希望退職募集をきっかけに、会社を辞めてプータローに。FIREを目指して、退職金1000万円をトラリピで運用中。
今年も残すところあと5日。早いなぁ… 40を超えてから、1年が2〜3ヶ月くらいに感じる今日この頃…😱 クリスマスも終わって、マーケットもお休みモード満載ですが、そんな12月の振り返りと来月の見通しについて考えてみました。 12月の振り返り 各通貨ペアの状況 来月の見通し 12月の振り返り 今月はなんと言っても黒田サプライズ! 誰も予想しなかったタイミングで、YCC(イールドカーブコントロール)の許容変動幅を±0.5%に拡大。まさに寝耳に水。 黒田サプライズを受けて、ドル円はもちろん下落。 USDJPY(日足) 下降トレンドがさらに鮮明に。 結果として、9月頃の為替介入がとてもうまく行ったように…
先月上旬、ポジションが全て利確されたので一旦お休みしていたオージーキウイ。 その後1ヶ月で、両国の金利差を反映して一気に落ちてきたので再エントリーすることにしました。 現時点のチャートはこんな感じ↓ AUDNZD(日足) 急斜面を滑降中🏂 先月上旬の段階では、下に降りてきたら「ダイヤモンド戦略」に再エントリーすると書いていたのですが、思った以上の急斜面だったので少しアレンジして「変形ハーフ&ハーフ」みたいな形で仕掛けることにしました。 ▷関連記事 「変形ハーフ&ハーフ」の設定 オージーキウイ「ダイヤモンド戦略」は、2013年以降のレンジのコア部分を厚めに仕掛ける戦略。 それはそれで素晴らしい戦…
【節税対策】マイナススワップ大掃除でスッキリ新年を迎える方法
マイナススワップって、すご〜く嫌ですよね? ポジション持ってるだけでマイナスが膨らんでいくなんて… そんなマイナススワップを年末にリセットして、節税対策しながらスッキリ新年を迎える方法を紹介したいと思います。 スワップポイントとは マイナススワップを大掃除する方法 節税対策になる理由 スワップポイントとは スワップポイントとは、2つの通貨の金利差によって日割りで発生する損益のこと。 金利差のある通貨ペアを選んで、高金利通貨の買いポジションを持つことで、金利によって発生する利益(スワップポイント)をほぼ毎日受け取ることができます。 逆に、高金利通貨の売りポジションや低金利通貨の買いポジションを抱…
絶好調だった10月には及ばないけど、11月も堅調な1ヶ月になりました。 10月頭にピークをつけて反転したユーロポンド、オージーキウイ、ドルカナダは、引き続きその流れを継続中。オージーキウイはポジションをすべて利確して一旦解除した影響でほぼ回転しなかったけど、今後より有利なところで再エントリーする予定なので、今はムズムズするけど我慢。。。 ユーロ円は、下がってくるまで放置プレイだ😈 11月の運用成績 通貨ペア比較 資産推移 11月の運用成績 ▷確定利益 197,973円 ※トップ記事と少し違うのは、獲得ポイントと口座への入金が1〜2日遅れるための誤差です。 獲得ポイントも入れると今月も20万円超…
「ブログリーダー」を活用して、unicoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。