chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
unico
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/07

arrow_drop_down
  • ドル高反転がさらに進んだ11月

    11月は今日が最終日。ドトールのBGMが「♪ジングルベル」でテンション下がる… と悪態ついたところで、、 今月は早々に米国の重要イベントが続いたので、不安まじりにウォッチしていましたが、 消費者物価指数(CPI)は、逆CPIショックと言われるほどの低さで、8月頃からトラリピやってる人にとっては最高の結果に。 米国中間選挙も無事通過。適度にボラティリティの高い、トラリピ向きの相場になってくれました。 そんな11月の振り返りと、今後の見通しについて考えてみました。 11月の振り返り 各通貨ペアの状況 来月の見通し 11月の振り返り 10月から引き続き、行き過ぎたドル高の修正局面が継続中。各通貨ペア…

  • トラリピって難しい⁈

    会社辞めてから、「今何やってるの?」とよく聞かれます。 ぷーたろー… いや、ブログとか投資とか……💦 なんてボソボソ答えたりしてるんですが… その流れでFX、特にトラリピの話をすると、ほぼ必ず「なんか難しそう…」的な、怪訝な顔をされます。個人的には、トラリピは全然難しくないけど、やればやるほど奥が深いと思うのです。 トラリピが全然難しくない理由 わたしが最初に口座開設したのは実は2年前。 はじめは確かに難しそうに感じましたし、何をどうすれば良いのか分かりませんでした。 でも証拠金を入金した後は、「トラリピ戦略リスト」で気になった戦略をクリックするだけで設定完了。翌日、ピコン♪と利確メールが来た…

  • ユーロポンドの分析と「ハーフ&ハーフ」戦略を採用しない理由

    個人的に一番好きな通貨ペア、ユーロポンド(EURGBP)。 トラリピ世界戦略にも採用されているユーロポンド「ハーフ&ハーフ戦略」は、利益を追いつつ守りも固められるということで人気の戦略になっています。 が…… わたしはこの戦略を採用していません…😌 正確に言うと、"完全には"採用していないですかね… この記事では、ユーロポンドの分析と、「ハーフ&ハーフ戦略」を採用しない理由について書きたいと思います。 ユーロポンド「ハーフ&ハーフ戦略」とは? ユーロポンド「ハーフ&ハーフ戦略」を採用しない理由 今後のシナリオ ユーロポンドの戦略 unicoのつぶやき ユーロポンド「ハーフ&ハーフ戦略」とは? …

  • オージーキウイの分析と「ダイヤモンド戦略」を解除した理由

    トラリピといえば、オージーキウイ(AUDNZD)の「ダイヤモンド戦略」! トラリピやってる人の9割は採用してるんじゃないかというくらい、大人気で収益性も高い戦略です。 が…… わたしは今月、この戦略を解除しました…😅 この記事では、オージーキウイの分析と、「ダイヤモンド戦略」を解除した理由について書きたいと思います。 「ダイヤモンド戦略」とは? 「ダイヤモンド戦略」を解除した理由 今後のシナリオ 上に行った場合 → 両建て戦略 下に行った場合 → ダイヤモンド戦略 unicoのつぶやき 「ダイヤモンド戦略」とは? オージーキウイ「ダイヤモンド戦略」は、トラリピ世界戦略の通貨ペアのひとつで、20…

  • トラリピとNISAは相性抜群!組み合わせ運用の3つのメリット

    わたしはトラリピの他に、NISAで年間120万円分の積み立てをしています。 この2つは実は相性抜群で、お互いを補完しながら資金効率を上げられる最強コンビだと思うのです。 この記事では、「トラリピ✖️NISA」組合せ運用について紹介したいと思います。

  • トラリピ設定 2022年11月

    2022年11月現在、下記の設定でトラリピを運用しています。 トラリピ設定 トラリピ公式HP「トラリピ世界戦略」でオススメされている3通貨ペアを採用。 EURGBP 300万円 USDCAD 300万円 AUDNZD 300万円 → ポジションが全て決済されたので、11/7に解除しました。 ▷トラリピ世界戦略 ※口座開設後はワンクリックで設定できます。 加えて、50万円分だけユーロ円を仕掛けていますが、マイナススワップが気になるので下がってきたら解除する予定です。 EURJPY 50万円 設定の詳細 EURGBP 300万円 「マルチレンジ戦略」+「ハーフ&ハーフ戦略」の良いとこ取り USDC…

  • 1000万円をトラリピで運用したら、FIRE達成は何年後⁈

    1000万円の資金をトラリピFXで運用すると、FIRE出来るのは何年後になるのか⁈ 必要な期間をシミュレーションしたら、約4年後という結果になりました。 前提条件 収支の想定 推移グラフ FIREできるのは何年後? 前提条件 FIRE達成前の生活費は、本業や別の収入でまかなうと仮定。 冠婚葬祭など、大きなライフイベントは考慮しない。 インフレ率2%の物価上昇を想定。 その時々で変動の大きい評価損益は考慮せず、キャッシュフローを元に計算。 収支の想定 まずは必要な生活費を算出します。今月のわたしの家計簿はこんな感じ↓ ▷支出 この金額をベースに、インフレ率2%で毎年上昇すると仮定します。 ちなみ…

  • 運用成績 2022年10月

    不安しかなかった9月から一転、10月はとても順調な1ヶ月になりました。 ユーロポンド、オージーキウイ、ドルカナダは9月末〜10月頭にピークをつけて反転。過去最高ペースでピコピコ利確してくれました。 唯一、ユーロ円だけは期待しない方向に進んでますが… ユーロの利上げペース鈍化&トレンド反転も遠くないかなと期待しつつ、寝て待つスタンスです…😅 10月の運用成績 通貨ペア比較 資産推移 10月の運用成績 ▷確定利益 370,784円 ※トップ記事と少し違うのは、獲得ポイントと口座への入金が1〜2日遅れるための誤差です。 元手が1000万なので、20%の税金を差し引いたとしても年率35%ペースのキャッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、unicoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
unicoさん
ブログタイトル
退職金でトラリピやってみた
フォロー
退職金でトラリピやってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用