ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
石川県の郷土料理「加賀太きゅうりのあんかけ」
「加賀太きゅうりのあんかけ」を作った時のことを綴っています。 初の「加賀太きゅうり」 こうやって煮て食べると、ちょっと冬瓜っぽいね。 鶏ひき肉(むね)で作ったのでかなりあっさり目の仕上がりに。
2025/07/15 12:50
ブナピーと引割納豆のパスタ(柚子胡椒風味)
7月10日は「納豆の日」「ブナピーの日」。 ちょうどnoteで"そうめんWEEK"の期間中でしたが、 この日は和風パスタを作ってみましたブナピーと引割納豆を使って、柚子胡椒と白だしで仕上げた「ブナピーと引割納豆の
2025/07/14 12:50
広島県三原市の給食メニュー「みのむし揚げ」
「みのむし揚げ」を作った時のことを綴っています。 「みのむし揚げ」は、広島県三原市の給食メニューだそうです。 鶏ささみに砕いたそうめんをまぶして揚げるユニークな1品。 形がミノムシっぽいので、この
2025/07/13 06:05
鶏ひき肉となすのオイスターソースつけそうめん
「鶏ひき肉となすのオイスターソースつけそうめん」を作った時のことを綴っています。 味付けに、調味料をオイスターソースとごま油しか使わないレシピで作りました。 もうちょっと塩気があってもいいかな?とは
2025/07/12 06:05
カニカマとキュウリのサラスパ風そうめん
「カニカマとキュウリのサラスパ風そうめん」を作った時のことを綴っています。 白だしや塩昆布を加えて少し和風にしてみました 美味しくできました ********************************** as cooki
2025/07/11 06:05
スープそうめん
「スープそうめん」を作った時のことを綴っています。 白だしと鶏ガラスープの素で作ったスープに、 胡椒をたっぷり入れて食べました キュウリにも下味がついているので、 キュウリ単体でも美味しく食べるこ
2025/07/10 06:05
ピリ辛豆乳そうめん
「ピリ辛豆乳そうめん」を作った時のことを綴っています。 麺つゆと豆乳で作る簡単レシピ。 もう少し辛くしてもよかったな ま、また作ろっと。 ********************************** as cookingの
2025/07/09 06:05
梅と蒸し鶏のにゅうめん(3)
「梅と蒸し鶏のにゅうめん」を作った時のことを綴っています。 スープは鶏ガラスープの素のみで作っているのですが、 トッピングの梅干し、鶏ささみ、とろろ昆布、鰹節などが合わさって、 とても複雑な味わいに
2025/07/08 06:05
ぶっかけラー油そうめん
「ぶっかけラー油そうめん」を作った時のことを綴っています。 そうめんに自家製ラー油、卵黄、カイワレ大根、刻みネギをトッピング 簡単にできて美味しかったです ********************************
2025/07/07 06:05
舞茸の唐揚げ
「舞茸の唐揚げ」を作った時のことを綴っています。 舞茸に白だしで下味をつけ、衣をつけて揚げてみました 美味しくできました ********************************** as cookingのサイトを作ってみま
2025/07/06 06:05
久々の「豆腐のスパイシー唐揚げ」
「豆腐のスパイシー唐揚」を作った時のことを綴っています。 久々に「スパイシー唐揚げ」を作りました。 鶏肉や魚でも同じ味付けで作ったりしているのですが、 やっぱり、この味付け、好き ********
2025/07/05 06:05
神奈川県の郷土料理「ワカサギの甘露煮」
「ワカサギの甘露煮」を作った時のことを綴っています。 「ワカサギの甘露煮」は、神奈川県の郷土料理だそうです 参考レシピより甘さ控えめで作りましたよ。 ちょっと山椒を振って食べるのが気に入りました
2025/07/04 06:05
家にあるもので「10分天一」
「10分天一」を作った時のことを綴っています。 これは、料理研究家のリュウジさんのレシピ。 ちょうど、太い中華麺、豆乳、丸餅があったので作ることに 家にない調味料もあったので、代用して作りました。
2025/07/03 06:05
濃厚つけ麺
「濃厚つけ麺」を作った時のことを綴っています。 つけ麺専用の麺をせっかく買ったので、つけ麺を作ることに。 美味しくできました ********************************** as cookingのサイトを作っ
2025/07/02 06:05
梅香る油そば
「梅香る油そば」を作った時のことを綴っています。 油そばに梅干しを加えてみました 美味しくできましたよ ********************************** as cookingのサイトを作ってみました。 まだまだ準
