最近、コレクションのDVDやブルーレイ200枚近くを処分していたら出てきました。たしか、何かの特集?で「ウルトラセブン」に裏ビデオが存在した?様な内容でした…
過去から現在までの旅行、ドライブ、登山、パワースポット・負のスポット巡り、桜巡り、街歩き、紅葉狩り、食べ歩き、自衛隊イベント、不思議などを適当に書いていこうと思います。
「人形町今半・東京ガーデンテラス紀尾井町店」さんですき焼きを食べる編!(2025年1月)
2025(令和7)年1月9日(木)、新年の始まりは、人形町今半さんと決めているので、「人形町今半 東京ガーデンテラス紀尾井町店」さんにお邪魔しました。予約は…
成田山新勝寺で初詣と厄払い!(2025年1月)~おみくじを引いたら、やっぱり凶でした編~
2025(令和7)年1月7日(火)、厄年ではないんですけど、何か嫌な予感がしたので、成田山新勝寺に厄払いに行って来ました。余談ですが、裏金議員65人が一斉に…
除夜の鐘(2024年/大晦日)・茜浜緑地で初日の出(2025年/元旦)~年末年始の私の年中行事~
2024(令和6)年12月31日(火)の大晦日、縁起物の年越し蕎麦も食べ、おせち料理?も買い込み、歳神様を迎える準備も整いました。当然、最後の締めは、恒例の…
「ブログリーダー」を活用して、mefilasさんをフォローしませんか?
最近、コレクションのDVDやブルーレイ200枚近くを処分していたら出てきました。たしか、何かの特集?で「ウルトラセブン」に裏ビデオが存在した?様な内容でした…
2025(令和7)年4月3日(木)、4月なのに冬の様な寒さと冷たい雨とが降る中、今回は鰻が良いとの事で、恵比寿ガーデンプレイスの38階にある「うなぎ四代目 …
本来は、「仙台・白石のオカルト旅?」でしたが、下記に記したアクシデントにより、ミニグルメ旅に急遽変更となりました。 『狐塚(きつねづか)からの招き!(202…
2025(令和6)年3月9日(日)、既に3月なのに昨日は雪が降った程、肌寒く、本日も、夕方になると、まだまだ寒く、春と思えない気温です。弥生(やよい)の船橋…
2011(平成23)年3月11日(金)、1000年に1度あるかどうかの未曾有の被害をもたらした東日本大震災が起った日です。この津波で回りの民家が全て流された…
2025(令和7)年2月3日(月)、今回は日本料理と云う事で湯島にある「日本料理 丸しま」さんにお邪魔しました。場所は千代田線の湯島駅から徒歩3分程で、予約は…
最近、筑波山に行った時、たまたま、ライブカメラに自分たちが写っていたので、見るようになりました。夜中に見ていると何か得体の知れない物が写るんじゃないかと期待…
2025(令和7)年1月9日(木)、新年の始まりは、人形町今半さんと決めているので、「人形町今半 東京ガーデンテラス紀尾井町店」さんにお邪魔しました。予約は…
2025(令和7)年1月7日(火)、厄年ではないんですけど、何か嫌な予感がしたので、成田山新勝寺に厄払いに行って来ました。余談ですが、裏金議員65人が一斉に…
2024(令和6)年12月31日(火)の大晦日、縁起物の年越し蕎麦も食べ、おせち料理?も買い込み、歳神様を迎える準備も整いました。当然、最後の締めは、恒例の…
2024(令和6)年12月26日(木)、以前から行こうと思っていたフカヒレ専門店である「筑紫樓・丸の内店」さんに、お邪魔しました。予約は12時からです。 余…
先月の11月16日に、インフルエンザの予防接種を受けてから、因果関係は分りませんが、具合(打った腕の痛みは10日も痛み、怠さと3日ごとに腹痛。因みに胃腸だけ…
2024(令和6)年11月17日(日)、次第に寒くなってきたと思ったら、本日は20℃を超える暑さです。霜月(しもつき)の船橋宿で、「おかめ寿司」さんに、お邪…
2024年10月19日(土)、10月になって久し振りに行こうと思ったら、9月一杯で閉店していました。以前、店の方に、「千葉そごう」さん外資への身売りの話で、…
家宝の皿を割ってしまい手打ちにされた、お菊さんの幽霊が出るという「皿屋敷」伝説は、全国に無数あるそうです。彦根藩の譜代藩士である孕石(はらみいし)家の嫡男・…
2024(令和6)年10月10日(木)、因みに今回のグルメ会は、たまには、天麩羅が良いねと云う事で、湯島にある「天麩羅 四季彩 村松」さんに白羽の矢を立て、…
2024(令和6)年9月19日(木)、因みに今回のグルメ会は、恒例の「松茸料理」を食べてみようと云う事で、「美濃吉千葉そごう店」さんに白羽の矢を立て、ランチ…
秩父珍石館に展示品されていた「木枯紋次郎と名付けられた人面石」。
「福菩薩圓藏寺満虚空蔵の紅葉」。
「観音沼森林公園の紅葉」
2024年(令和6)年4月6日(土)、「 第1師団 創立62周年記念・練馬駐屯地 創設73周年記念行事」の前日行事に当選しましたので行ってきました。因みに、…
私が20回以上見た映画を紹介したいと思います。 遊星からの物体X [Blu-ray]Amazon(アマゾン) 遊星からの物体X ユニバーサル思い出の復…
2024(令和6)年1月7日(日)、「令和6年・第1空挺団 降下訓練始め」に行ってきました。第1空挺団のHPによると、「本行事は、1年間の降下安全を祈願する…
2023(令和5)年12月31日(日)の大晦日、縁起物の年越し蕎麦も食べ、おせち料理も買い込み、歳神様を迎える準備も整い、最後の締めは、恒例の除夜の鐘を撞き…
2023年12月20日(水)、職場の一部の方々から絶賛されている映画「ゴジラ-1.0」を観てきました。イオンシネマは、いつも車で行くのですが、今回は、酒が飲…
「鬼の手掛け石」とは、宮城県柴田郡村田町にある奇岩のことです。平安時代の中期の武将・渡辺綱という武士が羅生門の鬼と戦って右腕を切り落としたという伝説がありま…
2023年12月13日(水)、「百里基地航空祭2023」の予行を見るため、昨日は散々でしたが、性懲りもなく本日も百里基地目指して出撃しました。本日の予定は、…
2023年12月12日(火)、「百里基地航空祭2023」の予行を見るため、始まる10時10分頃は雨が止む予定なので、雨の中を出撃しました。しかし、10時10…
宮城県村田町の鬼のミイラは、1994年に町内の商家の蔵から発見されたもので、鬼のミイラは、鬼の顔と腕のみが残されています。この鬼のミイラは、「村田町歴史みら…