新 新 コンビですぞ。
ボランティア日本語講師として、日々の思いを書いています。
2019年3月に日本語教師養成420時間講座を修了しました。ボランティアの立ち位置で独自に活動しています。 YouTube がメイン活動の場ですが、note にも、日本語レッスンを通じて思ったことを綴っています。
静太郎的日本語教育概論 61
日本語改革の時期かもしれない。 日本人通しの会話では、お互いに分かり切った情報は省略する傾向がある。 一々言わない。 述語・語尾をはっきりいわなくても通じることも多い。 話の流れでわかるのだ。 でも、外国人相手には、そうはいかない。 ひとつひとつの単語を丁寧に、最期まで発することが重要だ。 日本語改革がはじまる。
石破茂さん 野田佳彦さん、 お二人が切磋琢磨して日本の政治経済外交を導いて欲しい。 新時代到来です。 日本語教師として注目します。 日本語教師は小さな外交官です。 民間親善の最前線に日本語教師がいます。
日本語教師さんの ネット投稿に、 登録日本語教員に関する話題が多い。 まず、自分はどのルートなのか確かめて、必要書類を集めて出願。 そして書類審査合格も出てきた。 ついに国家資格 日本語教師の誕生ですね。
生徒さんが、これまで 私が、文章を添削してきた内容をまとめる形で 文例集 インディオムを作ってくれた。 めっちゃめっちゃめっちゃ嬉しい。
ベトナム人の友達が、簡潔文章作成に挑戦しています。 必要な内容のみ短く簡潔に。 意外と難しいようですぞ。
もうすぐ日本の新しいリーダーが決まる。 新しいリーダーにはバランス感覚を大切にした外交をして欲しい。 欧米先進国だけでなく、様々な国と地域とバランス良く丁寧に向き合って欲しい。
ちゅらさん見ています。 懐かしいなぁ。 沖縄言葉いいねぇ。 なんくるないさーぁねぇ。 へへ。
私がよく行く外食料理店。 ブンチャーハノイ (袋井市のベトナム料理店) フォコハノイ (袋井市のベトナム料理店) マタハリカフェ(浜松駅前のインドネシア料理店) バインミーゴンゴン(浜松南口近くのベトナムサンドイッチ専門店) アイカリー(磐田市福田地区の 南インド料理店) です。 海外ルーツのお店が多いですね。 日本語教師としてレッスンで食べ物の話題をすることが多いので、意識的にそうしております。
2ヶ月ぶりに日本語サロンに参加できました。 最近は、本当に、土曜日出勤が多すぎで、あれまぁ。 今日は、ブラジル人男性を担当しました。 男性といっても、まだ16歳です。 サッカーの会話で盛り上がりましたぞ。
英会話レッスンを休会することになりました。 勤務が多忙すぎるためです。 とても残念ですが、仕事あってこその趣味です。 しばし、仕事に専念します。 かならず英会話レッスンに復帰しますぞ。
中国における日本人の立場が危機的だ。 現在、街なかで 大きな声で、日本語を発し内容在留邦人に伝達されているそうだ。 日本人に対して敵意剥き出しでぶつかってくる現地人がいるそうだ。 悲しい。
やさしい日本語への翻訳依頼がありました。 とりあえず10の書類を受付ました。 できるだけ早く翻訳してお送りいたしますぞ。
アジアで今行ってみたい国の一つがインドネシアである。 インドネシア人との最初の出会いは2000年のことでした。 大学の同級生にインドネシア人がいたのです。 当時 私は20歳でした。 その後 勤務先にインドネシア人技能実習生が来てくれて親睦を重ねました。 彼らの国に行きたいです。
原点回帰すべきと思う。 私の 日本語サロンでの活動は、 日本語教師養成講座で学んだ内容から離れすぎた。 原点回帰すべきと思う。 学び直そう。
動画編集をするようになって、動画制作のペースが落ちました。
各地の職場に外国人人財が増えています。 やはり言葉の壁が大きいです。 最近はAIによる翻訳がとても助けてはくれますが、人の手助けも欠かせません。 外国人人財に 思いやりを持って接しましょう。 ありがとうございました。
