こんにちは。夏場って電気つけたくなくなる 須見です。なんか部屋の電気すら気温を上げる要因になるんじゃないかと思ってしまいます。目が悪くなるくなるので、よい子は真似してはいけません。最低限の明かりを頼りに「中華主従」の続きです。対して進んでいません。前回で一旦デジタル作業が終わったので、線画を印刷してトレースします。今回は久しぶりに推し水彩紙「ストラスモア インペリアル水彩紙」を使います。ずっと「スト...
こんにちは。街行く人の服装が五月とは思えなかった 須見です。いや、だって最高気温が 30度 だったんですよ? 北海道の五月とは思えませんよ。私だって夏用のワンピースで出かけましたもん。そんな中、更に気温の上がる都会まで出かけてきました。もはや毎度おなじみ「北海道画材ユーザーショー」です。いやー、今年も楽しかったー!毎年この感想しかまずは出ないんですけど、楽しかったものは楽しかったので仕方がないですね、...
こんにちは。小金が欲しい 須見です。本音を言うと五億円欲しいけど、さすがに夢見すぎなのでちょっとした小金でいいです。近いうちにいらないモノを売りに行こうと思います。漫画とかCDとかオタクグッズとか・・・こういうものを手っ取り早く売りに行くならリサイクルショップですが、地元の小さい店舗では買いたたかれるという話を聞くのでしっかりしたショップに売りに行きたいです。ちょっと遠いけど。フリマサイトはこれはこ...
こんにちは。りぼんっ子だった 須見です。私が小学生の頃の少女漫画雑誌といえば「りぼん」「なかよし」「ちゃお」が主流でしたが、その中でもりぼんを愛読しておりました。最近、アプリなんかでその頃の漫画をポツポツ読む機会があって、懐かしさに震えています。胸キュンラブストーリーより、ラブコメが好きなのは昔から変わらない・・・というか、多分この時の好みが今にも引き継がれているんだと思う。そんな懐かしさで休憩し...
こんにちは。久しぶりに図書館に行った 須見です。趣味の小説原稿に行き詰って家だと集中できないので、地元の図書館の一角で作業してきました。二時間ほどですが、静かだし、資料もすぐ探せるし、お茶くらいなら飲めるしで好きです、図書館。私、下書きはルーズリーフに手書きなのでぱっと見は勉強してる感もでてる・・・はず(笑)ちょっとは進んだ、かなあ?さすがにお絵描きは家でないとできないので、帰ってからはそっちに向き...
こんにちは。自分の体質が嫌い な須見です。「爆発は春の季語(大嘘)」というわけで、毎年恒例の「劇場版名探偵コナン」を鑑賞しに行ってきました!※若干のネタバレを含みます。これから見るよという方はご注意ください。「隻眼の残像」読み方は「せきがんのフラッシュバック」十か月前に起こった出来事。長野県警・大和刑事の隻眼に眠る過去とは?冬の長野で起こる雪山(ホワイトアウト)ミステリー! とのこと。実をいうと、須見は...
こんにちは。加湿器を片付けました 須見です。冬の間、須見の部屋を乾燥から守ってくれていた加湿器さん。洗って乾かして箱に戻して次の冬までお休みしてもらいます。次は 湿気から水彩紙を守らねばならない季節 が来るのですね・・・。イヤだわー。生活に余裕ができたので、やっとこさイラストの新作に取り掛かっています。ウキウキとペンを握ったはいいものの、結果は 描いては消して描いては消しての繰り返し。始めは女の子を描...
こんにちは。お久しぶりです 須見です。いっぱいいっぱいだった毎日がなんとか落ち着いてきたので、またこちらに参上しました!待たせたな! (待ってない? まあまあ、そんなイケズ言わずに笑)あまりにも何も出来ないままに四月が終わったことに愕然としています。え、もうGWって・・・マ?やりたいこと、ほとんどなにもできませんでした。そこはもう仕方がないので、これから時間を作っていきたいと思います。ペンすら握れずに...
