春も本番を迎えつつあるのでタイヤ交換でDへ。ついでに洗車もしてもらって綺麗になった。
[cazitto2] I'll show you my favorite - AirCraft models, Book reviews, Photos,... cazitto とは無であり無限であり自身でもある。
「ブログリーダー」を活用して、cazittoさんをフォローしませんか?
春も本番を迎えつつあるのでタイヤ交換でDへ。ついでに洗車もしてもらって綺麗になった。
今回はApple2通、野村證券1通、わけわからんヤツ1通、JCOM1通、TOBUカード1通。AppleはAppleIDのセキュリティ緊急アップデートというヤツ。AppleIDのこういうの、メールでハイパーリンクつけて送ってこないから。野村証券は初めて来たけど、最近ニュースにもなってるように証券会社の詐欺メール、多い。きっと引っかかるヤツが多いんだろうが、出してるヤツは同じだろうね。会社…
いつもの昼飯ドライブを兼ねてのビール買出し。今回はいつものはま寿司ではなく、近くで見つけたスシローへ行く。
をCATVで観た。有名な話だし過去に見たことがあるんだが、再観。2009年、ニューヨークで起こった奇跡的な生還劇として世界に報道された航空機事故を、機長の手記をもとに映画化した実話ベースの話。原題のサリーは機長の愛称である。乗客乗員155人を乗せた航空機がマンハッタンの上空850メートルで、鳥との衝突でエンジンが停止してコントロールを失う。機長のチェズレイ・サレンバー…
バッテリーの状況を確認したところ減っていたのでドライブ。最近こんなのばっかりだけど、まずは青梅街道旧道を西へ向かう。
東日本大震災の年、2011年6月に突然発症した網膜剥離から今年で14年目。何だか目がおかしいということで眼科クリニックに飛び込んだ翌日に病院に緊急入院して手術した後から、1日も欠かさずに続けている眼圧抑制の目薬が少なくなってきたのでクリニックへ。今回の眼圧は、左眼が19mmHg、正常な右眼が12mmHg。(正常眼圧は10〜21mmHg)最近2年ほどの左眼の眼圧トレンドは、16,19,20,15,15,16,…
クルマのガソリンが減ってきたのでガスチャージ。帰りはバッテリーチャージのために少し遠回りして帰るつもりで、まずはGSへ。青梅街道旧道から裏道をちょこちょこ走る。
相変わらず減らない詐欺メール。今回はわけわからんのが2通、イオンカードが1通、楽天証券が2通、SBI証券が1通、Appleが2通、ヤマト運輸が1通、e-Taxが1通、東京ガスが1通。多いので全部は載せないけど。わけわからんというのは、BS,CS,Netflix他みんな無料というとんでもないヤツ。こんなのに飛びつくヤツの顔が見てみたい。イオンカードも楽天証券もSBI証券もみんな使ってない…
14時前に用事を済まして帰途につくが、雨が強くなってきた。
いつもの公園の桜が咲いた。3月後半にはつぼみが膨らんでんいたけど、3月30日頃に咲き始めた。ただ最近曇りや雨が多くて、バックが青空でないとソメイヨシノは写真映えがイマイチなんだけど、今朝は久しぶりに晴れたのでパチリ。少し暖かくなってきたのでウォーキングの人数は増えてきた。と思ったらめちゃ寒くて冬へ舞い戻ったけど、体調のほうはまあまあ。でもここんところ左…
飛行教導隊、現在の飛行教導群のT-2。飛行教導隊とは仮想敵機部隊(アグレッサー)で現在はF-15DJが使用されている。T-2では旧ソ連機の擬態を施していて、機体番号が黄枠で囲まれた赤文字でそれっぽい。今回の製作で良かった点。キャノピーが機体になじんだ形で接着できた。毎回うまくいかない所で、今回も良かったけど当然満点ではない。キャノピーのガラス的反射の煌め…
約2か月ぶりの南大沢行き。府中街道を南下し、新府中街道へ抜けてさらに南下する。