今 訪日外国人にカレーパンが大人気なのだそうですぞ。 美味しいですもんね。 私も、めっちゃカレーパンが好きですぞ。
自民党総裁選挙に立憲民主党代表選挙が始まった。 これからの日本は外国人人財の助けを借りて国家運営することになる。 多文化共生への理解ある方にこの国の舵取りをお願いしたい。
米国大統領選挙 討論会のニュース報道を見ている。 なかなか見ごたえがあるね。 特にハリスさん、魅力にあふれています。 大統領選挙に良い意味で興奮しています。 新しい時代が到来する、そんな期待が持てる、そう感じています。 日本語教師は小さな外交官です。世界情勢にもしっかり注目していきます。
教師は演技者たれ。 玉川大学教育学部で学んだ格言です。 授業で様々な役を演じるのだ。
Google翻訳を使いこなすには、コツもある。 一度に長文を翻訳すると、一文一文に対する翻訳ではなく、要約的になり、精度も落ちる。
日本は今、重大な局面にある。 今後さらに加速度的に人口減少が進む。 外国人人材の力に頼らなくては、日本の社会を維持できない。 今、もし、在日外国人が一斉に帰国したら、社会インフラも立ち行かなくなる。 日本が技能実習生制度を導入した35年前、日本は名実ともに世界第2位の経済大国で、周辺アジア諸国の中で群を抜いて、経済でリードしていた。 日本製品は高品質で長期間使用できるとして、絶賛されていた。 今、GDPでは 世界第4位と一応上位だが(一位 アメリカ 二位 中国 三位 ドイツ)、一人当たりのGDPでは、世界70位くらいだろう。 すでに、1人あたりのGDPでは、シンガポール、
生徒さんの文章をオンライン添削しています。 時々 うーーむ なるほどという 日本語表現があります。 我々 は 承知しました。 といいますが、 生徒さんの表現に、 承知します がありました。 よく考えて 現在形にしたのかなぁ。
ベラルーシで日本語教師が拘束された。 また4年前にもベラルーシで日本人が反政府活動に関係したとして拘束され、有罪判決を受け、現在も服役している。 いずれも、日本政府への交渉材料として現地の日本人を人質のように利用したのだと思う。 日本語教師の拘束胸が痛い。
毎週木曜日 と 土曜日の週2回 日本語サロンが開催されている。 木曜日は 仕事でほとんど行ったことがない。 夜勤時代に行ったことあるけどね。 土曜日の方も 土曜日の勤務日が多くて、なかなか日本語サロンに参加できない。 残念だ。
日本語レッスンでは、例文がとても大切です。 文法の解説がうまく伝わらくても、良い例文を提示できれば、話が通じますぞ。
日本語教師の悩み事、その中には、生徒との適切な距離感についてもあると思う。 生徒さんのなかには、グイグイお願い事をしてくる方もいる。 教室の中だけじゃなく、生徒さんのプライベートに深く入り込むようなお願い事も ままある。 例えば、家賃や生活費不足の相談、住民トラブル、バイト先でのトラブル、 日本語教師として 助けてあげたい気持ちがあっても、限界もあるし、一人の生徒さんばかりを助けては、公平性に関わる。 悩ましいのだ。
日本で暮らす外国人の多くが、日々の暮らしに精一杯である。 お金に余裕が無い。 同一労働同一賃金の原則を外国人にも適用し、対等な立場 賃金で働ける社会の実現を願っている。 多文化共生社会の実現には、それが必要だと考えている。
一度っきりの人生。 周囲の反対を跳ね飛ばして、やりたいことを職業とすべきか。 やりたいこと。 ずばり 日本語教師。 されど、やはり、自信がまだない。 安定した今の収入を捨てて、日本語教師に転職するのは、 やはり、よろしくないか。 されど、私は、独身。 妻子はいない。 迷うなぁ。
「ブログリーダー」を活用して、せいたろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
新 新 コンビですぞ。
交通標識は 絵文字系だ。 外国人にもわかりやすい。 でも 母国との違いで感違い認識もありそうだ。
滋賀県での想い出を動画にしました。