「ブログリーダー」を活用して、須見アランさんをフォローしませんか?
こんにちは。夏場って電気つけたくなくなる 須見です。なんか部屋の電気すら気温を上げる要因になるんじゃないかと思ってしまいます。目が悪くなるくなるので、よい子は真似してはいけません。最低限の明かりを頼りに「中華主従」の続きです。対して進んでいません。前回で一旦デジタル作業が終わったので、線画を印刷してトレースします。今回は久しぶりに推し水彩紙「ストラスモア インペリアル水彩紙」を使います。ずっと「スト...
こんにちは。冷蔵庫開けて膝から崩れ落ちた 須見です。・・・まあ、誇張なんですけど。この時期は 水出しコーヒー をお供に作業をするのが楽しみなのに、うっかり夜のうちに作っておくのを忘れてしまい、いざ飲もうと思ったときになくてショックだったという話です。我が家は私しかコーヒーを飲まないので、自分で用意しなくちゃ出てこないからね。私のささやかな楽しみが・・・。ぬかりました。ちなみに、コーヒーは一日一杯~二...
こんにちは。Nクールに挟まれる 須見です。敷きパッドにプラスして、今年は肌がけ布団も導入しました。これでなんとか夏を乗り越えようと思います。真夏と真冬ってなにもする気が起きなくなる率が高いので、それまでに少しでもやりたい創作活動をしておきたいなと思ってまたポツポツとお絵描きをしております。前回、前々回と描いたイラストが野郎だったので、今度こそ女の子を描く! と意気込んでラフを切ります。久しぶりにお気...
こんにちは。湖って好き な須見です。「個人的水辺Tier表」とか作ったら上位です。海ほど荒れ狂わないし、川ほど流れがはやくて怖くないし、丁度いい感じがするところが好き。先日、久しぶりに湖に行ってきました。洞爺湖です。札幌から二時間ほど。温泉やホテルも多い有名な観光地です。Q.ドライブですか?A.いいえ、ドライブではありません。(英語の教科書風に)「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ」という、年に一度の大掛かりなフ...
こんにちは。汗をかかないコップって便利! な須見です。この季節になると、創作作業のお供はアイスカフェオレになるのですが、普通のグラスですと自然の法則に則って 汗だくグラスが出来上がるので いつもグラスの下にティッシュを敷いてコースターに乗せていたのですが・・・ふと手を止めてグラスを取ると、ぽたりと垂れる水滴が地味にストレスでした。イラストの上に落ちちゃったりなんかすると、もう「ムキー!」となりました...
こんにちは。ついに理想のスコーン環境を揃えました 須見です。最近スコーンが好きで、コ〇トコで18個入とかを買ってティータイムに添えているのですが、英国スコーンといえば「クロテッドクリーム(とジャム)」だよな、とずっと思っていました。しかし、以外にも売っているところがなくネットで調べて心当たりのある店を探していたのですけどなかなか見つからなくてどうするか・・・と思っていましたが、やっと売っているお店を発...
こんにちは。昂った気持ちもだいぶ沈静化した 須見です。やはり発散させるのって大事ですね。自分の中で抱えているだけだったら今もソワソワ落ち着かなく過ごしていたと思います。そんなこんなで勢いのまま描いていた「推しイラスト」が無事に完成しました。「月吠ゆ咎の戦神」力ある者よ、野望(ゆめ)を語れこの思い、決して滅びることはない使用画材:ストーンヘンジアクア(荒目)、水彩(透明、色鉛筆)、顔彩、シャーペン、ゲルイン...
こんにちは。思いついたことには大体前例がある 須見です。前回の記事で「ホルベイン水彩総選挙とかあったらラベンダーに投票する」みたいなことを書きましたが、その後ググってみたらしっかりばっちり行われていました。「#ホルベイン水彩総選挙」しかも何回か開催されていたっていう(リンクは2021年版)ラベンダーが上位で須見は満足です。色を増やしたいときの参考にもなりそうだなと思いました。しばらくは増やさないですけどね...