2025/07/01 06:05
味噌ラーメン
「味噌ラーメン」を作った時のことを綴っています。 料理研究家のリュウジさんのレシピを少しアレンジして作りました 赤味噌と信州味噌を使っています。 美味しくできました **********************
2025/06/30 06:05
とびうおの塩焼き
「とびうおの塩焼き」を作った時のことを綴っています。 とびうおが売られていたので買ってみました今回は、シンプルに塩焼きに。 美味しかったです ********************************** as cooki
2025/06/29 06:05
紅生姜(2025)
「紅生姜」を作った時のことを綴っています。 紅生姜がなくなったので作りましたよ これでしばらくは紅生姜には困らない! ********************************** as cookingのサイトを作ってみました
2025/06/28 06:05
三重県の給食メニュー「納豆みそ」
「納豆みそ」を作った時のことを綴っています。 「納豆みそ」は、三重県の給食メニューだそうです 他の県でも「納豆みそ」はあるのですが、 三重県では赤味噌を使って作っていました。 あと、海苔にご飯を
2025/06/27 06:05
東京都東村山市の給食メニュー「きゅうりのオイル漬け」
「きゅうりのオイル漬け」を作った時のことを綴っています。 「きゅうりのオイル漬け」は東京都東村山市の給食メニューだそうです 紹介されていたレシピを参考に作ってみました。すごく美味しかったです
2025/06/26 06:05
石川県小松市のソウルフード「小松塩焼きそば」(4)
「小松塩焼きそば」を作った時のことを綴っています。 「小松塩焼きそば」は、石川県小松市のソウルフードだそうです 美味しかったので、何度か作っています。 今回は、豚ロース肉を家にあった豚バラ肉に変更
2025/06/25 06:05
長野県安曇野市の名物料理「円揚げ」
「円揚げ」を作った時のことを綴っています。 「円揚げ」は、長野県安曇野市の名物料理だそうです 「なんで円なんだろう?」と思ったのですが、新鮮なニジマスを揚げると、勝手に丸くなるんだとか。 今回は、
2025/06/24 06:05
神奈川県横須賀市の給食メニュー「塩だれキャベツ」
「塩だれキャベツ」を作った時のことを綴っています。 神奈川県横須賀市の給食メニューを参考に作りました 美味しかったです ********************************** as cookingのサイトを作ってみまし
2025/06/23 06:05
滋賀県高島市のご当地グルメ「とんちゃん」
「とんちゃん」を作った時のことを綴っています。 「とんちゃん」は、滋賀県高島市のご当地グルメだそうです 豚肉を使ったお料理と思いきや、鶏肉を使ったお料理なのだそう。 しかも、お店では、鶏肉のどこの
2025/06/22 06:05
家にあったもので「冷やし中華」
「冷やし中華」を作った時のことを綴っています。 ちょうど冷やし中華に使えそうなものが冷蔵庫に揃っていたので、 作ってみました ほぐし鷄にタレがよく絡んでいいかんじでした ****************
2025/06/21 06:05
小松菜とカニカマの卵白あんかけ醤油ラーメン
「小松菜とカニカマの卵白あんかけ醤油ラーメン」を作った時のことを綴っています。 他のお料理で卵黄だけ使ったので、 卵白を使ってみました 美味しくできました ******************************
2025/06/19 06:05
岐阜県羽島市竹鼻町の名物料理「れんこんカツ丼」
「れんこんカツ丼」を作った時のことを綴っています。 「れんこんカツ丼」は、岐阜県羽島市竹鼻町にあるお店の名物料理だそうです すっごく美味しそうだったので作ってみました。 大成功でした! これ、れ
2025/06/18 06:05
山口県の郷土料理「はすのさんばい」
「はすのさんばい」を作った時のことを綴っています。 「はすのさんばい」は、山口県の郷土料理だそうです おめでたい日には、このしろを加えたり、ニンジンを花形に切ったりするそう。 酢の酸味でさっぱり
2025/06/17 06:05
豆腐でカサ増し!家にあるもので「ミートソースのパスタ」
2025/06/16 06:05
小松菜のコールスロー
「小松菜のコールスロー」を作った時のことを綴っています。 キャベツの代わりに小松菜でコールスローを作ってみましたよ 思っていた以上に美味しくできました **********************************
2025/06/15 06:05
超久々の明太子とピーマンのパスタ