静岡県袋井市 生まれ育った街です。 人生のほとんどをこの地で過ごしています。 アメリカ合衆国 インディアナ州 19歳の時 1か月間語学研修でホームステイしました。 フィリピン カバナトゥアン 36歳の時 親友を訪ねて、親友の家に5日間滞在しました。 埼玉県狭山市 42歳の時 4か月半 出張で滞在しました。 埼玉県所沢市 44歳の時 1週間滞在しました。 滋賀県湖南市 現在 居住しています。 もうすぐ 静岡県袋井市に帰ります。 これらの経験も日本語レッスンに活かしますぞ。
白菜 めっちゃ良いですぞ。
大根が苦くて からかったです。
かつおだしを入れすぎました。
日本の誇りってなんだろう。 色々と伝統的歴史的価値観や伝統が揺らいでいます。 国際社会の今 日本の誇りを改めて考えたい。
令和の世になり、昭和の根性論を、ナンセンスと語られる傾向がある。 でも、気合、根性って大事だと思う。 しっかり計画に基づいた工程予定の中で気合も入れてやる、これが良さそうだね。 日本語教師として 生徒さんを様々な分野に送る。ふとこんなことを思いました。
滋賀県では今年 国民スポーツ祭あり、来年は 大河ドラマ『豊臣兄弟』の主要舞台、さらにJRの観光一推し地区指定。 滋賀県が熱い。
ベトナム人親友の最終勤務日です。 4年間勤め、その間に主任にも昇進しました。 やむを得ない理由が発生し、ベトナムの家族のもとへ 帰ることになりました。 今は、インターネットなどで国境を越えて、簡単に連絡が取れる時代。 帰国をして物理的距離は広がるけど、私たちの絆は強いままです。
生クリームを作りましたぞ。
じゃがいも と 玉ねぎ を ちょい足ししましたぞ。
美味しいよ。
うどん麺 焼きそば麺 一緒にしました。
大阪万博賑わいを見せていますね。 世界を知るチャンス。 日本語教師としての学びが深いとことでしょう。
鹿めっちゃ可愛いかった。
久しぶりフリートークですぞ。
新じゃが たっぷり クリームシチューですぞ。
醤油いいっすよ。
短歌 俳句 短い文章に思いを込める。 日本語レッスンでも 生徒さんと吟じてみようと思う。
技能実習生は3年間の任期だ。 技能実習生を受け入れる企業では、最初に受け入れる時は、日本人スタッフが、技能実習生に直接教え、その次の年、2期生が入ってくれば、1期生に教えてもらうようだ。
3月に実施された特定技能2号試験は、かなり合格者が少なかった。 分野によっては合格者がゼロもあった。 2回目以降はどうなるのだろうか。
会話能力がめっちゃ高い日本語サロンの生徒さんなのですが、まだ日本語能力試験は受験しないそうです。 理由は漢字がほとんど読み書きできないからだそうです。 会話は本当にスムーズなのになぁって思います。
日本語サロンにて、 ブラジル人男性 と インドネシア人 男性のお二人を担当しました。 お二人とも、会話レベル高く、 おしゃべり弾みました。 めっちゃ楽しかったです。 日本を愛してくれてありがとう。
送り仮名のふりかたって難しいと感じる。 また、簡略表示のために送り仮名を省略することが社会で認知されている事例もある。 例えば 受付 しっかりと送り仮名をふるなら、 受け付け だろう。 申込書 もしっかりと送り仮名をつけるなら、 申し込み書 だ。 日本人の大人は、どうってことなくても小学生や日本語学習者には混乱事例だ。
日本語教師需要はかなり大きい。 されど、コロナ禍で日本語学校を離れた日本語教師は、復帰するか迷うかもしれない。 かなり多くの日本語教師が、やむを得ないとはいえ、使い捨てのように扱われてしまったようだ。 実際、日本語学校への所属を辞めて、フリーランス日本語教師を選ぶ方も多い。 しっかりと運営の管理もできるなら、今は好機だろう。
同世代 俳優 高橋一生さんが、17歳年の離れた女性と結婚したことについての感想です。
10年ほど前、NHK おとなの基礎英語 と 仕事の基礎英語、楽しく観ていました。 めっちゃ好きな番組でした。 また観たいな。
自動車税納税証明書葉書が原則不要です。