こんにちは。心が山崎ま〇よし状態 の須見です。いつでも探しているよ どっかに君の姿を♪日常生活で、なにかあると「あ、これ推しっぽい」ってすぐ考えちゃいます。色とか、曲とか。中々にヤバいやつです。(なにより山崎ま〇よし氏への熱い風評被害が笑)そんな重い思いを抱えながら「推しイラスト」の続きです。トレース~線画の写真を撮り忘れたので、いきなり下塗りから始まります。今回の線画はシャーペン。0.3㎜の細いもので...
こんにちは。いい意味で(?)情緒不安定な 須見です。私、常々「オタク」だと名乗ってはいますが、ここのところはなんというか「これだ!」というものに出会えていません。「画材」や「創作」とも違う部分の「オタク心」がすっかり萎びてしまっています。なんかこう、他者の作品とか人とか、キャラクターとかに対しての「推せる!」「好き!」って気持ちも持てないままダラダラと惰性で「オタク」やってますといった感じ。それが悪...
こんにちは。街行く人の服装が五月とは思えなかった 須見です。いや、だって最高気温が 30度 だったんですよ? 北海道の五月とは思えませんよ。私だって夏用のワンピースで出かけましたもん。そんな中、更に気温の上がる都会まで出かけてきました。もはや毎度おなじみ「北海道画材ユーザーショー」です。いやー、今年も楽しかったー!毎年この感想しかまずは出ないんですけど、楽しかったものは楽しかったので仕方がないですね、...
こんにちは。小金が欲しい 須見です。本音を言うと五億円欲しいけど、さすがに夢見すぎなのでちょっとした小金でいいです。近いうちにいらないモノを売りに行こうと思います。漫画とかCDとかオタクグッズとか・・・こういうものを手っ取り早く売りに行くならリサイクルショップですが、地元の小さい店舗では買いたたかれるという話を聞くのでしっかりしたショップに売りに行きたいです。ちょっと遠いけど。フリマサイトはこれはこ...
こんにちは。りぼんっ子だった 須見です。私が小学生の頃の少女漫画雑誌といえば「りぼん」「なかよし」「ちゃお」が主流でしたが、その中でもりぼんを愛読しておりました。最近、アプリなんかでその頃の漫画をポツポツ読む機会があって、懐かしさに震えています。胸キュンラブストーリーより、ラブコメが好きなのは昔から変わらない・・・というか、多分この時の好みが今にも引き継がれているんだと思う。そんな懐かしさで休憩し...
こんにちは。久しぶりに図書館に行った 須見です。趣味の小説原稿に行き詰って家だと集中できないので、地元の図書館の一角で作業してきました。二時間ほどですが、静かだし、資料もすぐ探せるし、お茶くらいなら飲めるしで好きです、図書館。私、下書きはルーズリーフに手書きなのでぱっと見は勉強してる感もでてる・・・はず(笑)ちょっとは進んだ、かなあ?さすがにお絵描きは家でないとできないので、帰ってからはそっちに向き...
こんにちは。自分の体質が嫌い な須見です。「爆発は春の季語(大嘘)」というわけで、毎年恒例の「劇場版名探偵コナン」を鑑賞しに行ってきました!※若干のネタバレを含みます。これから見るよという方はご注意ください。「隻眼の残像」読み方は「せきがんのフラッシュバック」十か月前に起こった出来事。長野県警・大和刑事の隻眼に眠る過去とは?冬の長野で起こる雪山(ホワイトアウト)ミステリー! とのこと。実をいうと、須見は...
こんにちは。加湿器を片付けました 須見です。冬の間、須見の部屋を乾燥から守ってくれていた加湿器さん。洗って乾かして箱に戻して次の冬までお休みしてもらいます。次は 湿気から水彩紙を守らねばならない季節 が来るのですね・・・。イヤだわー。生活に余裕ができたので、やっとこさイラストの新作に取り掛かっています。ウキウキとペンを握ったはいいものの、結果は 描いては消して描いては消しての繰り返し。始めは女の子を描...
