|
https://twitter.com/tomori1039 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/tomori1039 |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@tomori1039 |
「WRESTLE KINGDOM 17」1.4東京ドーム現地観戦してきた!
どうも、tomoriです。新年早々、プロレスについて書かせてください。1月4日といえば、1.4東京ドームですよね。ということで、東京ドーム行ってきました!!!!現地観戦してきた感想を書いていこうと思います。(ちなみに新日本プロレスの現地観戦
どうも、tomoriです。2022年ももう終わりですね。今年は僕自身いろんなことがあったので軽く振り返らせていただこうかなと思います。DiverseSystem「works.after 2」公募合格今年の4月にずっと憧れだったDiverse
B’ beatbox battle vol.2 優勝しました!!!
どうも、tomoriことビートボクサーAnshです。先日、埼玉県の川越ROTOMで行われたビートボックスバトルイベント「B' Beatbox Battle vol.2」にて優勝しました!!!!!!!!ビートボックスバトルを初めて約
Undertale Remix Album「U-SWING」 電子販売 & ストリーミング配信開始しました
どうも、tomoriです。M3-2022秋で頒布したUndertaleのRemixアルバム「U-SWING」の電子販売とストリーミング配信が開始しました!電子販売はBoothとBandcampの2サービスで購入できます!ストリーミング配信は
どうも、tomoriです。10月はいろいろ大変でしたが、なんとか走りきることができました。ということで活動報告を。M310/30日に行われたM3にてUndertaleのリミックスミニアルバム「U-SWING」を頒布してきました!たくさんの方
どうも、tomoriです。今更ですがM3-2022秋に参加します!Undertaleのリミックスミニアルバム「U-SWING」を頒布予定です!ElectroSwingを中心にJazzやInstの要素を入れたミニアルバムになってます。当日は流
どうも、tomoriです。とりあえず、引っ越しが終わりましたー!新居最高!!!ということで活動報告を少し、、、ライセンス販売Audiostockでジングルを2つ販売開始しました。SEHumanBeatboxB-SHOT 2on2 「没収庵」
どうも、tomoriです。表題の通り引っ越ししましたー!旧居が問題だらけだったのでやっと引っ越せて幸せや...引っ越し時の注意したこと、反省点を備忘録的に書いていきます。物件決め引っ越しに向けて動き始めたのが7月末で、物件を決めたのが9月頭
俺流ローファイヒップホップ(Lo-Fi Hiphop)の作り方
どうも、tomoriです。今回は僕がやたらとよく作っている Lo-Fi HipHopの作り方 について解説していこうと思います。僕自身このジャンルが好きで2020年に初めて作って以来よく作っています。何曲か書いてきてこうやって作ればいいとい
UJAMプレゼント企画でビートメイカー「BERSERK」が当たったので触ってみた
どうも、tomoriです。先日、UJAMの公式Twitterにこんなツイートがありました。へぇーダブステップ専用のビートメーカープラグインか、ええなぁ~って思ってRTしたんですよね(元々フォローしてた)そしたら当たりました笑(Twitter
どうも、tomoriです。久々の活動報告記事です。この3か月いろいろありましたが、先月からぼちぼちブログの更新を再開しつつあります。ログ見てるとそこそこ読んでいただいてるみたいでありがたい限りです。ということでこの3か月の活動報告をしていき
Kawaii Future Bassで使えるカワイイ音の紹介
どうも、tomoriです。先週のFuture Bassの作り方の記事で少し触れましたが、Kawaii Future Bass 流行ってますよね~かくいう僕も何曲か作ってまして、昨年作ったEP「DROP」はkawaii系コンセプトで作りました
DTMer向けにフューチャー・ベースの作り方を解説します。
話題のミックス前の下準備、ゲイン・ステージングやってみました
ミックス前の音量調整作業であるゲイン・ステージングを取り入れてみた所感を書きました。
FL Studioでハイハットの音が重ならないようにする方法
自然なハイハットのビートを作るためにオープンハイハットとクローズハイハットの音が重ならないようにする方法を解説します。
FL Studio 20 で普段通りのundo(Ctrl + Z)を使う方法
FL Studioユーザーにとってはあるあるかと思いますがFL Studioは ctrl+z で1つ前の操作までしか戻れません。他のDAWから乗り移ってくると「は?」ってなるかもしれませんがそういう仕様なんですね(笑)(そもそもDAWに限ら
どうも、tomoriです。5月はGWもありDTMに時間を割くことができました。公募に向けの楽曲なのでまだ公開できませんが、楽しみに待っていただけると嬉しいです。YouTubeバーバパパ様のドリオ夫人のRemixをYouTubeに投稿しました
どうも、tomoriです。3, 4月は仕事がめっちゃ激務がブログ書く余裕が皆無でした...仕事しながら作曲してブログ書いて...というのはなかなか両立が難しいですね。アルバム参加DiverseSystem様のコンピレーションアルバム「wor
どうも、tomoriです。2月は作業用PCの移行など結構バタバタする出来事が多かったですが、時間を縫って制作に取り組んでいました。また、ストリーミング配信やライセンス販売など多数始まったので報告できればと思います。YouTubeUndert
どうも、tomoriです。ついにデスクトップパソコンを新調しましたーーー!!!おんぼろPCともついにお別れです。DTM始めた最初期から使っていたPCなので感慨深いです。ということでスペック比較と自作した感想を書いていきます。旧PC過去に記事
どうも、tomoriです。2022年最初の活動報告です。1月は曲作りが順調に進んでおりまして、まだ公開できてない曲が溜まってきております。あとはずっと麻雀(雀魂)やってました。やっと4麻3麻ともに雀士になれたのでとりあえず脱初心者かなと思っ
「ブログリーダー」を活用して、tomoriさんをフォローしませんか?