「明太子とピーマンのパスタ」を作った時のことを綴っています。 このパスタ、久々に作りました。 今回は、少しごま油を最後に加えてみました 美味しくできました ****************************
2025/06/14 06:05
塩むすび
「塩むすび」を作った時のことを綴っています。 前から気になっていた塩が近くのスーパーで売られていたので、 ちょっと高いお値段だったけど購入 その塩で、シンプルな塩結むすびを作りました。 美味しかっ
2025/06/13 06:05
野菜と牛肉のキムチ焼きうどん
「野菜と牛肉のキムチ焼きうどん」を作った時のことを綴っています。 少し牛肉が余っていたので、家にあった野菜とキムチを合わせて、 焼きうどんを作ってみました 美味しく仕上がりました ******
2025/06/12 06:05
バヌアツ共和国のお料理「スープミート」(2)
「スープミート」を作った時のことを綴っています。 「スープミート」は、バヌアツ共和国のお料理だそうです 少し前にも作ったのですが、今回は牛肉の部位を違う部分にして作りました。 今回の方が断然食べやす
2025/06/11 06:05
島根県の郷土料理「隠岐アラメの炒め煮」
「隠岐アラメの炒め煮」を作った時のことを綴っています。 「隠岐アラメの炒め煮」は、島根県の郷土料理だそうです ちょうどアラメが残っていたので作ってみました。 煮汁をたっぷり吸った油揚げ、干し椎茸と
2025/06/10 06:05
親子炒飯
「親子炒飯」を作った時のことを綴っています。 鶏ささみと卵を使った炒飯です ちょっと柚子胡椒を足して食べたりもしましたよ! 美味しくできました ********************************** as c
2025/06/09 06:05
福岡県春日市の名物料理「武蔵そば風」
「武蔵そば風」を作った時のことを綴っています。 福岡県春日市にあるお蕎麦屋さんのメニューを真似してみました 柚子胡椒入りの揚げ出し豆腐をトッピングしたあんかけ蕎麦。 揚げ出し豆腐の柚子胡椒を崩しな
2025/06/08 06:05
柚子胡椒麻婆豆腐
「柚子胡椒麻婆豆腐」を作った時のことを綴っています。 前に「柚子胡椒麻婆筍」を作ったのですが、 すごく美味しかったので、今度は豆腐でも作ってみました ********************************** as
2025/06/07 06:05
くずし豆腐の明太子和え
「くずし豆腐の明太子和え」を作った時のことを綴っています。 水切りした豆腐を適当な大きさにちぎり、 明太子と合わせてみました 最後にちょこっとごま油をプラス。 美味しくできました ****
2025/06/06 06:05
豆腐とチンゲンサイのからしめし
「豆腐とチンゲンサイのからしめし」を作った時のことを綴っています。 よく作る「からしめし」 今回の具は、豆腐とチンゲンサイ。 今回の組み合わせも美味しかったです ************************
2025/06/05 06:05
久々の「豆腐の南蛮漬け」
「豆腐の南蛮漬け」を作った時のことを綴っています。 豆腐を一度凍らせてから片栗粉をまぶして揚げてあります。 豆腐に弾力もあるので、結構食べ応えがあって好きなお料理の一つです 今回も美味しくできまし
2025/06/04 06:05
豆腐のピリ辛麺つゆ漬け
「豆腐のピリ辛麺つゆ漬け」を作った時のことを綴っています。 火を使わず作れて、かなり簡単にできました これから暑い時期にいいですね ********************************** as cookingのサイトを作
2025/06/03 06:05
ほろほろ豆腐丼
「ほろほろ豆腐丼」を作った時のことを綴っています。 豆腐と揚げ玉で作る簡単丼レシピ 刻みネギだけ用意しておけば、包丁要らずで作れます。 味シミシミで美味しかったです **********************
2025/06/02 06:05
ヤングコーンのヒゲのかき揚げ
「ヤングコーンのヒゲのかき揚げ」を作った時のことを綴っています。 天ぷらの衣が余ったので、 ヤングコーンのヒゲを使って作ってみました 仕上げに塩を一振り。 バリバリに仕上がって美味しかったです
2025/06/01 06:05
ヤングコーンのヒゲ付き天ぷら
「ヤングコーンのヒゲ付き天ぷら」を作った時のことを綴っています。 ヤングコーンが売っていたので、 ヒゲを巻きつけて天ぷらにしてみました 思ってたのと違う食感に仕上がりました ************
2025/05/31 06:05
焼きあごのペペロンチーノ
「焼きあごのペペロンチーノ」を作った時のことを綴っています。 出汁をとった後の焼きあごを使ってペペロンチーノを作ってみました 「もう一工夫必要かな?」と思いましたが、ま、味はバッチリでした!