こんにちは。お久しぶりです 須見です。いっぱいいっぱいだった毎日がなんとか落ち着いてきたので、またこちらに参上しました!待たせたな! (待ってない? まあまあ、そんなイケズ言わずに笑)あまりにも何も出来ないままに四月が終わったことに愕然としています。え、もうGWって・・・マ?やりたいこと、ほとんどなにもできませんでした。そこはもう仕方がないので、これから時間を作っていきたいと思います。ペンすら握れずに...
こんにちは、須見です。先月末~今月にかけて、毎日生活するだけでいっぱいな状態が続いており、ブログの記事を書くことに割ける余力がありません。なんとか隙間を縫って何度か更新しましたが、さすがにブログと生活ですと後者の方が大切です。なので、とりあえず今月は更新をお休みしようと思います。生活が整い、また好きなことを拙い語彙力で伝えていけるよう頑張りますので、そのときは「お、やってるやってる」とばかりにお気...
こんにちは。大きいモフモフに抱き着きたい 須見です。トトロとか、ああいうのロマンですよね。まあ、トトロはあまりモフモフしていなさそうなイメージがあります。野生の生き物だし、毛並みはゴワゴワしてそう。触り心地なら断然ネコバスだろうなあ。と、こんなことを考えてます。順調に心が疲れてる。少しやる気を出したので、新しいイラストを描き始めます。前に描いていた「我が家のハンターさん」たちをひとまとめにして、ア...
こんにちは。サボりました 須見です。前回、前々回ぶりです。ちょっと文章を書く気が起きなくてお休みさせてもらいました。書いても気に食わないというか、そもそも言葉が浮かんでこないというか。このブログは私の気分で運営されているので、こういうことはままあることをご了承ください。やっと少しずつ創作意欲が再び芽吹いてきたのでそれに肥料を与えようと思い、ちょっと創作意欲刺激のためのお出かけと買い物をしてきました...
こんにちは。夏のおともは水出しコーヒー の須見です。カルディ のティーバックタイプの水出しコーヒーを愛飲しています。クセがなくて飲みやすいので好き。創作のおともも大抵飲み物なので、夏場のプチ贅沢をしています(普段はインスタントコーヒー笑)暑さとゲームの誘惑に負けそうですが、今月のイラスト制作です。ここまでは先月の段階で出来ていました。たまに 鬼灯 が無性に描きたくなります。好きな花です。(花だよね?...
こんにちは。やっぱ牛乳って美味しいなと思う 須見です。最近は成分調整だの、低脂肪だの売られていますが、本家本元の「牛乳」が私は一番好きです。ちょっと高いけど。昔は苦手でしたが、今は牛乳ぐびぐび飲んでるんだから嗜好ってもんは分からないもんだ。ちなみに牛乳飲んでもお腹グルグルとか全然まったくしないタイプです。鋼鉄の腸(笑)実際の牛乳は白いですが、色で「ミルク色」とか「乳白色」ってなると少しクリーム色みが...
こんにちは。燃え尽き症候群は遅れてやってくる 須見です。今回は体力より気力に出てます。創作に対して気怠い感じが続いております。そんな時のカンフル剤! 以前「画材ユーザーショー」で購入した ホルベイン分離色 の色見本と塗ってみた感想をつらつらと書きなぐりたいと思います。前に書いた「クサカベ・ハルモニア」の記事はこちら→その① その②紙は安心の ホワイトワトソン。顔料などの知識は疎いため、単純に塗...
こんにちは。PS5に感動しっぱなしの 須見です。友人から譲ってもらったのですが、画質きれい! ロード早い! なんかすごい! で「かがくのちからって、すげー!」状態です。なによりPS4のソフトも遊べちまうのが、ありがたい。来年の新作までモンハンワールドやるぞー!そんな感じで恒例の「# 今月描いた絵を晒そう」の6月編です。6月はイベントもあったということで、須見にしてはたくさん描きました。まずはこの二人。創作...