をCATVで観た。バイオテロから世界を救うべく奔走する、CIA女性取調官の活躍を描いたアクション。CIAの尋問スペシャリストだったアリス(ノオミ・ラパス)は、ある受刑者を追い込めずに多数のテロ犠牲者を出してしまったことをきっかけに前線から退き、ケースワーカーとしてロンドンで穏やかな生活を送っていた。ある日、バイオテロ計画の情報を握る容疑者が逮捕されてアリスは尋問官としてCIAに呼…
復路は吉野街道を東に向けて走るので、真正面に太陽があって逆光で眩しい。友田で吉野街道から滝山街道へ入り、八王子方向へ進む。
Issue1.Windows Defenderがタスクスケジューラーで定期的に動作しない。Windwos10のPCでは起動できており、同じ設定にしても動かないのでネットで検索しつつ…
過去3回連チャンで実施した朝軽ドライブ、さらに追い込んで4回目。ここで一気にバッテリーチャージを完璧にしたい。ということで、日曜日の朝6時半過ぎに家を出て旧青梅街道を西へ進み、西武拝島線の東大和市駅で裏道へ入ってさらに西へ。
今回の詐欺メールはUCカード1通、楽天3通、JCB1通、Amzon1通、ヤマト1通。UCカードは珍しいけど、これも最近のはやりのポイントが当たったというヤツ。だけどUCカード持ってないんで、即削除。楽天証券は約款が変わったので同意しろ、というヤツが2通。1通は楽天カードで、安全確認が必要なので確認しろというヤツ。同意も何も楽天証券も楽天カードも使ったことないんで、即削除…
ビールとトマトジュースが少なくなってきていたので補充へ出かける。まずは昼飯を食いに。
多摩川を渡って多摩川南岸道路へ入り復路を進む。
このあいだ、最高気温20℃くらいまで上がった翌日にここ武蔵野にも雪が降った。大体東京って、3月とかに雪が降ることが多い、降り方は結構派手で大粒な雪がガンガン降ったけど、東京では大混乱にはならんかった。奥多摩などの山の方は積もったかもしれんが、箱根や関東地方の観光地などではクルマが事故った滑ったなどで夕方のニュースショーも騒いでたね。ウザいわ...スタッド…
東日本大震災のあった激動の2011年の6月の網膜剥離発症から、今年で13年目。発症から1日も欠かさずに続けている眼圧抑制の目薬が少なくなってきたので、クリニックへ。今回の眼圧は、左眼が11mmHg、正常な右眼が10mmHg。(正常眼圧は10〜21mmHg)これまでの左眼の眼圧トレンドは、18,19,16,21,15,18,18,16,19,20,15,15,16,14,11。今までで一番低いが、15以下が3回続いたら目薬は…
現地で所用を足した後、家へ戻る。
4月に入ってからは国税局とTEPCOとAmazon。国税局は確定申告時期だけかと思ってたら、相変わらず来るね。でも毎回同じ文面だし送信元アドレスがわけわからず、すぐバレるヤツ。文面での期限日より送付日の方が後というのもお笑いだが、よく読んでみると「確認対象となる事由がないことが判明」したと言っておきながら「確認結果を更新しろ」と言う、わけわからん文章になっている。ま、…
1か月半ぶりの南大沢ドライブ。平日朝10時前に家を出て五日市街道から府中街道を行く。
湾岸戦争派遣仕様のファインモールド製F-14A。今回もじっくり作ったつもりでも、写真を見ると不備があって萎えるね。今回、各ギア格納庫の縁を筆塗装ではなくSTAEDTLERの赤色ペンで塗ってみた。ネットで見たので試してみたんだが、ペンなので塗りやすいことは確かだけど、綺麗に塗れていないのでもう少し修業が必要かもしれない。あとはキャノピーのガラス感が出るようにいくつか…
まだ午後の早い時間帯のそれほど混んでいない中央道を、談合坂SAへ向かう。普段ならそのまま直帰なんだけど、今回は速旅のお買物券¥3,000を消費しないといけない。
