ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
バラは綺麗だが棘がある。誰かさんみたいだ(145)
朝、パンケーキとコーヒーは久しぶりのメニュー。こんな甘い朝食はコーヒーと良く合う。もちろん、ストレートだ。 苦味ばしった大人の飲み方を堪能する。 現在、バラの開花時期に当たっているので街の至るところ、バラ、バラ、バラ·············。ちょっ
2024/05/31 21:36
自由が丘へ行った(144)
娘と孫が居る東京に遊びに行った。一番の目的は、まだ一才未満のグングン大きく成って変化の激しい孫娘を見に行くためである。 朝は電車の中で、駅のNewDaysで買ったおにぎりで済ませた。 品川シーサイドに住む娘の家に行き、孫娘とご対面する。孫娘はジイジとバアバ
2024/05/28 22:47
鳥居平へ行った(143)
普段の行動パターンとは異なることを行うことは、生活に変化が生まれ新鮮な気分になるものだ。 きょうは、カミさんと義母そして私の3人で、勝沼にあるレストラン鳥居平でランチした。 前菜は手が込んだ地元野菜を、綺麗に盛り付けていた。 スープに金箔が入ってい
2024/05/21 23:53
普段の日常が戻った(142)
朝のトーストには、カミさんが作ったイチゴジャムとオレンジピューレを塗った。コーヒーはいつもの豆を粉砕後、フィルターを使ってお湯で抽出したもの。「美味しい❗️」の発言を忘れない。 昼食は軽く、カレーとサラダ。 夕食はオーソドックスな和食。作ったカミさん
2024/05/20 23:28
東京の娘と孫に会いに行く(141)
老人は朝が早い。 近所を散歩して帰って来た。すると、クレマチスが咲いていた。毎年この季節の風物詩になっており、数少ない感動が沸き起こる。 朝早く東京へと、出発せねばならない。 いつもの自家製トーストとコーヒーを胃のなかに流し込む。じっくり味わうことも
2024/05/18 14:03
昔は東海道本線だった御殿場線に乗ってみた(140)
1889年(明治22年)から昭和9年(1934年)までの間、日本の大動脈である東海道本線は箱根越えルートを通っていました。 しかし、丹那トンネルの開通にともない東海道本線は熱海経由のルートに変更されたため、この箱根越えルートは東海道本線としての役割を終えました。
2024/05/01 23:52
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、タボさんをフォローしませんか?