こんにちは。気が付いたら世間が薄着になっていた 須見です。よくよく考えればもう6月も終わりますもんね・・・そりゃ皆さん夏仕様になりますよね・・・。6月はほぼほぼ「同人イベントの準備」で過ぎていったので、未だに信じられません 上半期が、もう終わったという事実を。え、なにそれ聞いてない。怖い。同人イベント 「北海道コミティア」 で展示頒布した作品をペタリ。少しだけ 進捗 も載せていた寸松...
こんにちは。やはり睡眠……睡眠はすべてを解決する……! と思う須見です。「一回徹夜をすると、回復するのに三日かかる」なんて話も聞いたことありますが、夜更かしですら次の日に支障が出ますからね。眠くなくても横になる、くらいの感覚でいないとすぐ身体にガタがきます。まあ、私はいつでも睡眠大好きなんですけど!(笑)そんな睡眠ガチ勢の須見が、睡眠を削ってまで準備していた創作同人イベント「北海道コミティア」が23日に無...
こんにちは。時間は待ってくれないと実感した 須見です。えー、気づけば参加予定の同人イベントまで一週間です。が、頒布予定物がまだまだそろっていません。なので、イベントが終わるまで、ブログ更新をお休みします。毎度毎度このお知らせをしている気がするので、少しは学べ! と思わずにはいられません。終わったらまた戻ってきます!それでは。...
こんにちは。今年の私には無敵の呪文がある と思ってる須見です。嫌なことがあっても、急な出費がかさんでも、なぜか中々痩せなくても、画材を買い込んでしまってもすべてはそう、「厄年だから」これに尽きます(罰当たり)「しゃーない、厄年だし。切り替えてこ」の精神で乗り越えていけばいいんです。とまあ、冗談はさておき、参加予定の創作イベント まで2週間をきってしまったのでもりもり作業モードに入ろうと思います。...
こんにちは。新紙幣が話題ですが旧紙幣すら財布にない 須見です。もうすぐ一万円を「諭吉」って言えなくなるんだなあ。産まれたときから一万円は諭吉だったから慣れないぜ☆そんな諭吉をまたばらまくイベントに行ってきました。「北海道画材ユーザーショー」 です!今年も行きつけの文具屋 「大丸藤井セントラル」 さまにて開催されました。二日開催の初日、5月31日にいざ出陣。お天気は去年同様・・・というか去...
こんにちは。5月下旬の方が寒い気がする 須見です。本州は5月とは思えぬ温かさ・・・というか暑さだったようですが、こちらは少し寒かったです。いや、平年並みなのかな?ですが季節は着実に進んでいまして、もう6月です。今月は「創作同人イベント」へのラストスパートなひと月になりそうな予感。とりあえず月初めは今年の恒例「# 今月描いた絵を晒そう」の5月編です。今月はとにかくこの二人しか描いてませんでした!一番古い創...
こんにちは。脱稿しました 須見です。ずっと作業をしていた「同人誌」のデータをやっと印刷所に送ることができました。最初の想定していた締め切り(印刷所への予約)は6月始めだったのですが、なんとか5月中に完成したため、改めて締め切りを早められたお陰で印刷費を少し抑えることができました。この差は大きいです。そんな同人誌の表紙の完成品をペタリ。「奇怪奇譚」使用画材:CLIP STUDIO PAINT 表紙は主人公のピンで。...
こんにちは。右目の方が目薬が沁みる 須見です。利き目がおそらく右なので、無意識にそっちばかり使っているんだと思います。コンタクトの度が左右で違うレベルで差があります。この頃は原稿だゲームだで液晶ばかり見ているので、目のリフレッシュも兼ねて出かけてきました。鬼滅の刃 吾峠呼世晴 原画展全国を巡っていたこの展示。ラストに札幌開催をしてくれたので行ってきました。プロの生原稿を見られる機会は逃すはずもあり...
