ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【プログラミング未経験】文系の大学生でも新卒でITエンジニアになれる?
これからはITの時代ってずっと言われていて、将来はAIに仕事を奪われるなんて話もちらほら聞くようになりましたよね。 そんな時代の流れをちゃんと読み取って、プログラミング未経験の文系大学生だけど、最初のキャリアはITエンジニアとして積んでいこ
2022/04/24 14:21
プログラマーを半年で辞めました!それでもプログラミングを学んで良かったと思える5つの理由
フルリモートで仕事が出来る職業の1つとして、プログラマー(ITエンジニア)が注目されていますよね。 実際僕も自社サービス
2022/04/18 23:04
【内定獲得】ポートフォリオについてプログラミング未経験の新卒が面接で聞かれた質問と回答
ITエンジニアになるためには、ポートフォリオを作るといいって聞いたから、とりあえず作ってみたけど… 面接官にどんな質問をされるんだろう…どんな準備をすればいいの…? こんな不安を持っている就活生のあなたへ。 実際に内定を獲得した僕が、これら
2022/04/18 22:57
【可能性の塊】まだ高校生なのに自分はHSPなんだと自覚しているあなたへ
高校生で自分がHSPだと自覚できているあなたは、可能性の塊だと僕は思っています。 なぜなら、多くのHSPさんは社会人にな
2022/04/18 22:51
【大学を辞めたいけど将来が不安なあなたへ】大学を3ヶ月で辞めた男の末路
大学に行くのが嫌で嫌でしょうがない。 本当は今すぐにでも大学を辞めたいのに、将来が不安で辞めるに辞められない… こんな過
2022/04/18 08:26
【実体験】WEB系自社開発企業にITエンジニアとして就職するために行った3つの手順を紹介します
将来ITエンジニアとして働きたい! でも、SESや受託をやっている企業ではなくて、WEB系の自社開発企業でWEBエンジニアとして働きたいんだよ… そんな過去の僕と同じ悩みを持つあなたへ、僕がWEB系自社開発企業に就職するために行った3つの手
2022/04/13 08:38
新卒で自社開発企業のWEBエンジニアとして就職するために絶対にやるべきことを紹介します
新卒でWEBエンジニアになるなら、やっぱり自社でサービスを持っている、いわゆる「自社開発企業」がいいですよね。 自社開発企業なら、ホワイトな労働が出来そうですし、スキルも身について、自分の周りの人も安心させることが出来そうですよね。 事実と
2022/04/13 08:33
プログラミングスクールに通う前に確認して欲しいことが3つあります
プログラミングスクールに通うとなると、時間もお金も結構かかってしまいますよね。 だからこそ、通うかどうか迷うのは当たり前なことだと思います。 そこで今回は、訳あって実際に3つのプログラミングスクールに通ったことがある僕が、プログラミングスク
2022/04/13 08:31
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、タオさんをフォローしませんか?