今日でGWも終わりです。期間中の天気はそれほど暑くもなく、適度に雨も降ったので良...
ゆっくり登山で高山植物の写真、近所の四季の花々の写真、猫の額の庭で花育てを楽しんでいます。最近クリスマスローズの実生株から違った花色の株が出現し俄然興味を持って栽培し始めました。 写真は、芦別岳の「ツクモグサ」に変更しました。
クリスマスローズ(5/6):チベタヌス実生苗の状況(4/29)
今日でGWも終わりです。期間中の天気はそれほど暑くもなく、適度に雨も降ったので良...
クリスマスローズ(4/20):チベタ×ニゲル交配ポット苗(NO2)
暑いですね。昨日は最高気温は28.7℃でした。1週間前から「よしず掛け」開始し...
クリスマスローズ(4/13):チベタヌスは今年も咲かなかった。
今日は冷たい雨が一日降っています。ここ数日の高温で、新葉が萎れて水やりが大変だ...
クリスマスローズ(3/29):チベタヌス実生苗2年目(その1)
3月なのに、26℃夏日になったり、今日は一転昼の気温が6℃と激しい気温差です。...
クリスマスローズ(3/21):困った。もやしになった実生苗!
3/19は雪。積雪3-4cmはあったでしょうか。でも夕方までにはほとんど解けまし...
クリスマスローズ(3/2):今年開花した株とパステリッシュストレイン購入
昨日今日と暖かいですね。一気に開花モードに突入しました。神社の「カワヅザクラ」...
クリスマスローズ(2/12):2番目の花が咲きました。チベタの芽が出ました。
寒波、大雪地方の方にはお見舞い申し上げます。当地は雪は降りませんが(雨もほとん...
クリスマスローズ(1/26):蕾が見えてきた。一番楽しい時。
寒かったり、寒風が強かったり、暖かかったり、変動が激しい冬です。インフルが流行っ...
寒いですね。各地で大雪になっています。3連休の外出はお気を付けてください。冬の...
クリスマスローズ(1/5):明けましてお芽出とうございます。7分咲き。もう少し。
明けましてお芽出とうございます。本年もよろしくお願いします。今年の正月は大きな...
クリスマスローズ(12/22):もう少しで開花、するかなー。
いよいよ冬の寒さがやってきました。乾燥注意報が出ています。当地は雨が11/27...
クリスマスローズ(12/8):チベタ×ニゲル交配ポット苗の状況、他
寒くなってきました。当地は最低温度が1℃。でも、暖冬らしい。11/23から晴れ...
クリスマスローズ(11/24):夏越しがうまくできた株とできなかった株
急に寒くなってきました。北風も吹いて、冬の訪れですね。石破総理の海外での振る舞...
11月になりました。だいぶ涼しくなりました。米国大統領選はどうなる? 前回のよ...
クリスマスローズ(10/20):チベタ×ニゲル実生苗のポット上げ
また真夏日が復活していましたが、明日から一転寒くなるようです。日本の衆議院議員...
やっと涼しくなってきましたね。暑くもなく、寒くもない。これくらいの気候が快適です...
クリスマスローズ(9/23):クリスマスローズに付いた虫は何?
暑さ寒さも彼岸まで、やっと涼しくなってきましたね。さいたま市は、昨日も今日も最...
相変わらず35℃超え、暑いですね。来週お彼岸ごろからやっと30℃下回る予報です。...
自民党の総裁選が始まります。顔ぶれを見ると代わり映えしない人と、この人大丈夫なの...
暑い。台風一過の昨日8/17は、最高気温37.2℃でした。もっと暑い気がしました...
今日の株価の下落が半端でないようですね。日銀植田ショック。政府に忖度した?、屈し...
暑いですねー。当地は7/18に梅雨明け。その後35℃超えの猛烈な酷暑が続いていま...
引き続き、今年発芽した「 チベタヌス× ニゲ...
暑いです。今年の梅雨入りは遅く、雨も少ないと思っていましたが、各地で大雨が発生し...
今年の梅雨入りは遅れているようです。今週は30℃を超えて真夏日になる予報です。...
クリスマスローズ(5/19):チベタヌス発芽 芽が消滅する。
暑いですね。昨日は快晴29.1℃。今日は曇りだったので少しマシです。さて、「チ...
GW暑かったですね。少し眼を離すとすぐに水切れになります。手軽に取り付けできる遮...
暑い日が続いています。ここ数日、25℃前後の気温が続いています。昨日は、ピーカ...
今日は暑かったですね。やっと春らしくなってきました。クリスマスローズも、2月の...
寒い日と北風強風が続いています。3/22は氷点下1.3℃を記録しました。桜の開花...
ここ数日暖かい日が続いています。クリスマスローズは、夕方に萎れていて、慌てて水や...