2025/05/30 06:05
あごだしご飯
「あごだしご飯」を作った時のことを綴っています。 何を具にしようかさんざん悩んだ末、 最終的には具なしで作ることに。 その代わりに明太子をトッピング。 美味しかったです ****************
2025/05/29 06:05
千切りキャベツの梅タルタルソースのせ
「千切りキャベツの梅タルタルソースのせ」を作った時のことを綴っています。 梅の酸味がよかったです これならキャベツの千切りもモリモリ食べられる ********************************** as cooki
2025/05/28 06:05
牛肉と里芋の和風スープカレー
「牛肉と里芋の和風スープカレー」を作った時のことを綴っています。 他のお料理で使った煮込み料理用の牛肉があったので、 家にあったもので和風のスープカレーを作ってみました 適当に作った割に美味しくで
2025/05/27 06:05
梅干しと鰹節のペペロンチーノ
「梅干しと鰹節のペペロンチーノ」を作った時のことを綴っています。 梅干しを加えたペペロンチーノって作ったことがないなと思い、 鰹節と一緒に加えて作ってみました 今度は、きのこも一緒に加えてみよう!
2025/05/26 06:05
鳥取県の郷土料理「じゃぶ」
「じゃぶ」を作った時のことを綴っています。 「じゃぶ」は、鳥取県の郷土料理だそうです 様々な具が入っているので、いろんな具の旨みが煮汁に溶け込んでいて、 すごく美味しかったです ********
2025/05/25 06:05
ピリ辛味玉
「ピリ辛味玉」を作った時のことを綴っています。 久々に作った味玉。 今回は、コチュジャンと豆板醤で味付けしてみました 美味しくできました ********************************** as cookingの
2025/05/24 06:05
キャベツとニンニクの芽のピリ辛ナンプラー炒め
「キャベツとニンニクの芽のピリ辛ナンプラー炒め」を作った時のことを綴っています。 ニンニクの芽が売っていたので、 家にあったキャベツと一緒に炒めてみました 味付けにはナンプラーも使用。 美味しかっ
2025/05/23 06:05
神奈川県藤沢市村岡地区のご当地グルメ「村岡マヨやきそば」
「村岡マヨやきそ」を作った時のことを綴っています。 「村岡マヨやきそ」は、神奈川県藤沢市村岡地区のご当地グルメだそうです。 具沢山だし、オイスターソースとマヨ、トッピングの食べるラー油が合わさり、す
2025/05/22 06:05
豚骨塩ラーメン
「豚骨塩ラーメン」を作った時のことを綴っています。 「骨かじり」を作った時の豚肉の茹で汁を利用して作りました。 お店のよくある豚骨ラーメンとは別物だとは思うけど、 これはこれで美味しかったです
2025/05/21 06:05
熊本県の奥球磨地域の郷土料理「骨かじり」
「骨かじり」を作った時のことを綴っています。 「骨かじり」は、熊本県の奥球磨地域の郷土料理だそうです。 現地のスーパーでは、「骨かじり」用のお肉が売っているそうですが、スーパーに売っていたスペアリブ
2025/05/20 06:05
家にある調味料で作る「上海風焼きそば」
「上海風焼きそば」を作った時のことを綴っています。 オイスターソースを使いたかったのですが、家になかったので、 家にあった調味料を組み合わせて作ってみました 美味しくできました ******
2025/05/19 06:05
バヌアツ共和国のお料理「スープミート」
「スープミート」を作った時のことを綴っています。 「スープミート」は、バヌアツ共和国のお料理だそうです。 ご飯に合う味付けでした 今度は、他の部位のお肉で作りたい! ********************
2025/05/18 06:05
栃木県の郷土料理「鮎めし」
「鮎めし」を作った時のことを綴っています。 昨日、「鮎の塩焼き」の投稿をしたのですが、この時に焼いた2尾のうち1尾を鮎めしに。 美味しくできました ********************************** as
2025/05/17 06:05
岐阜県の郷土料理「鮎の塩焼」
