chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みやびなLIFE https://miyabinalife.hatenablog.com/

便利な文房具, こどもとの生活, はじめたばかりのマリンアクアリウムについて書いています。

アミリア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/12

arrow_drop_down
  • イソギンチャクが茶色いものを吐き出しました

    水替えをしたらシライトイソギンチャクが茶色い糸状のものを吐き出しました。調べたら吐き出したのは褐色藻らしいです。 マガキガイが☆になって水が臭かったので、10リットル水替えをしました。

  • めずらしく出てきたキャメルシュリンプ

    いつもライブロックの裏に隠れて顔しか見えないキャメルシュリンプが、水槽に入れて初めて出てきました。 何をするでもなく、少し出てきては岩かげに隠れるのを2、3回繰り返してました。そしてまたライブロックの裏に帰って行きました。

  • 落ち着かないイソギンチャク

    イソギンチャクが来て2日目。 1日目、暗くなると大きく膨らんで水槽の左端から右端まで勝手に大移動。シライトイソギンチャクはあまり動かないと書いてあったけど。60cmは余裕で動くよう。 2日目、ようやく気に入った場所を見つけたのか、周りの岩に触覚を大きく伸ばして貼り付いて、その後ライブロックにくっついた。 ここに決めたのかな?

  • イソギンチャクも仲間に加わりました

    長い足先が紫色のシライトイソギンチャクを投入したした。 なんか水合わせ直後より水槽に入れた後の方がうなだれて元気がないみたいに見えます。 シライトイソギンチャクを入れてからウミキノコのサンゴがポリプを半分ほど縮めてしまいました。離してるのにイソギンチャクの毒が届いてきたのかな、、、?

  • サンゴが加わりました

    ウミキノコというソフトコーラルの仲間のサンゴを投入しました。 入れた日の夜にはポリプがお花のように開いてすぐに水槽になじんでくれたみたいです。 水槽に入れた直後のウミキノコは本当にキノコのようでした。

  • マガキガイの変化

    マガキガイ小が★になりました。 水温が一度30度まで上がってしまって弱ってるところにフィルターの電源入れ忘れによる水質悪化のためではないかと思っています。 それかエダアシクラゲっぽいのが大量発生しているのも関係しているかもしれません。 大きい方のマガキガイは元気はないけど生きているので、個体は大きい方が強いよう。 ひっくり返ったまま朝から動かなくて昼頃見たら中身がほとんどなくなっていました。ムシロガイが食べてしまったのかも、、、

  • フィルターの電源を切ったまま出かけたら水槽が真っ白

    我が家のカクレクマノミは餌が水面に浮いてないと食べないので、今朝フィルターを止めて餌をあげてそのまま電源を入れ忘れて出かけてしまいました。10時間後に帰ると水槽の水は真っ白。 小さい方のカクレクマノミの顔も体も真っ白、、、 慌ててフィルターの電源を入れて予備のエアレーションをつけました。1時間後カクレクマノミは元気になり餌も食べました。とりあえずはよかった。 でも3時間経っても水の濁りはキレイにはなりません。仕方ないので夜なのに水換えをしました。 水温合わせたり人工海水作ったりで1時間かかったけど、水がキレイになって何だか気持ちいい。

  • 海水水槽を立ち上げて1ヶ月が経ちました

    貝を3匹入れ、魚を2匹入れ、ライブロックの移動を3回したりと海水水槽についていろいろ学んだ1ヶ月でした。

  • 1週間かけてカクレクマノミが餌を食べてくれました

    カクレクマノミがやってきて1週間。 やっと餌を食べました。 食べない原因は餌の大きさでした。 顆粒の人工餌を口に入れて吐き出して、冷凍餌入れてもそっぽを向いていました。 でも餌を入れたら近づいてきたり何か食べたそうにしていて、試しに冷凍餌を袋に入れて細かく潰しました。そして、スポイトで目の前に落としてやると食べました! スポイト入れると、餌がもらえるのが、わかっててスポイトに寄ってくるようになりました。

  • カクレクマノミが好きな場所をみつけたよう

    カクレクマノミがライブロックの間に隠れるようになりました。 我が家に来て3日目でようやく落ち着くところを見つけられたようでよかった。 でも餌はまだ食べない。 そして1/3ほど水替えをしたら元気になったみたい。

  • カクレクマノミが丸2日エサを食べない

    カクレクマノミが我が家に来てから全くエサを食べません。 貝たちがいつも食べてる人工餌は1匹は口に入れて吐いたけど、もう1匹の怖がりな方は見向きもしません。 2日何も食べないのは心配なので、生き餌の冷凍エビを購入してきました。 さっそく近くにスポイトで落としてみたけど、2匹とも食べるどころかよけてる。。。 貝たちは生き餌が気に入ったみたいで、凄い勢いで食べてました!

