ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
読了(忘れる読書)落合陽一
★忘れる読書 大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー・メディアアーティスト シグネチャーパビリオン「null2(ヌルヌル)」が話題です 作者は、父の落合信彦から「ニーチェを読んでいないヤツとは話せない」と言われ中学生でニーチェを読んだそう 読後に得た知識をざっくり頭に入れて...
2025/04/30 17:49
読了(狐の眉刷毛)篠綾子
★狐の眉刷毛 小烏神社奇譚 小烏神社奇譚シリーズ第四弾 小烏神社の若き宮司である竜晴は、人付き合いが悪くて無愛想だけどクールで天然キャラ 唯一の友人・泰山は、神社の一画で薬草を育てている医者で本草学者 竜晴に従う付喪神達(本性は古い太刀、白蛇の抜丸、烏の小烏丸)、薬種問屋の...
2025/04/27 15:04
読了(素晴らしき世界)吉田修一
★素晴らしき世界 ANAの機内誌「翼の王国」のエッセイ集 NHKネコメンタリーで、金ちゃんベンガル・銀ちゃんスコティッシュフォールドの主さんでもあります ●初めての茶会・畠山記念館で、立席、広い茶室、天窓の茶会と三つ楽しめた話 ●オーディションに応募した若者達に「貴方達は今...
2025/04/25 14:46
読了(しないことリスト)phaファ
★しないことリスト 「しなきゃいけないこと」の99%は「本当はしなくていいこと」 「情報が多いことや「その方が儲かるから」が理由で、しなきゃと思い込んでいる 作者は、体力がないので、お金がなくてものんびり自炊したり、散歩したり、友達としゃべったり、時間に余裕がある暮らしが向...
2025/04/23 14:36
読了(「運のいい人」は手放すのがうまい)大木ゆきの
★「運のいい人」は手放すのがうま 教師・コピーライター・公的機関広報からスピリチュアル関係の仕事を始めた作者 余計なとらわれや執着を手放し、やりたいことがあったら、リスクがあろうとやること、人生が豊かになり、幸せになるはず とらわれない しがみつかない 期待しない 流れに逆...
2025/04/21 16:54
読了(「めんどくさい」をやめました)やましたひでこ
★「めんどくさい」をやめました 作者は断捨離の提唱者 本書はモノでなく、言葉の断捨離について書かれています モノの断捨離の最初のアプローチは、自分の家にあるものに自覚的になること 自分とモノの関係を見直し、問い直し、快適な空間を取り戻す(環境整備)こと 今回は、自分の身近な...
2025/04/19 16:48
読了(噺のまくら)三遊亭圓生
★噺のまくら まくら自体が、小噺になっている65編 高座での口演を書き起こしたもの 落語好きな方にオススメ 明治生まれの師匠、現代人が忘れ去ってしまっている風俗や習慣などなど、、 万葉集、川柳、浄瑠璃、都々逸、天皇・将軍、花魁・太鼓持ち(幇間)の話まで幅広いです さだまさ...
2025/04/17 13:29
読了(つむじ風のスープ)森博嗣
★つむじ風のスープ 「つ」で始まるエッセイのシリーズ 第13弾 旅行に行かない、外食しない、人付き合いしない、手の届く範囲が好きな先生は工学博士、作家 【残ったところ】 ●人の意見を聞く前の方が、自分の声を正しく聞けるチャンス ●インプットしないとアウトプットできないという...
2025/04/15 18:24
読了(幸福のヒント)鴻上尚史
★幸福のヒント 大学時代、劇団第三舞台を立ち上げ、小劇場ブームを作った作者 幸福を感じながら過ごしていくための45(+α)のヒントを記した1冊 押しつけがましくない?文章で読みやすかったです ベースは、イギリス女性の庭をTVで見たこと 植物は全て空き缶やペットボトルなどに植...
2025/04/13 15:09
読了(寂しい生活)稲垣えみ子
★寂しい生活 何かを手放すほど自分が強く自由になっていくことを実感し、せっせと身辺整理をする作者 「自分が変われば世界が変わる」と 新聞記者だった作者、東日本大震災をきっかけに節電に取り組むうちに不便は人を進化させると 家電製品だけでなく服も本も鍋も食器も最低限しかもた...
2025/04/11 16:06
読了(世間とズレちゃうのはしょうがない)養老孟司・伊集院光
★世間とズレちゃうのはしょうがない 2020年、養老孟司と伊集院光の対談本 世間とのズレを、何とか少なくしようと試みたのが伊集院光で、もう仕方ないとズレたままに生きていったのが養老孟司 見た目と高校中退が世間との「ズレ」を人一倍に感じてきたと伊集院 戦争中、強制的に「自分も...
2025/04/09 20:01
読了(ま、いっか)浅田次郎
★ま、いっか 月刊美容誌マキア連載 語彙力が豊富な作者 以和為貴(ま、いっか) 幼少のころから好きで日々1冊の読書習慣 豊富な知識と類まれなる分析力が示されたショートエッセイ集です ●「花実双美」は「われわれの社会は実を求めて花を忘れてしまった」 ●造語「花笑鉄心」で「自分...
2025/04/07 16:13
読了(疫病神)黒川博行
★疫病神 ヤクザを使ってヤクザを抑える事前工作を業界では「前捌き」と呼び、略してサバキという 二宮(建設コンサルタント)は、舟越建設の名義人(第一下請け)・解体業者・山本組から依頼され、サバキを二蝶会・桑原に依頼 サバキの金は、舟越建設は山本組に裏金として工事費800万円を...
2025/04/05 17:12
読了(君と翔ける)蓮見恭子
★君と翔ける なかなか、お目にかかれない競馬学校・騎手課程の新入生達、悩みながらも奮闘する物語 プロローグは、新人騎手が目先の1勝のために馬の将来を潰した話 騎手として一人前になる話なんだけど、競馬の裏側も読めました 中央競馬と地方競馬、外国人騎手の器用、地方から中央へ(オ...
2025/04/03 17:16
読了(睦月童)西條奈加
★睦月童 睦月童と呼ばれる神様の使い、イオ 無邪気で可愛らしいと和んでいたら、その後の展開に驚きました 前半はサクッと読めました ある東北の村から日本橋の酒問屋に招かれた一人の少女・イオ 彼女は「人の罪を映す」という不思議な目を持っていた 荒れた生活を送っていた酒問屋の跡取...
2025/04/01 17:35
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、暮らしの気づきと日々の記録さんをフォローしませんか?