節が巡ってきた。そう、クルマを持っている人にあまねく送付される「自動車税」の納付通知書が連休明けにポス...
2024/05/09 17:49
かなりお洒落な美術館カフェ。──「ホキ美術館 ミュージアムカフェ」
千葉市緑区にある「ホキ美術館」内にある併設の美術館カフェをご紹介。美術館のエントランス右手には「レストランはなう」というイタリアンレストランがあるがちょっ...
2024/05/08 17:54
緑の中の不思議な空中回廊。──「ホキ美術館」@千葉
見たままをそのまま忠実に描くことを基本とした絵画作品は「写実絵画」と呼ばれる。今や誰もが目の前の風景や対象物を一瞬でデジタル写真として撮影できる時代にあっ...
2024/05/07 17:20
太った鯉(のぼり)。──「三陽」
昨日はこどもの日。暦にのっとって「柏餅」を食べなければならない。という訳で出かけてきたのは地元の和菓子店「三陽」さん。柏餅は濃し餡、つぶ餡、白あん、味噌餡...
2024/05/06 21:03
荒唐無稽ながらも結構こわい(笑)!──「変な家」@TOHOシネマズ府中
筋肉痛がまだ治らないので、クルマでサクッと出かけられる映画館に巷で話題の「変な家」を鑑賞に。。。「間取りには必ず作った人の意図が存在する。そこには、むやみ...
2024/05/05 14:51
水曜日はハンバーガーとパインミーの日。──「すみかふぇ」@三鷹
三鷹に日替わりの「シェアキッチン」があるという噂を聞きつけて出かけてきた。「量り売りと街の台所 野の」さんというカフェがプロデュースするお店で、水曜日は「...
2024/05/04 18:13
G.W後半戦は全身筋肉痛でスタート(笑)!!
今日からG.Wの後半戦がスタートした。テレビでは全国の行楽地や高速道路の混雑ぶりが伝えられる中、涼しい顔でノンビリと過ごすはずだったのに、全身筋肉痛状態で...
2024/05/03 12:55
パン激戦区に新星が登場(していた)(汗)。──「COLOR」(カラー)@三鷹
気づかないうちにJR三鷹駅界隈が「パン激戦区」になっている(驚)。駅周辺はもとより、から少し歩いたところにまで、様々なお店ができている。朝6時半からオープ...
2024/05/02 18:21
懐かしい場所で3回目のメモリアルLIVE。──「御茶ノ水 NARU」
ピアニストの和泉宏隆氏が亡くなられて3回目の春が今年も巡ってきた。毎年、G.W前のこの時期になると「メモリアルウィーク」ということでT-SQUAREのメン...
2024/05/01 17:54
商業施設でなく「創造施設」として神宮前にオープン。──東急プラザ原宿「ハラカド」
表参道と明治通りが交差する「神宮前交差点」に「東急プラザ原宿『ハラカド』」がオープンした。長い間、工事が続いていたので何ができるのだろうと興味津々で見上げ...
2024/04/30 20:35
悶絶のウマ辛ワールドへ。──「中國菜 雲蓉 (ユンロン)」@吉祥寺
好物の一つに麻婆豆腐がある。この日も激辛の麻婆豆腐で有名な原宿の「龍の子」さんに伺おうとしたのだけれどいつもに増して長蛇の列。。。吉祥寺に「龍の子」さん出...
2024/04/29 11:06
思いがけずにドハマリした一本!!──「あまろっく」
今日からG.Wがスタートした。故郷に帰省する相方はお昼の飛行機で飛んでいったが、残された私はどこへ出かけるでもなく庭の草むしりウィークとなりそうだ(笑)。...
2024/04/27 17:02
ネモフィラが満開の花の丘。──「昭和記念公園」@立川
ネモフィラが満開ということで昭和記念公園@立川に寄り道。此方、とてつもなく広いので、目的地に近い入口を選んだ方がよろしいと思う。今回のネモフィラの「花の丘...
2024/04/26 20:51
LINEでオトク情報ゲット!──「三浦屋」
いくつかのスーパーやドラッグストアなとをLINEでお友達登録しているが一番、利用頻度が高いのが「MIURAYA」(三浦屋)のLINEだ。特にこの4月は「創...