  • カクレクマノミ2匹を導入しました

    海水水槽を立ち上げて2週間経ったのでカクレクマノミを2匹導入しました。 水合わせは初めて点滴法でしました。 袋ごと水槽に浮かべて水温を合わせて、魚をバケツに出して、点滴用のチューブをセット。1時間で3回、水を減らしては点滴を繰り返しました。 そのあと手ですくって水槽に入れました。 入れた後はずっと2匹で角にいて移動しませんでした。 水合わせで気になってのは酸素。1時間バケツの中で酸素不足になってそう。後で調べたらエアレーションというものがあるようです。次に水合わせする生態には使ってみようと思います。

  • pH測定をしてみました

    そろそろ海水魚を入れようと思い、海水のpHを測りました。使用したのはTetraのペーハー試験紙です。 結果は8.0から8.5の間でした。pHが8.1前後ならカクレクマノミが住めるので、問題なく入れられそうです。 硝酸塩の検査もついでにしてみました。変化がなかったので、0から10の間で問題ないようです。

  • 茶ゴケはキレイにならないけど

    ムシロガイが茶ゴケを食べてる様子がないので2日ぶりに餌のを投入しました。 まだ茶ゴケ減ってる感じがないから餌は入れたくなかったけど、ムシロガイが餓死しても困るので少量をパラパラしてあげました。 いつも隠れてるのに入れたと同時に砂から出てきて、面白い! マガキガイは夜にせっせと茶ゴケを食べてるようで朝は2匹仲良く眠ってました。

  • 一晩にして水槽に茶ゴケびっしり

    底砂が、おととい見たときは白かったのに昨日見たら茶色になってました。 調べまたら茶苔らしい。そして、原因は3つありそう。 ①餌のやりすぎ②水替えしない③照明点灯時間が長い ①は、昨日見てないところでこどもが餌をたくさんあげたらしい。 朝、残ってる餌やフンと油膜をスポイトで取り、フィルターの先のスポンジを変えました。 ↓ 夜、あまりキレイになってなかった。 ②は、水替えをしてみることに。とりあえず水槽立ち上げて1週間たったから10リットルを取り替えました。キレイになった! ③昨日の夜、照明を消し忘れてた! ↓ 今日はちゃんと消しました。消灯の目安は8時間程のよう。 貝たちが茶苔食べてくれるように…

  • マガキガイの1匹だけが毎日水槽を登る

    ムシロガイは水槽登って水槽もキレイにしてくれると聞くけど、マガキガイがなぜかよく水槽を登ってます。登るのは大きい方だけ。10cmも登らないうちにいつも落ちてる。しょっちゅう転がり落ちてるけどマガキガイの貝がヒビ入ったりしないのかな。

  • マガキガイとムシロガイは我関せずで共存

    マガキガイ2匹とムシロガイ1匹はそれぞれ干渉することなく生活をしています。 普段は別々のところにえるけど、餌をあげた時だけ集まって同じ場所でお食事をします。 そしてお腹いっぱいになるとムシロガイは砂の中に潜って消えてしまいます。 餌が残っていても夜中にムシロガイ大が食べていて、朝になると水槽はキレイになってます。 まだ水槽立ち上げたばかりなので自然な餌が十分でないから、毎朝餌をあげています。

  • マガキガイにも性格の違いがある

    水槽に入れた翌日、組んだライブロックにマガキガイたちが初めて登ってくれました。 意外に活動的で、1日中よく動くマガキガイ。 いまでは大マガキガイは岩の頂上までよく行ってます。途中で失敗して転がり落ちたりもしてるけど果敢に登ってます。手が近くにあっても気にせず餌を食べるぐらいおおらかな貝です。 小マガキガイは奥の岩山にいて麓を食べてます。決して登らない。人影が見えただけで殻に入っちゃう用心深い貝です。

