ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ジイジ、頑張ってます!(106)
朝食は、いつものピザトーストを、豆を挽いた粉をフィルターにセットし、お湯を注いで抽出したコーヒーでいただく。いつものNHKテレビ朝ドラ「ブギウギ」を見ながら。 すっかりルーティーン化してしまった。 でも、1日の始めはやっぱりこれを視聴しなければと、平均
2023/11/28 00:09
カミさんの誕生日と旅行とどっちが大切なんだ? もちろん誕生日です(105)
尾道、今治、広島、島根、京都と旅をして山梨へ帰ってきた。ちょうどこの日は、カミさんの誕生日ということで、夕方、6時過ぎには家に着いていた。 70近い年になっても、誕生日だけは特別で、急ぎ足で旅行先から帰ってきた。同窓会出席という立派な理由があるのだが
2023/11/24 21:31
京都で古い友人に会う(104)
広島から新幹線に乗って、京都駅に着いた。そこで、あらかじめ約束しておいた友人と会った。その友人とは、学生時代のクラスメートで、今ではZoomを使ったリモート飲み会を定期的に行っている仲だが、本人とリアルに酒を酌み交わすのは、10年ぶりぐらいだろうか。京都駅ビ
2023/11/17 11:50
広島の味を堪能する、ああ懐かしや(103)
広島の味を久々に堪能する。 昼は、広島と言えばここ、「酔心」。待つこと20分。やっと入店できた。食べるメニューはだいたい決めている。牡蠣料理である。大つぶの牡蠣フライが3個、茶碗蒸しに汁物、ひじきの煮付け、そしてブランド米。牡蠣フライに付けるタレは2
2023/11/14 21:02
広島平和記念公園を訪ねる(102)
六日市から、再び高速バスで広島駅へ戻り、ホテルにチェックイン(入室は、まだできず)。荷物をフロントに預けて、遅い昼めしを取った。路面電車にて平和公園に向かった。 広島平和記念公園の象徴、原爆死没者慰霊碑原爆ドーム広島平和記念資料館、入館者は外国人が8割
2023/11/10 21:03
六日市は、山陰の奥深い山々で囲まれている町(101)
島根県吉賀町の六日市を訪ねる。新尾道からこだまで、約半時間で広島へ。そこから、益田行き高速バスで、約2時間で六日市に着く。夜まだ7時前だというのに、辺りはすっかり暗く、店のシャッターはほとんど全てが閉まっていた。温泉宿まで歩いて行ったが、満月だけが寄り
2023/11/08 21:02
絶景と味覚に絶句❗️(100)
もう何も言うことはありません❗️亀老山展望台からの瀬戸内海の絶景、大山祇神社、来島海峡の急流で鍛えられた新鮮な魚介類料理など、たくさんの見どころや味覚を堪能できました。天候に恵まれて、亀老山展望台からの眺めは、忘れられない思い出になりました。大山祇神社
2023/11/08 13:41
瀬戸内海の荒々しさと穏やかさを体感(99)
昨夜の酔会の余韻をまといつつ、日本三大急潮流の一つ「来島海峡」の急流を間近に体験できる観潮船にのった。同時に瀬戸内海の絶景も堪能できた。かつて、瀬戸内海を支配した村上水軍の力の源を体感することができた。村上水軍の城があった場所。ここでは、波面は穏やかだ
2023/11/08 09:17
尾道~しまなみ海道、新鮮な海の幸、今宵は心地よく酔う(98)
尾道から、しまなみ海道を湘南ナンバーの軽乗用車に便乗させてもらい、四国目指して走った。大島南ICを降りて海岸線をしばらく走った。辺りはすでに、夕闇につつまれていた。不安な思いが立ち上がる。狭い山道を一山越えると灯りが見えてほっとする。車外に出ると生暖かい
2023/11/07 14:30
尾道行き、途中富士山がくっきり姿を見せた、新神戸で駅弁を買う(97)
尾道と今治で大学同窓会があるので、身延線で静岡に出て、新幹線に乗り込み、西へ向かう。 富士宮から見た富士山はスケールが大きく、「日本一」の山にふさわしい。新神戸着「こだま」に乗り換える。ランチの駅弁は、すき焼き&神戸牛ステーキと言って、有名な1品。
2023/11/01 22:56
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、タボさんをフォローしませんか?