ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
test
2024/02/29 03:16
【お知らせ】ブログリニューアルにかんしまして
当ブログをご覧くださり、ありがとうございます。 この度、ブログのリニューアルにともない、当面のあいだ記事が見づらくなることをお知らせします。 現状3つのブログを書いていますが、1つにまとめることにしました。 ニーズのある記事をこのサイトに移
2024/02/26 04:58
【秋田県】秋田名物 きりたんぽ鍋
2022年4月に角館を散策しました。 お昼ご飯に月の栞というお店にお邪魔しました。 結構有名なお店のようです。 稲庭うどんの付いたきりたんぽ鍋を頼みました。 きりたんぽ鍋は一度本場で頼んでみたいと思っていました。 野草のような茎や根の入った
2024/02/22 18:00
【秋田県】支那そば伊藤の優しいラーメン
2022年4月に北海道に向かう途中、秋田駅に立ち寄りました。 駅ビルの比内地鶏やがいまいちだったので、有名な食事処を探したらこちらのお店が検索に引っかかりました。 支那そば伊藤 店頭に他店との違いが書かれています。 定番のしょうゆを注文 こ
2024/02/19 18:00
【青森駅】駅周辺で買えるリンゴジュース
2022年4月に北海道に行った時に寄った青森駅で、リンゴジュースの自販機を見つけました。 何度も見ているうちに気になり買ってしまいました。 商品のラベルにそれぞれの味の違いが載っていますが、買うまで分からない… 自販機に載せてくれたらいいの
2024/02/15 06:00
【山形県】猟師や武士の携帯食 くぢら餅
2022年4月に秋田県の角館を散策した時に、角館駅のニューデイズでくぢら餅なるものを見ました。 山形県の最上・村山地域で伝承されてきた郷土料理で、 江戸時代に、兵糧食として作られたとされています。 保存が効くことから「久しく持つ良い餅」だと
2024/02/14 07:57
【青森県】青森の郷土料理 せんべい汁鍋とねぶた漬
2022年4月に北海道に向かう途中、青森に泊まりました。 その時に青森駅の近くにある助六という郷土料理のお店で食事をしました。 お通し 串焼きの盛り合わせ 鶏か豚か忘れましたが、串焼きが人気のお店のようです。 燗銅壷(かんどうこ)という、変
2024/02/12 18:00
【北海道】札幌エスタにあった回転ずし四季彩亭
北海道を7日間旅した時に、電車の乗り換えの合間に札幌で回転ずしを食べました。 駅ビルエスタにあった四季彩亭(さいてい)駅の再開発により2023年8月31日に閉業してしまいました。 赤エビは好きなので食べましたが、後はせっかくなので旬のものを
2024/02/08 18:00
【北海道】仏の耳と呼ばれる稚内の海草 銀杏草
2022年4月に北海道の稚内を旅した時に、銀杏草(ぎんなんそう)というものを知りました。 稚内駅から徒歩10分くらいの所にある稚内副港市場で、特産品とあったので買ってみました。650円くらいでした。 銀杏草は厳寒の1月から3月に稚内で獲れる
2024/02/05 18:00
【北海道】旭川ラーメン 青葉の正油チャーシューらぅめん
北海道の旭川を旅した時に、旭川ラーメンを食べました。 訪れたのはらぅめん青葉。旭川ラーメンの老舗です。 正油チャーシューらぅめん 旭川ラーメンといえば醤油。札幌の味噌ラーメン、函館の塩ラーメンと並び北海道三大ラーメンとして知られています(こ
2024/02/01 18:00
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しききままさんをフォローしませんか?