  • 明け方までかかっても水槽のセッティングを終わらせた理由

    カクレクマノミは2週間後にしか飼えないということで、それまででも飼える生き物を紹介してもらいました。2種類の貝で、マガキガイとムシロガイです。 カクレクマノミが住める環境にするためにはバクテリアが必要で、ライブロックとバクテリア剤は入れましたが、マガキガイやムシロガイを入れることでさらにバクテリアの発生が進むということです。 その子達を連れて帰っていて、ショップの人からは連れて帰る袋は半日分の酸素しかないと聞いていたので、その日のうちに水槽に入れてあげないといけなくて明け方までかけて水槽のセッティングをしました。 元気に生きているけど、マガキガイを調べていると水槽の立ち上げからライブロックだけ…

  • 水槽のセッティングに6時間かかる

    4時間かけて必要な機材を買って、いざセッティングです。 まず水槽の下に置く棚作りから、、、。IKEAの家具並にバラバラな材料を組み立てました。 まず、ショップで教えてもらった通り人口砂を真水で3〜4回洗う。そして、人工海水を作って水槽に入れて、そのあと砂を入れて敷きました。 そしたら水槽が真っ白! え?なんで?言われた通り砂洗ったよ? 念のため砂の入ってた袋の裏を見ると8回洗うように記載が、、、3〜4回でいいって言われたのに。もう40リットルも海水を入れたあと。引き返せない。仕方がないからこのまま進むしかない。 次はフィルターのセット。フィルターも組み立て式で細かいパーツを繋ぎ合わせてやっと完…

  • 海水魚を飼うには準備に2週間必要だった

    こどもがペットがほしいとずっと言ってるけど、いるとずっと遊んでしまうので我が家では飼えません。いたら旅行も買い物も何も出来なくなってしまう(笑) そんな時にカクレクマノミが飼えることを知って、翌日にはアクア専門のペットショップへ行ってました。 ショップに着いたのは午後2時。必要なグッズを揃えて買い終わったら午後6時…。こんなに必要なものがあるなんて!疲れた〜。 しかもまだカクレクマノミは飼えません。水槽をセッティングして2週間後、やっとカクレクマノミを入れられます。ペットショップで買ったらすぐに育てられると思ってました。 海水魚をいれるには水槽の立ち上げといって、水槽内を飼う魚に適した状態に整…

  • バイオリンケースのレインカバーで雨の自転車でも安心?!

    普段レッスンに行く時はバイオリンを背負って自転車で行っています。その話をしたら、バイオリンの先生がレインカバーがあることを教えてくれました。 ハードケースでも大雨の日の湿度対策としてあるといいそうです。 購入したのはPediというメーカーのバイオリンケース用レインカバーです。トライアングルという形のカバーです。 ソフトケース用かと思ったのですが、カーボンマックのケースでも入りました。 後ろで調節できるようになってるので、絞ればしっかり装着できます。 下方はマジックテープで固定できます。 茶色しか在庫がなかったけど、ケースの色と合ってて結果良かった!

  • 紀ノ国屋の保冷バッグとミニバッグが届きました

    紀ノ国屋のたためる保冷バッグをオンラインストアで購入しました。 クルクルっと丸めると手にのるぐらいのサイズになります。 かわいかったのでミニサイズの紀ノ国屋エコバッグも購入! 広げた保冷バッグにつけるとこんな感じで小さいです。 消毒液とか飴入れにしようかと思います。

  • シックなノースフェイスのキッズ リュックサック

    The North Faceのキッズ用リュックを見に行きました。いまは柄ありの派手な色のリュックサックしかないので、黒いシックなリュックサックを探していて、ネットで見つけたのがノースフェイスでした。 ノースフェイスのキッズ用リュックサックには何種類かあって、あまりロゴが目立たない2種類を試着。 1つ目のSmall Dayは、5歳なので体のサイズで考えるといまピッタリという感じ。でもこのサイズならもう別のリュックサックを持っている。1泊旅行の荷物は入りきらないし、A4の書類も入らないという感じでした。 Small Day サイズ: H36×W28×D14.5cm容量: 15L 2つ目のToss …

  • pentaxの双眼鏡とコンサート

    pentax の双眼鏡 ud 9x21を購入して葉加瀬太郎クラシックコンサートに行ってきました。 ・倍率: 9倍 ・実視界: 6.0° ・レンズ有効径21mm ・重さ: 約195g 明るさ: 21×21÷9×9=5.4 有効径が大きいほど光を集めるから視界が明るくなるけど、有効径が大きいと重くなります。 この双眼鏡は、光の反射を防止するマルチコーティングがしてあって、薄暗い会場でも明るく見えるようになってます。 見掛け視界: 9×6.0°=54.0° 見掛け視界は、双眼鏡をのぞいた時にどの位広がって見えるかです。見掛け視界65°以上を広視界双眼鏡と呼びます。 なのでこの双眼鏡は、広域ではなく狭…