をCATVで観た。1994年にノーベル経済学賞を受賞した数学者ジョン・ナッシュの半生を描いた実話ベースのハナシ。プリンストン大学院の数学科に入学したナッシュ(ラッセル・クロウ)は周囲から変人扱いされながらも研究に没頭し、やがて画期的な「ゲーム理論」を発見。その功績を認められてマサチューセッツ工科大学の研究所に採用されるが、国防省の諜報員からソ連の暗号解読という極秘任務を受け…
R138と東富士五湖道路の共用区間を進み、無料区間が終わる須走口南ICで降りる。下道に出たら、R138を山中湖へ向かって走る。
例年より遅いという事だけど、ここ武蔵野でも1週間ほど前から桜が咲き始めた。 ただ、天気が悪くてバックが青空ではないので、イマイチ写真映えがしない。ソメイヨシノの花びらは白っぽくて、曇り空の下では映えないからね。満開一歩手前だけど、公園の桜とともに築山に咲いている野草の写真も添えてみた。 体調は相変わらずで、たまに左足の付け根に謎の痛みが襲ってくるが、い…
11時前、富士山本宮浅間大社を後にして県道180号を富士山へと登ってゆく。
ここんところまた増えてきた詐欺メール。全部は載せないけど、今回はETCが1通、JCOM2通、国税局から2通。ETCは同じようなのが最近多くて、450日以上ログインしてないので解約するというヤツ。よく見ると送付元アドレスのドメインがJCOM、ってなに?JCOMのは支払いの更新とメールボックス超過警告。どちらも送信元は "@jcom.co
チェーン規制中の県道71号富士宮鳴沢線をしばらく走るが、日陰は凍結箇所もあり要注意。で、しばらく走ると開けて富士山!
をCATVで観た。家庭を持ちながら何百人もの社員を束ね、ファッションサイトを運営する会社のCEOのジュールス(アン・ハサウェイ)のアシスタントとしてやってきた、会社の福祉事業で雇用した40歳年上のシニアインターンのベン(ロバート・デニーロ)との交流のハナシ。好きなスパイものやドンパチではなく、心温まる話。マフィアのボスなどの印象が強いロバート・デニーロが、年老いてるけどシ…
メシ食った後、さらに中央道を西へ。天気が良くて気持ちいいけど、3月とはいえまだ寒い。
今回はイオンカードが1通、メールボックスのストレージ超過が2通、そして新しい"お名前.com"が2通とUCカード。さらにETCとJCOM、eTAXが2通ずつ。最近少ないなと言ってたら増えてきた。まず、イオンカードは使ってないので即削除。メールボックスのストレージ超過は、プロバイダ名がよくわからんし"このアカウント"という抽象的表現で指摘されたが、そう言われてもそういうシゴトしていたし…
富士山自然遺産センターに行きたいとのご所望があり、平日に出掛けた。6時過ぎに家を出て、府中街道を国立ICへ向けて走る。
最近一気に太陽が北側へ寄ってきている。いつもの公園の定点写真でも、すでに太陽は正面だ。ついこの間まで右の木立の中の低い位置に隠れるようにしていたのに。体調はまあまあでビタミンサプリを時々増やして飲んだり、ストレッチを少し増やしたりしているおかげで、なんとかまあまあである。毎朝のウォーキングは継続中だが、まだ朝一は寒いのでネックウォーマーは手放せない。…
1月にスキーに行ったあと、すぐに手洗い洗車をして以来の洗車。2か月ほど空いてるけど、実は2月頭の車検時にDで洗車機で洗車してもらっていたので。で、3月になって富士山を見に行って雪道を少し走ったのと(鋭意写真処理中なので別途)、めちゃ暖かくなったタイミングを逃さずに洗車を慣行。従って、まだタイヤはスタッドレスのまま。すでにタイヤ交換の予約は入れてあるんだけど。
ときどき無性に聴きたくなる、ビートルズの「ABBEY ROAD」のメドレー。 これ、始まりのピアノがとても心に響くのだ やっぱこのアルバムが最高のアルバムと言われる所以である。 何も言わずにただ聴くのみ...
五右衛門にパスタを食いに。 つか、ビールが少なくなっていたので補充が第一目的。11時半前に五日市街道沿いにある五右衛門に到着。