2024/04/25 15:11
変わりゆく新宿で変わらないもの。──「BERG」@新宿
先週の17日(水)、日本一、いや、世界一の乗降客数を誇るJR新宿駅改札内に新たな商業施設「EATo LUMINE」(イイトルミネ)がオープンした。改札外に...
2024/04/24 17:45
こだわりの「生信玄餅」をいただく。──「和菓子処 金精軒」
山梨の代表的なお土産というと「信玄餅」が思い浮かぶが、この信玄餅、実は2種類存在するという。一つは「工場の詰め放題」などで有名な「桔梗屋信玄餅」、もう一つ...
2024/04/23 18:27
絶品のいちごパフェと富士山。──「フルーツパーク富士屋ホテル」
「ほったらかし温泉」の後のお楽しみは、フルーツパーク富士屋ホテルの「カフェ・ベラヴィスタ」でいただく「いちごパフェ」だ(笑)。「眺めの良い場所」という意味...
2024/04/22 16:30
新感覚の大人居酒屋。──「田町にセンバネ」
「田町に面白いお店ができた!」ということで、先日は久々に田町に出没。都内ではいくつもの再開発プロジェクトが進んでいるが、JR田町駅周辺も例外ではない。「別...
2024/04/21 18:37
新しいケータイマグを買ってはみたものの。。。
だんだん暑くなってくるこれからの季節に備えて、新しいケータイマグを買った。機能性を重視して、保温力・保冷力に優れた「THERMOS」。色々なデザインがある...
2024/04/20 11:18
大忙しの2日間。──「介護ベッドの入れ替え」
「介護ベッドを入れ替えよう!!」という話は現在のケアマネさんに担当していただくようになってからの課題だった。以前は某警備会社関連のケアマネさんだったため、...
2024/04/19 19:20
体重がドンドン減っていく・・・(笑)。
毎朝、使用している「体組成計」がイカれてしまった(汗)。「えっ?こんなにやせた?」と思うほど、前日よりも軽くなっている(笑)。2キロぐらいならまだしも7キ...
2024/04/18 16:46
「田村牛」を味わい尽くす極上の個室焼肉。──「焼肉 にくだらけ」@西麻布
「田村牛」なるお肉をご存じだろうか?日本三大和牛の神戸牛、近江牛、松阪牛と同じ「但馬牛の血統」をルーツに持ち、上質な肉質と香りを特徴とするのが、兵庫県の田...
2024/04/17 17:07
バックアップのススメ。
3月に入ってからブログ自体の不具合やタブレット版にバグが多いなーと思っていたら、とうとうアップした記事が二つほどなくなってしまった(涙)。普通だったら気づ...
2024/04/15 14:26
徒歩でもアクセスできるけど(ノД`)──「ほったらかし温泉」@山梨
先日、「青春18切符」で出かけてきたのは山梨にある「ほったらかし温泉」。富士山を正面に、甲府盆地を見下ろしながらゆったり入浴できるという絶景の温泉として知...
2024/04/14 17:26
生まれて初めて出会った「銀のふた」サービス!!──「神戸にしむら珈琲店 北野坂店」
4月13日は「喫茶店の日」ということで、PCから古い記事を発掘してみました。とても思い出深く、またかなり感動したお店なので紹介させていただきます。【以下本...
2024/04/13 17:12
久々のハズレ(笑)。
久々に「ハズレ」をひいてしまった(汗)。もともと食いしん坊なこともあって、おいしいお店とおいしくないお店の線引きはある程度はできているつもりなのだけれど、...
2024/04/12 17:09
オモテとウラ。
数日前にテレビの情報番組で見かけたのだけれど、今が旬のタケノコには「オモテ」(豊作)の年と「ウラ」(不作)の年があるのだそうだ。テレビでは千葉・大多喜のタ...
2024/04/12 10:54
老舗対決。──「ゑふや本店」@湯河原
湯河原のお土産というと、真っ先におもい浮かぶのが「干物」だが実は「きび餅」が有名らしい。その筆頭が1910年創業の県道75号線沿いにある「小梅堂」さん。此...
2024/04/11 16:33
日本初のフレンチトーストを食べて最奥の岩屋までハイキング!!──「江の島散策」。
江の島で一番高い場所にあって眺めが素晴らしいのが、江の島灯台の「江の島シーキャンドル」と「江の島サムエル・コッキング苑」周辺だろう。実際、「マイアミビーチ...