「鮎の塩焼」を作った時のことを綴っています。 鮎が半額になっていたので即購入 帰ってすぐに塩焼きにしました。 美味しかったです ********************************** as cookingのサイトを作
2025/05/16 06:05
ウインナーとイタリアンパセリのペペロンチーノ
「ウインナーとイタリアンパセリのペペロンチーノ」を作った時のことを綴っています。 ウインナーがあったので、冷凍してあったイタリアンパセリも使ってペペロンチーノに 美味しくできました ****
2025/05/15 06:05
冷蔵庫にあったもので適当煮物
冷蔵庫にあったもので「煮物」を作った時のことを綴っています。 今回は、麺つゆを使って簡単に いろいろなものが入っていたので、彩りもよく、食感の違いも楽しめました ************************
2025/05/14 06:05
福島県いわき市小名浜の郷土料理「かつおと新玉ねぎのアラ汁」
「かつおと新玉ねぎのアラ汁」を作った時のことを綴っています。 鰹のあらがまだ残っていたので、新玉ねぎも用意して作ってみました。 作っている最中から鰹の香りがすごい! 新玉ねぎもとっても甘く、美味し
2025/05/13 06:05
沖縄県のB級グルメ「オニササ」(3)
「オニササ」を作った時のことを綴っています。 コロッケを作った時のパン粉と卵が余ったので作ってみました。 「オニササ」は、沖縄県のB級グルメだそうです。 今回で作ったのは3回目。 なんでか時々食べ
2025/05/12 06:05
たけのこと木の芽のコロッケ
「たけのこと木の芽のコロッケ」を作った時のことを綴っています。 ずっと気になっていたコロッケをやっとこ作りました 塩をかけていただきました。 美味しかったです **************************
2025/05/11 06:05
たけのこの天ぷら
「たけのこの天ぷら」を作った時のことを綴っています。 今回は、煮物にしたたけのこに衣をつけて揚げてみました そんなに量がなかったので、木の芽も一緒に揚げてみましたよ。 美味しくできました
2025/05/10 06:05
静岡県の郷土料理「たけのこのあらめ煮」
「たけのこのあらめ煮」を作った時のことを綴っています。 「たけのこのあらめ煮」は静岡県の郷土料理だそうです。 参考レシピでは、切り干し大根を加えてましたが、 他のレシピでさつま揚げを加えていたのでさ
2025/05/09 06:05
たけのこカレー
「たけのこカレー」を作った時のことを綴っています。 前から気になっていたので作ってみました ゴロゴロのたけのこの食感がよかったです ********************************** as cookingのサイトを
2025/05/08 06:05
高知県の郷土料理「たけのこのあらだき」
先日、鰹のあらが珍しく売っていたので即購入! しかも、150円くらい! なので、急遽、高知県の郷土料理「たけのこのあらだき」を作ることに。 美味しくできました *****************************
2025/05/07 06:05
柚子胡椒麻婆筍
「柚子胡椒麻婆筍」を作った時のことを綴っています。 麻婆豆腐ならぬ「麻婆筍」を作ってみました 味付けは豆板醤ではなく柚子胡椒で。 すっごく美味しかったです ******************************
2025/05/06 06:05
宮城県の郷土料理「たけのこご飯」(2025)
「たけのこご飯」を作った時のことを綴っています。 今年は、宮城県の郷土料理として紹介されていたレシピで作ってみました美味しくできました ********************************** as cookingのサイ
2025/05/05 06:05
小あゆの山椒煮
「小あゆの山椒煮」を作った時のことを綴っています。 先日、小鮎の天ぷらを作ったのですが、途中で衣がなくなったので、 残りは山椒と一緒に煮ることにしました 美味しくできました ************
2025/05/04 06:05
滋賀県の郷土料理「湖魚の天ぷら」
「湖魚の天ぷら」を作った時のことを綴っています。 「湖魚の天ぷら」は、滋賀県の郷土料理だそうです 今回は、小鮎を使って作ってみました。塩と山椒をかけて食べました! とっても美味しかったです