25度まで上がったら、最低気温が氷点下。寒暖差が激しい日が続きます。先週の霙と...
暖かい日が続いています。2/15は最高気温が20.7度。4月の気温です。今年の...
今日は暖かい。晴天、17℃ありました。明日、明後日も今日以上の予報です。クリス...
クリスマスローズ(2/12):開花しました。ジョイフル本田行ってきました
当地は2/5夜から2/6朝の雪の後、ずーっと晴れの日が続いています。乾燥、花粉(...
寒暖の差が激しいですね。体調管理が大変です。明日午後から雪の予報が出ていますが...
クリスマスローズ(1/27):チベタヌスの芽が出た。敵は猫ニャンとナメクジだ
晴天続きです。最強寒波が来ました。昨年はやられましたが、今回は大丈夫でした。種...
北日本は大雪になっているようですが、当地は雨の後少し暖かい天気が続いています。...
クリスマスローズ(1/21):蕾が出た。元気な古葉も切ってしまう。
昨日の昼過ぎから今日は冷たい雨。雪にはならないようです。良かった。自民党の派閥...
能登半島地震で被災された方にはお見舞い申し上げます。凄い大きな地震ですね。高さ...
クリスマスローズ(1/1):新年明けましてお芽出とうございます。もう少しで開花。
2024年明けましてお芽出とうございます。皆様にとって良い年でありますように。...
クリスマスローズ(12/17):蕾1株、花芽?葉芽どっちだ?
12月中旬だっていうのに、25℃超えの夏日。どうなっている?今日は北日本海側が...
今日は久しぶりの雨、鉢が少し湿った程度でしたが。寒くなったり、暖かくなったり大変...
寒くなりました。当地の最低気温はマイナス0.3℃です。DAISOで、プロミック...
一気に冬の天気になってきました。最高気温が10℃、割ってきました。森の熊さん、...
クリスマスローズ(11/19):腐葉土変えたら、コバエが沢山(ケバエ)
最低気温が10℃下回りました。一気に冬が来たようです。クリスマスローズもしっか...
11月なのに夏日です。どうなっているんだろう。今年の農作物の出来具合は相当悪いそ...
クリスマスローズ(10/29):大失敗、夏の植替えはやっちゃダメ!
最低気温が10度を下回りました。雷がなり、雹が降り、怖かったですね。が、来週はも...
スミレ(10/22):今年は「お邪魔 毛虫」がいない。何故?
歯が痛い。先日奥歯を抜いてきました。奥歯が腫れて痛かったのです。様子見していた...
クリスマスローズ(10/21):高温処理低温処理種子の種まき
昼間はまだ25度超えていますが、朝は15度下回っています。クリスマスローズの芽が...
クリスマスローズ(10/14):塊がほぐれない。ポッキリと・・
最近自転車の違反取り締まりが目立ちますね。今日の夕方、大学生っぽい男性が「赤切...
クリスマスローズ(10/13):黒くなった芽から新たな芽が出てきた。(植替え第3弾)
急に涼しくなりました。キンモクセイがやっと咲きだしました。でも花の数がすごく少な...
クリスマスローズ(10/8):植替え第二弾(元気株と地植え堀上げ)
今日は曇り時々晴れ。少し冷えています。月1回(日曜日8-9時1時間)近くの公園...
やっと涼しくなりましたね。10/4から最高気温が25度を下回りました。クリスマス...
クリスマスローズ(10/1):植替え延期、新芽が枯れる。病気?
今日から10月、やっと涼しくなってきたようです。予定では今日からクリスマスロー...
クリスマスローズ:しつっこいハダニ。ニゲルが可哀そう(9/18)
9月中旬だというのに、まだまだ暑いですね。当地は雨もあまり降らず、水やりに困って...
まだまだ暑いですね。8/14-15の台風7号の影響で31mmの雨が降りましたが、...
暑いですね。いつまで続くのだろうか?当地さいたま市は、9日にやっと雨が降り(雨...
暑いですね。今日も猛暑日37-8度です。暑さよりも当地さいたま市は雨が降らない...
大雨被害地域の皆様にはお見舞い申し上げます。毎年どこかで大雨・台風(そして地震)...
夏至も過ぎました。今日は暑かったですね。30度超えたと思います。エアコン入れまし...
クリスマスローズ:ポット上げ苗の生育状態。良い?悪い?(6/11)
関東も梅雨入りしました。クリスマスローズの病気が出てないか株の状態をよく見るよう...
バラ(ダブル・デライト):訂正版、白い花は台木の枝からの花でした。(5/28)
明日から台風の影響による雨模様。まだ5月なのにもう大きい台風ですか。被害が無けれ...
