ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【再加熱】コーヒーをレンジで温め直してもいい?何分チンする?
冷めてしまったコーヒーをレンジで再加熱していいの?するなら何分?味わいはまずくない?
2023/01/24 03:22
【サイフォン】ミニガスバーナーのメリットは「火力調整と自動撹拌」にある
サイフォンコーヒーの抽出に必須な「火」。ハロゲンの電気による熱源もあれば、ガスを使った直火もあります。家庭でサイフォンを楽しもうと思うと、おおよそが後者になります。最も多いのがセットで付属する「アルコールランプ」。この記事は、サイフォン抽出で重要な「火力調整」が可能なミニガスバーナーのご紹介です。
2023/01/08 17:30
【サイフォンコーヒー】新鮮な豆の撹拌のコツと粉量や湯量の調整の仕方について
サイフォンコーヒーの新鮮度による撹拌の仕方の違いについて。サイフォンコーヒーは、良くも悪くも豆が新鮮過ぎると抽出の妨げになってしまいます。コーヒー1杯に対して粉と湯量を決めても、エイジングした豆と新鮮な豆を使うと味わいに違いが生じます。その際、豆やお湯、撹拌の調整で好みの味わいを狙っていきます。
2023/01/05 02:23
【サイフォン】ネルフィルターは「煮沸洗浄」がおすすめ!油を落とすことが目詰まり予防
サイフォンコーヒーに使用するネルフィルターの洗浄方法は、手洗いのみでは「コーヒーオイル」を落とし切れず不十分です。目詰まりを起こす原因であり、抽出に大きな影響を与えます。使用後は「煮沸」を行うことでネルフィルターを長く使用でき、取り換え期間も延ばせます。
2023/01/04 01:54
【ポストコーヒー飲み比べレビュー第8弾】豆を乾燥させるプロセスが全て異なる3種類で味わいの違いは?
ポストコーヒー飲み比べレビュー第8弾です。ホンジュラス、中国、ブラジルの3種類の飲み比べました。今回はスミスウォーター製法、ウォッシュド製法、ハニー製法と3種類全てにおいてプロセスが異なった豆が届きました。味わいにどのような違いがあるのでしょうか。
2023/01/03 17:06
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おうち店長さんをフォローしませんか?