2025/05/03 06:05
岐阜県郡上市北部の郷土料理「うむしめし」
「うむしめし」を作った時のことを綴っています。 「うむしめし」は、岐阜県郡上市北部の郷土料理だそうです 煮干し入りの炊き込みご飯なのですが、 ごぼうや椎茸の旨みもあって美味しくできました
2025/05/02 06:05
パスタで「ソース焼きそば」
「ソース焼きそば」を作った時のことを綴っています。 焼きそばを無性に食べたくなったので、 パスタを使って作ってみました 美味しくできました ********************************** as cooking
2025/05/01 06:05
キャベツと鶏ささみの柚子胡椒ペペロンチーノ
「キャベツと鶏ささみの柚子胡椒ペペロンチーノ」を作った時のことを綴っています。 先日作ったちりめんじゃこを使ったパスタが美味しかったので、 今度は、鶏ささみで作ってみました コチラも美味しくできま
2025/04/30 06:05
わらびと豚ひき肉の炒飯
「わらびと豚ひき肉の炒飯」を作った時のことを綴っています。 「わらびの一本漬け」を使って作ってみました 豚ひき肉でちょっと脂っこかったけど、柚子胡椒を少し加えたら、さっぱりして美味しさアップ!
2025/04/29 06:05
ニンニクたっぷりの「キャベツとちりめんじゃこの柚子胡椒ペペロンチーノ」
「キャベツとちりめんじゃこの柚子胡椒ペペロンチーノ」を作った時のことを綴っています。 ちりめんじゃこを使い切りたかったので作ってみました トッピングのフライドガーリックがいい仕事してました
2025/04/28 06:05
もやしとパクチーと海老のサラダ
「もやしとパクチーと海老のサラダ」を作った時のことを綴っています。 もやし、パクチーがあったのでサラダを作ってみました ナンプラーも加えてちょっとアジアンテイストに。 美味しくできました
2025/04/27 06:05
山形県の郷土料理「わらびの一本漬け」
「わらびの一本漬け」を作った時のことを綴っています。 「わらびの一本漬け」は、山形県の郷土料理だそうです 昨日投稿した「わらびのたたき」にすべてを使おうと思ったのですが、せっかくなのでコチラも作って
2025/04/26 06:05
秋田県の郷土料理「わらびたたき」
「わらびたたき」を作った時のことを綴っています。 秋田県の郷土料理だそうです。 ずっと気になってはいたのですが売られていなかったわらび。先日、地元産のわらびがお手頃な価格で売られていたので早速購入し
2025/04/25 06:00
奈良県吉野郡野迫川村弓手原地区の郷土料理「ホット」
「ホット」を作った時のことを綴っています。 「ホット」は、奈良県吉野郡野迫川村弓手原地区の郷土料理だそうです ピリ辛のみぞれ煮っぽい感じのお料理です。 野菜中心のものでしたが、鶏肉や厚揚げなんかを
2025/04/24 06:05
卵とウインナーのパスタ
「卵とウインナーのパスタ」を作った時のことを綴っています。 両面よく焼いた卵とウインナーで作った簡単にできるパスタ。 ケチャップで味変しながら食べても美味しかったかもな。 ま、また作ろっと。
2025/04/23 06:05
鹿児島県の郷土料理「とんこつ」
「とんこつ」を作った時のことを綴っています。 「とんこつ」は、鹿児島県の郷土料理だそうです モツの味噌煮のスペアリブ版という感じがしました。 お肉がホロホロに仕上がり、骨からスッと箸だけで取れまし
2025/04/22 06:05
ちりめんじゃことパクチーの海老オイルがけパスタ
「ちりめんじゃことパクチーの海老オイルがけパスタ」を作った時のことを綴っています。 他のお料理で使って余った海老の殻を利用して作りました。 思ったほど、海老の風味はしませんでしたが、 何もしないよ
2025/04/21 06:05
宮崎県日向市細島の郷土料理「こなます」
「こなます」を作った時のことを綴っています。 「こなます」は、宮崎県日向市細島の郷土料理だそうです 箸休め的な副菜かと思っていたら、鰹入りのおにぎりでした 薬味も一緒に加えたレシピもあったのですが
2025/04/20 06:05
海老と厚揚げのオーロラソース和え