バラ(ダブル・デライト):手入れをさぼっていたら、逆の大変身・・・。(5/21)
また暑くなってきましたね。夏対策として「ベニカXガード粒剤」を初めて買いました。...
クリスマスローズ:「ニゲル」が咲いたけど、花が開かない。なぜ?(5/14)
GWが終わったら、天気が悪くなりましたね。梅雨の走りでしょうか?そろそろ病気対策...
GWは天気にも恵まれて、各地コロナ前の人出に戻ったようで、経済的には良かったです...
クリスマスローズ:クリロ嫁入り、病気、ハダニ・・・・・(4/22)
ここ数日暑いですね。昨日の最高気温が28.3度だそうです。なんかおかしな天気です...
暑いですね。(でも今朝は雪のところもあった様ですね)。5月に咲く、「はなみずき」...
もう桜も終わりです。4月です。早いですね。さて、実生苗のポット上げを行いました...
クリスマスローズ:発芽成功、苗が沢山あり過ぎてどうしよう?(3/20)
昨日近所を散歩すると、桜が、ちらほらと咲いていました。開花ですね。今日は暖かいの...
クリスマスローズ:チョット大変。購入開花株の植替え(その2)3/18
東京は桜が咲きました。当地はもう少し。今日は寒いのであと2-3日というところでし...
クリスマスローズ:大変だ。購入開花株の植替え力技(3/12)
まだ3月中旬なのに、もう5月の気候です。クリスマスローズも満開モードになり、新葉...
大分暖かくなって、植物も開花モードになってきました。神社の寒桜が咲き始めました...
相変わらず寒いですが、ここ数日は平年の寒さでしょうか?当地の最強寒波は1/25...
また寒くなりましたね。震え上がっています。でもそういう中で、今年最初のクリスマ...
今日は成人の日の祝日でした。成人おめでとう。さあ夢に向かって羽ばたこう。もがき苦...
新年2023年。明けましてお芽・出・蕾・ございます。今年は良い年でありますように...
年末、年越しそばですね。今回は趣向を変えて、北海道:道東のおいしい「牡蠣そば」の...
クリスマスローズ:病気報告NO3.モザイク病(補足)(12/25)
今日も寒い。風が強くて鉢が倒れそうです。さて昨日病気株の報告をしましたが、今日...
クリスマスローズ:病気報告NO2。モザイク病?(12/24)
クリスマス寒波。大雪ですね。札幌転勤時の初めての冬の時は想像以上の雪でもう大変で...
某社の社長が、6%の賃上げをすると宣言しました。ものすごーくえらいと思う。「やっ...
クリスマスローズ:あれあれ。CRが蕾を付けてる。(12/7)
寒くなりましたね。昨日は冷たい雨。今日は晴れるということで、地植えのCR株を見て...
今日は第5回目のコロナワクチン接種してきました。ファイザー社オミクロン対応(BA...
クリスマスローズ:病気かな?炭疽病?モザイク病?(11/27)
どうも病気に罹った株がある。こんな状態は初めてなので、何の病気か分からない。若泉...
クリスマスローズですが、今年の春に売れ残りの「蕾」を持っていたミヨシのCRを3株...
N放送局で、「超・進化論 植物からのメッセージ」という番組をやっていました。植物...
クリスマスローズ栽培:今年新たに購入した武器とは(11/3)
北朝鮮から弾道ミサイルが何発も飛んでくる。Jアラートが出る前にミサイルはすでに列...
イギリスでは、大型減税と景気対策が、財政の裏付けがない、将来に借金を残すとして、...
昨日後半と今日は、「地上部を枯らして再度芽を出した蘇った2年目の株」の植替えを行...
クリスマスローズ植替え:復活したものあれば、還らぬものもあり(10/22)
参院の予算委員会で、立民の議員が、大臣に対して「旧統一教会の信者かどうかを質した...
葉が少ないのは根張りが悪いか。CRポット実生株植替え(10/16)
曇時々晴れ。昨日に引き続きクリスマスローズの実生苗(株)の植替えです。新芽が数本...
根がパンパンもあれば少ないのもある:ポット苗植替え開始(10/15)
先週3連休は雨の日が多かったので、植替えの予定を延期した。今日は今年の春掘り上げ...
今日は、9/25、10/1に引き続き、親株周りの実生株の整理で、シラン、キエビネ...
今日も、親株周りの実生株が混雑しているので、整理することにしました。まずは、ク...
クリスマスローズ株植替え(プチドール栞・ハニーワイン)、他にも(9/25)
これから数回、鉢からから鉢への、地植えから鉢への、ポットから鉢への植替えの記事を...
クリスマスローズの種蒔き開始、ビニポットに穴開け(10/1)
10月、まだ暑いですね。来週あたりから涼しくなるようです。クリスマスローズは、...
