chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水槽崩壊再出発。そうだブログでも始めよう。 https://umigasukix.hatenablog.com/

やっちゃいました「水槽崩壊」…。 再出発するにあたり、最初はマメに残していた飼育記録も、ここ数年はほとんど残していなかったので、備忘録気分でブログでも始めようかと思った次第です。時々更新。

ヱイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/25

arrow_drop_down
  • フトトゲサンゴ株分け&ヒーター設置

    こんばんは「ヱイ」です。 フトトゲサンゴですが、株分けを実行しました。 と言うのも、大きくなり枝っぷりも良くなったフトトゲサンゴですが、ある枝の根元にずっと前から藻が粘着していて歯ブラシで取ろうにも他の枝が邪魔で断念していました。以前に落下事故で枝が折れて意図せず株分けとなったけど、あれから順調にポリプが咲いているので、なんだ株分けできるんやんと味をしめ、今回は藻が粘着している枝の根元をニッパーでカットして株分けをしてみようと思った次第。 で、ターゲットの枝をニッパーでカットした際に事件発生。カットした時に枝が床に落下しバラバラに(また、落下事故…)。立派な1本の子株にしようと思ったのに4つに…

  • エレファントイヤーの脱走が止まらない

    こんばんは「ヱイ」です。 エレファントイヤーの脱走が止まらない。 購入時、土台が無かったので小さなサンゴ片にアクアボンドで接着し、そのサンゴ辺をフラグにくっつけたが翌朝脱走。 翌週、ボンド接着ではなく自然活着させようと考えペットボトルの底を切り取って容器にし、サンゴ片を敷詰めた上に乗せて放置。 自己活着したので活着済みのサンゴ片をフラグに接着。 数日後、また脱走。 再度、 自然活着させようとボトル底容器にサンゴ片を敷詰めた上に乗せて放置したが、今度は上手く活着しなかったので、ショップではフラグラックの網目に活着していたので、サンゴ片ではなく網目の何かに活着させようと考え、プランターの底砂ネット…

  • 粒エサ購入

    こんばんは「ヱイ」です。 普段愛用している粒餌は、動物性原料中心のメガバイトレッドS(Sは粒サイズSMLのS)をメインに、たま〜に植物性原料中心のメガバイトグリーンSを与えていたが、グリーンの方がかなり前から切れていてレッド一本で運用していたんだが、今回ヒレナガハギをお迎えしたので植物性のエサを追加しようと思った次第。 これまで通りのメガバイトグリーンSにしようと思ったが、同じメーカーのキョーリンでメガバイトグリーンをベースに植物性原料の比率を高くした「 海藻70」を一度試してみたかったので、今回はこっちを買ってみた。 で、 ヨドバシドットコムでポチった海藻70Sが届いたんだが、メガバイトより…

  • 添加剤(べっぴん 土壌バクテリア)

    こんばんは 「ヱイ」です。 アクアギフトさんで取り扱っている添加剤で前からずっと気になっていた物があったので、先週お魚購入時に一緒に購入してみた。それがコレ↓ べっぴん 土壌バクテリアF1 300㎖ お値段2,805円也。 ちょっとお高いが、100ℓに対して0.5〜2㎖ 週2〜3回と記載があり、我が家の水槽は60㎝水槽だが、2本の外部フィルターやクーラーやスキマーもあるので水量的に1回1㎖位かなぁと考えると2年近く持つ計算なのでそこまで高くは無いかもだが、消費期限があるので、まぁ1年位使って残りは廃棄かなぁ。半分の量の商品が欲しい所やね。 口コミや他の紹介しているサイトでの評価はこんな感じ。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヱイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヱイさん
ブログタイトル
水槽崩壊再出発。そうだブログでも始めよう。
フォロー
水槽崩壊再出発。そうだブログでも始めよう。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用