「海老と厚揚げのオーロラソース和え」を作った時のことを綴っています。 海老と厚揚げがあったので作ってみました ササっと簡単にできて美味しかったです ********************************** as
2025/04/19 06:05
台湾のお料理「担仔麺」
「担仔麺」を作った時のことを綴っています。 「担仔麺」は、台湾のお料理だそうです 海老と椎茸の旨みたっぷりの肉そぼろに、五香粉の香りも加わって異国感ある一品になりました。 また鶏ガラスープの素で
2025/04/18 06:05
宮崎県の郷土料理「地鶏の味噌ころばかし 」
「地鶏の味噌ころばかし 」を作った時のことを綴っています。 「地鶏の味噌ころばかし 」は、宮崎県の郷土料理だそうです 野菜も一緒に加えて作ったりもするそうですが、今回は鶏もも肉と生姜のみで作りました
2025/04/17 06:05
凍ったキュウリで「ほんのり和風のポテトサラダ」
「ほんのり和風のポテトサラダ」を作った時のことを綴っています。 使いかけの使いかけのキュウリがあったはずなのにない! おかしいなぁと思ったのですが、後日、冷凍庫から出てきました そのまま食べるのは
2025/04/16 06:05
イタリアのお料理「リージ・エ・ビージ」
「リージ・エ・ビージ」を作った時のことを綴っています。 イタリアのお料理だそうです 冷凍グリンピースを使い切りたかったので作ってみました。 グリンピースの食感と甘さ、生ハムの旨みと塩味が合わさって
2025/04/15 06:05
蒙古タンタンメン風ピリ辛味噌スープ
2025/04/14 06:05
山形県の郷土料理「山菜の天ぷら」
「山菜の天ぷら」を作った時のことを綴っています。 「山菜の天ぷら」は、山形県の郷土料理だそうです 今回は、タラの芽、ふきのとう、うどの葉を使用。 へきそばと共に食べました! 美味しかったです
2025/04/13 06:05
ふきの中華漬け
「ふきの中華漬け」を作った時のことを綴っています。 ふきのいろいろなレシピを見ていたら、とっても気になったので作ってみました 煮物やきゃらぶきは作ったりしたけど、この使い方はしたことなかったな。
2025/04/12 06:05
山形県の郷土料理「こごみのおひたし」
「こごみのおひたし」を作った時のことを綴っています。 「こごみのおひたし」は、山形県の郷土料理だそうです。 実は、こごみを食べるのが初! ごま和えにしようか迷ったのですが、シンプルなおひたしにして
2025/04/11 06:05
兵庫県美方郡新温泉町の郷土料理「ふきご飯」
「ふきご飯」を作った時のことを綴っています。 「ふきご飯」は、兵庫県美方郡新温泉町の郷土料理だそうです ちりめんじゃこと合わせたのが初! この組み合わせもいいですね! 美味しい混ぜご飯に仕上がりま
2025/04/10 06:05
東京都北多摩地区の郷土料理「うどの酢味噌和え」
「うどの酢味噌和え」を作った時のことを綴っています。 「うどの酢味噌和え」は、東京都北多摩地区の郷土料理だそうです。 酢味噌とうどの組み合わせ、いいですね! 来年も作ろっと。 **********
2025/04/09 06:05
島根県の郷土料理「ふきのとう味噌」
「ふきのとう味噌」を作った時のことを綴っています。 「ふきのとう味噌」は、島根県の郷土料理だそうです。 ふきのとうの苦味と味噌でご飯もお酒もススム 焼いた厚揚げにのせて食べたりもしましたよ 美味
2025/04/08 06:05
山形県東蒲原郡阿賀町の郷土料理「山うどの油炒め」
「山うどの油炒め」を作った時のことを綴っています。 「山うどの油炒め」は、山形県東蒲原郡阿賀町の郷土料理だそうです ほんのり味噌風味で、七味とも相性良かったです うどを炒めたの初めてだったので、な
2025/04/07 06:05
至高の蒙古タンメン
「至高の蒙古タンメン」を作った時のことを綴っています。 最近、辛いものを食べていなかったので、久々に食べたくなり、 料理研究家のリュウジさんのレシピで作ってみました🤗 ********************
2025/04/06 06:05
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、asさんをフォローしませんか?