2024/04/10 16:37
春の江の島をノンビリ散策!!
湯河原からの帰り道は「西湘パイパス」を使って平塚方面へ抜ける。この季節の海沿いドライブは爽やかで気持ちが良い。久しぶりに「江ノ島」へ行ってみようという話に...
2024/04/09 15:27
国立・大学通り〜武蔵野界隈の桜も満開に!!──24年・お花見
今年の春は晴天の日が少ない。それでも満開のサクラが待ち遠しくて地元界隈のお花見に出かけてきた。まずは国立駅前にまっすぐに伸びる大学通りへ。。。両側にサクラ...
2024/04/08 18:50
幕山公園(湯河原梅林)でみかん狩り!!
お宿をチェックアウトした後は、湯河原駅方面へ。。。駅前に並んでいる干物店でお土産となる今夜のおかずを無事にゲット!食べくらべも面白いかも!と駅前に並ぶ二軒...
2024/04/07 12:17
お食事処でいただく「美食の和ビュッフェ」。──奥湯河原「青巒荘」(お食事編)
奥湯河原最古の宿「青巒荘」で落差38メートルの滝を眺めながら豪快な湯浴みを楽しんだ後は、いよいよ夕食だ。お部屋食も選べるようだが、ビュッフェプランの私たち...
2024/04/06 17:06
心づけ(チップ)って必要なの?
今回、湯河原のお宿に宿泊してずっと以前、やはり湯河原の某お宿に宿泊した時のことを思い出した。福岡の某クライアント御一行さまが湯河原に宿泊したいとたってのご...
2024/04/05 21:59
落差38メートルの滝を眺めながらの豪快な湯浴み!!──奥湯河原「青巒荘」(温泉編)
旧き良きショーワの香りを残す奥湯河原最古の宿「青巒荘」の温泉施設をご紹介。※奥湯河原「青巒荘」(到着編)の紹介記事は長い廊下を渡った先に階段があり、サンダ...
2024/04/04 14:36
ついにゲットーー!!──「氷結 ロゼスパークリング」
2月13日の新発売以来、ずっし探し続けていたお品にやっと出会えた(嬉)。期間限定発売の「氷結 ロゼスパークリング」だ。「氷結 シャルドネスパークリング」も...
2024/04/03 20:47
勝沼ぶどう郷駅の「甚六桜」(ソメイヨシノ)。
昨日は山梨方面まで遠征。「青春18切符」による各駅停車の旅で某温泉に出かけてきた。中央本線の各停の列車はロングシートが多いが、この日はボックスシート仕様。...
2024/04/02 17:49
幸せ気分に浸れる嬉しいプレゼント。──「 LA MAISON DU CHOCOLAT 『タブレット ボックス』」
自分では買わないけれど、もらって嬉しいプレゼントの一つが「 LA MAISON DU CHOCOLAT」の 『タブレット ボックス』だ。その繊細なとろける...
2024/04/02 10:47
コストコ再販店「STOCKMART」オープンと初物のタケノコ。
巷で話題のコストコ再販店「STOCKMART」が遂に吉祥寺にもやってきた。オープンは3月28日。しかも東急吉祥寺店3階にオープンということでたまたま吉祥寺...
2024/03/31 15:22
旧き良きショーワの香りを残す奥湯河原最古の宿「青巒荘」(到着編)。
片道5時間の新記録を打ち立てつつ、夕方5時に辿り着いたのは湯河原からだいぶ奥に分け入った奥湯河原温泉にある「青巒荘」(せいらんそう)だ。界隈には名だたる老...
2024/03/30 23:04
桜色の発泡酒と待ち焦がれた桜の季節!!
29日、例年より5日遅く、東京の桜の開花が発表された。観測史上、最も早かった昨年より15日も遅いスピードだったとのこと。。。たしかに2月は割と暖かかったけ...
2024/03/29 21:00
「きのこの山 ホワイトギフト」@春の大北海道展。
新宿京王デパートで「春の大北海道展」が開催中だ(4/8まで)。夏に函館朝市で購入したじゃがいもがとうとうなくなったので「じゃがいも」と玉ねぎの詰め合わせセ...
2024/03/29 14:43
「ブログリーダー」を活用して、森コロさんをフォローしませんか?