  • ペンをスワロフスキーでキラキラにした

    ペンのクリップ部分だけがシルバーに輝いているのが気になって、スワロフスキーのストーンを貼り付けました! 最初はクリップのシルバーが隠れるように真っ直ぐにストーンを並べたのですが、物足りなさを感じて並べ替えました。 シルバーの輝きは残ったままですが、デザイン性のある感じに仕上がったので満足です。 さっそく出先で使おうとしたら、前日に眺めていたので持って行き忘れてまだ使えてません。 クリップからはみ出してストーン付けてるから取れやすくないかが心配。

  • ヴェネチアンガラスを使ったガラス工芸品作り

    今回体験したガラス工芸品作りでは箸置きを作りました。 ベースのガラスの形と色を選んで、ヴェネチアンガラスの欠片を自由に載せて形を作ります。それを釜で焼いてもらって完成になります。 ベネチアンガラスは色や形が様々ありました。 この中から好きなガラスを組み合わせて模様を作ります。 出来たらお店に預けて釜で焼いてもらったら出来上がりです。 完成したものは溶けてガラスが広がってる部分もあったけど、ほぼイメージ通りに出来てきました。 自由に作っていいのが楽しくて熱中してしまいました。

  • 軽井沢にあるベーカリー沢村のパンバッグを買いました

    広尾でたまたま入ったパン屋さんがSawamuraでした。 そのパン屋さんの話を家族にしたら、軽井沢にある有名なパン屋さんだと教えてくれました。 クロワッサン系が美味しかったです。どこかで食べた感じだと思って調べてみたら、シティベーカリーの系列店でした。 そんな店内でパンと一緒に並んでエコバッグが売ってました。食パンが1本入れられ、ホールケーキの箱も入るサイズだったのでめずらしいと思って買ってしまいました。 色は薄いグレー一色のみ。ローマ字でSawamuraとロゴが入っています。 スナップボタンがあって小さく折りたたんで持ち運ぶことができます。 使うときは持ち手にスナップボタンを留めればしっかり…

  • いまほしい土屋鞄の革のミニ財布

    土屋鞄のディアリオというシリーズのハンディLファスナーを見てきました。 タンとブラックの限定色があって、タンは黄色に近いおうど色で革の表面は細かいシワがあるような革質でした。 ブラックは表面に細かいシワはなくツルッとした革質でした。 ブラックは経年変化があまりなく、革のエイジングはあまり楽しめないようです。 無難にブラックがいいなと思いましたが、土屋鞄の良さがあまり見えないので今回は購入せず検討することにしました。

  • コロニルの革用汚れ落とし

    コロニルのクリームがよかったので、コロニルのクリーニングフォームとフッ素系防水スプレーを購入しました。 ブラシで汚れをかき出して、クリーニングフォームで汚れを落として、クリームをつけて、布でよく拭くというのが流れです。 クリーニングフォームは真っ白な泡で出てきます。綿の布などに泡フォームを出して革にそのままつけて拭き取ります。べったり泡が付いても革は変色することはありませんでした。揮発性がいいらしいのですが、不思議。 店員さんに聞いたところ、革に傷があるときはコロニルのクリームを下から凹みを持ち上げるようにしながら傷部分に刷り込むと傷が目立たなくなるそうです。 #コロニル

  • マヌカハニーの喉スプレー3回目のリピート

    前にオーストラリアでマヌカハニーのスプレーを買って、のどが少し痛くなると使ってました。少し痛い時にシュッとスプレーすると喉がすぐ治っていたんです。 でも日本でスプレータイプのマヌカハニーがなかなかなくて困ってました。何年か経ってたまたま入ったショップでオーストラリアのマヌカハニースプレーをみつけました! オーガニック マヌカハニーにカモミールの入ったスプレーで、シュッとしたあとも変な後味も独特の匂いもなくてマヌカハニー感はないけどよく効きます。 このスプレーのおかげで喉の痛みが悪化することがなくなりました。のど飴なめても痛みが変わらないのに、家に帰ってきてシュッとスプレーするといつの間にか喉の…