こんにちは。ちょっとだけ意識を高くした 須見です。この頃、起きぬけにただの水ではなく 白湯 を飲むようにしたら手足が温まってお腹も優しく動き出すので「効果あるんだなあ」としみじみ思っています。年々、キンキンに冷えた飲み物が辛くなってくる(真夏は除く)ほっとひと息つきつつ、原稿作業。今月はずっと 同人誌の表紙 を描いてます。着物、刀、髪を塗り込んでいきます。着物は意外と影って細かくつかないよ...
こんにちは。手続きって面倒くさいなと思う 須見です。前からずっと言っていた 「6月にある創作同人イベント」 に向けて 同人誌 を作っているのですが、なんとどっこい 印刷所の予約を忘れて いました。同人誌を刷ってくれる印刷所も今はたくさんあるのですが、まあ大半は前もって「〇月〇日までにデータ送ります」と予約をするのです。大慌てで予約。なんとか理想的な日数で取れました。ほっ。さて、後もなくなったの...
こんにちは。現実逃避で不毛な妄想をしていた 須見です。今回の内容は「自分がもう一人いたら」でした。よく忙しいときとかに「自分がもう一人いたらいいのに」という話題が出ますが、もしそこで生まれる もう一人の自分 が今の自分と同程度のスペックとやる気なのだとしたら、私の場合はまず役に立たないなという結論がでました。だって私ともう一人の私(A)がイコールだとしたら私「うえーん、ダラダラしたいよー」A「上に同じく...
こんにちは。最近は目薬を二種使いしている 須見です。普段はコンタクトをしていても使える人工涙液を使用していますが、それに加えて寝る前に差す疲れ目用も併用しだしました。いやあ、差す差さないで次の日の目が違います。楽。 目と肩はもう趣味病(造語:職業ではないので笑)なので、なんとか誤魔化しながら付き合っています。でも正直、別れたい。ずっと机に向かっていると身体がバキバキなので、散歩も兼ねて近所の本屋に行き...
こんにちは。右手の痛みは多分ゲームのせい な須見です。創作の方はは小説の改稿作業だったのでほぼキーボード叩いてただけなので、ほぼほぼコントローラーのせいだと思います。6月にある創作同人イベントに向けてやっと重い腰を上げ始めました。だってもう4月も終わったんだもの。嘘だ!!!(現実から目を背ける叫び)とりあえず、今年の月始め恒例「# 今月描いた絵を晒そう」の4月編。現在進行形で描いているイラストのラフ。...
こんにちは。主人公の描写って難しいと思う 須見です。趣味とはいえ、物語を創っている身ですが、主人公を主人公たらしめること って 難しいと思います。主人公である以上、そのキャラが物語の中心にいてもおかしくないようにしなくてはいけないと考えます。6月にある創作同人イベントに向けての作業もしつつ、ゲームもしつつ、お出かけをしてきました。もはや毎年恒例となった 「劇場版名探偵コナン」 を、今年も見て...
こんにちは。好きな中華料理はエビチリな 須見です。麻婆豆腐とか青椒肉絲とかもいいですね。ちょっと辛いのが好きなので、四川料理を食べてみたいです。でも本場のはきっと辛いんだろうな。六月にある創作イベントに向けて、まず取り組んでいるのが「看板娘のキャラデザ」です。ざっくりとしたデザインや色合いは前に描いた「ラクガキ」や「点心娘々」のイラストで決めていたのですが、突発的だったこともあり、これから我が屋号...
こんにちは。欲しい画材リストが着々と増えてる 須見です。なんかメーカーさんが示し合わせたかのように新商品をガンガンお出ししてくるので、心が揺れ動いてます。最低でも「これは絶対欲しい」というものだけに絞りたい・・・けど、どれもこれも魅力的すぎる・・・!!少しでも買うことへの罪悪感を減らすために、いっぱい消費しなくては。そんな感じで、今月のイラストをやっとお披露目。進捗で上げていました「猫耳少年」です...