円安だ。トラベラーズチェックを買取してもらえなかった!!(9/27)
山の話でも、花の話でもありません。20数年前に米国研修に行ったときのトラベラー...
開花株で、葉が枯れた株の芽が一向に出て来ないので、鉢を崩してみることにした。...
ポット上げ実生苗の生育状況。嗚呼!半分枯れた・・・・・・。(9/23)
お彼岸の3連休はまた雨。クリスマスローズの手入れをしようと思ったが、駄目かな。...
神社の敷地に「リコリス」が咲き始めた。「リコリス」は「ヒガンバナ」とも呼ぶ。「彼...
「ブログリーダー」を活用して、クッキーパパさんをフォローしませんか?
今日でGWも終わりです。期間中の天気はそれほど暑くもなく、適度に雨も降ったので良...
暑いですね。昨日は最高気温は28.7℃でした。1週間前から「よしず掛け」開始し...
今日は冷たい雨が一日降っています。ここ数日の高温で、新葉が萎れて水やりが大変だ...
3月なのに、26℃夏日になったり、今日は一転昼の気温が6℃と激しい気温差です。...
3/19は雪。積雪3-4cmはあったでしょうか。でも夕方までにはほとんど解けまし...
昨日今日と暖かいですね。一気に開花モードに突入しました。神社の「カワヅザクラ」...
寒波、大雪地方の方にはお見舞い申し上げます。当地は雪は降りませんが(雨もほとん...
寒かったり、寒風が強かったり、暖かかったり、変動が激しい冬です。インフルが流行っ...
寒いですね。各地で大雪になっています。3連休の外出はお気を付けてください。冬の...
明けましてお芽出とうございます。本年もよろしくお願いします。今年の正月は大きな...
いよいよ冬の寒さがやってきました。乾燥注意報が出ています。当地は雨が11/27...
寒くなってきました。当地は最低温度が1℃。でも、暖冬らしい。11/23から晴れ...
急に寒くなってきました。北風も吹いて、冬の訪れですね。石破総理の海外での振る舞...
11月になりました。だいぶ涼しくなりました。米国大統領選はどうなる? 前回のよ...
また真夏日が復活していましたが、明日から一転寒くなるようです。日本の衆議院議員...
やっと涼しくなってきましたね。暑くもなく、寒くもない。これくらいの気候が快適です...
暑さ寒さも彼岸まで、やっと涼しくなってきましたね。さいたま市は、昨日も今日も最...
相変わらず35℃超え、暑いですね。来週お彼岸ごろからやっと30℃下回る予報です。...
自民党の総裁選が始まります。顔ぶれを見ると代わり映えしない人と、この人大丈夫なの...
暑い。台風一過の昨日8/17は、最高気温37.2℃でした。もっと暑い気がしました...
GW暑かったですね。少し眼を離すとすぐに水切れになります。手軽に取り付けできる遮...
暑い日が続いています。ここ数日、25℃前後の気温が続いています。昨日は、ピーカ...
今日は暑かったですね。やっと春らしくなってきました。クリスマスローズも、2月の...
寒い日と北風強風が続いています。3/22は氷点下1.3℃を記録しました。桜の開花...
ここ数日暖かい日が続いています。クリスマスローズは、夕方に萎れていて、慌てて水や...
25度まで上がったら、最低気温が氷点下。寒暖差が激しい日が続きます。先週の霙と...
暖かい日が続いています。2/15は最高気温が20.7度。4月の気温です。今年の...
今日は暖かい。晴天、17℃ありました。明日、明後日も今日以上の予報です。クリス...
当地は2/5夜から2/6朝の雪の後、ずーっと晴れの日が続いています。乾燥、花粉(...
寒暖の差が激しいですね。体調管理が大変です。明日午後から雪の予報が出ていますが...
晴天続きです。最強寒波が来ました。昨年はやられましたが、今回は大丈夫でした。種...
北日本は大雪になっているようですが、当地は雨の後少し暖かい天気が続いています。...
昨日の昼過ぎから今日は冷たい雨。雪にはならないようです。良かった。自民党の派閥...
能登半島地震で被災された方にはお見舞い申し上げます。凄い大きな地震ですね。高さ...
2024年明けましてお芽出とうございます。皆様にとって良い年でありますように。...
12月中旬だっていうのに、25℃超えの夏日。どうなっている?今日は北日本海側が...
今日は久しぶりの雨、鉢が少し湿った程度でしたが。寒くなったり、暖かくなったり大変...
寒くなりました。当地の最低気温はマイナス0.3℃です。DAISOで、プロミック...
一気に冬の天気になってきました。最高気温が10℃、割ってきました。森の熊さん、...
最低気温が10℃下回りました。一気に冬が来たようです。クリスマスローズもしっか...