オーバーツーリズムの弊害。 まず、そもそもオーバーツーリズムとはなにか、定義を確認する。 観光地などに、受け入れ可能人数を越えた観光客が大挙押し寄せることである。 外国人観光客が増えて、各地で、そんな状態になっている。 もちろん、観光地でお金を使ってもらえれば、経済が潤う。 されど、交通ルール軽視、ゴミの路上放置、私有地侵入など、大きな問題が起きている。 富士山が見える観光地では、コンビニの背景に富士山が美しく見えるスポットに大量に人が押しかけ、無法地帯となり、止むえず、大きな壁を設置し、コンビニの背景に富士山が映らないようにせざるをえなかった。 私は、多文化
優しい歌で医療福祉に貢献し、神経難病研究に寄付したい。 このプロジェクトに賛同し、応援します。 みなさまも ひろめてください。 readyfor.jp 優しい歌で医療福祉に貢献し、神経難病研究に寄付したい! - クラウドファンディング READYFOR yosu 子ども・教育 支援する ¥ 326,000 13 人 残り 82 日 達成率: 8% #READYFOR #クラウドファンディング
袋井国際交流協会の 第41回 年次総会に出席してきました。 私は、現在44才ですから、私が3才の時に発足したのですね。 当初は袋井市民への国際交流のお手伝いが中心だったそうです。 オレゴン州ヒルズボロと友好関係を築き、相互訪問を重ねてきたそうです。 ヒルズボロとは当初は有志による民間交流でしたが、その後、袋井市とヒルズボロ市が姉妹都市提携を結んで今は、市としての交流事業になっています。 現在の袋井市長大場さんも袋井国際交流協会の 会長経験者でいらっしゃいます。 今袋井国際交流協会では、袋井市内の外国人支援に注力しています。
「優しい歌で医療福祉に貢献し、神経難病研究に寄付したい!」 という素敵なクラウドファンディングをはじめました。 みなさま、応援してください。 ひろめてください。 宜しくお願いします。 readyfor.jp 優しい歌で医療福祉に貢献し、神経難病研究に寄付したい! - クラウドファンディング READYFOR yosu 子ども・教育 支援する ¥ 296,000 12 人 残り 83 日 達成率: 7%
インドネシアやベトナムなど、日本に技能実習生を送り出している国々には、送り出し機関が存在する。 そこで、日本語を集中的に講義がなされ、日本に送り出される。講師は現地の方が務めることが多いらしい。 それゆえか、少しだけ発音が間違って教わってくるきとがある。
う と お の発音の区別が難しいようだ。 日本語学習者にとって、例えば、 『料理』の漢字に読み仮名を付ける時、 りょおり なのか りょうり なのか、迷うようだ。
日本で以前働いていた外国人の呼び戻しも現実的に検討すべき状況だ。経験者 即ち準即戦力だ。 日本の国力衰退は止めようもなく、外国人の力に頼るしか活路は無い。 今後も様々な対立 混乱も生じるだろうが共生の道を進むべきだ。
浴衣、甚平、作務衣などの和装を素敵に着こなしたい。 浴衣は、夏の簡易的着物ですね。 帯はしっかりとあります。 甚平は 室内着としてできた簡易的和装ですね。帯はありません。 作務衣は、和装作業着ですね。 素敵に着こなしたい。
第6回 袋井ベトナム友好協会 年次総会に出席してきましたぞ。
袋井ベトナム友好協会 第6回年次総会及び記念講演会に出席しました。 記念講演会の中で 浅羽佐喜太郎記念碑 設置の歴史についてお話がありました。 この記念碑は1910年頃に ベトナム人のファン・ボイ・チャウによって建てられました。 浅羽佐喜太郎さんへの感謝の気持ちを記した石碑です。 ですが、地元では長くその記念碑は忘れ去られた存在になっていました。 歴史研究家がファン・ボイ・チャウが書き残した書物を研究し、記念碑の存在をその書物から知り昭和40年頃に袋井市浅羽の常念寺を訪問し、石碑の存在を確認、再発見してくれました。 日本とベトナムの友好の歴史は上皇ご夫妻も御関心を抱いてくだ