  • マスクにつける飾りのマスクチャームをみつけました

    前にお会いした人が使い捨てマスクに揺れるチャームをつけていてなんなのかなと思ったのですが、でもその人以外でつけてる人がいなかったのでそのまま存在を忘れてしまってました。 偶然入ったショップでマスクチャームが売っていたので、これだ!と思いつい買ってしまいました。 これはピアスのように針をさすタイプです。裏についているシリコンキャッチが針をホールドしているので痛くはありません。他にはマグネットタイプもありました。 金属アレルギーのためマグネットが顔に触れるのが心配だったのでピアスタイプにしました。 でも布マスクにつけたい場合は穴が開かないマグネットタイプの方がいいかもしれません。

  • 革製品のお手入れ用ブラシ

    革製品用のブラシを探していると大きいブラシばかりで、小さなお財布に使うには大きすぎて使いにくそうでした。 いろいろ探していると小さいハンドル付きブラシをみつけました。 毛の硬さは見た感じ硬そうだったのに、柔らかかったです。ハンドルもついているので財布の細かいところまで楽にブラッシングできました。 私のブラシは、コロンブスの馬毛のジャーマンブラシ #3です。 毛の色はこの#3は白色で、#4は黒色です。

  • 革製品とコロニルのクリーム

    革製品のためのクリーム Collonil 1909 SUPREMEをお財布を買ったショップの店員さんが必要だと言うので買いました。 でも買って帰る出口で「買ったばかりの時はクリーム付ける必要はないから、半年後に付けてください」と言われ、今買う必要なかったのになんで買わされたんだろうと騙された感いっぱいでした(笑) 購入してから2ヶ月経って気づけば傷が目立つようになってきました。クリームを付ければ傷が目立たなくなると聞いたので、せっかくクリーム買ったし付けてみることにしました。 付け方を調べたら。まず馬の毛のブラシで革製品をブラッシングしてからクリームを付けるとあります。手元に馬の毛のブラシなん…

  • パッキンのない小さなステンレスボトル

    洗うパーツが少ないボトルがほしくてこのパッキン一体型蓋つきボトルを購入しました。ロフトで割引になってたので定価よりお安く購入できました。 容量は240mlで、重さは190gです。 ゴムパッキンが一つもないから、洗うのがすごく楽だし、他のボトルのパッキンとわからなくなることがなくなってストレスフリーです。 マイナスポイントは車運転してる時にふたが開けにくい。ワンタッチオープンだったら運転中でもふたが簡単に開けられるのにー。 そして、象印に問い合わせたところBPAフリーだそうです。なかなかボトルでBPAフリーがないから象印製品は安心して買えます!

  • 2022年のSAKURAシリーズのボトル

    スターバックスのSAKURA2022シリーズから200mlのステンレスプチボトルが出てました。 朝の出勤前にスタバに寄ったら残り3個だったのでこのステンレスプチボトルは人気があったのかもしれません。他のSAKURA2022シリーズは結構残ってました。 その店舗は今日はSAKURA2022シリーズ1人1個しか購入できないようになっていたので、まだ店舗によっては残ってるかもしれません。 外蓋を開けると、中蓋は白で、パッキンは透明でした。 推奨は200mlだけど、実容量230mlとあります。試しに240cc入れて蓋をしたら、漏れてきました。書かれている通り230ccでギリギリのよう。 蓋を分解すると…

  • 持ち歩いているペン

    バッグにいつも入れているペンはパーカーのソネットとuniのシグノを入れたスタイルフィットです。 パーカーのペンはサインをする時に出すことが多いです。クレジットカードとかポイントカード作る時の申込書など。 パーカーのペンは中字 (1.0mm)の純正のペン先を使っていてスルスルと書くことができます。 ただなぜか私はこのペンだとキレイな字が書けません。そのため、外出先で手帳に書き込む時はスタイルフィットを使っています。

  • 手帳にはuniのペン

    手帳に使っているメインのペンはuniのスタイルフィットです。水性顔料ゲルインク「シグノ」を入れて使っています。 顔料インクは経年変化が少ないと言われているのでスタイルフィットで予定を書き込んでます。 さささっとメモしたい時はuniのジェットストリームを使います。サラサラと書きやすいのでメモに最適です。 でも私の字は顔料インクの方が油性インクよりキレイに見えるので、後々残すものには出来るだけ顔料インクを使うようにしています。 ジェットストリームの方が持つ部分がゴムだし、ペン先も0.5を入れてるので疲れにくいです。 左側ジェットストリーム、右がシグノを入れたスタイルフィット

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アミリアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アミリアさん
ブログタイトル
みやびなLIFE
フォロー
みやびなLIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用