ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ナノって何なの?
Image by Dean Simone from Pixabayオフィスの片付けをしていましたら、懐かしいものを見つけました。私が2013年にナノサミット株式会社の取締役(その時は代表取締役ではまだありません。)を引き受けさせていただいた
2022/12/27 07:20
目にものを見せてやる
UnsplashのJeremy Hynesが撮影した写真ドラッカーも言っています。「目にものを見せてやる」との気概がないとビジネスは成功しないと。1950年代に、彼が来日をした時に、その様な気概に満ちているとの感想を日本にもったそうです。そ
2022/12/26 21:17
ディープテックはデカテック。デカテックはオモテック。オモテックはゴリテック。ゴリテックはツラテック。
Image by Digital Designer from Pixabay今やブーム?のディープテック。日本で参考になる本を笹渕さんに社の全体会議にて紹介して貰いました。余りに評判が良かったので、そちらをここで。彼のペンネームについての苦
2022/12/26 06:47
グリーフテック
Image by Hands off my tags! Michael Gaida from Pixabay朝の日課でFTを読んでいましたら「うっ!」と一瞬なってしまった記事がありました。Opinion Innovation‘Grief t
2022/12/24 15:27
天狗語録④
Image by Saarvendra from Pixabayハーバード大学出身、ファンドマネージャーの天狗様。もう、嘆いてもしょうがないから俺達でやります/blog/先のこの記事をご覧になって一言。天 「まずはキャピタリズムというゲー
2022/12/23 07:26
もう、嘆いてもしょうがないから俺達でやりますか。
にゃすーと戯れる笹渕さんwつらつら生きているうちに、山口壮前環境大臣がオンライン版のフォーリン・アフェアーズをつべにて解説されている動画に出会いました。私としても色々と考えさせられる事が多かったのですが、我が仕事上の女房役はどう思うのだろう
2022/12/22 07:52
古今浪人の勢力②
UnsplashのRowan Heuvelが撮影した写真俺達に追い付いて来た時代も、俺達とこれから合流する勢力も、俺達がこれから合流するであろう勢力も、引き続き宜しくお願いするよ。我々には成さねばならない事がある。よって、我々は滅びるわけに
2022/12/21 07:35
時代が面白くなって来た。
UnsplashのClark Tibbsが撮影した写真2022年の12月17日のFTの記事からの雑感。Bottling the Sun’: is this a new dawn for fusion?John Thornhill「核融合反応
2022/12/19 13:22
今だけの充実
朝、4時私 「仕事に行ってきます!」カミ 「おう!丹田に力を入れてゆけい!!」私 「はい!」
2022/12/18 23:32
悪即斬!(武闘派女神降臨)
よく、笹渕さんとネタにしている話です。笹渕さんの元のボスと私は『志が違う』と、私は割り切っています。そう言うのは長年の直観で分かる。職業的な技能と言われるものの一つですね。笹渕さんの『想い』は別でしょう。。ですが、その元のボスのお話しを笹渕
2022/12/16 02:19
文明の融和と結婚(武闘派女神降臨)
Unsplashのiam_osが撮影した写真ハンチントンの『文明の衝突』もありますが、森田実先生が仰ったという『文明の融和』の方が良かろうが?など言う感想です。それぞれの家庭の流儀・流派を『文明』と解釈いたしますと、結婚においては、目指すは
2022/12/16 01:39
親父の説教。
私がとても幼い頃の話です。やんちゃだった私は『やらかしました。』何を『やらかした』かは覚えておりませぬ。母上が、初めて 「貴方はもう、お父様に怒ってもらいます!!」とおっしゃいました。ぐはっ!部屋で震えながら待っていると、父上が部屋にいら
2022/12/16 00:37
天狗語録③
何故か神通力を使えるのに下界に降りきて『嫌われる覚悟を持って』ビジネスを行う妖。その天狗様と、ある事象について「その誤解は違う!違うんだ!あんたは凄いって分かってんだ。」と、全く悪くない方について悩みつつも、相互の対話の少なさ故に、皆で悩ん
2022/12/03 21:01
天狗語録②
UnsplashのRui Hao Limが撮影した写真天狗様との会話。天狗様 「人間やれば出来るはずです!!」私 「人間がそれを言うと馬鹿扱いですが、天狗様が仰ると、凄みがありますね。」
2022/12/03 20:42
強くなければ生きてはいけない。優しくなければ生きている資格がない。
レイモンド・チャンドラーの『ロング・グッドバイ」の有名な言葉ですね。本当に、この年になって「ああ名言って沁みるなあ」とは思いますが。強く、優しく生き抜く為には、一旦、言い難い苦しみを味合わないと出来ないのではないかと。それが、今の私の『感想
2022/12/03 18:46
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、熊谷弘太郎さんをフォローしませんか?